本サイトは、アフェリエイト広告を利用しています

2023年シーズン マイヤーLPGAクラシックのテレビ放送予定と試合結果【LPGA米国女子ツアー】

マイヤーLPGAクラシック2023ゴルフ
スポンサーリンク

2023年6月15日(木)~6月18日(日)にかけてアメリカ・ミシガン州ベルモントにあるブライズフィールド・カントリークラブ(Blythefield Country Club)で開催される2023年シーズンの第13戦「マイヤーLPGAクラシック(Meijer LPGA Classic for Simply Give)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、出場選手一覧、テレビ放送予定を紹介します。

日本勢では下記の5名が出場します。

【LPGAツアー】
・畑岡奈紗、古江彩佳、勝みなみ、西村優菜、野村敏京

※畑岡奈紗:2017年大会の初出場から6大会連続6回目の出場
※古江彩佳:2022年大会の初出場から2大会連続2回目の出場
※勝みなみ:初出場
※西村優菜:初出場
※野村敏京:2014年大会の初出場から2大会連続8回目の出場

(2023.6.19)
・出場した全選手の最終結果(順位と獲得賞金)をPDFにて掲載しました。
・1位、2位、3位タイと日本人選手のSTATISTICSを掲載ました。
・レオナ・マグワイアがLPGAツアー2勝目を飾りました。
・最終日の結果(トップ10と日本人選手およびリーダーボード)を掲載しました。

(2023.6.18)
・最終日の全選手と日本人選手を含む注目の組み合わせを掲載しました。
・3日目の結果(トップ10と日本人選手およびリーダーボード)を掲載しました。

(2023.6.17)
・3日目の全選手と日本人選手を含む注目の組み合わせを掲載しました。
・2日目の結果(トップ10と日本人選手およびリーダーボード)を掲載しました。

(2023.6.16)
・2日目の日本人選手を含む注目の組み合わせを掲載しました。
・1日目の結果(トップ10と日本人選手およびリーダーボード)を掲載しました。

(2023.6.14)
・1日目の日本人選手を含む注目の組み合わせを掲載しました。
・最終エントリーが確定した144名の出場選手をPDFにて掲載しました。
 
スポンサーリンク

マイヤーLPGAクラシック

2014年に初開催され、今回で9回目を迎える比較的歴史の浅い今大会ではあるものの、例年、大会初日からアグレッシブなプレーが展開されるスコアの伸ばし合いとなることで知られています。

第1回大会を制したのは、2020年大会のメジャー「ANAインスピレーション」の1勝を含むLPGAツアー4勝のイ・ミリム。2017年大会と2019年大会を制したブルック・ヘンダーソンが最多2回の優勝を誇り、2021年大会では、ネリー・コルダが大会初優勝、翌週に行われた「KPMG全米女子プロゴルフ選手権」との2大会連続優勝に繋げています。

前回大会は、単独2位で最終日を迎えたジェニファー・クプチョが、大会連覇を目指し、単独トップでスタートしたネリー・コルダと最終日スコアを7つ伸ばしたレオナ・マグワイアとの3名によるプレーオフを制し、LPGAツアー2勝目を飾っています。

会場となるのは、第1回大会から変わらず、ブライズフィールド・カントリークラブ(Blythefield Country Club)になります。

【大会記録】
・LOWEST 18 HOLE:61(-11)
 リーアン・ペース(2017年)
(Blythefield Country Club)

・WINNING SCORE:263(-25)
 ネリー・コルダ(2021年)
(Blythefield Country Club)

今大会の賞金総額は$2,500,000、優勝者にはCME POINTS:500ポイントが付与される144名のプレーヤーによって、予選・決勝ラウンドを含む4日間72ホールのストローク・プレーで行われます。

世界ランキング3位のリディア・コを始め、同5位のミンジー・リーや前週優勝争いを演じ、単独2位に入った同7位のキム・ヒョージュ、今季4試合目となる同8位のレクシー・トンプソン、最多2回の優勝を誇る同10位のブルック・ヘンダーソンに加え、2週連続優勝を目指す同12位のアシュリー・ブハイなど、世界ランキングトップ20から12名が出場するフィールドとなっています。

日本勢では、畑岡奈紗と好調を維持している古江彩佳、ツアールーキーの勝みなみと西村優菜、そして前週の大会で5位タイに入った野村敏京の5名が出場します。

※世界ランキングは2023年6月12日時点

戻る↑

スポンサーリンク

マイヤーLPGAクラシック 開催会場

【アメリカ・ミシガン州ベルモント】
ブライズフィールド・カントリークラブ
(Blythefield Country Club)


コースYardagePar
ブライズフィールドCC
(Blythefield Country Club)
6,55672

 

アメリカ・ミシガン州ベルモントの東、グランド川を見下ろす高台に位置する「ブライスフィールド・カントリークラブ」は、1929年にオープンした93年の歴史を誇るコースです。

1928年にウィリアム・ラングフォードとセオドア・モローによって設計され、2020年にクリス・ウィルチンスキーによって改修されたコースであり、1953年のウエスタンア・マチュア、1961年のウエスタン・オープン、2005年のウエスタン・ジュニアと過去3回のトーナメントを開催し、それぞれデール・モリー、アーノルド・パーマー、リッキー・ファウラーが優勝を飾っています。

2014年からLPGAツアーの「マイヤーLPGAクラシック」を主催しています。

12番から16番にかけて傾斜があるものの、全体的にはレベルで広いフェアウェイと深いラフ、小さめなグリーンとなっています。64個のバンカーと2つのハザード(戦略的には14番ホールの1つ)があるものの、木々もそれほどなく、ショットとパッテイングの出来がスコアを大きく左右するでしょう。

【特徴のあるホール】
・16番Par4:左ドッグレッグ。

【芝の種類】
・フェアウェイ:ポアナ/ベント
・ラフ:ケンタッキー・ブルー
・グリーン:ポアナ/ベント
 
※2023年 HOLE LOCATIONS
 

マイヤーLPGAクラシック スケジュール

2023年6月15日(木)~6月18日(日)

6月15日(木) 大会1日目(予選ラウンド)
6月16日(金) 大会2日目(予選ラウンド)
6月17日(土) 大会3日目(決勝ラウンド)
6月18日(日) 大会最終日(決勝ラウンド)

戻る↑

マイヤーLPGAクラシック 賞金

【賞金総額】

 $2,500,000

【優勝賞金 】

 $375,000

※全選手の獲得賞金は大会終了後に下記PDF(出場した全選手のリザルトと獲得賞金)に掲載します。

戻る↑

歴代優勝者

マイヤーLPGAクラシックの過去9大会の優勝者を紹介します。

最多優勝回数は、カナダのブルック・ヘンダーソンの2回となります。

前回大会を制したのは、アメリカのジェニファー・クプチョでした。

優勝者
2022ジェニファー・クプチョ
2021ネリー・コルダ
2020中止
2019ブルック・ヘンダーソン
2018ユ・ソヨン
2017ブルック・ヘンダーソン
2016キム・セヨン
2015レクシー・トンプソン
2014イ・ミリム

戻る↑

出場選手一覧

最終エントリーが確定した144名の出場選手は、PDFをご覧ください。


注目選手

※選手情報及び世界ランキングは2023年6月12日時点

畑岡 奈紗(Nasa Hataoka)
世界ランキング 16位
国籍:日本
生年月日:1999年1月13日(24歳)
身長:157.5cm
体重:非公開

① LPGA米国女子ツアー:6勝

② メジャー・トーナメント:0勝
 ・シェブロン選手権:0勝
 ・全米女子オ-プン:0勝
 ・全米女子プロゴルフ選手権:0勝
 ・エビアン・チャンピオンシップ:0勝
 ・全英女子オープン:0勝

③ LPGA米国女子ツアー賞金女王:0回

2015年と2016年のIMGアカデミー・世界ジュニア選手権で日本人初の2連覇を達成し、2016年の日本女子オープンで優勝、JLPGAのメジャー選手権で史上初のアマチュアで最年少18歳のチャンピオンに輝くなど、アマチュア時代から活躍し、2017年シーズンから世界最高峰の舞台であるLPGAツアーに参戦、7年目のシーズンを迎えます。

LPGAツアー2年目となる2018年シーズンの「Walmart NW Arkansas Championship presented by P&G」でトーナメント・レコードの通算21アンダーでツアー初優勝を飾ると、年間2勝をあげる活躍を見せ、獲得賞金も100万ドルを超えました。

その後、2019年シーズンには、「Kia Classic」でツアー3勝目、2021年シーズンも2勝を飾り、LPGAツアー通算5勝をあげるものの、2018年の「KPMG全米女子プロゴルフ選手権」と2021年の「全米女子オープン」でともにプレーオフで敗れるなど、メジャータイトルには、惜しくも手が届いていません。

ショットの前に小刻みにジャンプする独特のルーティンを持ち、ショートゲームとパッティングのクオリティの高さが持ち味です。一方でショットには課題が残っています。

2022年シーズンは、平均飛距離33位(265.24y)パーオン率28位(72.63%)平均パット12位(29.27)とショット・パッティング共にまずまずの数値を記録、1ラウンドあたりの平均スコア14位(69.94)の優勝1回を含むトップ10入り7回、賞金ランキング13位($1,402,138)CMEポイントランキングは13位(1,787)世界ランキング10位でシーズンを終えています。

2023年シーズンは、10試合に出場し、トップ10入り3回と言う結果となっています。

3大会連続6回目の出場となる今大会での最高位は2019年大会の2位タイであるものの、他の4大会では2021年大会の29位タイが最高と良い結果は残していません。まだまだ調子が上がらない中で優勝争いに絡めるか注目されます。

古江 彩佳(Ayaka Furue)
世界ランキング 17位
国籍:日本
生年月日:2000年5月27日(23歳)
身長:非公開
体重:非公開

① LPGA米国女子ツアー:1勝

② メジャー・トーナメント:0勝
 ・シェブロン選手権:0勝
 ・全米女子オ-プン:0勝
 ・全米女子プロゴルフ選手権:0勝
 ・エビアン・チャンピオンシップ:0勝
 ・全英女子オープン:0勝

③ LPGA米国女子ツアー賞金女王:0回

ナショナル・チームで腕を磨き、2019年の富士通レディースで優勝、JLPGAツアー史上7人目のアマチュア・チャンピオンに輝くなど、アマチュア時代から活躍し、プロ転向後も2019年1回、2020年3回、2021年3回とJLPGAツアーで7勝を挙げ、統合された2020-2021シーズンには「プレーヤー・オブ・ザ・イヤー」に輝く活躍を見せ、2022年シーズンから世界最高峰の舞台であるLPGAツアーに参戦し、2年目のシーズンを迎えます。

初出場となった2020年シーズンの「全米女子オープン」では予選落ちを喫したが、2021年シーズンに行われた2つのメジャー・トーナメント「AIG全英女子オープン」と「アムンディ・エビアンチャンピオンシップ」では、それぞれ20位タイとキャリア最高の4位に入っています。

その後、ルーキー・イヤーとなった2022年シーズンにLPGAツアー1勝を飾る活躍を見せています。

フェアウェイを外さない正確なティーショットと安定感のあるショートアイアン、そして最大の持ち味は、パッティングのクオリティの高さと言えるでしょう。

2022年シーズンは、平均飛距離129位(248.65y)フェアウェイキープ率8位(84.04%)パーオン率34位(72.40%)Putts per GIRが26位(1.78)Putting Averageが29位(29.57)と持ち味を活かした数値でSCORING AVERAGEは21位(70.34)を記録、優勝1回を含むトップ10入り4回、賞金ランキングは29位($957,831)CMEポイントランキングは17位(1,568)でした。

2023年シーズンは、12試合に出場し、2位1回と3位2回、4位2回を含むトップ5入り5回と優勝こそ無いものの、賞金ランキング5位、CMEポイントランキング3位とここまで素晴らしい活躍を見せています。

2大会連続2回目の出場となる今大会での最高位は前回大会の24位タイとなっていますが、直近の3試合では、いずれも優勝争いを演じるなど、好調を維持しているだけに、LPGAツアー2勝目に期待が懸ります。


最新の世界ランキングはこちらをご覧ください!

マイヤーLPGAクラシックのテレビ放送

【BS放送】WOWOWが全ラウンド生中継放送!!
【動画配信】WOWOWオンデマンドで全ラウンドLIVE配信!!

【BS放送】WOWOW 

全ラウンド生中継!!  ※日本時間

WOWOWプライム:191ch
WOWOWライブ:192ch
:生中継

6月16日() 第1日

 04:00~07:15
 WOWOWライブ  

6月17日(土) 第2日

 04:00~07:15
 WOWOWライブ  

6月18日(日) 第3日

 04:00~07:30
 WOWOWライブ 

6月19日(月) 第4日 (最終日)

 02:00~06:00
 WOWOWプライム  

 

【動画配信】WOWOWオンデマンド 

WOWOWオンデマンド:ライブ配信

・6月16日(金) 04:00~ 同時配信
・6月15日(木) 20:55~ 専用カメラ(畑岡奈紗、野村敏京)

・6月17日(土) 04:00~ 同時配信
・6月16日(金) 21:40~ 専用カメラ(古江彩佳、勝みなみ、西村優菜)

・6月18日(日) 04:00~ 同時配信
・6月18日(日) 01:10~ 専用カメラ(畑岡奈紗、古江彩佳)

・6月19日(月) 02:00~ 同時配信
・6月18日(日) 23:35~ 専用カメラ(勝みなみ、古江彩佳)

※日本人選手の専用カメラによる配信、見逃し配信についてはWOWOW公式サイトをご覧ください。

戻る↑

マイヤーLPGAクラシック 試合結果(詳細)

コースYardagePar
ブライズフィールドCC
(Blythefield Country Club)
6,55672

 

最終日(決勝ラウンド)

最終日
天候:晴れ
注目の組み合わせ ※()内は日本時間
1番ホールスタート
 10:06(23:06)
 勝みなみ/ジ・ウンヒ/S.メドウ
 10:17(23:17)
 J.クプチョ/E.K.ペダーセン/C.シガンダ
 10:28(23:28)
 キム・ヒョージュ/M.D.ロイ/L.W.ライト
 10:39(23:39)
 古江彩佳/A.ジュタヌガーン/L.マグワイア
 10:50(23:50)
 エイミー・ヤン/リン・シユ/A.ブハイ

10番ホールスタート
 09:33(22:33)
 E.スドウ/E.ヘンセライト/畑岡奈紗
 10:28(23:28)
 西村優菜/パク・ソンヒョン/Chr.キム

※時差:日本は13時間(サマータイム)進んでいます
・スタートは現地時間(()内は日本時間)を記載しています。
・現地時間6月18日(日)の08:38だと日本時間6月18日(日)の21:38、現地時間6月18日(日)の10:50だと日本時間6月19日(月)の23:50になります。
・詳しくは公式ホームページでご確認下さい。
※全選手のスタート時間は下記をご覧ください
マイヤーLPGAクラシック2023 組み合わせ4
最終日(トップ10と日本人選手)
優勝レオナ・マグワイア-2164
2アリヤ・ジュタヌガーン-1966
T3リン・シユ-1868
 エイミー・ヤン-1869
5キム・ヒョージュ-1669
T6ジャスミン・スワンナプラ-1566
 ジェニファー・クプチョ-1569
T8チェ・ヘジン-1467
 アリー・ユーイング-1467
 ポーリーヌ・ルサン=ブシャール-1467
 アディティ・アショク-1467
 カルロタ・シガンダ-1469
T13古江 彩佳-1373
T17勝 みなみ-1269
T32畑岡 奈紗-967
T61西村 優菜-369
順位選手名通算R1R2R3R4
1L.マグワイア-2169656964
2A.ジュタヌガーン-1973646666
T3リン・シユ-1868686668
T3エイミー・ヤン-1867676769
5キム・ヒョージュ-1669656969
T6J.スワンナプラ-1568697066
T6J.クプチョ-1566696969
T8チェ・ヘジン-1470677067
T8A.ユーイング-1467707067
T8P.R.ブシャール-1468687167
T8A.アショク-1468677267
T8C.シガンダ-1468667169
T13S.メドウ-1370696868
T13ミンジー・リー-1368677268
T13A.ブハイ-1368686673
T13古江 彩佳-1366676973
T17イ・ミヒャン-1271667168
T17勝 みなみ-1270726569
T17M.D.ロイ-1270656972
T20Gra.キム-1171717065
T20アン・ナリン-1170717066
T20ユ・ヘラン-1168697466
T20M.リード-1171697067
T20リュウ・ルイシン-1172706768
T20C.ナイト-1166707368
T20M.メトロー-1169716869
T20E.K.ペダーセン-1167687072
T20L.ウィーバー-1166696973
T29A.ユボル-1070727363
T29M.ハリガエ-1074676869
T29Ali.リー-1067716971
T32I.ラクラレック-968737266
T32J.E.シャドフ-971707167
T32畑岡 奈紗-971677467
T32A.ムニョス-972697068
T32M.サグストロム-970726869
T32S.シュメルツェル-972696969
T32A.ノルドクビスト-970697169
T32イ・ジョンウン6-971696970
T32A.コープス-971687070
T32ジ・ウンヒ-968726772
T42B.M.ヘンダーソン-869736969
T42F.キンハルト-866717073
T44E.ヘンセライト-772677369
T44M.ジュタヌガーン-773696970
T44P.リンドベリ-769717170
T44C.トーマス-772696971
T44イン・シャオウェン-771706872
T44ウェイリン・スー-770687172
T50H.グリーン-671697468
T50リュー・ヤン-670727169
T50ユ・ソヨン-671717070
T50J.チャン-673687170
T54M.スターク-569737170
T54M.カン-571697271
T54ジュ・スビン-571687272
T57A.エムリー-471707370
T57P.マック-470727072
T57L.ダンカン-472706973
T57チェラ・チョイ-468697275
T61L.ウェアン-370727766
T61西村 優奈-371717469
T61M.スティーン-369737172
T64カン・ヘジ-269737371
T64E.スドウ-270707274
T66L.リデシュトロム-171717372
T66M.シェリク-168737472
T66C.ボーエ-172697373
T66S.キリアコウ-169737174
T70Chr.キム+171717572
T70B.ターディ+170717078
T72イ・イルヒ+272707672
T72パク・ソンヒョン+269707774
74イ・ジョンウン5+371687280

11時00分時点での天候は晴れ、気温18.0℃、湿度54%、風速2.2m/s(南)というコース・コンディションの中、74名による決勝ラウンド最終日が行われた。

最終18番Par5まで縺れる大混戦となった最終日の優勝争いを制したのは、2022年「LPGA Drive On Championship at Crown Colony」以来、約1年4か月ぶりのPGAツアー2勝目を目指すレオナ・マグワイア。

トップと2打差の5位タイからスタートし、5番と7番のPar3でバーディを奪うなど、スコアを2つ伸ばして前半を終えたレオナ・マグワイアは、13番Par3と14番Par5でそれぞれ長めのバーディパットと2打目をピンそばにつけたイーグルパットを決めてトップを捉えると、ともに2打目をピンそばにつけた16番と17番のPar4、そしてグリーン手前からのアプローチを確実によせた最終18番Par5を圧巻の3連続バーディでホールアウトするなど、3つのPar5でスコアを伸ばせなかったものの、フェアウェイキープ率84.62% (11/13)、パーオン率94.44% (17/18)、平均パット(29)とほぼ完璧なプレーを見せ、ボギーフリーとなる1イーグル、6バーディ(64)でラウンド、スコアを8つ伸ばし、通算21アンダーで逆転優勝、LPGAツアー2勝目を飾った。

優勝したレオナ・マグワイアと同じく、トップと2打差の5位タイからスタートしたアリヤ・ジュタヌガーンは、4番Par5と6番Par4、8番Par5でスコアを伸ばす展開の中、折り返した11番Par3でもミドルパットを決めてバーディを奪うと、12番Par4で3パットのボギーを叩いた直後の長めのパットを決めた13番Par3と下りの右に曲がるラインを読み切った14番Par5での連続バーディでトップに並んだものの、その後の上り4ホールでスコアを伸ばせずにホールアウト。フェアウェイキープ率61.54% (8/13)、パーオン率88.89% (16/18)、平均パット(29)の7バーディ、1ボギー(66)とスコアを6つ伸ばしたものの、優勝に2打及ばず、通算19アンダーでフィニッシュ、LPGAツアー13勝目はお預けとなった。

トップと3打差の3位タイには、近年2位が4回と優勝争いを演じながらLPGAツアー初優勝になかなか手が届かないリン・シユと単独トップで最終日を迎えながら、16番Par4のダブルボギーが響いたエイミー・ヤンが、通算18アンダーで続いた。

大会連覇を目指したジェニファー・クプチョは、5番Par3でホールインワンを達成するなど、前半からスコアを伸ばしたものの、後半崩れ、通算15アンダー・6位タイで大会を終えた。

日本人選手の結果(詳細)

古江 彩佳 13位タイ(-13)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round443534355365443534453773

フェアウェイキープ率 84.62% (11/13)
パーオン率 72.22% (13/18)
パット数(32)

トップと1打差の2位タイからスタートした古江彩佳は、序盤の3番でミドルパットを決めてバーディを先行させたものの、9番と折り返した11番でともにアプローチをよせきれずボギーを叩くと、最終日はすべてのPar5でスコアを伸ばせないなど、1バーディ、2ボギー(73)とスコアを1つ落とし、通算13アンダー・13位タイで4日間のトーナメントを終えた。

勝 みなみ 17位タイ(-12)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round344434354344343534453569

フェアウェイキープ率 69.23% (9/13)
パーオン率 77.78% (14/18)
パット数(30)

2打目をピンそばにつけた出だしの1番とバンカーからの3打目のアプローチをよせた4番でバーディを奪った勝みなみは、5ホール連続パーで迎えた10番でも2オンからバーディ。しかし、その後はスコアを伸ばすことが出来ずホールアウトしたものの、最終日はボギーフリーとなる3バーディ(69)でラウンド、通算12アンダー・17位タイで4日間のトーナメントを終えた。

畑岡 奈紗 32位タイ(-9)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round433534245334333535353467

フェアウェイキープ率 76.92% (10/13)
パーオン率 66.67% (12/18)
パット数(25)

出だしの10番と12番でバーディを奪う好スタートを切った畑岡奈紗は、16番でボギーを叩いた直後の17番でバウンスバックに成功すると、折り返した2番と3番での連続バーディに続き、2打目をピンそばにつけた7番と2オンに成功した8番でも連続バーディ。バンカーからのアプローチをよせきれなかった9番をボギーとしたものの、7バーディ、2ボギー(67)とスコアを5つ伸ばし、通算9アンダー・32位タイで4日間のトーナメントを終えた。

西村 優菜 61位タイ(-3)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round444434354355343434443469

フェアウェイキープ率 92.31% (12/13)
パーオン率 94.44% (17/18)
パット数(34)

14番でバーディを先行させた西村優菜は、18番で2つ目のバーディを奪うと、折り返した4番でもバーディを奪うなど、パッティングに精彩を欠いたものの、ボギーフリーとなる3バーディ(69)でラウンド、通算3アンダー・61位タイで4日間のトーナメントを終えた。

:エース
:イーグル
:バーディ
黒:パー
:ボギー
:ダブルボギー以上

戻る↑

3日目(決勝ラウンド)

3日目
天候:晴れ
注目の組み合わせ ※()内は日本時間
1番ホールスタート
 08:35(21:35)
 A.ユボル/勝みなみ
 09:05(22:05)
 L.リデシュトロム/西村優菜
 12:15(01:15)
 F.キンハルト/畑岡奈紗
 12:55(01:55)
 C.ナイト/A.ジュタヌガーン
 13:15(02:15)
 J.クプチョ/P.ルサン=ブシャール
 13:35(02:35)
 A.アショク/ミンジー・リー
 13:55(02:55)
 キム・ヒョージュ/C.シガンダ
 14:05(03:05)
 古江彩佳/L.マグワイア

※時差:日本は13時間(サマータイム)進んでいます
・スタートは現地時間(()内は日本時間)を記載しています。
・現地時間6月17日(土)の08:05だと日本時間6月17日(土)の21:05、現地時間6月17日(土)の14:05だと日本時間6月18日(日)の03:05になります。
・詳しくは公式ホームページでご確認下さい。
※全選手のスタート時間は下記をご覧ください
マイヤーLPGAクラシック2023 組み合わせ3
3日目(トップ10と日本人選手)
首位エイミー・ヤン-1567
T2アシュリー・ブハイ-1466
 リン・シユ-1466
 古江 彩佳-1469
T5アリヤ・ジュタヌガーン-1366
 レオナ・マグワイア-1369
 キム・ヒョージュ-1369
T8マノン・デ・ロイ-1269
 リンジー・ウィーバー=ライト-1269
 ジェニファー・クプチョ-1269
T13勝 みなみ-965
T49畑岡 奈紗-474
T70西村 優菜E74
順位選手名通算R1R2R3R4
1エイミー・ヤン-156767670
T2A.ブハイ-146868660
T2リン・シユ-146868660
T2古江 彩佳-146667690
T5A.ジュタヌガーン-137364660
T5L.マグワイア-136965690
T5キム・ヒョージュ-136965690
T8M.D.ロイ-127065690
T8L.ウィーバー-126669690
T8J.クプチョ-126669690
T11E.K.ペダーセン-116768700
T11C.シガンダ-116866710
T13勝 みなみ-97072650
T13ジ・ウンヒ-96872670
T13S.メドウ-97069680
T13Ali.リー-96771690
T13チェ・ヘジン-97067700
T13J.スワンナプラ-96869700
T13A.ユーイング-96770700
T13F.キンハルト-96671700
T13P.R.ブシャール-96868710
T13A.アショク-96867720
T13ミンジー・リー-96867720
T24M.メトロー-86971680
T24イ・ミヒャン-87166710
T26リュウ・ルイシン-77270670
T26M.ハリガエ-77467680
T26イン・シャオウェン-77170680
T26イ・ジョンウン6-77169690
T26A.コープス-77168700
T26ウェイリン・スー-77068710
T26チェラ・チョイ-76869720
T26C.ナイト-76670730
T34M.サグストロム-67072680
T34S.シュメルツェル-67269690
T34C.トーマス-67269690
T34M.リード-67169700
T34A.ノルドクビスト-67069710
T39M.ジュタヌガーン-57369690
T39L.ダンカン-57270690
T39B.M.ヘンダーソン-56973690
T39A.ムニョス-57269700
T39アン・ナリン-57071700
T39B.ターディ-57071700
T39P.リンドベリ-56971710
T39ジュ・スビン-57168720
T39イ・ジョンウン5-57168720
T39ユ・ヘラン-56869740
T49ユ・ソヨン-47171700
T49Gra.キム-47171700
T49P.マック-47072700
T49J.チャン-47368710
T49J.E.シャドフ-47170710
T49M.カン-47169720
T49E.スドウ-47070720
T49E.ヘンセライト-47267730
T49畑岡 奈紗-47167740
T58リュー・ヤン-37072710
T58M.スティーン-36973710
T58S.キリアコウ-36973710
T58M.スターク-36973710
T58I.ラクラレック-36873720
T63C.ボーエ-27269730
T63A.エムリー-27170730
T63H.グリーン-27169740
T66L.リデシュトロム-17171730
T66A.ユボル-17072730
T66カン・ヘジ-16973730
T66M.シェリク-16873740
T70西村 優奈E7171740
T70パク・ソンヒョンE6970770
72Chr.キム+17171750
73イ・イルヒ+27270760
74L.ウェアン+37072770

15時00分時点での天候は晴れ、気温26.0℃、湿度29%、風速4.2m/s(北西)というコース・コンディションの中、74名による決勝ラウンド3日目が行われた。

決勝ラウンド3日目を終えて単独トップに立ったのは、2019年「Honda LPGA Thailand」以来、約4年4か月ぶりでアメリカ本土での初優勝を目指すLPGAツアー4勝の実績を誇るエイミー・ヤン。

4番Par5でバーディを先行させたエイミー・ヤンは、6番Par4と8番Par5でもバーディを奪うなど、前半から順調にスコアを伸ばすと、折り返した10番Par5でもミドルパットを決めてバーディ。続く11番と13番のPar3でともに3パットのボギーを叩いたものの、2オンに成功した14番Par5でバウンスバックに成功すると、大きく右に曲がるミドルパットを決めた17番Par4と2オンに成功した最終18番Par5で連続バーディを奪うなど、フェアウェイキープ率84.62% (11/13)、パーオン率77.78% (14/18)、平均パット(30)の7バーディ、2ボギー(67)でラウンド、スコアを5つ伸ばし、通算15アンダー・単独トップに浮上した。

トップと1打差の2位タイには、ともに(66)とスコアを6つ伸ばした最終18番Par5でイーグルを奪うなど、1イーグル、5バーディ、1ボギーでラウンドし、2週連続優勝を目指すアシュリー・ブハイとボギーフリーとなる6バーディでラウンドしたLPGAツアー初優勝を目指すリン・シユ、そして単独トップでスタートした古江彩佳(詳細は下記の日本人選手の結果を参照してください)が、通算14アンダーで続いた。

トップと2打差の5位タイにもボギーフリーとなる1イーグル、4バーディ(66)でラウンドした復活を期すアリヤ・ジュタヌガーンやレオナ・マグワイア、2週連続で優勝争いを演じているキム・ヒョージュと言った実力者が、通算13アンダーで並んだ。

また、大会連覇を目指すジェニファー・クプチョもトップと3打差の通算12アンダー・8位タイにつけている。

日本人選手の結果(詳細)

古江 彩佳 2位タイ(-14)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round334524344325344525543769

フェアウェイキープ率 69.23% (9/13)
パーオン率 61.11% (11/18)
パット数(28)

出だしの1番と2番で長めのパットを決めて連続バーディの好スタートを切った古江彩佳は、3番と4番のピンチを凌いで迎えた5番でバーディを奪うと、2オンに成功した8番でもバーディ。順調にスコアを伸ばす中、バンカーからのアプローチをよせきれなかった13番で最初のボギーを叩くと、ピンそばにつけた15番でバーディを奪った直後の16番と17番でともにティーショットを左に曲げるミスから3オン2パットの連続ボギー。続く2オンに成功した最終18番でバーディを奪うなど、6バーディ、3ボギー(69)でラウンド、通算14アンダー・2位タイで3日目を終えた。

勝 みなみ 13位タイ(-9)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round344624334334234433453265

フェアウェイキープ率 76.92% (10/13)
パーオン率 72.22% (13/18)
パット数(25)

出だしの1番でバーディを奪った勝みなみは、4番でアプローチのミスからボギーを叩いたものの、ミドルパットを決めた5番でバウンスバックに成功すると、8番でロングパット決めてイーグル。順調にスコアを伸ばす展開の中、バンカーからの3打目をよせた10番と11番、12番で3連続バーディを奪うと、続く13番でボギーを叩いたものの、14番でバウンスバック。更に16番でもバーディを奪うなど、1イーグル、7バーディ、2ボギー(65)でラウンド、通算9アンダー・13位タイに浮上した。

畑岡 奈紗 49位タイ(-4)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round444544355385343534453674

フェアウェイキープ率 61.54% (8/13)
パーオン率 50.00% (9/18)
パット数(29)

5番と9番でともにアプローチをよせたものの、短いパーパットを外してボギーと前半からスコアを2つ落とす展開を強いられた畑岡奈紗は、後半に入ってもチャンスが少ない展開の中、12番と13番、15番と17番、最終18番で長めのパーパットを決めるなど、粘りのプレーを見せたものの、2ボギー(74)
とスコアを2つ落とし、通算4アンダー・49位タイで3日目を終えた。

西村 優菜 70位タイ(E)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round444434344345453634554074

フェアウェイキープ率 100.00% (13/13)
パーオン率 72.22% (13/18)
パット数(35)

4番と2オンに成功した8番のPar5でバーディを奪い、良い形で前半を終えた西村優菜だったが、折り返した11番と12番でともに短いパーパットを外し連続ボギーを叩くと、14番と17番でもボギーを叩くなど、2バーディ、4ボギー(74)と後半スコアを4つ落とし、通算イーブンパー・70位タイで3日目を終えた。

:エース
:イーグル
:バーディ
黒:パー
:ボギー
:ダブルボギー以上

戻る↑

2日目(予選ラウンド)

2日目
天候:晴れ
注目の組み合わせ ※()内は日本時間
1番ホールスタート
 07:48(20:48)
 M.メトロー/西村優菜/A.パーク
 08:10(21:10)
 ユ・ヘラン/Gra.キム/M.スターク
 08:43(21:43)
 M.ハリガエ/E.ヘンセライト/勝みなみ
 12:59(01:59)
 リディア・コ/ミンジー・リー/畑岡奈紗
 13:10(02:10)
 B.M.ヘンダーソン/C.ハル/C.ナイト
 13:21(02:21)
 S.ルイス/L.マグワイア/A.コープス
 13:43(02:43)
 Y.ノー/野村敏京/L.スティーブンソン

10番ホールスタート
 07:59(20:59)
 A.ブハイ/J.クプチョ/L.トンプソン
 08:10(21:10)
 チョン・インジ/古江彩佳/H.グリーン
 08:32(21:32)
 A.ノルドクビスト/チェ・ヘジン/P.タヴァタナキット
 12:59(01:59)
 A.アショク/A.ジュタヌガーン/アン・ナリン
 13:32(02:32)
 ユ・ソヨン/M.サグストロム/キム・ヒョージュ

※時差:日本は13時間(サマータイム)進んでいます
・スタートは現地時間(()内は日本時間)を記載しています。
・現地時間6月16日(金)の07:15だと日本時間6月16日(金)の20:15、現地時間6月16日(金)の14:16だと日本時間6月17日(土)の03:16になります。
・詳しくは公式ホームページでご確認下さい。
2日目(トップ10と日本人選手)
首位古江 彩佳-1167
T2キム・ヒョージュ-1065
 レオナ・マグワイア-1065
 カルロタ・シガンダ-1066
 エイミー・ヤン-1067
T6マノン・デ・ロイ-965
 アディティ・アショク-967
 ミンジー・リー-967
 エミリー・クリスティン・ペダーセン-968
 リンジー・ウィーバー=ライト-969
 ジェニファー・クプチョ-969
T24畑岡 奈紗-667
T55西村 優菜-271
 勝 みなみ-272
T98野村 敏京+175
順位選手名通算R1R2R3R4
1古江 彩佳-11666700
T2キム・ヒョージュ-10696500
T2L.マグワイア-10696500
T2C.シガンダ-10686600
T2エイミー・ヤン-10676700
T6M.D.ロイ-9706500
T6A.アショク-9686700
T6ミンジー・リー-9686700
T6E.K.ペダーセン-9676800
T6L.ウィーバー-9666900
T6J.クプチョ-9666900
T12リン・シユ-8686800
T12P.R.ブシャール-8686800
T12A.ブハイ-8686800
T12C.ナイト-8667000
T16A.ジュタヌガーン-7736400
T16イ・ミヒャン-7716600
T16チェ・ヘジン-7706700
T16J.スワンナプラ-7686900
T16ユ・ヘラン-7686900
T16チェラ・チョイ-7686900
T16A.ユーイング-7677000
T16F.キンハルト-7667100
T24畑岡 奈紗-6716700
T24ウェイリン・スー-6706800
T24Ali.リー-6677100
T27E.ヘンセライト-5726700
T27A.コープス-5716800
T27イ・ジョンウン5-5716800
T27ジュ・スビン-5716800
T27S.メドウ-5706900
T27A.ノルドクビスト-5706900
T27パク・ソンヒョン-5697000
T34M.カン-4716900
T34H.グリーン-4716900
T34M.リード-4716900
T34イ・ジョンウン6-4716900
T34E.スドウ-4707000
T34P.リンドベリ-4697100
T34M.メトロー-4697100
T34ジ・ウンヒ-4687200
T42M.ハリガエ-3746700
T42J.チャン-3736800
T42A.ムニョス-3726900
T42C.ボーエ-3726900
T42C.トーマス-3726900
T42S.シュメルツェル-3726900
T42イン・シャオウェン-3717000
T42J.E.シャドフ-3717000
T42A.エムリー-3717000
T42アン・ナリン-3707100
T42B.ターディ-3707100
T42I.ラクラレック-3687300
T42M.シェリク-3687300
T55M.ジュタヌガーン-2736900
T55L.ダンカン-2727000
T55イ・イルヒ-2727000
T55リュウ・ルイシン-2727000
T55L.リデシュトロム-2717100
T55ユ・ソヨン-2717100
T55Chr.キム-2717100
T55Gra.キム-2717100
T55西村 優奈-2717100
T55M.サグストロム-2707200
T55リュー・ヤン-2707200
T55P.マック-2707200
T55L.ウェアン-2707200
T55勝 みなみ-2707200
T55A.ユボル-2707200
T55B.M.ヘンダーソン-2697300
T55M.スティーン-2697300
T55S.キリアコウ-2697300
T55M.スターク-2697300
T55カン・ヘジ-2697300
予選カットライン:-2
T75ホウ・ユーサン-1746900
T75A.パーク-1737000
T75K.リーヒヤルヴィ-1727100
T75D.フォール-1727100
T75C.ハル-1717200
T75L.トンプソン-1697400
T75R.キューン(アマ)-1697400
T82T.トスカーノE737100
T82G.ゼンE737100
T82L.ヨハンソンE737100
T82D.アルディナE737100
T82リディア・コE727200
T82V.プラタE727200
T82L.ストロームE717300
T82W.ミーチャイE717300
T82B.アルトマーレE717300
T82M.ファッシE717300
T82J.グラナダE717300
T82C.カーE717300
T82L.スティーブンソンE707400
T82S.ルイスE707400
T82A.ベラクE707400
T82リウ・ユE707400
T98K.タン+1766900
T98チェン・ペイユン+1766900
T98J.ブンチャン+1757000
T98チョン・インジ+1757000
T98チャン・ウェイウェイ+1747100
T98A.パノ+1747100
T98ジャン・ユンシュエン+1747100
T98M.トーレス+1747100
T98C.ワンナセン+1737200
T98L.S.ガルメス+1737200
T98B.ビアマン(アマ)+1737200
T98Kar.チャン+1737200
T98P.タヴァタナキット+1737200
T98A.クラウター+1727300
T98S.ワグナー+1727300
T98B.リンシコム+1717400
T98野村 敏京+1707500
T115D.ウェーバー+2757100
T115D.ダルケア+2757100
T115P.アナナルカルン+2747200
T115R.リティ+2727400
T115D.ホルムクビスト+2727400
T115ヤン・ジン+2717500
T121P.パットラム+3767100
T121ミン・リー+3737400
T121パク・クムカン+3727500
T121J.コールマン+3727500
T121P.ヨクトゥアン+3727500
T126M.シメルマチェル+4767200
T126S.シューベルト+4767200
T126S.オー+4757300
T126L.サラス+4757300
T126Luc.リー+4737500
T126M.カストレン+4737500
T126E.タリー+4727600
T126E.ゾコル+4717700
T134B.ロー+5757400
T134J.ソング+5757400
T134S.ガルシア+5747500
T134A.オルソン+5747500
T138R.レネル+6727800
T138ホン・イェウン+6727800
140P.レト+8747800
T141Gin.キム+9787500
T141Y.ノー+9747900
143P.クロフォード+10787600
144A.ドハーティ+11787700

予選CUTライン:-2
野村敏京、L.トンプソン、リディア・コ、チョン・インジ、P.タヴァタナキットらが予選落ちとなりました。


15時00分時点での天候は晴れ、気温24.0℃、湿度47%、風速3.1m/s(北北東)というコース・コンディションの中、144
名による予選ラウンド2日目が行われた。

予選ラウンド2日目を終えて単独トップに立ったのは、LPGAツアー2勝目を目指す古江彩佳。

初日に続き、好調なプレーを見せた古江彩佳は、ボギーフリーとなる5バーディをマーク、通算11アンダーまでスコアを伸ばし、大混戦の中、1人抜け出した。(詳細は下記の日本人選手の結果を参照してください)

トップと1打差の2位タイには、8バーディ、1ボギー(65)をマークしたキム・ヒョージュと12番からの4連続バーディに加え、フリンジからの大きく左に曲がるイーグルパットを決めるなど、1イーグル7バーディ、2ボギー(65)でラウンドしたレオナ・マグワイア、4番と8番のPar5でともにイーグルを奪うなど、2イーグル、3バーディ、1ボギー(66)でラウンドしたカルロタ・シガンダ、ボギーフリーとなる5バーディ(67)と安定したプレーを見せたエイミー・ヤンの4名が、通算10アンダーで続いた。

トップと2打差の6位タイには、ともにメジャー覇者でもあるミンジー・リーや大会連覇を目指すジェニファー・クプチョら6名が、通算9アンダーで並ぶなど、トップと5打差の中に26名がひしめく大混戦となった。

日本人選手の結果(詳細)

古江 彩佳 1位(-11)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round344434344335243534443467

フェアウェイキープ率 84.62% (11/13)
パーオン率 88.89% (16/18)
パット数(30)

11番でミドルパットを決めてバーディ先行のスタートを切った古江彩佳は、2オンに成功した18番とチャンスにつけた1番で連続バーディ。3番でのピンチをパーで通過した直後の4番と8番でともにミドルパットを決めてバーディを奪うなど、ボギーフリーとなる5バーディ(67)でラウンド、スコアを5つ伸ばし、通算11アンダー・単独トップで2日目を終えた。

畑岡 奈紗 24位タイ(-6)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round444533334334343534443467

フェアウェイキープ率 76.92% (10/13)
パーオン率 83.33% (15/18)
パット数(29)

出だしから5ホール連続パーが続いた畑岡奈紗は、6番で最初のバーディを奪うと、8番ではイーグルと前半から順調にスコアを伸ばす展開の中、折り返した10番でもバンカーから確実によせてバーディ。その後は7ホール連続パーが続いたものの、最終18番でも3打目のアプローチをよせてバーディを奪うなど、1イーグル、3バーディ(67)とスコアを5つ伸ばし、通算6アンダー・24位タイに浮上した。

西村 優菜 55位タイ(-2)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round454435344364333535453571

フェアウェイキープ率 69.23% (9/13)
パーオン率 72.22% (13/18)
パット数(30)

2番でボギーが先行した西村優菜は、4番でバーディを奪うと、6番で再びボギーが先行したものの、8番のバーディで前半をパープレーで終える。後半に入り、10番とチャンスにつけた12番でバーディを奪うと、16番でボギーを叩いたものの、4バーディ、3ボギー(71)とスコアを1つ伸ばし、通算2アンダー・55位タイで2日目を終えた。

勝 みなみ 55位タイ(-2)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round444533454364344534453672

フェアウェイキープ率 61.54% (8/13)
パーオン率 72.22% (13/18)
パット数(31)

序盤から我慢のプレーを強いられた勝みなみは、チャンスにつけた6番でバーディを先行させたものの、7番でボギーを叩くと、折り返した10番でもバーディを先行させながら13番でボギーを叩くなど、最後まで流れを掴めず、2バーディ、2ボギー(72)とスコアを伸ばせず、通算2アンダー・55位タイで2日目を終えた。

野村 敏京 98位タイ(+1)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round435634353365443635453975

フェアウェイキープ率 76.92% (10/13)
パーオン率 61.11% (11/18)
パット数(32)

2番でバーディを先行させた野村敏京だったが、続く3番と4番で連続ボギーを叩くと、9番のバーディでスタート時のスコアまで戻したものの、アプローチをよせきれなかった11番と14番、そしてフリンジからの下りのバーディパットをオーバーした16番でボギーを叩くなど、2バーディ、5ボギー(75)と後半スコアを3つ落とし、通算1オーバー・98位タイで予選落ちとなった。

:エース
:イーグル
:バーディ
黒:パー
:ボギー
:ダブルボギー以上

戻る↑

1日目(予選ラウンド)

1日目
天候:くもり
注目の組み合わせ ※()内は日本時間
1番ホールスタート
 07:59(20:59)
 A.アショク/A.ジュタヌガーン/アン・ナリン
 08:32(21:32)
 ユ・ソヨン/M.サグストロム/キム・ヒョージュ
 12:59(01:59)
 A.ブハイ/J.クプチョ/L.トンプソン
 13:10(02:10)
 チョン・インジ/古江彩佳/H.グリーン
 13:32(02:32)
 A.ノルドクビスト/チェ・ヘジン/P.タヴァタナキット

10番ホールスタート
 07:59(20:59)
 リディア・コ/ミンジー・リー/畑岡奈紗
 08:10(21:10)
 B.M.ヘンダーソン/C.ハル/C.ナイト
 08:21(21:21)
 S.ルイス/L.マグワイア/A.コープス
 08:43(21:43)
 Y.ノー/野村敏京/L.スティーブンソン
 12:48(01:48)
 M.メトロー/西村優菜/A.パーク
 13:10(02:10)
 ユ・ヘラン/Gra.キム/M.スターク
 13:43(02:43)
 M.ハリガエ/E.ヘンセライト/勝みなみ

※時差:日本は13時間(サマータイム)進んでいます
・スタートは現地時間(()内は日本時間)を記載しています。
・現地時間6月15日(木)の07:15だと日本時間6月15日(木)の20:15、現地時間6月15日(木)の14:16だと日本時間6月16日(金)の03:16になります。
・詳しくは公式ホームページでご確認下さい。
1日目(トップ10と日本人選手)
首位古江 彩佳-666
 ジェニファー・クプチョ-666
 フリーダ・キンハルト-666
 リンジー・ウィーバー=ライト-666
 シャイアン・ナイト-666
T6エミリー・クリスティン・ペダーセン-567
 エイミー・ヤン-567
 アリー・ユーイング-567
 アリソン・リー-567
T10ジ・ウンヒ-468
 ユ・ヘラン-468
 アシュリー・ブハイ-468
 チェラ・チョイ-468
 イネス・ラクラレック-468
 カルロタ・シガンダ-468
 マディー・シェリク-468
 リン・シユ-468
 アディティ・アショク-468
 ミンジー・リー-468
 ジャスミン・スワンナプラ-468
 ポーリーヌ・ルサン=ブシャール-468
T34勝 みなみ-270
 野村 敏京-270
T53西村 優菜-171
 畑岡 奈紗-171
順位選手名通算R1R2R3R4
T1古江 彩佳-666000
T1J.クプチョ-666000
T1F.キンハルト-666000
T1L.ウィーバー-666000
T1C.ナイト-666000
T6E.K.ペダーセン-567000
T6エイミー・ヤン-567000
T6A.ユーイング-567000
T6Ali.リー-567000
T10ジ・ウンヒ-468000
T10ユ・ヘラン-468000
T10A.ブハイ-468000
T10チェラ・チョイ-468000
T10I.ラクラレック-468000
T10C.シガンダ-468000
T10M.シェリク-468000
T10リン・シユ-468000
T10A.アショク-468000
T10ミンジー・リー-468000
T10J.スワンナプラ-468000
T10P.R.ブシャール-468000
T22S.キリアコウ-369000
T22M.スターク-369000
T22L.トンプソン-369000
T22R.キューン(アマ)-369000
T22M.メトロー-369000
T22カン・ヘジ-369000
T22P.リンドベリ-369000
T22キム・ヒョージュ-369000
T22L.マグワイア-369000
T22B.M.ヘンダーソン-369000
T22パク・ソンヒョン-369000
T22M.スティーン-369000
T34A.ベラク-270000
T34L.ウェアン-270000
T34M.D.ロイ-270000
T34勝 みなみ-270000
T34チェ・ヘジン-270000
T34A.ノルドクビスト-270000
T34リウ・ユ-270000
T34A.ユボル-270000
T34E.スドウ-270000
T34ウェイリン・スー-270000
T34野村 敏京-270000
T34L.スティーブンソン-270000
T34M.サグストロム-270000
T34S.ルイス-270000
T34リュー・ヤン-270000
T34アン・ナリン-270000
T34S.メドウ-270000
T34P.マック-270000
T34B.ターディ-270000
T53M.ファッシ-171000
T53J.グラナダ-171000
T53C.カー-171000
T53M.カン-171000
T53H.グリーン-171000
T53Gra.キム-171000
T53J.E.シャドフ-171000
T53西村 優奈-171000
T53M.リード-171000
T53ヤン・ジン-171000
T53イ・ミヒャン-171000
T53イ・ジョンウン6-171000
T53B.リンシコム-171000
T53E.ゾコル-171000
T53A.エムリー-171000
T53L.リデシュトロム-171000
T53イン・シャオウェン-171000
T53ユ・ソヨン-171000
T53A.コープス-171000
T53L.ストローム-171000
T53C.ハル-171000
T53畑岡 奈紗-171000
T53イ・ジョンウン5-171000
T53W.ミーチャイ-171000
T53B.アルトマーレ-171000
T53ジュ・スビン-171000
T53Chr.キム-171000
T80リュウ・ルイシンE72000
T80J.コールマンE72000
T80V.プラタE72000
T80E.ヘンセライトE72000
T80S.ワグナーE72000
T80P.ヨクトゥアンE72000
T80D.フォールE72000
T80D.ホルムクビストE72000
T80L.ダンカンE72000
T80イ・イルヒE72000
T80K.リーヒヤルヴィE72000
T80R.リティE72000
T80パク・クムカンE72000
T80R.レネルE72000
T80A.ムニョスE72000
T80A.クラウターE72000
T80E.タリーE72000
T80C.ボーエE72000
T80リディア・コE72000
T80C.トーマスE72000
T80ホン・イェウンE72000
T80S.シュメルツェルE72000
T102B.ビアマン(アマ)+173000
T102Kar.チャン+173000
T102D.アルディナ+173000
T102ミン・リー+173000
T102P.タヴァタナキット+173000
T102M.ジュタヌガーン+173000
T102A.パーク+173000
T102M.カストレン+173000
T102J.チャン+173000
T102T.トスカーノ+173000
T102C.ワンナセン+173000
T102Luc.リー+173000
T102A.ジュタヌガーン+173000
T102L.S.ガルメス+173000
T102G.ゼン+173000
T102L.ヨハンソン+173000
T118A.オルソン+274000
T118ジャン・ユンシュエン+274000
T118M.ハリガエ+274000
T118P.アナナルカルン+274000
T118P.レト+274000
T118M.トーレス+274000
T118ホウ・ユーサン+274000
T118チャン・ウェイウェイ+274000
T118S.ガルシア+274000
T118Y.ノー+274000
T118A.パノ+274000
T129J.ブンチャン+375000
T129D.ダルケア+375000
T129L.サラス+375000
T129チョン・インジ+375000
T129B.ロー+375000
T129D.ウェーバー+375000
T129S.オー+375000
T129J.ソング+375000
T137M.シメルマチェル+476000
T137チェン・ペイユン+476000
T137S.シューベルト+476000
T137P.パットラム+476000
T137K.タン+476000
T142P.クロフォード+678000
T142A.ドハーティ+678000
T142Gin.キム+678000

15時00分時点での天候はくもり、気温21.0℃、湿度66%、風速5.6m/s(北西)というコース・コンディションの中、144名による予選ラウンド1日目が行われた。

予選ラウンド1日目を終えてトップタイに並んだのは、LPGAツアー1勝の古江彩佳と大会連覇を目指すジェニファー・クプチョ、ともにLPGAツアー初優勝を目指すフリーダ・キンハルトとリンジー・ウィーバー=ライト、直近の4試合でトップ10入り3回と好調を維持しているシャイアン・ナイトの5名。

7バーディ、1ボギーと安定したプレーを見せた古江彩佳(詳細は下記の日本人選手の結果を参照してください)とともにボギーフリーとなる6バーディでラウンドしたジェニファー・クプチョとフリーダ・キンハルトおよびシャイアン・ナイト、1イーグル、6バーディ、2ボギーでラウンドしたリンジー・ウィーバー=ライトが(66)をマークし、6アンダー・トップタイで並んだ。

トップと1打差の5アンダー・6位タイにも4名、2打差の4アンダー・10位タイには12名が並ぶ大混戦となる中、世界ランキング最上位のリディア・コは、イーブンパー・80位タイと出遅れた。

日本人選手の結果(詳細)

古江 彩佳 1位タイ(-6)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round434443343324343534443466

フェアウェイキープ率 76.92% (10/13)
パーオン率 77.78% (14/18)
パット数(27)

2番と4番でバーディを奪う幸先の良いスタートを切った古江彩佳は、5番でボギーを叩いたものの、6番でバウンスバックに成功すると、3打目のアプローチをよせた8番とミドルパットを決めた9番、3打目をチャンスにつけた10番で3連続バーディ。その後、スコアを伸ばせない展開が続く中、最終18番を2オン2パットのバーディでホールアウトするなど、7バーディ、1ボギー(66)でラウンド、6アンダー・トップタイで初日を終えた。

勝 みなみ 34位タイ(-2)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round345534345364344434443470

フェアウェイキープ率 53.85% (7/13)
パーオン率 77.78% (14/18)
パット数(32)

出だしの10番でバーディを先行させた勝みなみは、13番でボギーを叩いたものの、14番でバウンスバックに成功すると、18番と1番で連続バーディ。その後、3番でボギー、8番でバーディ、9番でボギーとスコアを落としたものの、5バーディ、3ボギー(70)でラウンド、2アンダー・34位タイで初日を終えた。

野村 敏京 34位タイ(-2)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round543524445364343544343470

フェアウェイキープ率 69.23% (9/13)
パーオン率 55.56% (10/18)
パット数(27)

出だしの10番でチップインバーディを奪った野村敏京は、15番でバンカーからよせきれずボギーを叩いたものの、17番と18番でともに絶好のチャンスにつけて連続バーディ。折り返した1番でグリーン奥からのアプローチをよせきれずボギーを叩いたものの、フリンジからの9.0mを決めた3番とピンそばにつけた5番でバーディを奪うと、その後はボギーとした7番と2オンに成功した8番、そしてティーショットのミスからボギーを叩いた9番の上り3ホールでスコアを落とすなど、後半はパープレーで終えたものの、6バーディ、4ボギー(70)でラウンド、2アンダー・34位タイで初日を終えた。

西村 優菜 53位タイ(-1)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round444524444355343544443671

フェアウェイキープ率 69.23% (9/13)
パーオン率 77.78% (14/18)
パット数(31)

前半を15番のボギーと最終18番のバーディのパープレーでまとめた西村優菜は、ティショットをピンそばにつけ5番でバーディを奪うと、7番でバンカーからのアプローチをよせられずボギーを叩いたものの、3打目をチャンスにつけた8番でバウンスバックに成功するなど、3バーディ、2ボギー(71)でフィニッシュ、1アンダー・53位タイで初日を終えた。

畑岡 奈紗 53位タイ(-1)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par444534354365343534453672
Round444435354366343433453571

フェアウェイキープ率 61.54% (8/13)
パーオン率 83.33% (15/18)
パット数(33)

ショットが乱れた出だしの10番でボギーが先行した畑岡奈紗だったが、2オンに成功した14番と大きく右に曲がるミドルパットを決めた16番でバーディを奪うと、折り返した4番でも2打目をピンそばにつけバーディ。その後、6番で3パットのボギーを叩いたものの、3バーディ、2ボギー(71)とスコアを1つ伸ばし、1アンダー・53位タイで初日を終えた。

:エース
:イーグル
:バーディ
黒:パー
:ボギー
:ダブルボギー以上

戻る↑

STATISTICS

FH:FAIRWAYS HIT
  (フェアウェイキープ率)
GIR:GREEN IN REG
  (パーオン率)
DD:DRIVING DISTANCE
  (平均飛距離)
PPR:PUTTS PER ROUND
  (ラウンドあたりのパット数)


1位
レオナ・マグワイアLeona Maguire

 FHGIRDDPPR
ROUND1100.00%
(13/13)
88.89%
(16/18)
252.0y30
ROUND276.92%
(10/13)
72.22%
(13/18)
259.0y24
ROUND369.23%
(9/13)
66.67%
(12/18)
259.0y27
ROUND484.62%
(11/13)
94.44%
(17/18)
263.0y29
TOTAL82.69%
(43/52)
80.56%
(58/72)
258.0y27

 

2位
アリヤ・ジュタヌガーンAriya Jutanugarn

 FHGIRDDPPR
ROUND161.54%
(8/13)
66.67%
(12/18)
243.0y31
ROUND269.23%
(9/13)
88.89%
(16/18)
278.0y27
ROUND361.54%
(8/13)
66.67%
(12/18)
275.0y27
ROUND461.54%
(8/13)
88.89%
(16/18)
289.0y29
TOTAL63.46%
(33/52)
77.78%
(56/72)
271.0y28

 

3位タイ
リン・シユ(Xiyu Lin

 FHGIRDDPPR
ROUND176.92%
(10/13)
77.78%
(14/18)
248.0y28
ROUND284.62%
(11/13)
83.33%
(15/18)
260.0y30
ROUND392.31%
(12/13)
77.78%
(14/18)
292.0y26
ROUND438.46%
(5/13)
55.56%
(10/18)
274.0y24
TOTAL73.08%
(38/52)
73.61%
(53/72)
268.0y27

 

3位タイ
エイミー・ヤン(Amy Yang

 FHGIRDDPPR
ROUND169.23%
(9/13)
88.89%
(16/18)
266.0y29
ROUND284.62%
(11/13)
77.78%
(14/18)
273.0y27
ROUND384.62%
(11/13)
77.78%
(14/18)
281.0y30
ROUND461.54%
(8/13)
83.33%
(15/18)
275.0y30
TOTAL75.00%
(39/52)
81.94%
(59/72)
274.0y29

 

13位タイ
古江 彩佳(Ayaka Furue

 FHGIRDDPPR
ROUND176.92%
(10/13)
77.78%
(14/18)
249.0y27
ROUND284.62%
(11/13)
88.89%
(16/18)
250.0y30
ROUND369.23%
(9/13)
61.11%
(11/18)
248.0y28
ROUND484.62%
(11/13)
72.22%
(13/18)
258.0y32
TOTAL78.85%
(41/52)
75.00%
(54/72)
251.0y29

 

17位
勝 みなみ(Minami Katsu

 FHGIRDDPPR
ROUND153.85%
(7/13)
77.78%
(14/18)
262.0y32
ROUND261.54%
(8/13)
72.22%
(13/18)
274.0y31
ROUND376.92%
(10/13)
72.22%
(13/18)
275.0y25
ROUND469.23%
(9/13)
77.78%
(14/18)
267.0y30
TOTAL65.38%
(34/52)
75.00%
(54/72)
269.0y29

 

32位タイ
畑岡 奈紗(Nasa Hataoka

 FHGIRDDPPR
ROUND161.54%
(8/13)
83.33%
(15/18)
257.0y33
ROUND276.92%
(10/13)
83.33%
(15/18)
263.0y29
ROUND361.54%
(8/13)
50.00%
(9/18)
272.0y29
ROUND476.92%
(10/13)
66.67%
(12/18)
273.0y25
TOTAL69.23%
(36/52)
70.83%
(51/72)
266.0y29

 

61位タイ
西村 優菜(Yuna Nishimura

 FHGIRDDPPR
ROUND169.23%
(9/13)
77.78%
(14/18)
237.0y31
ROUND269.23%
(9/13)
72.22%
(13/18)
238.0y30
ROUND3100.00%
(13/13)
72.22%
(13/18)
252.0y35
ROUND492.31%
(12/13)
94.44%
(17/18)
253.0y34
TOTAL82.69%
(43/52)
79.17%
(57/72)
245.0y32

 

98位タイ(予選カット)
野村 敏京(Haru Nomura

 FHGIRDDPPR
ROUND169.23%
(9/13)
55.56%
(10/18)
256.0y27
ROUND276.92%
(10/13)
61.11%
(11/18)
262.0y32
ROUND3
ROUND4
TOTAL73.08%
(19/26)
58.33%
(21/36)
259.0y29

 

優勝したレオナ・マグワイアは、ショットからパッティングに至るまで安定した数値であり、2位のアリヤ・ジュタヌガーンは、パッティングの数値が安定していた。3位タイのリン・シユは、最終日を除いてショットの数値が良く、同じ3位タイのエイミー・ヤンはパーオン率の数値が良かった。古江彩佳は、ショットの数値が安定し、勝みなみは、パーオン率が良く、畑岡奈紗は、ショット、西村優菜はパッティングの数値が低かった。

全選手の結果

出場した全選手のリザルトと獲得賞金はPDFをご覧ください。
 
※LPGA公式サイト参照
※2023年大会(2023年シーズン)
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました