WTAツアー2022年シーズンにおけるWTA500(グレード)の大会概要、大会日程(スケジュール)、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。
・大坂なおみ
・土居美咲
・日比野菜緒
・本玉真唯
(2022.4.25)
・ポルシェ・テニス・グランプリは、イガ・シフィオンテクが優勝。
(2022.4.10)
・クレジット・ワン・チャールストン・オープンは、ベリンダ・ベンチッチが優勝。
(2022.4.9)
・4月は2試合行われます。
(2022.3.2)
・3月に行われるWTA500の試合はありません。
2022年2月
(2022.2.20)
・ドバイ・デューティフリー・テニス・チャンピオンシップは、エレナ・オスタペンコが優勝。
(2022.2.14)
・サンクト・ペテルブルグ・レディース・トロフィーは、アネット・コンタベイトが優勝。
2022年1月
(2022.1.15)
・シドニー・テニス・クラシックは、ポーラ・バドサ・ジベールが優勝。
(2022.1.15)
・アデレード・インターナショナル 1は、アシュリー・バーティが優勝。
2022年シーズン
2022年1月
アデレード・インターナショナル 1
大会概要
大会名 | アデレード・インターナショナル 1 (Adelaide International 1) |
グレード | WTA500 |
開催期間 | 2022年1月3日(月) ~ 1月9日(日) |
開催地 | アデレード/オーストラリア |
会場 | メモリアル・ドライブ・テニスセンター (Memorial Drive Tennis Centre) |
①賞金総額 ②優勝賞金 | ①$703,580 ②$108,000 |
ドロー数 | シングルス (30) / ダブルス (16) |
サーフェス | ハード(アウトドア) |
前回優勝者 (2021年) | 大会中止により、該当者なし |
日本との時差 | 日本より1時間30分進んでいます。 |
賞金とWTAポイント(シングルス)
ラウンド | 賞金 | ポイント |
優勝者 | $108,000 | 470 |
決勝出場者 | $66,800 | 305 |
準決勝出場者 | $39,000 | 185 |
準々決勝出場者 | $18,685 | 100 |
2回戦出場者 | $10,000 | 55 |
1回戦出場者 | $6,750 | 1 |
大会日程(シングルス)
2022年1月3日(月)から1月9日(日)にかけて開催され、1月8日(土)に準決勝、1月9日(日)に決勝が行われます。
月日 | ラウンド | |
1日目 | 1月3日(月) | 1回戦 |
2日目 | 1月4日(火) | 1回戦 |
3日目 | 1月5日(水) | 2回戦 |
4日目 | 1月6日(木) | 2回戦 |
5日目 | 1月7日(金) | 準々決勝 |
6日目 | 1月8日(土) | 準決勝 |
7日目 | 1月9日(日) | 決勝 |
日本人プレーヤー(シングルス)
【本戦出場】
・土居美咲:準決勝敗退 $39,000
※金額は獲得賞金
【予選出場】
・日本人プレーヤーの出場はありません。
テレビ放送
【動画配信】DAZN
1日目 :1/3(月) 09:30~(S1) 17:30~(S2)
2日目 :1/4(火) 09:30~(S1) 19:00~(S2)
3日目 :1/5(水) 09:30~(S1) 17:30~(S2)
4日目 :1/6(木) 09:30~
準々決勝:1/7(金) 09:30~
準決勝 :1/8(土) 10:30~(S1) 17:30~(S2)
決勝 :1/9(日) 14:30~
※S1:セッション1
※S2:セッション2
※DAZNの新規申し込みはこちら
試合結果
ドロー(トーナメント表)
※国名には、地域も含まれます。
WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)
決勝
※世界ランキングは2022年1月3日時点
WR | Player | 1 | 2 | F | ||
1 | A.バーティ【1】 | 6 | 6 | |||
14 | E.リバキナ【7】 | 3 | 2 |
第1シードのA.バーティ(オーストラリア)が第7シードのE.リバキナ(カザフスタン)をセットカウント2-0で破り、WTAツアー通算14勝目を飾った。
シドニー・テニス・クラシック
大会概要
大会名 | シドニー・テニス・クラシック (Sydney Tennis Classic) |
グレード | WTA500 |
開催期間 | 2022年1月10日(月) ~ 1月15日(土) |
開催地 | シドニー/オーストラリア |
会場 | シドニー・オリンピック・パーク (Sydney Olympic Park) |
①賞金総額 ②優勝賞金 | ①$703,580 ②$108,000 |
ドロー数 | シングルス (32) / ダブルス (16) |
サーフェス | ハード(アウトドア) |
前回優勝者 (2021年) | 新設大会のため、該当者なし |
日本との時差 | 日本より2時間進んでいます。 |
賞金とWTAポイント(シングルス)
ラウンド | 賞金 | ポイント |
優勝者 | $108,000 | 470 |
決勝出場者 | $66,800 | 305 |
準決勝出場者 | $39,000 | 185 |
準々決勝出場者 | $18,685 | 100 |
2回戦出場者 | $10,000 | 55 |
1回戦出場者 | $6,750 | 1 |
大会日程(シングルス)
2022年1月10日(月)から1月15日(土)にかけて開催され、1月14日(金)に準決勝、1月15日(土)に決勝が行われます。
月日 | ラウンド | |
1日目 | 1月10日(月) | 1回戦 |
2日目 | 1月11日(火) | 1回戦 |
3日目 | 1月12日(水) | 2回戦 |
4日目 | 1月13日(木) | 準々決勝 |
5日目 | 1月14日(金) | 準決勝 |
6日目 | 1月15日(土) | 決勝 |
日本人プレーヤー(シングルス)
【本戦出場】
・柴原瑛菜:1回戦敗退 $6,750
※金額は獲得賞金
【予選出場】
・柴原瑛菜:予選突破
テレビ放送
【動画配信】DAZN
1日目 :1/10(月) 09:00~(S1) 18:30~(S2)
2日目 :1/11(火) 09:00~
3日目 :1/12(水) 09:00~
準々決勝:1/13(木) 09:00~
準決勝 :1/14(金) 11:30~
決勝 :1/15(土) 15:00~
※S1:セッション1
※S2:セッション2
※DAZNの新規申し込みはこちら
試合結果
ドロー(トーナメント表)
※国名には、地域も含まれます。
WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)
決勝
※世界ランキングは2022年1月10日時点
WR | Player | 1 | 2 | F | ||
4 | B.クレイチコバ【3】 | 3 | 6 | 6⁴ | ||
9 | P.バドサ・ ジベール【5】 | 6 | 4 | 7⁷ |
第9シードのポーラ・バドサ・ジベール(スペイン)が第4シードのバルボラ・クレイチコバ(チェコ)を2-1のフルセットで破り、WTA1000「BNP Paribas Open」以来となるWTAツアー通算3勝目を飾った。
2022年2月
サンクト・ペテルブルグ・レディース・トロフィー
大会概要
大会名 | サンクト・ペテルブルグ・レディース・トロフィー (St. Petersburg Ladies Trophy) |
グレード | WTA500 |
開催期間 | 2022年2月7日(月) ~ 2月13日(日) |
開催地 | サンクト・ペテルブルグ/ロシア |
会場 | シブール・アリーナ (Sibur Arena) |
①賞金総額 ②優勝賞金 | ①$703,580 ②$108,000 |
ドロー数 | シングルス (32) / ダブルス (16) |
サーフェス | ハード(インドア) |
前回優勝者 (2021年) | ダリア・カサトキナ (Daria Kasatkina) ロシア(RUS) |
日本との時差 | 日本より6時間遅れています。 |
賞金とWTAポイント(シングルス)
ラウンド | 賞金 | ポイント |
優勝者 | $108,000 | 470 |
決勝出場者 | $66,800 | 305 |
準決勝出場者 | $39,000 | 185 |
準々決勝出場者 | $18,500 | 100 |
2回戦出場者 | $9,500 | 55 |
1回戦出場者 | $6,200 | 1 |
大会日程(シングルス)
2022年2月7日(月)から2月13日(日)にかけて開催され、2月12日(土)に準決勝、2月13日(日)に決勝が行われます。
月日 | ラウンド | |
1日目 | 2月7日(月) | 1回戦 |
2日目 | 2月8日(火) | 1回戦 |
3日目 | 2月9日(水) | 1回戦・2回戦 |
4日目 | 2月10日(木) | 2回戦 |
5日目 | 2月11日(金) | 準々決勝 |
6日目 | 2月12日(土) | 準決勝 |
7日目 | 2月13日(日) | 決勝 |
日本人プレーヤー(シングルス)
・日本人プレーヤーの出場はありません。
テレビ放送
【動画配信】DAZN
2日目 :2/8(火) 17:00~
3日目 :2/9(水) 19:00~
4日目 :2/10(木) 19:00~
準々決勝:2/11(金) 19:00~
準決勝 :2/12(土) 20:00~
決勝 :2/13(日) 22:30~
※DAZNの新規申し込みはこちら
試合結果
ドロー(トーナメント表)
※国名には、地域も含まれます。
WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)
決勝
※世界ランキングは2022年2月7日時点
WR | Player | 1 | 2 | F | ||
7 | M.サッカリ【1】 | 7 | 6⁴ | 5 | ||
9 | A.コンタベイト【2】 | 5 | 7⁷ | 7 |
第2シードのアネット・コンタベイト(エストニア)が第1シードのマリア・サッカリ(ギリシャ)を2-1のフルセットで破り、WTAツアー通算6勝目を飾った。
ドバイ・デューティフリー・テニス・チャンピオンシップ
大会概要
大会名 | ドバイ・デューティフリー・テニス・チャンピオンシップ (Dubai Duty Free Tennis Championships) |
グレード | WTA500 |
開催期間 | 2022年2月14日(月) ~ 2月19日(土) |
開催地 | ドバイ/アラブ首長国連邦 |
会場 | ドバイ・デューティフリー・テニス・スタジアム (Dubai Duty Free Tennis Stadium) |
①賞金総額 ②優勝賞金 | ①$703,580 ②$104,180 |
ドロー数 | シングルス (32) / ダブルス (16) |
サーフェス | ハード(アウトドア) |
前回優勝者 (2021年) | ガルビネ・ムグルッサ (Garbiñe Muguruza) スペイン(ESP) |
日本との時差 | 日本より5時間遅れています。 |
賞金とWTAポイント(シングルス)
ラウンド | 賞金 | ポイント |
優勝者 | $104,180 | 470 |
決勝出場者 | $64,800 | 305 |
準決勝出場者 | $37,500 | 185 |
準々決勝出場者 | $17,500 | 100 |
2回戦出場者 | $9,000 | 55 |
1回戦出場者 | $6,200 | 1 |
大会日程(シングルス)
2022年2月14日(月)から2月19日(土)にかけて開催され、2月18日(金)に準決勝、2月19日(土)に決勝が行われます。
月日 | ラウンド | |
1日目 | 2月14日(月) | 1回戦 |
2日目 | 2月15日(火) | 1回戦 |
3日目 | 2月16日(水) | 2回戦 |
4日目 | 2月17日(木) | 準々決勝 |
5日目 | 2月18日(金) | 準決勝 |
6日目 | 2月19日(土) | 決勝 |
日本人プレーヤー(シングルス)
【本戦出場】
・日本人プレーヤーの出場はありません。
【予選出場】
・穂積絵莉:1回戦敗退 $1,500
・柴原瑛菜:1回戦敗退 $1,500
※金額は獲得賞金
テレビ放送
【動画配信】DAZN
1日目 :2/14(月) 19:00~
2日目 :2/15(火) 19:00~
3日目 :2/16(水) 19:00~
準々決勝:2/17(木) 19:00~
準決勝 :2/18(金) 22:00~
決勝 :2/20(日) 00:00~
※DAZNの新規申し込みはこちら
試合結果
ドロー(トーナメント表)
※国名には、地域も含まれます。
WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)
決勝
※世界ランキングは2022年2月14日時点
WR | Player | 1 | 2 | F | ||
21 | J.オスタペンコ | 6 | 6 | |||
31 | V.クデルメトワ | 0 | 4 |
ノーシード同士の対戦となった決勝戦は、エレナ・オスタペンコ(ラトビア)がベロニカ・クデルメトワ(ロシア)を2-0のストレートで破り、WTAツアー通算5勝目を飾った。
2022年3月
※3月に行われる試合はありません。
2022年4月
クレジット・ワン・チャールストン・オープン
大会概要
大会名 | クレジット・ワン・チャールストン・オープン (Credit One Charleston Open) |
グレード | WTA500 |
開催期間 | 2022年4月4日(月) ~ 4月10日(日) |
開催地 | チャールストン/アメリカ |
会場 | ファミリー・サークル・テニスセンター (Family Circle Tennis Center) |
①賞金総額 ②優勝賞金 | ①$899,500 ②$158,800 |
ドロー数 | シングルス (64) / ダブルス (16) |
サーフェス | クレー(アウトドア) |
前回優勝者 (2021年) | ベロニカ・クデルメトワ (Veronika Kudermetova) ロシア(RUS) |
日本との時差 | 日本より13時間(サマータイム)遅れています。 |
賞金とWTAポイント(シングルス)
ラウンド | 賞金 | ポイント |
優勝者 | $158,800 | 470 |
決勝出場者 | $98,190 | 305 |
準決勝出場者 | $49,600 | 185 |
準々決勝出場者 | $19,400 | 100 |
3回戦出場者 | $9,900 | 55 |
2回戦出場者 | $5,420 | 30 |
1回戦出場者 | $3,980 | 1 |
大会日程(シングルス)
2022年4月4日(月)から4月10日(日)にかけて開催され、4月9日(土)に準決勝、4月10日(日)に決勝が行われます。
月日 | ラウンド | |
1日目 | 4月4日(月) | 1回戦 |
2日目 | 4月5日(火) | 1回戦・2回戦 |
3日目 | 4月6日(水) | 1回戦・2回戦 |
4日目 | 4月7日(木) | 2回戦・3回戦 |
5日目 | 4月8日(金) | 準々決勝 |
6日目 | 4月9日(土) | 準決勝 |
7日目 | 4月10日(日) | 決勝 |
日本人プレーヤー(シングルス)
・日本人プレーヤーの出場はありません。
テレビ放送
【動画配信】DAZN
1日目 :4/4(月) 23:00~
2日目 :4/6(水) 00:00~
3日目 :4/7(木) 00:00~
4日目 :4/8(金) 00:00~
準々決勝:4/9(土) 02:30~
準決勝 :4/10(日) 02:30~
決勝 :4/11(月) 02:30~
※DAZNの新規申し込みはこちら
試合結果
ドロー(トーナメント表)
※国名には、地域も含まれます。
WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)
決勝
※世界ランキングは2022年4月4日時点
WR | Player | 1 | 2 | F | ||
10 | O.ジャバー【4】 | 1 | 7 | 4 | ||
21 | B.ベンチッチ【10】 | 6 | 5 | 6 |
第10シードのベリンダ・ベンチッチ(スイス)が第4シードのオンス・ジャバー(チュニジア)を2-1のフルセットで破り、WTAツアー通算5勝目を飾った。
ポルシェ・テニス・グランプリ
大会概要
大会名 | ポルシェ・テニス・グランプリ (Porsche Tennis Grand Prix) |
グレード | WTA500 |
開催期間 | 2022年4月18日(月) ~ 4月24日(日) |
開催地 | シュトゥットガルト/ドイツ |
会場 | ポルシェ・アリーナ (Porsche Arena) |
①賞金総額 ②優勝賞金 | ①€611,210 ②€93,823 |
ドロー数 | シングルス (32) / ダブルス (16) |
サーフェス | クレー(インドア) |
前回優勝者 (2021年) | アシュリー・バーティ (Ashleigh Barty) オーストラリア(AUS) |
日本との時差 | 日本より7時間遅れています。 |
賞金とWTAポイント(シングルス)
ラウンド | 賞金 | ポイント |
優勝者 | € 93,823 | 470 |
決勝出場者 | € 58,032 | 305 |
準決勝出場者 | € 33,879 | 185 |
準々決勝出場者 | € 17,806 | 100 |
2回戦出場者 | € 9,081 | 55 |
1回戦出場者 | € 6,540 | 1 |
大会日程(シングルス)
2022年4月18日(月)から4月24日(日)にかけて開催され、4月23日(土)に準決勝、4月24日(日)に決勝が行われます。
月日 | ラウンド | |
1日目 | 4月18日(月) | 1回戦 |
2日目 | 4月19日(火) | 1回戦 |
3日目 | 4月20日(水) | 1回戦・2回戦 |
4日目 | 4月21日(木) | 2回戦 |
5日目 | 4月22日(金) | 準々決勝 |
6日目 | 4月23日(土) | 準決勝 |
7日目 | 4月24日(日) | 決勝 |
日本人プレーヤー(シングルス)
・日本人プレーヤーの出場はありません。
テレビ放送
【動画配信】DAZN
2日目 :4/19(火) 19:30~
3日目 :4/20(水) 19:30~
4日目 :4/21(木) 19:30~
準々決勝:4/22(金) 19:30~
準決勝 :4/23(土) 21:00~
決勝 :4/24(日) 20:00~
※DAZNの新規申し込みはこちら
試合結果
ドロー(トーナメント表)
※国名には、地域も含まれます。
WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)
決勝
※世界ランキングは2022年4月18日時点
WR | Player | 1 | 2 | F | ||
1 | I.シフィオンテク【1】 | 6 | 6 | |||
4 | A.サバレンカ【3】 | 2 | 2 |
第1シードのイガ・シフィオンテク(ポーランド)が第3シードのアリーナ・サバレンカ(ベラルーシ)をセットカウント2-0のストレートで破りマッチ23連勝、WTAツアー通算7勝目を飾った。
コメント