2022年 WTA500の大会情報・放送予定・試合結果【WTAツアー】

女子テニス WTA リザルトWTAツアー
スポンサーリンク

WTAツアー2022年シーズンにおけるWTA500(グレード)の大会概要、大会日程(スケジュール)、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。

【2022年シーズンWTAツアーに参戦する主な選手】
・大坂なおみ
・土居美咲
・日比野菜緒
・本玉真唯
 
2022年11月の最新情報

(2022.10.17)
・今季のWTA500の試合は終了しました。

2022年10月

(2022.10.17)
・サンディエゴ・オープンは、イガ・シフィオンテクが優勝を飾りました。

(2022.10.9)
・アゲル・オープン 2022は、バルボラ・クレイチコバが優勝を飾りました。

(2022.10.1)
・10月は2試合行われます。


2022年9月

(2022.9.25)
・東レ・パン・パシフィック・オープン・テニスは、リュドミラ・サムソノワが優勝を飾った。

(2022.9.1)
・9月は1試合行われます。


2022年8月

(2022.8.8)
・ムバダラ・シリコンバレー・クラシックは、ダリア・カサトキナが優勝。

(2022.8.1)
・8月は1試合行われます。


2022年7月

(2022.7.1)
・7月に行われる試合はありません。


2022年6月

(2022.6.25)
・ロスシー・インターナショナル・イーストボーンは、ペトラ・クビトバが優勝。

(2022.6.20)
・Bett1・オープンは、オンス・ジャバーが優勝。

(2022.6.1)
・6月は2試合行われます。


2022年5月

(2022.5.1)
・5月に行われるWTA500の試合はありません。


2022年4月

(2022.4.25)
・ポルシェ・テニス・グランプリは、イガ・シフィオンテクが優勝。

(2022.4.10)
・クレジット・ワン・チャールストン・オープンは、ベリンダ・ベンチッチが優勝。

(2022.4.9)
・4月は2試合行われます。


2022年3月

(2022.3.2)
・3月に行われるWTA500の試合はありません。


2022年2月

(2022.2.20)
・ドバイ・デューティフリー・テニス・チャンピオンシップは、エレナ・オスタペンコが優勝。

(2022.2.14)
・サンクト・ペテルブルグ・レディース・トロフィーは、アネット・コンタベイトが優勝。


2022年1月

(2022.1.15)
・シドニー・テニス・クラシックは、ポーラ・バドサ・ジベールが優勝。

(2022.1.15)
・アデレード・インターナショナル 1は、アシュリー・バーティが優勝。

 :日本人選手が出場する大会名を赤色で表示
 
スポンサーリンク

2022年シーズン

2022年1月

アデレード・インターナショナル 1

2022年1月3日(月)~1月9日(日)にかけてオーストラリア・南オーストラリア州アデレードにあるメモリアル・ドライブ・テニスセンター(Memorial Drive Tennis Centre)で開催されるWTA500「アデレード・インターナショナル 1(Adelaide International 1)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。
 

大会概要

大会名アデレード・インターナショナル 1
(Adelaide International 1)
グレードWTA500
開催期間2022年1月3日(月) ~ 1月9日(日)
開催地アデレード/オーストラリア
会場メモリアル・ドライブ・テニスセンター
(Memorial Drive Tennis Centre)
①賞金総額
②優勝賞金
①$703,580
②$108,000
ドロー数シングルス (30) / ダブルス (16)
サーフェスハード(アウトドア)
前回優勝者
(2021年)
大会中止により、該当者なし
日本との時差日本より1時間30分進んでいます。

 

賞金とWTAポイント(シングルス)

ラウンド賞金ポイント
優勝者$108,000470
決勝出場者$66,800305
準決勝出場者$39,000185
準々決勝出場者$18,685100
2回戦出場者$10,00055
1回戦出場者$6,7501

 

大会日程(シングルス)

2022年1月3日(月)から1月9日(日)にかけて開催され、1月8日(土)に準決勝、1月9日(日)に決勝が行われます。

 月日ラウンド
1日目1月3日(月)1回戦
2日目1月4日(火)1回戦
3日目1月5日(水)2回戦
4日目1月6日(木)2回戦
5日目1月7日(金)準々決勝
6日目1月8日()準決勝
7日目1月9日()決勝

 

日本人プレーヤー(シングルス)

【本戦出場】
・土居美咲:準決勝敗退 $39,000 
※金額は獲得賞金

【予選出場】
・日本人プレーヤーの出場はありません。

 

テレビ放送

【動画配信】DAZN
 1日目 :1/3(月) 09:30~(S1) 17:30~(S2)
 2日目 :1/4(火) 09:30~(S1) 19:00~(S2)
 3日目 :1/5(水) 09:30~(S1) 17:30~(S2)
 4日目 :1/6(木) 09:30~
 準々決勝:1/7(金) 09:30~
 準決勝 :1/8(土) 10:30~(S1) 17:30~(S2)
 決勝  :1/9(日) 14:30~
 ※S1:セッション1
 ※S2:セッション2
 ※DAZNの新規申し込みはこちら

 

試合結果

ドロー(トーナメント表)

アデレード・インターナショナル 1


※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

決勝

※世界ランキングは2022年1月3日時点

WRPlayer12F  
1A.バーティ【1】66   
14E.リバキナ【7】32   

第1シードのA.バーティ(オーストラリア)が第7シードのE.リバキナ(カザフスタン)をセットカウント2-0で破り、WTAツアー通算14勝目を飾った。

 

シドニー・テニス・クラシック

2022年1月10日(月)~1月15日(土)にかけてオーストラリア・ニューサウスウェールズ州シドニーにあるシドニー・オリンピック・パーク(Sydney Olympic Park)で開催されるWTA500「シドニー・テニス・クラシック(Sydney Tennis Classic)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。
 

大会概要

大会名シドニー・テニス・クラシック
(Sydney Tennis Classic)
グレードWTA500
開催期間2022年1月10日(月) ~ 1月15日(土)
開催地シドニー/オーストラリア
会場シドニー・オリンピック・パーク
(Sydney Olympic Park)
①賞金総額
②優勝賞金
①$703,580
②$108,000
ドロー数シングルス (32) / ダブルス (16)
サーフェスハード(アウトドア)
前回優勝者
(2021年)
新設大会のため、該当者なし
日本との時差日本より2時間進んでいます。

 

賞金とWTAポイント(シングルス)

ラウンド賞金ポイント
優勝者$108,000470
決勝出場者$66,800305
準決勝出場者$39,000185
準々決勝出場者$18,685100
2回戦出場者$10,00055
1回戦出場者$6,7501

 

大会日程(シングルス)

2022年1月10日(月)から1月15日(土)にかけて開催され、1月14日(金)に準決勝、1月15日(土)に決勝が行われます。

 月日ラウンド
1日目1月10日(月)1回戦
2日目1月11日(火)1回戦
3日目1月12日(水)2回戦
4日目1月13日(木)準々決勝
5日目1月14日(金)準決勝
6日目1月15日()決勝

 

日本人プレーヤー(シングルス)

【本戦出場】
・柴原瑛菜:1回戦敗退 $6,750 
※金額は獲得賞金

【予選出場】
・柴原瑛菜:予選突破

 

テレビ放送

【動画配信】DAZN
 1日目 :1/10(月) 09:00~(S1) 18:30~(S2)
 2日目 :1/11(火) 09:00~
 3日目 :1/12(水) 09:00~
 準々決勝:1/13(木) 09:00~
 準決勝 :1/14(金) 11:30~
 決勝  :1/15(土) 15:00~
 ※S1:セッション1
 ※S2:セッション2
 ※DAZNの新規申し込みはこちら

 

試合結果

ドロー(トーナメント表)

シドニー・テニス・クラシック


※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

決勝

※世界ランキングは2022年1月10日時点

WRPlayer12F  
4B.クレイチコバ【3】366⁴  
9P.バドサ・ ジベール【5】647⁷  

第9シードのポーラ・バドサ・ジベール(スペイン)が第4シードのバルボラ・クレイチコバ(チェコ)を2-1のフルセットで破り、WTA1000「BNP Paribas Open」以来となるWTAツアー通算3勝目を飾った。

 

2022年2月

サンクト・ペテルブルグ・レディース・トロフィー

2022年2月7日(月)~2月13日(日)にかけてロシア・レニングラード州サンクト・ペテルブルグにあるシブール・アリーナ(Sibur Arena)で開催されるWTA500「サンクト・ペテルブルグ・レディース・トロフィー(St. Petersburg Ladies Trophy)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。
 

大会概要

大会名サンクト・ペテルブルグ・レディース・トロフィー
(St. Petersburg Ladies Trophy)
グレードWTA500
開催期間2022年2月7日(月) ~ 2月13日(日)
開催地サンクト・ペテルブルグ/ロシア
会場シブール・アリーナ
(Sibur Arena)
①賞金総額
②優勝賞金
①$703,580
②$108,000
ドロー数シングルス (32) / ダブルス (16)
サーフェスハード(インドア)
前回優勝者
(2021年)
ダリア・カサトキナ
(Daria Kasatkina)
ロシア(RUS)
日本との時差日本より6時間遅れています。

 

賞金とWTAポイント(シングルス)

ラウンド賞金ポイント
優勝者$108,000470
決勝出場者$66,800305
準決勝出場者$39,000185
準々決勝出場者$18,500100
2回戦出場者$9,50055
1回戦出場者$6,2001

 

大会日程(シングルス)

2022年2月7日(月)から2月13日(日)にかけて開催され、2月12日(土)に準決勝、2月13日(日)に決勝が行われます。

 月日ラウンド
1日目2月7日(月)1回戦
2日目2月8日(火)1回戦
3日目2月9日(水)1回戦・2回戦
4日目2月10日(木)2回戦
5日目2月11日(金)準々決勝
6日目2月12日()準決勝
7日目2月13日()決勝

 

日本人プレーヤー(シングルス)

・日本人プレーヤーの出場はありません。

 

テレビ放送

【動画配信】DAZN
 2日目 :2/8(火) 17:00~
 3日目 :2/9(水) 19:00~
 4日目 :2/10(木) 19:00~
 準々決勝:2/11(金) 19:00~
 準決勝 :2/12(土) 20:00~
 決勝  :2/13(日) 22:30~
 ※DAZNの新規申し込みはこちら

 

試合結果

ドロー(トーナメント表)

サンクト・ペテルブルグ・レディース・トロフィー


※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

決勝

※世界ランキングは2022年2月7日時点

WRPlayer12F  
7M.サッカリ【1】76⁴5  
9A.コンタベイト【2】57⁷7  

第2シードのアネット・コンタベイト(エストニア)が第1シードのマリア・サッカリ(ギリシャ)を2-1のフルセットで破り、WTAツアー通算6勝目を飾った。

 

ドバイ・デューティフリー・テニス・チャンピオンシップ

2022年2月14日(月)~2月19日(土)にかけてアラブ首長国連邦・ドバイにあるドバイ・デューティフリー・テニス・スタジアム(Dubai Duty Free Tennis Stadium)で開催されるWTA500「ドバイ・デューティフリー・テニス・チャンピオンシップ(Dubai Duty Free Tennis Championships)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。
 

大会概要

大会名ドバイ・デューティフリー・テニス・チャンピオンシップ
(Dubai Duty Free Tennis Championships)
グレードWTA500
開催期間2022年2月14日(月) ~ 2月19日(土)
開催地ドバイ/アラブ首長国連邦
会場ドバイ・デューティフリー・テニス・スタジアム
(Dubai Duty Free Tennis Stadium)
①賞金総額
②優勝賞金
①$703,580
②$104,180
ドロー数シングルス (32) / ダブルス (16)
サーフェスハード(アウトドア)
前回優勝者
(2021年)
ガルビネ・ムグルッサ
(Garbiñe Muguruza)
スペイン(ESP)
日本との時差日本より5時間遅れています。

 

賞金とWTAポイント(シングルス)

ラウンド賞金ポイント
優勝者$104,180470
決勝出場者$64,800305
準決勝出場者$37,500185
準々決勝出場者$17,500100
2回戦出場者$9,00055
1回戦出場者$6,2001

 

大会日程(シングルス)

2022年2月14日(月)から2月19日(土)にかけて開催され、2月18日(金)に準決勝、2月19日(土)に決勝が行われます。

 月日ラウンド
1日目2月14日(月)1回戦
2日目2月15日(火)1回戦
3日目2月16日(水)2回戦
4日目2月17日(木)準々決勝
5日目2月18日(金)準決勝
6日目2月19日()決勝

 

日本人プレーヤー(シングルス)

【本戦出場】
・日本人プレーヤーの出場はありません。 

【予選出場】
・穂積絵莉:1回戦敗退 $1,500
・柴原瑛菜:1回戦敗退 $1,500
※金額は獲得賞金

 

テレビ放送

【動画配信】DAZN
 1日目 :2/14(月) 19:00~
 2日目 :2/15(火) 19:00~
 3日目 :2/16(水) 19:00~
 準々決勝:2/17(木) 19:00~
 準決勝 :2/18(金) 22:00~
 決勝  :2/20(日) 00:00~
 ※DAZNの新規申し込みはこちら

 

試合結果

ドロー(トーナメント表)

ドバイ・デューティフリー・テニス・チャンピオンシップ


※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

決勝

※世界ランキングは2022年2月14日時点

WRPlayer12F  
21J.オスタペンコ66   
31V.クデルメトワ04   

ノーシード同士の対戦となった決勝戦は、エレナ・オスタペンコ(ラトビア)がベロニカ・クデルメトワ(ロシア)を2-0のストレートで破り、WTAツアー通算5勝目を飾った。

 

2022年3月

※3月に行われる試合はありません。

 

2022年4月

クレジット・ワン・チャールストン・オープン

2022年4月4日(月)~4月10日(日)にかけてアメリカ・サウスカロライナ州チャールストンにあるファミリー・サークル・テニスセンター(Family Circle Tennis Center)で開催されるWTA500「クレジット・ワン・チャールストン・オープン(Credit One Charleston Open)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。
 

大会概要

大会名クレジット・ワン・チャールストン・オープン
(Credit One Charleston Open)
グレードWTA500
開催期間2022年4月4日(月) ~ 4月10日(日)
開催地チャールストン/アメリカ
会場ファミリー・サークル・テニスセンター
(Family Circle Tennis Center)
①賞金総額
②優勝賞金
①$899,500
②$158,800
ドロー数シングルス (64) / ダブルス (16)
サーフェスクレー(アウトドア)
前回優勝者
(2021年)
ベロニカ・クデルメトワ
(Veronika Kudermetova)
ロシア(RUS)
日本との時差日本より13時間(サマータイム)遅れています。

 

賞金とWTAポイント(シングルス)

ラウンド賞金ポイント
優勝者$158,800470
決勝出場者$98,190305
準決勝出場者$49,600185
準々決勝出場者$19,400100
3回戦出場者$9,90055
2回戦出場者$5,42030
1回戦出場者$3,9801

 

大会日程(シングルス)

2022年4月4日(月)から4月10日(日)にかけて開催され、4月9日(土)に準決勝、4月10日(日)に決勝が行われます。

 月日ラウンド
1日目4月4日(月)1回戦
2日目4月5日(火)1回戦・2回戦
3日目4月6日(水)1回戦・2回戦
4日目4月7日(木)2回戦・3回戦
5日目4月8日(金)準々決勝
6日目4月9日()準決勝
7日目4月10日()決勝

 

日本人プレーヤー(シングルス)

・日本人プレーヤーの出場はありません。 

 

テレビ放送

【動画配信】DAZN
 1日目 :4/4(月) 23:00~
 2日目 :4/6(水) 00:00~
 3日目 :4/7(木) 00:00~
 4日目 :4/8(金) 00:00~
 準々決勝:4/9(土) 02:30~
 準決勝 :4/10(日) 02:30~
 決勝  :4/11(月) 02:30~
 ※DAZNの新規申し込みはこちら

 

試合結果

ドロー(トーナメント表)

クレジット・ワン・チャールストン・オープン


※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

決勝

※世界ランキングは2022年4月4日時点

WRPlayer12F  
10O.ジャバー【4】174  
21B.ベンチッチ【10】656  

第10シードのベリンダ・ベンチッチ(スイス)が第4シードのオンス・ジャバー(チュニジア)を2-1のフルセットで破り、WTAツアー通算5勝目を飾った。

 

ポルシェ・テニス・グランプリ

2022年4月18日(月)~4月24日(日)にかけてドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州シュトゥットガルトにあるポルシェ・アリーナ(Porsche Arena)で開催されるWTA500「ポルシェ・テニス・グランプリ(Porsche Tennis Grand Prix)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。
 

大会概要

大会名ポルシェ・テニス・グランプリ
(Porsche Tennis Grand Prix)
グレードWTA500
開催期間2022年4月18日(月) ~ 4月24日(日)
開催地シュトゥットガルト/ドイツ
会場ポルシェ・アリーナ
(Porsche Arena)
①賞金総額
②優勝賞金
①€611,210
②€93,823
ドロー数シングルス (32) / ダブルス (16)
サーフェスクレー(インドア)
前回優勝者
(2021年)
アシュリー・バーティ
(Ashleigh Barty)
オーストラリア(AUS)
日本との時差日本より7時間遅れています。

 

賞金とWTAポイント(シングルス)

ラウンド賞金ポイント
優勝者€93,823470
決勝出場者€58,032305
準決勝出場者€33,879185
準々決勝出場者€17,806100
2回戦出場者€9,08155
1回戦出場者€6,5401

 

大会日程(シングルス)

2022年4月18日(月)から4月24日(日)にかけて開催され、4月23日(土)に準決勝、4月24日(日)に決勝が行われます。

 月日ラウンド
1日目4月18日(月)1回戦
2日目4月19日(火)1回戦
3日目4月20日(水)1回戦・2回戦
4日目4月21日(木)2回戦
5日目4月22日(金)準々決勝
6日目4月23日()準決勝
7日目4月24日()決勝

 

日本人プレーヤー(シングルス)

・日本人プレーヤーの出場はありません。

 

テレビ放送

【動画配信】DAZN
 2日目 :4/19(火) 19:30~
 3日目 :4/20(水) 19:30~
 4日目 :4/21(木) 19:30~
 準々決勝:4/22(金) 19:30~
 準決勝 :4/23(土) 21:00~
 決勝  :4/24(日) 20:00~
 ※DAZNの新規申し込みはこちら

 

試合結果

ドロー(トーナメント表)

ポルシェ・テニス・グランプリ


※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

決勝

※世界ランキングは2022年4月18日時点

WRPlayer12F  
1I.シフィオンテク【1】66   
4A.サバレンカ【3】22   

第1シードのイガ・シフィオンテク(ポーランド)が第3シードのアリーナ・サバレンカ(ベラルーシ)をセットカウント2-0のストレートで破りマッチ23連勝、WTAツアー通算7勝目を飾った。

 

2022年5月

※5月に行われる試合はありません。

 

2022年6月

Bett1・オープン

2022年6月13日(月)~6月19日(日)にかけてドイツ・ベルリンにあるLTTC “ロット・ワイス“ e.V.(LTTC “Rot-Weiß” e.V.)で開催されるWTA500「Bett1・オープン(bett1open)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。
 

大会概要

大会名Bett1・オープン
(bett1open)
グレードWTA500
開催期間2022年6月13日(月) ~ 6月19日(日)
開催地ベルリン/ドイツ
会場LTTC “ロット・ワイス“ e.V.
(LTTC “Rot-Weiß” e.V.)
①賞金総額
②優勝賞金
①€611,210
②€93,823
ドロー数シングルス (32) / ダブルス (16)
サーフェスグラス(アウトドア)
前回優勝者
(2021年)
リュドミラ・サムソノワ
(Liudmila Samsonova)
ロシア(RUS)
日本との時差日本より7時間(サマータイム)遅れています。

 

賞金とWTAポイント(シングルス)

ラウンド賞金ポイント
優勝者€93,823470
決勝出場者€58,032305
準決勝出場者€33,880185
準々決勝出場者€16,060100
2回戦出場者€8,26255
1回戦出場者€5,3901

 

大会日程(シングルス)

2022年6月13日(月)から6月19日(日)にかけて開催され、6月18日(土)に準決勝、6月19日(日)に決勝が行われます。

 月日ラウンド
1日目6月13日(月)1回戦
2日目6月14日(火)1回戦
3日目6月15日(水)1回戦・2回戦
4日目6月16日(木)2回戦
5日目6月17日(金)準々決勝
6日目6月18日()準決勝
7日目6月19日()決勝

 

日本人プレーヤー(シングルス)

・日本人プレーヤーの出場はありません。

 

テレビ放送

【動画配信】DAZN
 1日目 :6/13(月) 18:00~
 2日目 :6/14(火) 18:00~
 3日目 :6/15(水) 18:00~
 4日目 :6/16(木) 18:00~
 準々決勝:6/17(金) 18:00~
 準決勝 :6/18(土) 18:00~
 決勝  :6/19(日) 22:30~
 ※DAZNの新規申し込みはこちら

 

試合結果

ドロー(トーナメント表)

Bett1・オープン

※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

決勝

※世界ランキングは2022年6月6日時点

WRPlayer12F  
4O.ジャバー【1】62   
17B.ベンチッチ【8】(RET)31   

第1シードのオンス・ジャバー(チュニジア)が第8シードのベリンダ・ベンチッチ(スイス)の途中棄権により優勝、WTAツアー通算3勝目を飾った。

 

ロスシー・インターナショナル・イーストボーン

2022年6月19日(日)~6月25日(土)にかけてイギリス・イーストボーンにあるデボンシャー・パーク・ローン・テニスクラブ(Devonshire Park Lawn Tennis Club)で開催されるWTA500「ロスシー・インターナショナル・イーストボーン(Rothesay International Eastbourne)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。
 

大会概要

大会名ロスシー・インターナショナル・イーストボーン
(Rothesay International Eastbourne)
グレードWTA500
開催期間2022年6月19日(日) ~ 6月25日(土)
開催地イーストボーン/イギリス
会場デボンシャー・パーク・ローン・テニスクラブ
(Devonshire Park Lawn Tennis Club)
①賞金総額
②優勝賞金
①$757,900
②$116,340
ドロー数シングルス (64) / ダブルス (16)
サーフェスグラス(アウトドア)
前回優勝者
(2021年)
エレナ・オスタペンコ
(Jelena Ostapenko)
ラトビア(LAT)
日本との時差日本より8時間(サマータイム)遅れています。

 

賞金とWTAポイント(シングルス)

ラウンド賞金ポイント
優勝者$116,340470
決勝出場者$71,960305
準決勝出場者$36,200185
準々決勝出場者$17,775100
3回戦出場者$9,20055
2回戦出場者$5,86030
1回戦出場者$4,6101

 

大会日程(シングルス)

2022年6月19日(日)から6月25日(土)にかけて開催され、6月24日(金)に準決勝、6月25日(土)に決勝が行われます。

 月日ラウンド
1日目6月19日()1回戦
2日目6月20日(月)1回戦・2回戦
3日目6月21日(火)2回戦
4日目6月22日(水)2回戦・3回戦
5日目6月23日(木)準々決勝
6日目6月24日(金)準決勝
7日目6月25日()決勝

 

日本人プレーヤー(シングルス)

【予選・本戦出場】
・日本人プレーヤーの出場はありません。

 

テレビ放送

【動画配信】DAZN
 1日目 :6/20(月) 19:00~
 2日目 :6/21(火) 19:00~
 3日目 :6/22(水) 19:00~
 準々決勝:6/23(木) 19:00~
 準決勝 :6/24(金) 19:00~
 決勝  :6/25(土) 20:30~
 ※DAZNの新規申し込みはこちら

 

試合結果

ドロー(トーナメント表)

ロスシー・インターナショナル・イーストボーン

※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

決勝

※世界ランキングは2022年6月20日時点

WRPlayer12F  
31P.クビトバ【14】66   
14J.オスタペンコ【8】32   

第14シードのペトラ・クビトバ(チェコ)が第8シードのエレナ・オスタペンコ(ラトビア)をセットカウント2-0のストレートで破り、WTAツアー通算29勝目を飾った。

 

2022年7月

※7月に行われる試合はありません。

 

2022年8月

ムバダラ・シリコンバレー・クラシック

2022年8月1日(月)~8月7日(日)にかけてアメリカ・カリフォルニア州サンノゼにあるサンノゼ州立大学テニスセンター(San José State University Tennis Center)で開催されるWTA500「ムバダラ・シリコンバレー・クラシック(Mubadala Silicon Valley Classic)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。
 

大会概要

大会名ムバダラ・シリコンバレー・クラシック
(Mubadala Silicon Valley Classic)
グレードWTA500
開催期間2022年8月1日(月) ~ 8月7日(日)
開催地サンノゼ/アメリカ
会場サンノゼ州立大学テニスセンター
(San José State University Tennis Center)
①賞金総額
②優勝賞金
①$757,900
②$116,340
ドロー数シングルス (32) / ダブルス (16)
サーフェスハード(アウトドア)
前回優勝者
(2021年)
ダニエル・コリンズ
(Danielle Collins)
アメリカ(USA)
日本との時差日本より16時間(サマータイム)遅れています。

 

賞金とWTAポイント(シングルス)

ラウンド賞金ポイント
優勝者$116,340470
決勝出場者$71,960305
準決勝出場者$42,010185
準々決勝出場者$22,080100
2回戦出場者$11,26055
1回戦出場者$8,1101

 

大会日程(シングルス)

2022年8月1日(月)から8月7日(日)にかけて開催され、8月6日(土)に準決勝、8月7日(日)に決勝が行われます。

 月日ラウンド
1日目8月1日(月)1回戦
2日目8月2日(火)1回戦
3日目8月3日(水)2回戦
4日目8月4日(木)2回戦
5日目8月5日(金)準々決勝
6日目8月6日()準決勝
7日目8月7日()決勝

 

日本人プレーヤー(シングルス)

【本戦出場】
・大坂なおみ:2回戦敗退 $11,260
※金額は獲得賞金 

【予選出場】
・日本人プレーヤーの出場はありません。

 

テレビ放送

【動画配信】DAZN
 2日目 :8/3(水) 04:00~
 3日目 :8/4(木) 03:00~
 4日目 :8/5(金) 03:00~
 準々決勝:8/6(土) 03:00~
 準決勝 :8/7(日) 07:00~
 決勝  :8/8(月) 08:30~
 ※DAZNの新規申し込みはこちら

 

試合結果

ドロー(トーナメント表)

ムバダラ・シリコンバレー・クラシック

※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

決勝

※世界ランキングは2022年7月25日時点

WRPlayer12F  
43S.ロジャース7⁷12  
12D.カサトキナ【7】66  

第7シードのダリア・カサトキナ(ロシア)がノーシードのシェルビー・ロジャース(アメリカ)をセットカウント2-1のフルセットで破り、WTAツアー通算5勝目を飾った。

 

2022年9月

東レ・パン・パシフィック・オープン・テニス

2022年9月19日(月)~9月25日(日)にかけて日本の首都、東京にある有明コロシアム、有明テニスの森公園(Ariake Coliseum,Ariake Tennis Forest Park)で開催されるWTA500「東レ・パン・パシフィック・オープン・テニス(Toray Pan Pacific Open Tennis)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。
 

大会概要

大会名東レ・パン・パシフィック・オープン・テニス
(Toray Pan Pacific Open Tennis)
グレードWTA500
開催期間2022年9月19日(月) ~ 9月25日(日)
開催地東京/日本
会場有明コロシアム、有明テニスの森公園
(Ariake Coliseum,Ariake Tennis Forest Park)
①賞金総額
②優勝賞金
①$757,900
②$116,340
ドロー数シングルス (32) / ダブルス (16)
サーフェスハード(アウトドア)
前回優勝者
(2021年)
大会中止により、該当者なし
日本との時差日本での開催により、時差はありません。

 

賞金とWTAポイント(シングルス)

ラウンド賞金ポイント
優勝者$116,340470
決勝出場者$71,960305
準決勝出場者$42,010185
準々決勝出場者$20,505100
2回戦出場者$11,18555
1回戦出場者$8,0801

 

大会日程(シングルス)

2022年9月19日(月)から9月25日(日)にかけて開催され、9月24日(土)に準決勝、9月25日(日)に決勝が行われます。

 月日ラウンド
1日目9月19日(月)1回戦
2日目9月20日(火)1回戦
3日目9月21日(水)1回戦・2回戦
4日目9月22日(木)2回戦
5日目9月23日(金)準々決勝
6日目9月24日()準決勝
7日目9月25日()決勝

 

日本人プレーヤー(シングルス)

【本戦出場】
・大坂なおみ:2回戦棄権 $11,185
・土居美咲:1回戦敗退 $8,080
・本玉真唯:1回戦敗退 $8,080
・内藤祐希:1回戦敗退 $8,080
・西郷里奈:1回戦敗退 $8,080
※金額は獲得賞金 

【予選出場】
・西郷里奈:予選突破
・岡村恭香:2回戦敗退 $5,410
・奈良くるみ:2回戦敗退 $5,410
・坂詰姫野:2回戦敗退 $5,410
・村松千裕:2回戦敗退 $5,410
・瀬間詠里花:1回戦敗退 $2,785
・華谷和生:1回戦敗退 $2,785
・穂積絵莉:1回戦敗退 $2,785
・柴原瑛菜:1回戦敗退 $2,785
・石井さやか:1回戦敗退 $2,785
・荒川晴菜:1回戦敗退 $2,785
・松田鈴子:1回戦敗退 $2,785
※金額は獲得賞金

 

テレビ放送

【BS放送】WOWOW 
(☆:WOWOWライブ )
 1回戦から決勝までライブ配信
 1日目 :9/19(月) 10:45~23:00 ☆(無料放送)
 2日目 :9/20(火) 10:55~22:00 ☆
 3日目 :9/21(水) 10:55~23:00 ☆
 4日目 :9/22(木) 11:55~23:00 ☆
 準々決勝:9/23(金) 11:55~23:00 ☆
 準決勝 :9/24(土) 11:55~19:50 ☆
 決勝  :9/25(日) 11:45~19:40 ☆

【動画配信】WOWOWオンデマンド
 1回戦から決勝までライブ配信
 1日目 :9/19(月) 10:45~
 2日目 :9/20(火) 10:55~
 3日目 :9/21(水) 10:55~
 4日目 :9/22(木) 11:55~
 準々決勝:9/23(金) 11:55~
 準決勝 :9/24(土) 11:55~
 決勝  :9/25(日) 11:45~

【動画配信】WOWOWテニスワールド
 1日目から最終日まで練習コートをライブ配信

 

試合結果

ドロー(トーナメント表)

東レ・パン・パシフィック・オープン・テニス

※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

決勝

※世界ランキングは2022年9月19日時点

WRPlayer12F  
36ジャン・チンウェン55   
30L.サムソノワ77   

WTAツアー初優勝を目指す19歳のジャン・チンウェイ(中国)と今季2勝と好調な23歳のリュドミラ・サムソノワ(ロシア)という共に今大会初出場でノーシード同士の対戦となった決勝戦は、リュドミラ・サムソノワ(ロシア)がジャン・チンウェイ(中国)をセットカウント2-0のストレートで破り、WTAツアー通算4勝目を飾った。

 

2022年10月

アゲル・オープン 2022

2022年10月3日(月)~10月9日(日)にかけてチェコ・オストラバにあるオストラバー・アリーナ(Ostravar Aréna)で開催されるWTA500「アゲル・オープン 2022(Agel Open 2022)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。
 

大会概要

大会名アゲル・オープン 2022
(Agel Open 2022)
グレードWTA500
開催期間2022年10月3日(月) ~ 10月9日(日)
開催地オストラバ/チェコ
会場オストラバー・アリーナ
(Ostravar Aréna)
①賞金総額
②優勝賞金
①€611,210
②€93,823
ドロー数シングルス (32) / ダブルス (16)
サーフェスハード(インドア)
前回優勝者
(2021年)
アネット・コンタベイト
(Anett Kontaveit)
エストニア(EST)
日本との時差日本より7時間(サマータイム)遅れています。

 

賞金とWTAポイント(シングルス)

ラウンド賞金ポイント
優勝者€93,823470
決勝出場者€58,032305
準決勝出場者€33,880185
準々決勝出場者€16,540100
2回戦出場者€9,01955
1回戦出場者€6,5221

 

大会日程(シングルス)

2022年10月3日(月)から10月9日(日)にかけて開催され、10月8日(土)に準決勝、10月9日(日)に決勝が行われます。

 月日ラウンド
1日目10月3日(月)1回戦
2日目10月4日(火)1回戦
3日目10月5日(水)1回戦・2回戦
4日目10月6日(木)2回戦
5日目10月7日(金)準々決勝
6日目10月8日()準決勝
7日目10月9日()決勝

 

日本人プレーヤー(シングルス)

【予選・本戦出場】
・日本人プレーヤーの出場はありません。

 

テレビ放送

【動画配信】DAZN
 2日目 :10/4(火) 23:00~
 3日目 :10/5(水) 19:00~
 4日目 :10/6(木) 19:00~
 準々決勝:10/7(金) 21:00~
 準決勝 :10/8(土) 21:00~
 決勝  :10/9(日) 21:30~
 ※DAZNの新規申し込みはこちら

 

試合結果

ドロー(トーナメント表)

アゲル・オープン 2022

※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

決勝

※世界ランキングは2022年9月26日時点

WRPlayer12F  
1I.シフィオンテク【1】76⁴3  
23B.クレイチコバ57⁷6  

復活を期すバルボラ・クレイチコバ(チェコ)が第1シードのイガ・シフィオンテク(ポーランド)をセットカウント2-1のフルセットで破り、WTAツアー通算5勝目を飾った。

 

サンディエゴ・オープン

2022年10月10日(月)~10月16日(日)にかけてアメリカ・サンディエゴにあるバーンズ・テニスセンター(Barnes Tennis Center)で開催されるWTA500「サンディエゴ・オープン(San Diego Open)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。
 

大会概要

大会名サンディエゴ・オープン
(San Diego Open)
グレードWTA500
開催期間2022年10月10日(月) ~ 10月16日(日)
開催地サンディエゴ/アメリカ
会場バーンズ・テニスセンター
(Barnes Tennis Center)
①賞金総額
②優勝賞金
①$757,900
②$116,340
ドロー数シングルス (32) / ダブルス (16)
サーフェスハード(アウトドア)
前回優勝者
(2021年)
新設大会のため、該当者なし
日本との時差日本より16時間(サマータイム)遅れています。

 

賞金とWTAポイント(シングルス)

ラウンド賞金ポイント
優勝者$116,340470
決勝出場者$71,960305
準決勝出場者$42,010185
準々決勝出場者$20,505100
2回戦出場者$11,18555
1回戦出場者$8,0801

 

大会日程(シングルス)

2022年10月10日(月)から10月16日(日)にかけて開催され、10月15日(土)に準決勝、10月16日(日)に決勝が行われます。

 月日ラウンド
1日目10月10日(月)1回戦
2日目10月11日(火)1回戦
3日目10月12日(水)2回戦
4日目10月13日(木)2回戦
5日目10月14日(金)準々決勝
6日目10月15日()準決勝
7日目10月16日()決勝

 

日本人プレーヤー(シングルス)

【予選・本戦出場】
・日本人プレーヤーの出場はありません。

 

テレビ放送

【動画配信】DAZN
 1日目 :10/11(火) 03:30~
 2日目 :10/12(水) 03:30~
 3日目 :10/13(木) 03:30~
 4日目 :10/14(金) 03:30~
 準々決勝:10/15(土) 03:30~
 準決勝 :10/16(日) 06:00~
 決勝  :10/17(月) 08:30~
 ※DAZNの新規申し込みはこちら

 

試合結果

ドロー(トーナメント表)

サンディエゴ・オープン 女子

※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

決勝

※世界ランキングは2022年10月10日時点

WRPlayer12F  
1I.シフィオンテク636  
77D.ベキッチ360  

第1シードのイガ・シフィオンテク(ポーランド)が予選から勝ち上がったドナ・ベキッチ(クロアチア)をセットカウント2-1のフルセットで破り、WTAツアー通算11勝目を飾った。

 

2022年11月

※11月に行われる試合はありません。

 

2022年12月

※12月に行われる試合はありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました