本サイトは、アフェリエイト広告を利用しています

2022年 全米オープンテニスのテレビ放送予定と試合結果【グランドスラム】

全米オープンテニス2022テニス
スポンサーリンク

2022年8月29日(月)~9月11日(日)にかけてアメリカ・ニューヨーク州ニューヨークにあるUSTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンター(USTA Billie Jean King National Tennis Center)で開催されるグランドスラム「全米オープンテニス(US Open)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、賞金とポイント、歴代優勝者、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。

(2022.9.12)
・C.アルカラスが全米オープンを制し、GS初優勝と世界ランキング1位を獲得しました。
・I.シフィオンテクが全米オープンのタイトルを獲得しました

・女子ダブルスでB.クレイチコバ/K.シニアコバ組が優勝し、生涯ゴールデンスラムを達成しました。

(2022.9.10)
・男子決勝は、C.ルード vs C.アルカラスの対戦となりました。
・女子決勝は、I.シフィオンテク vs O.ジャバーの対戦となりました。

(2022.9.8)
・男女のベスト4が出揃いました。

(2022.9.6)
・男女のベスト8が出揃いました。

(2022.8.31)
・ダニエル太郎、大坂なおみともに1回戦敗退。

(2022.8.30)
・大会2日目の1回戦にダニエル太郎と大坂なおみが登場します。
・西岡良仁は1回戦敗退。

(2022.8.30)

・ダニエル太郎は1回戦敗退。

(2022.8.29)
・大会1日目の1回戦に西岡良仁が登場します。
・男女シングルスのドローを掲載しました。
 
スポンサーリンク

全米オープンテニス

華やかでエンターテイメントに富んだ全米オープンテニス(GRAND SLAM)の舞台となるのは、メトロポリタン美術館やニューヨーク近代美術館、セントラルパークや自由の女神、ブルックリン橋などの美しい景観、タイムズスクエア、5番街といった世界の商業・金融・文化の中心地の1つでもあるニューヨーク。

1881年にスタートし、1968年にオープン化、1978年に現在の会場に移った今大会は、約22,547人を収容できる世界最大級の開閉式テニス専用スタジアム、アーサー・アッシュ・スタジアムを有するUSTAビリー・ジーン・キング ナショナル・テニス・センターから生まれる観客動員数と賞金総額、エンターテイメントの充実性といったグランドスラムの最後を締めくくるに相応しい大会と言えるでしょう。

今大会では10ポイントマッチタイブレークが導入されることに加え、コーチ席からのコーチングが可能となるオフコート・コーチングが採用されます。

大会期間中の時期は非常に暑いニューヨークだけに、暑さとルール変更による対策も勝敗のカギとなるでしょう。

男子は2022年の全豪、全仏を制し、史上最多23度目のグランドスラム・タイトルを狙うラファエル・ナダルや前回大会でグランドスラム初優勝を飾った世界ランキング1位のダニール・メドベージェフに加え、ATP Masters 1000での2勝を含む今季4勝を挙げ、世界ランキング4位のカルロス・アルカラスや世界ランキング13位のヤニク・シンネルと言った注目の若手にも注目が集まります。

日本勢では、8月1周に行われたシティ・オープンで準優勝に輝くなど、好調の西岡良仁や世界ランキング95位のダニエル太郎、予選突破に期待がかかる内田海智が出場します。

女子では今季、圧倒的な強さを見せているイガ・シフィオンテク(ポーランド)が優勝候補筆頭であるものの、2022年のウィンブルドンを制したエレナ・リバキナや復活を期す大坂なおみに加え、前回大会優勝のエマ・ラドゥカヌの様に新たなヒロインの誕生にも注目が集まります。

日本勢では、3度目の全米オープン制覇を目指す大坂なおみに加え、5名(土居美咲、本玉真唯、内島萌夏、内藤祐希、日比野菜緒)のプレーヤーが予選突破に挑んでいます。

また、引退を発表したグランドスラム23回の優勝を誇る40歳のセリーナ・ウィリアムズのラスト・パフォーマンスにも注目です。

スポンサーリンク

全米オープンテニス 開催会場

【アメリカ・ニューヨーク州ニューヨーク】
USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンター
(USTA Billie Jean King National Tennis Center)

ニューヨーク市郊外のフラッシング・メドウズ・コロナ・パークにあるUSTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センター(USTA Billie Jean King National Tennis Center)は、22,547の座席数を誇るグランドスラムの中でも最大規模の開閉式のセンターコートのアーサー・アッシュ・スタジアム、1万人強を収容する2ndコートのルイ・アームストロング・スタジアム、グランド・スタンド・スタジアムのほか、14面(No.4からNo.17)のグランドコート、練習コート(P1からP5)5面を兼ね備えています。

特徴は球足が速く、バウンドが高いことになります。強力なサーブとストロークが重要な大会であり、オールラウンドなプレースタイルを持つプレーヤーに有利なサーフェスと言えるでしょう。

【今大会で使用されるコート】
① アーサー・アッシュ・スタジアム
② ルイ・アームストロング・スタジアム
③ グランド・スタンド・スタジアム
④ アザー・コート(コート4~コート17)
⑤ 練習コート(P1~P5)

大会概要

大会名全米オープンテニス
(US Open)
グレードGRAND SLAM
開催期間2022年8月29日(月) ~ 9月11日()
開催地ニューヨーク/アメリカ
会場USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンター
(USTA Billie Jean King National Tennis Center)
①賞金総額
②優勝賞金
①$60,102,000
②$2,600,000
ドロー数シングルス (128) / ダブルス (64)
サーフェスハード(アウトドア)
前回優勝者
(2021年)
(男子)
ダニール・メドベージェフ
(Daniil Medvedev)
ロシア(RUS)

(女子)
エマ・ラドゥカヌ
(Emma Raducanu)
イギリス(GBR)
日本との時差日本より13時間(サマータイム)遅れています。

 

大会日程(スケジュール)

日程:2022年8月29日(月)~9月11日(日)

シングルス準決勝は女子が9月8日(木)、男子が9月9日(金)、シングルス決勝は女子が9月10日()、男子が9月11日()に行われます。

男女シングルス

月日日程男子女子
8/29(月)第1日1回戦1回戦
8/30(火)第2日1回戦1回戦
8/31(水)第3日2回戦2回戦
9/1(木)第4日2回戦2回戦
9/2(金)第5日3回戦3回戦
9/3()第6日3回戦3回戦
9/4()第7日4回戦4回戦
9/5(月)第8日4回戦4回戦
9/6(火)第9日準々決勝準々決勝
9/7(水)第10日準々決勝準々決勝
9/8(木)第11日準決勝
9/9(金)第12日準決勝
9/10()第13日決勝
9/11()第14日決勝


男女ダブルス・ミックスダブルス

月日日程男子女子
9/9(金)第12日決勝 
9/10()第13日ミックス決勝
9/11()第14日 決勝


男女車いすシングルス・ダブルス

月日日程男子女子
9/10()第13日決勝(D)決勝(D)
9/11()第14日決勝(S)決勝(S)

(S):シングルス
(D):ダブルス

 

賞金

賞金総額 $60,102,000

 

【男女シングルス賞金とポイント】

ラウンド賞金男子(P)女子(P)
優勝$2,600,0002,0002,000
準優勝$1,300,0001,2001,300
ベスト4$705,000720780
ベスト8$445,000360430
4回戦 $278,000180240
3回戦$188,00090130
2回戦$121,0004570
1回戦$80,0001010
予選3回戦$44,000
予選2回戦$33,600
予選1回戦$21,100

 

【男女ダブルス賞金】

優勝$688,000
準優勝$344,000
ベスト4$172,000
ベスト8$97,500
3回戦$56,400
2回戦$35,800
1回戦$21,300

 

【ミックスダブルス賞金】

優勝$163,000
準優勝$81,500
ベスト4$42,000
ベスト8$23,000
2回戦$14,200
1回戦$8,300

 

歴代優勝者

全米オープンの過去10年間の優勝者を紹介します。

2000年以降の男子の最多優勝回数は、スイスのロジャー・フェデラ-の5回(2004から5連覇)となり、女子の最多優勝回数は、アメリカのセリーナ・ウィリアムズの6回(1999、2002、2008、2012-14)となります。

前回大会を制したのは、男子がダニール・メドベージェフ、女子がエマ・ラドゥカヌでした。

優勝者(男子)
2021ダニール・メドベージェフ
2020ドミニク・ティーム
2019ラファエル・ナダル
2018ノバク・ジョコビッチ
2017ラファエル・ナダル
2016スタン・ワウリンカ
2015ノバク・ジョコビッチ
2014マリン・チリッチ
2013ラファエル・ナダル
2012アンディ・マレー

 

優勝者(女子)
2021エマ・ラドゥカヌ
2020大坂 なおみ
2019ビアンカ・アンドレスク
2018大坂 なおみ
2017スローン・スティーブンス
2016アンジェリク・ケルバー
2015フラビア・ペンネッタ
2014セリーナ・ウィリアムズ
2013セリーナ・ウィリアムズ
2012セリーナ・ウィリアムズ

 

日本人出場選手(男女シングルス)

《男子本戦》
・西岡良仁:1回戦敗退 $80,000
・ダニエル太郎:1回戦敗退 $80,000
※金額は獲得賞金

《男子予選》
・内田海智:2回戦敗退 $33,600
※金額は獲得賞金


《女子本戦》
・大坂なおみ:1回戦敗退 $80,000
※金額は獲得賞金

《女子予選》
・土居美咲:3回戦進出 $44,000
・本玉真唯:2回戦敗退 $33,600
・内島萌夏:3回戦進出 $44,000
内藤祐希::1回戦敗退 $21,100
・日比野菜緒:3回戦進出 $44,000

※金額は獲得賞金


※赤文字は、予選敗退になった選手

注目選手

男子シングルス

※選手情報及び世界ランキングは2022年8月22日時点
※PRIZE MONEYは2022年8月22日時点

ダニール・メドベージェフ(Daniil Medvedev)
世界ランキング 1位
国籍:ロシア
生年月日:1996年2月11日(26歳)
身長:198.1cm
体重:82.6kg

① ATPツアー:14勝(シングルス)

② グランドスラム:1勝
 ・全豪オープン:0勝
 ・全仏オープン:0勝
 ・ウィンブルドン:0勝
 ・全米オープン:1勝

③ ATP FINALS:1回(2020)

④ PRIZE MONEY:$24,609,195(Singles & Doubles)

2021年の全米オープンでグランドスラム初優勝、2022年2月には2004年のアンディ・ロディック以来となるビッグ4(ノバク・ジョコビッチ、ラファエル・ナダル、ロジャー・フェデラ-、アンディ・マレー)以外の世界ランキング1位に輝いています。

大きなテイクバックから繰り出される正確なフォアのショットとバックハンドは素晴しく、特にストレートへのショットは正確です。

体格に似合わず、コートの後ろから追いつく足の速いフットワークも持ち合わせており、試合によって我慢強く、とても大人しい性格を見せる一方で、感情の起伏を前面に出すという一面もあり、裏表がありすぎるが、良くも悪くも他人を気にせず、自分を貫く個性的なプレーとパフォーマンスが魅力です。

今季はここまで僅か1勝に終わっていますが、大会連覇に向け、注目が集まります。

 

女子シングルス

※選手情報及び世界ランキングは2022年8月22日時点
※PRIZE MONEYは2022年8月22日時点

イガ・シフィオンテク(Iga Swiatek)
世界ランキング 1位
国籍:ポーランド
生年月日:2001年5月31日(21歳)
身長:175.3cm
体重:非公開

① WTAツアー:9勝(シングルス)

② グランドスラム:2勝
 ・全豪オープン:0勝
 ・全仏オープン:2勝
 ・ウィンブルドン:0勝
 ・全米オープン:0勝

③ WTA FINALS:0回

④ PRIZE MONEY:$11,476,777(Singles & Doubles)

2020年の全仏オープンでWTAツアー初優勝を飾ると、2022年には飛躍的な活躍を見せて世界ランキング1位まで上り詰めました。

プレースタイル最大の特徴は、きゃしゃな体格から放たれる強烈なフォアハンドになります。

コンパクトな振りにより、打つタイミングが早く、高い打点でのショットが多く見受けられ、ウィナーが取れます。また、テンポの良いラリーから突如、繰り出されるタイミングと速いボールスピードによるバックのドロップショットも武器の1つです。

力強いショット、攻守のバランスの良さ、多彩なショット(ドロップ・アングルショット)、冷静なプレーで今後の活躍も期待されます。

全仏オープンでグランドスラム2勝目、ウィンブルドンの3回戦で敗れ、連勝記録は37で途切れたものの、6大会連続優勝を含むWTAツアー通算9勝目を飾るなど圧倒的な強さを誇っています。直近の4大会では準々決勝進出が最高と結果がついてきていませんが、優勝候補筆頭と言って良いでしょう。

 

全米オープンテニスのテレビ放送予定

【BS放送】WOWOWで1回戦から決勝まで連日独占生中継放送!!
【動画配信】WOWOWオンデマンドとWOWOWテニスワールドで全コート・全試合をLIVE配信!!
※1日目は無料放送。

※日本との時差は13時間(日本より13時間遅れています)

【BS放送】WOWOW

 ※1回戦から決勝まで連日生中継放送!!  ※日本時間

 WOWOWライブ:192ch
 :生中継

※WOWOWの新規加入については公式サイトでご確認下さい。

1日目/男女(S) 1回戦

 8/29(月) 23:45~翌07:40(デイセッション)
 8/30(火) 07:40~15:00(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 WOWOWライブ

2日目/男女(S) 1回戦

 8/30(火) 23:55~翌07:50(デイセッション)
 8/31(水) 07:50~15:00(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 WOWOWライブ

3日目/男女(S) 2回戦

 8/31(水) 23:55~翌07:50(デイセッション)
 9/1(木) 07:50~15:00(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 WOWOWライブ

4日目/男女(S) 2回戦

 9/1(木) 23:55~翌07:50(デイセッション)
 9/2(金) 07:50~15:00(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 WOWOWライブ

5日目/男女(S) 3回戦

 9/2(金) 23:55~翌07:50(デイセッション)
 9/3(土) 07:50~15:00(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 WOWOWライブ

6日目/男女(S) 3回戦

 9/3(土) 23:55~翌07:50(デイセッション)
 WOWOWプライム
 9/4(日) 07:50~15:00(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 WOWOWライブ

7日目/男女(S) 4回戦

 9/4(日) 23:55~翌07:50(デイセッション)
 9/5(月) 07:50~15:45(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 WOWOWライブ

8日目/男女(S) 4回戦

 9/5(月) 23:55~翌07:50(デイセッション)
 9/6(火) 07:50~15:45(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 WOWOWライブ

9日目/男女(S) 準々決勝

 9/7(水) 00:55~07:50(デイセッション)
 9/7(水) 07:50~15:45(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 WOWOWライブ

10日目/男女(S) 準々決勝

 9/8(木) 00:55~07:50(デイセッション)
 9/8(木) 07:50~15:45(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 WOWOWライブ

11日目/女子(S) 準決勝

 9/9(金) 07:50~15:45(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 WOWOWライブ

12日目/男子(D)決勝/男子(S) 準決勝

 9/10(土) 00:55~03:55(男子ダブルス決勝)
 9/10(土) 03:55~07:50(男子シングルス決勝)
 9/10(土) 07:50~11:50(男子シングルス決勝)
 ※終了時間変更の場合あり
 WOWOWライブ

13日目/ミックス(D)決勝/女子(S) 決勝

 9/11(日) 00:55~04:45(ミックスダブルス決勝)
 9/11(日) 04:45~10:00(女子シングルス決勝)
 ※終了時間変更の場合あり
 WOWOWプライム 

14日目/女子(D)決勝/男子(S) 決勝

 9/12(月) 01:55~04:45(女子ダブルス決勝)
 9/12(月) 04:45~11:00(男子シングルス決勝)
 ※終了時間変更の場合あり
 WOWOWライブ

車いす男女(S) 決勝

 9/12(月) 15:00~18:00(男女シングルス決勝)
 ※終了時間変更の場合あり
 WOWOWライブ

 

【動画配信】WOWOWオンデマンド

  1回戦から決勝までライブ配信!!  ※日本時間
  ※詳しくは、WOWOWオンデマンドとWOWOWテニスワールドの公式サイトをご覧ください。

1日目/男女(S) 1回戦

 8/29(月) 23:45~ (同時配信)
 8/29(月) 23:30~ (LA、GS、C4-5、C7、C10-13、C17)
 8/30(火) 00:30~ (AA)

2日目/男女(S) 1回戦

 8/30(火) 23:55~ (同時配信)
 8/30(火) 23:30~ (LA、GS、C4-7、C10-12、C15、C17)
 8/31(水) 00:30~ (AA)

3日目/男女(S) 2回戦

 8/31(水) 23:55~ (同時配信)
 8/31(水) 23:30~ (LA、GS、C4-7、C10-12、C15、C17)
 9/1(木) 00:30~ (AA)

4日目/男女(S) 2回戦

 9/1(木) 23:55~ (同時配信)
 9/1(木) 23:30~ (LA、GS、C4-6、C10-14、C17)
 9/2(金) 00:30~ (AA)

5日目/男女(S) 3回戦

 9/2(金) 23:55~ (同時配信)
 9/2(金) 23:30~ (LA、GS、C5、C11-13、C17)
 9/3(土) 00:30~ (AA)

6日目/男女(S) 3回戦

 9/3(土) 23:55~ (同時配信)
 9/3(土) 23:30~ (LA、GS、C17)
 9/4(日) 00:30~ (AA)

7日目/男女(S) 4回戦

 9/4(日) 23:55~ (同時配信)
 9/4(日) 23:30~ (LA、GS、C5-6、C8、C10-12、C17)
 9/5(月) 00:30~ (AA)

8日目/男女(S) 4回戦

 9/5(月) 23:55~ (同時配信)
 9/5(月) 23:30~ (LA、GS、C4-6、C9-13、C17)
 9/6(火) 00:30~ (AA)

9日目/男女(S) 準々決勝

 9/7(水) 00:55~ (同時配信)
 9/7(水) 00:00~ (LA、GS、C5-6、C17)
 9/7(水) 01:00~ (AA、C13)

10日目/男女(S) 準々決勝

 9/8(木) 00:55~ (同時配信)
 9/7(水) 23:00~ (C17)
 9/8(木) 00:00~ (LA、GS、C4、C6、C8)
 9/8(木) 01:00~ (AA)

11日目/女子(S) 準決勝

 9/9(金) 07:50~ (同時配信)
 9/9(金) 01:00~ (LA、C4-6、C10、C13、C15)
 9/9(金) 08:00~ (AA)

12日目/男子(D)決勝/男子(S) 準決勝

 9/10(土) 00:55~ (同時配信)
 9/10(土) 01:00~ (AA、LA、C6-7、C9-13)

13日目/ミックス(D)決勝/女子(S) 決勝

 9/11(日) 00:55~ (同時配信)
 9/11(日) 01:00~ (AA、LA、C6、C11-12)

14日目/女子(D)決勝/男子(S) 決勝

 9/12(月) 01:55~ (同時配信)
 9/12(月) 01:00~ (LA)
 9/12(月) 02:00~ (AA)

 車いす男女(S) 決勝
 9/12(月) 01:00~ (先行ライブ配信)

 

【動画配信】WOWOWテニスワールド

  ライブ配信!!  ※日本時間
  ※詳しくは、WOWOWテニスワールドの公式サイトをご覧ください。

1日目/男女(S) 1回戦

 8/30(火) 00:00~ (C7,C9-10,C14-15)

2日目/男女(S) 1回戦

 8/31(水) 00:00~ (C8-9,C13-14) 

3日目/男女(S) 2回戦

 9/1(木) 00:00~ (C8-9,C13-14) 

4日目/男女(S) 2回戦

 9/2(金) 00:00~ (C7-9,C15)

5日目/男女(S) 3回戦

 9/3(土) 02:30~ (C6-7)
 9/3(土) 01:00~ (C10)

6日目/男女(S) 3回戦

 9/4(日) 02:00~ (C10)
 9/4(日) 01:30~ (C7、C12-13)
 9/4(日) 00:00~ (C5、C11)

7日目/男女(S) 4回戦

 9/5(月) 00:00~ (C4、C7、C9、C13-15)

8日目/男女(S) 4回戦

 9/6(火) 00:00~ (C7-8、C14-15)

9日目/男女(S) 準々決勝

 9/7(水) 00:00~(C4、C7-8、C10-12)
 9/7(水) 01:00~ (C9、C14)

10日目/男女(S) 準々決勝

 9/7(水) 23:00~ (C9-14、C16)
 9/8(木) 00:00~ (C5、C7)

11日目/男女ジュニアなど

 9/9(金) 01:00~ (C7-9、C11-12、C14、C17)

12日目/練習・記者会見など

 9/9(金) 23:00~ 

13日目/練習・記者会見など

 9/10(土) 23:00~
 

14日目/練習・記者会見など

 9/11(日) 23:00~

 

 AA:アーサー・アッシュ・スタジアム
 LA:ルイ・アームストロング・スタジアム
 GS:グランド・スタンド・スタジアム
 C:コート
 (S):シングルス
 (D):ダブルス
 (MD):ミックスダブルス

 

 

全米オープンテニス 結果

全試合の詳細

・男女シングルスの1回戦から決勝までの全試合の結果は、2022年 全米オープンテニスの試合結果【グランドスラム】をご覧ください。

 

ドロー

男子シングルス

 

【決勝】
全米オープンテニス・男子決勝 結果


【トップハーフ】

全米オープンテニス・男子トップハーフ 結果

【ボトムハーフ】
全米オープンテニス・男子ボトムハーフ 結果

※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

女子シングルス

 

【決勝】
全米オープンテニス・女子決勝 結果

【トップハーフ】

全米オープンテニス・女子トップハーフ 結果

【ボトムハーフ】

全米オープンテニス・女子ボトムハーフ 結果

※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

各部門の優勝者/賞金

部門優勝者賞金
男子(S)カルロス・アルカラス$2,600,000
女子(S)イガ・シフィオンテク$2,600,000
男子(D)ラジーブ・ラム
ジョー・ソールズベリー
$688,000
女子(D)バルボラ・クレイチコバ
カテリーナ・シニアコバ
$688,000
ミックス
(D)
ストーム・サンダース
ジョン・ピアース
$163,000
車いす
男子(S)
アルフィー・ヒューイット
車いす
女子(S)
ディータ・デ・グロート
車いす
男子(D)
マーティン・デ・ラ・プエンテ
ニコラス・パイファー
車いす
女子(D)
ディータ・デ・グロート
アニーク・ファン・クート

(S):シングルス
(D):ダブルス

 

グランドスラム優勝回数(男子)

 選手優勝全豪全仏全英*全米
1R.ナダル2221424
2N.ジョコビッチ219273
3R.フェデラ―206185
全英*:ウィンブルドン

コメント

タイトルとURLをコピーしました