本サイトは、アフェリエイト広告を利用しています

2023年 全仏オープンテニスのテレビ放送予定と試合結果【グランドスラム】

全仏オープンテニス2023テニス
スポンサーリンク

2023年5月28日(日)~6月11日(日)にかけて、フランス・パリにあるスタッド・ローラン・ギャロス(Stade Roland Garros)で開催されるグランドスラム第2戦「全仏オープンテニス(Roland Garros)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、賞金とポイント、歴代優勝者、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。

(2023.6.12)
・男子シングルスは、N.ジョコビッチが全豪に続くGS2大会連続優勝と共に単独トップとなる最多23回目のGSタイトルを手にしました。

(2023.6.11)
・女子シングルスは、I.シフィオンテクが大会連覇での優勝。

(2023.6.10)
・車いすテニスのシングルスで小田凱人がGS初優勝、上地結衣は惜しくも2位。
・男子シングルス決勝は、N.ジョコビッチ vs C.ルードとなりました。

(2023.6.9)
・車いすテニスのシングルスで小田凱人と上地結衣が決勝戦進出を決めました。
・女子シングルス決勝は、I.シフィオンテク vs K.ムチョバとなりました。
・ミックスダブルスの加藤未唯/ティム・プッツペアが優勝。

(2023.6.8)
・男女準々決勝が終了し、ベスト4が決まりました。
・ミックスダブルスで加藤未唯/ティム・プッツペアが決勝進出。

(2023.6.6)
・準々決勝のトーナメントを追加しました。
・男女4回戦が終了し、ベスト8が決まりました。
・西岡良仁はT.M.エチェベリーに0-3のストレートで敗れ、4回戦敗退。

(2023.6.4)
・西岡良仁が錦織圭以来となる日本人男子2人目の全仏初のベスト16進出。

(2023.6.2)
・2回戦が終了しました。
・西岡良仁が全仏初の3回戦進出。

(2023.6.1)
・ダニエル太郎はC.アルカラスに3-1で敗れ、2回戦敗退。

(2023.5.31)
・1回戦が終了しました。
・西岡良仁が逆転で2年ぶり全仏2回戦進出。

(2023.5.30)
・ダニエル太郎が6年ぶりに初戦突破、日比野菜緒は1回戦敗退。

(2023.5.28)
・トーナメント表を掲載しました。
・試合結果(詳細)を更新しました。

(2023.5.23)
・日本人選手の結果を更新しました。
・放送予定を掲載しました。
・賞金を更新しました。

 
スポンサーリンク

全仏オープンテニス

ローランギャロスの名称で知られる全仏オープンテニス(GRAND SLAM)の舞台となるのは、フランスの北中部に位置し、ノートルダム大聖堂やベルサイユ宮殿、パンテオン神殿といった歴史的建造物、ルーブル美術館、エッフェル塔や凱旋門、シャンゼリゼ大通りやセーヌ河、コンコルド広場といった芸術と建築、景観や文化など様々な影響を世界に与え続けているフランスの首都パリ。

センターコートの「フィリップ・シャトリエ」では、ナイトセッション(現地時間:21時より)が導入されたことに加え、開閉式の屋根のもと、雨の影響を受けることなく安定した試合進行が行われるようになった事とともにアザーコートにも照明が設置されたことで日没後も試合が可能となり、雨を除く試合の順延が回避されることになりました。

この環境の整備により、安定した試合と観戦が楽しめるようになっています。

男子は世界ランキング1位でグランドスラム2勝目を狙うカルロス・アルカラスや同2位に浮上したダニール・メドベージェフ、そして2023年の全豪オープンを制した同3位のノバク・ジョコビッチと前回大会準優勝で同4位のキャスパー・ルードを中心に、今大会で準優勝の経験を持つ同5位のステファノス・チチパスと言った実力者に加え、同6位のホルガ・ルーネや同8位のヤニク・シンネルなどの若手にも注目が集まる一方で史上最多23度目のグランドスラム・タイトルと大会連覇を目指した同15位のラファエル・ナダルの欠場が決まっています。

日本勢では本選から出場する西岡良仁やダニエル太郎に期待が懸かります。

女子では今大会で絶対的な強さと2度の優勝を誇り、大会連覇の期待が懸る世界ランキング1位のイガ・シフィオンテクを中心に2023年の全豪オープンを制した同2位のアリーナ・サバレンカや同3位のジェシカ・ペグラ、2022年のウィンブルドン制覇以降、素晴らしい結果を残し、同4位まで浮上したエレナ・ルバキナと2022年のWTAファイナルを制した地元の期待を背負う世界ランキング5位のキャロリン・ガルシア、同6位のココ・ガウフに注目が集まります。

日本勢はラッキールーザーとして日比野菜緒が本選に出場します。

※世界ランキングは2023年5月22日現在

スポンサーリンク

全仏オープンテニス 開催会場

【フランス・パリ】
スタッド・ローラン・ギャロス(Stade Roland Garros)

パリ近郊のブローニュの森の南端に隣接するスタッド・ローラン・ギャロス(Stade Roland Garros)は、センターコートのコート・フィリップ・シャトリエ、2ndコートのコート・スザンヌ・ランラン、コート・シモーヌ・マチューのほか、アザー・コートを含む24面のコートで構成されており、グランドスラムで唯一のレッド・クレー(赤土)コートのサーフェスが採用されています。

また、ブローニュの森の西端には、競馬の凱旋門賞で知られるロンシャン競馬場があります。

特徴はグラスコートやハードコートに比べ、球足が遅いため、ロングラリーによる長時間の戦を強いられる場面も多く、戦術の多彩さ、フィジカル及びメンタル面のタフさが要求されます。

【今大会で使用されるコート】
① コート・フィリップ・シャトリエ
② コート・スザンヌ・ランラン
③ コート・シモーヌ・マチュー
④ アザー・コート

大会概要

大会名全仏オープンテニス
(Roland Garros)
グレードGRAND SLAM
開催期間2023年5月28日() ~ 6月11日()
開催地パリ/フランス
会場スタッド・ローラン・ギャロス
(Stade Roland Garros)
①賞金総額
②優勝賞金
①€49,600,000
②€2,300,000
ドロー数シングルス (128) / ダブルス (64)
サーフェスレッド・クレー(アウトドア)
前回優勝者
(2022年)
(男子)
ラファエル・ナダル
(Rafael Nadal)
スペイン(ESP)

(女子)
イガ・シフィオンテク
(Iga Swiatek)
ポーランド(POL)
日本との時差日本より7時間(サマータイム)遅れています。

 

大会日程(スケジュール)

日程:2023年5月28日()~6月11日()

シングルス準決勝は女子が6月8日(木)、男子が6月9日(金)、シングルス決勝は女子が6月10日()、男子が6月11日()に行われます。

男女シングルス

月日日程男子女子
5/28()第1日1回戦1回戦
5/29(月)第2日1回戦1回戦
5/30(火)第3日1回戦1回戦
5/31(水)第4日2回戦2回戦
6/1(木)第5日2回戦2回戦
6/2(金)第6日3回戦3回戦
6/3()第7日3回戦3回戦
6/4()第8日4回戦4回戦
6/5(月)第9日4回戦4回戦
6/6(火)第10日準々決勝準々決勝
6/7(水)第11日準々決勝準々決勝
6/8(木)第12日準決勝
6/9(金)第13日準決勝
6/10()第14日決勝
6/11()第15日決勝


男女ダブルス・ミックスダブルス

月日日程男子女子
6/8(木)第12日ミックス決勝
6/10()第14日決勝 
6/11()第15日 決勝


男女車いすシングルス・ダブルス

月日日程男子女子
6/10()第14日決勝(S)決勝(S)
6/11()第15日決勝(D)決勝(D)

(S):シングルス
(D):ダブルス

 

賞金

賞金総額 €49,600,000

 

【男女シングルス賞金とポイント】

ラウンド賞金男子(P)女子(P)
優勝€2,300,0002,0002,000
準優勝€1,150,0001,2001,300
ベスト4€630,000720780
ベスト8€400,000360430
4回戦€240,000180240
3回戦€142,00090130
2回戦€97,0004570
1回戦€69,0001010
予選3回戦€34,000
予選2回戦€22,000
予選1回戦€16,000

 

【男女ダブルス賞金】

優勝€590,000
準優勝€295,000
ベスト4€148,000
ベスト8€80,000
3回戦€43,000
2回戦€27,000
1回戦€17,000

 

【ミックスダブルス賞金】

優勝€122,000
準優勝€61,000
ベスト4€31,000
ベスト8€17,500
2回戦€10,000
1回戦€5,000

 

【車いす男女シングルス賞金】

優勝€60,000
準優勝€30,000
ベスト4€18,000
ベスト8€11,500
1回戦€8,000

 

【車いす男女ダブルス賞金】

優勝€20,000
準優勝€10,000
ベスト4€7,000
ベスト8€5,000

 

【クアード・シングルス賞金】

優勝€60,000
準優勝€30,000
ベスト4€18,000
ベスト8€11,000

 

【クアード・ダブルス賞金】

優勝€20,000
準優勝€10,000
ベスト4€7,000

 

歴代優勝者

全仏オープンの過去10年間の優勝者を紹介します。

男子の最多優勝記録は、スペインのラファエル・ナダルの14回(2005-08、2010-14、2017-20、2022)であり、女子の最多優勝記録は、アメリカのクリス・エバートの7回(1974-75、1979-80、1983、1985-86)となります。

前回大会を制したのは、男子がラファエル・ナダル、女子がイガ・シフィオンテクでした。

優勝者(男子)
2022ラファエル・ナダル
2021ノバク・ジョコビッチ
2020ラファエル・ナダル
2019ラファエル・ナダル
2018ラファエル・ナダル
2017ラファエル・ナダル
2016ノバク・ジョコビッチ
2015スタン・ワウリンカ
2014ラファエル・ナダル
2013ラファエル・ナダル

 

優勝者(女子)
2022イガ・シフィオンテク
2021バルボラ・クレイチコバ
2020イガ・シフィオンテク
2019アシュリー・バーティ
2018シモナ・ハレプ
2017エレナ・オスタペンコ
2016ガルビネ・ムグルッサ
2015セリーナ・ウィリアムズ
2014マリア・シャラポワ
2013セリーナ・ウィリアムズ

 

日本人出場選手(男女シングルス)

《男子本戦》
・西岡良仁:4回戦敗退 €240,000
・ダニエル太郎:2回戦敗退 €97,000
 ※金額は獲得賞金

《男子予選》
・綿貫陽介:2回戦敗退 €22,000
・内田海智:1回戦敗退 €16,000
・野口莉央:1回戦敗退 €16,000
・望月慎太郎:1回戦敗退 €16,000
 ※金額は獲得賞金

《女子本戦》
・日比野菜緒:1回戦敗退 €69,000
 ※金額は獲得賞金

《女子予選》
・日比野菜緒:ラッキールーザー
・本玉真唯:3回戦敗退 €34,000
・内島萌夏:3回戦敗退 €34,000
・坂詰姫野:1回戦敗退 €16,000
・細木咲良:1回戦敗退 €16,000
 ※金額は獲得賞金


※灰色は、予選敗退になった選手
 

全仏オープンテニスのテレビ放送予定

【BS放送】WOWOWで1回戦から決勝まで連日生中継放送!!
【動画配信】WOWOWオンデマンドで全コート・全試合をLIVE配信および記者会見も配信予定!!
※1日目は無料放送。
※WOWOWオンデマンドでは1日目から3日目を無料ライブ配信。

※日本との時差は7時間(日本より7時間遅れています)

【BS放送】WOWOW

 ※1回戦から決勝まで連日生中継放送!!  ※日本時間

 WOWOWライブ:192ch
 :生中継

※WOWOWの新規加入については公式サイトでご確認下さい。

1日目/男女(S) 1回戦

 5/28(日) 17:45~24:00(デイセッション)
 ・M.コスチュク vs A.サバレンカ
 ・J.ベセリ vs S.チチパス

 5/29(月) 00:00~07:55(デイセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 ・A.マナリノ vs U.アンベール

 WOWOWライブ

2日目/男女(S) 1回戦

 5/29(月) 17:50~24:00(デイセッション)
 ・B.ナカシマ vs D.シャポバロフ
 ・C.オコネル vs ダニエル太郎

 5/30(火) 00:00~03:20(デイセッション)
 ・日比野菜緒 vs A.フリードサム

 5/30(火) 03:20~10:00(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 ・日比野菜緒 vs A.フリードサム
 ・J.シンネル vs A.ミュラー

 WOWOWライブ

3日目/男女(S) 1回戦

 5/30(火) 17:50~24:00(デイセッション)
 ・西岡良仁 vs J.J.ウルフ
 ・I.シフィオンテク vs C.ブチャ


 5/31(水) 00:00~03:20(デイセッション)
 ・I.シフィオンテク vs C.ブチャ

 5/31(水) 03:20~10:00(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 ・G.モンフィス vs S.バエス

 WOWOWライブ

4日目/男女(S) 2回戦

 5/31(水) 17:50~24:00(デイセッション)
 ・R.カルバレス・バエナ vs S.チチパス
 ・C.ガルシア vs A.ブリンコワ

 6/1(木) 00:00~03:20(デイセッション)
 ・C.アルカラス vs ダニエル太郎

 6/1(木) 03:20~10:00(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 ・ジョコビッチ vs M.フチョビッチ

 WOWOWライブ

5日目/男女(S) 2回戦

 6/1(木) 17:50~24:00(デイセッション)
 ・E.ルバキナ vs L.ノスコバ
 ・西岡 良仁 vs M.パーセル

 6/2(金) 00:00~03:20(デイセッション)
 ・F.セルンドロ vs Y.ハンフマン

 6/2(金) 03:20~10:00(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 ・A.ズベレフ vs A.モルチャン

 WOWOWライブ

6日目/男女(S) 3回戦

 6/2(金) 17:50~24:00(デイセッション)
 ・K.ハチャノフ vs T.コキナキス
 ・K.ラヒモア vs A.サバレンカ
 ・N.ジョコビッチ vs A.ダビドビッチ・フォキナ

 6/3(土) 00:00~03:20(デイセッション)
 ・N.ジョコビッチ vs A.ダビドビッチ・フォキナ

 6/3(土) 03:20~10:00(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 ・C.アルカラス vs D.シャポバロフ

 WOWOWライブ

7日目/男女(S) 3回戦

 6/3(土) 17:50~24:00(デイセッション)
 ・西岡 良仁 vs T.ザイボチ・ヴィウチ
 ・H.ルーネ vs G.A.オリヴィエリ
 ・I.シフィオンテク vs ワン・シンユー


 6/4(日) 00:00~03:20(デイセッション)
 ・I.シフィオンテク vs ワン・シンユー

 6/4(日) 03:20~10:00(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 ・A.ズベレフ vs F.ティアフォー

 WOWOWライブ

8日目/男女(S) 4回戦

 6/4(日) 17:50~24:00(デイセッション)
 ・A.パブリュチェンコワ vs E.メルテンス
 ・N.ジョコビッチ vs J.P.バリラス
 ・C.アルカラス vs L.ムゼッティ


 6/5(月) 00:00~03:20(デイセッション)
 ・C.アルカラス vs L.ムゼッティ
 ・S.オフナー vs S.チチパス


 6/5(月) 03:20~10:00(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 ・S.スティーブンス vs A.サバレンカ

 WOWOWライブ

9日目/男女(S) 4回戦

 6/5(月) 17:50~24:00(デイセッション)
 ・B.ペラ vs O.ジャバー
 ・H.ルーネ vs F.セルンドロ
 ・I.シフィオンテク vs L.ツレンコ
 ・T.M.エチェベリー vs 西岡 良仁


 6/6(火) 00:00~03:20(デイセッション)
 ・T.M.エチェベリー vs 西岡 良仁

 6/6(火) 03:20~10:00(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 ・G.ディミトロフ vs A.ズベレフ

 WOWOWライブ

10日目/男女(S) 準々決勝

 6/6(火) 17:50~24:00(デイセッション)
 ・K.ムチョバ vs A.パブリュチェンコワ
 ・E.スビトリーナ vs A.サバレンカ
 ・N.ジョコビッチ vs K.ハチャノフ


 6/7(水) 00:00~03:20(デイセッション)
 ・N.ジョコビッチ vs K.ハチャノフ

 6/7(水) 03:20~10:00(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 ・C.アルカラス vs S.チチパス

 WOWOWライブ

11日目/男女(S) 準々決勝

 6/7(水) 17:50~24:00(デイセッション)
 ・B.アダッド・ マイア vs O.ジャバー
 ・I.シフィオンテク vs C.ガウフ
 ・A.ズベレフ vs T.M.エチェベリー


 6/8(木) 00:00~03:20(デイセッション)
 ・A.ズベレフ vs T.M.エチェベリー

 6/8(木) 03:20~10:00(ナイトセッション)
 ※終了時間変更の場合あり
 ・H.ルーネ vs C.ルード

 WOWOWライブ

12日目/ミックス(D) 決勝/女子(S) 準決勝

 6/8(木) 18:50~21:45
 加藤未唯/T.プッツ vs B.アンドレスク/M.ビーナス

 6/8(木) 21:45~28:00
 ※終了時間変更の場合あり
 ・K.ムチョバ vs A.サバレンカ
 ・I.シフィオンテク vs B.アダッド・ マイア

 WOWOWライブ

13日目/男子(S) 準決勝

 6/9(金) 21:45~24:20
 ・C.アルカラス vs N.ジョコビッチ

 6/10(土) 00:20~05:30
 ※終了時間変更の場合あり
 ・C.ルード vs A.ズベレフ

 WOWOWライブ 

14日目/女子(S) 決勝/男子(D) 決勝

 6/10(土) 21:45~29:00
 ・I.シフィオンテク vs K.ムチョバ
 ・I.ドディグ/A.クライチェク vs S.ジレ/J.フリーゲン
 ※終了時間変更の場合あり

 WOWOWライブ

15日目/女子(D) 決勝/男子(S) 決勝

 6/11(日) 18:20~21:45(女子ダブルス決勝)
 ・シェイ・スーウェイ/ワン・シンユー vs L.フェルナンデス/T.タウンゼント

 6/11(日) 21:45~29:00(男子シングルス決勝)
 ※終了時間変更の場合あり
 ・N.ジョコビッチ vs C.ルード

 WOWOWライブ

車いす男女(S) 決勝

 6/11(日) 11:30~14:30(男女シングルス決勝)
 ※終了時間変更の場合あり
 ・A.ヒュウェット vs 小田 凱人
 ・D.デ・グロート vs 上地 結衣

 WOWOWライブ 録画

 

【動画配信】WOWOWオンデマンド

  1回戦から決勝までライブ配信!!  ※日本時間
  1日目から3日目を無料ライブ配信!!
  ※詳しくは、WOWOWオンデマンドの公式サイトをご覧ください。

1日目/男女(S) 1回戦

 5/28(日) 17:45~(同時配信)
 5/28(日) 18:00~ (PC、SL、SM、C6-9、C12-14)

2日目/男女(S) 1回戦

 5/29(月) 17:50~(同時配信)
 5/29(月) 18:00~ (SL、SM、C4、C6-9、C12-14)
 5/29(月) 18:45~ (PC)

 5/29(月) 18:00~ (記者会見)

3日目/男女(S) 1回戦

 5/30(火) 17:50~(同時配信)
 5/30(火) 18:00~ (SL、SM、C6-10、C12-14)
 5/30(火) 18:45~ (PC)

 5/30(火) 18:00~ (記者会見)

4日目/男女(S) 2回戦

 5/31(水) 17:50~(同時配信)
 5/31(水) 18:00~ (SL、SM、C4、C6-7、C9-10、C12-14)
 5/31(水) 18:45~ (PC)

 5/31(水) 18:00~ (記者会見)

5日目/男女(S) 2回戦

 6/1(木) 17:50~(同時配信)
 6/1(木) 18:00~ (SL、SM、C3-4、C6-9、C13-14)
 6/1(木) 18:45~ (PC)

 6/1(木) 18:00~ (記者会見)

6日目/男女(S) 3回戦

 6/2(金) 17:50~(同時配信)
 6/2(金) 18:00~ (SL、SM、C6-10、C12-14)
 6/2(金) 18:45~ (PC)

7日目/男女(S) 3回戦

 6/3(土) 17:50~(同時配信)
 6/3(土) 18:00~ (SL、SM、C6-7、C9、C13-14)
 6/3(土) 18:45~ (PC)

 6/3(土) 18:00~ (記者会見)

8日目/男女(S) 4回戦

 6/4(日) 17:50~(同時配信)
 6/4(日) 18:00~ (PC、SL、SM、C4-7、C9、14)

9日目/男女(S) 4回戦

 6/5(月) 17:50~(同時配信)
 6/5(月) 18:00~ (PC、SL、SM、C4、C6-10、C13-14)

 6/5(月) 18:00~ (記者会見)

10日目/男女(S) 準々決勝

 6/6(火) 17:50~(同時配信)
 6/6(火) 18:00~ (PC、SL、SM、C6-9、C11-14)

 6/6(火) 18:00~ (記者会見)

11日目/男女(S) 準々決勝

 6/7(水) 17:50~(同時配信)
 6/7(水) 18:00~ (PC、SL、SM、C5-7、C9、C11-14)

 6/7(水) 18:00~ (記者会見)

12日目/ミックス(D) 決勝/女子(S) 準決勝

 6/8(木) 18:50~(同時配信)
 6/8(木) 18:00~ (SL、SM、C6-7、C10-14)
 6/8(木) 19:00~ (PC)

 6/8(木) 18:00~ (記者会見)

13日目/男子(S) 準決勝

 6/9(金) 21:45~(同時配信)
 6/9(金) 18:00~ (SL、SM、C6-7、C13-14)
 6/9(金) 18:00~ (PC)

 6/9(金) 18:00~ (記者会見)

14日目/女子(S)決勝/男子(D) 決勝

 6/10(土) 21:45~(同時配信)
 6/10(土) 18:00~ (SL、SM、C6、C13-14)
 6/10(土) 17:55~ (PC)

 6/10(土) 18:00~ (記者会見)

15日目/女子(D)決勝/男子(S) 決勝

 6/11(日) 18:20~(同時配信)
 6/11(日) 18:30~ (PC)
 6/11(日) 18:45~ (SL)

 6/11(日) 18:30~ (記者会見)

車いす男女(S) 決勝

 6/11(日) 11:30~ (同時配信)

 

 PC:フィリップ・シャトリエ
 SL:スザンヌ・ランラン
 SM:シモーヌ・マチュー
 C:コート

 (S):シングルス
 (D):ダブルス
 (MD):ミックスダブルス

 

全仏オープンテニス 結果

男子シングルス

ドロー(トーナメント表)

 

【準々決勝の組み合わせ】

全仏オープンテニス2023・男子ドロー・準々決勝~決勝


【トップハーフ】

全仏オープンテニス2023・男子ドロー・トップハーフ

【ボトムハーフ】
全仏オープンテニス2023・男子ドロー・ボトムハーフ

※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

各試合の結果(詳細)

※世界ランキングは2023年5月22日時点

決勝
WRPlayer1234F
3N.ジョコビッチ【3】7⁷67  
4C.ルード【4】35  

全仏3度目のタイトルを目指すN.ジョコビッチ(3)と悲願のGS初優勝を目指すC.ルード(4)の対戦となった決勝戦は、序盤から3ゲーム連取し、優位にセットを進めたC.ルード(4)に対して、第8ゲームで追いついたN.ジョコビッチ(3)が、タイブレークまで縺れる互角と展開となった第1セットを7-6で奪うと、安定したサービスとリターンで相手にプレッシャーを与え、第2セットも6-3で制し、2セットアップ。迎えた第3セットは、お互いに譲らず、一進一退の攻防が続く展開の中、第11ゲームのブレークに成功したN.ジョコビッチ(3)が7-5で制し、セットカウント3-0のストレートでC.ルード(4)を破り、全仏2年ぶり3度目の優勝と共に全豪に続くGS2大会連続優勝。更にGS歴代最多優勝回数単独トップとなる23回目のタイトル獲得となりました。敗れたC.ルード(4)は、前回大会に続く決勝の舞台で、またしてもGSタイトルに手が届かなかった。

 

準決勝
WRPlayer1234F
1C.アルカラス【1】3711 
3N.ジョコビッチ【3】6566 

GS2度目の優勝へ向け、全仏初の決勝進出を目指すC.アルカラス(1)と2年ぶり12回目の決勝進出を目指すN.ジョコビッチ(3)の対戦は、第4ゲームで先にブレークに成功したN.ジョコビッチ(3)が後半、C.アルカラス(1)のリターンの前に苦労したものの、要所を抑えた見事なサーブを見せるなど、第1セットを先取。第2セットは第12ゲームのブレークに成功したC.アルカラス(1)が奪い返すものの、足の痙攣を抱えたC.アルカラス(1)に対して、序盤から6ゲームを連取するなど、攻守にバランスの良いプレーを見せたN.ジョコビッチ(3)が6-1で第3セットを奪うと、第4セットも序盤から5ゲーム連取するなど、C.アルカラス(1)に流れを掴ませず6-1で制し、お互いにクオリティの高さを見せた戦いは、N.ジョコビッチ(3)が、セットカウント3-1でC.アルカラス(1)を退け、全仏3度目のタイトルに向け、決勝戦に駒を進めた。

 

WRPlayer1234F
4C.ルード【4】666  
27A.ズベレフ【22】340  

2年連続の決勝進出を目指すC.ルード(4)と全仏初の決勝進出を目指すA.ズベレフ(22)の対戦は、一進一退の攻防となった第1セットを安定したプレーで先取したC.ルード(4)が、戦術面で効果的なプレーを見せた第2セットと6ゲーム連取と圧倒した第3セットを制し、セットカウント3-0のストレートでA.ズベレフ(22)を退け、2年連続で決勝戦に駒を進めた。

 

準々決勝
WRPlayer1234F
1C.アルカラス【1】667⁷  
5S.チチパス【5】216⁵  
WRPlayer1234F
3N.ジョコビッチ【3】47⁷66 
11K.ハチャノフ【11】66⁰24 

 

WRPlayer1234F
6H.ルーネ【6】1263 
4C.ルード【4】6636 
WRPlayer1234F
27A.ズベレフ【22】6366 
46T.M.エチェベリー4634 

 

・C.アルカラス(1)とS.チチパス(5)の対戦は、全仏で準優勝の経験もあるS.チチパス(5)に対して、試合を通じて最後まで危なげのないテニスで相手に付け入る隙を与えなかったC.アルカラス(1)がセットカウント3-0のストレートで勝利、GS2度目の優勝へ向け、全仏初の準決勝進出を決めた。

・N.ジョコビッチとK.ハチャノフの対戦は、素晴らしいプレーで第1セットを奪ったK.ハチャノフに対して、第2セットのタイブレークを制したN.ジョコビッチが、第3セット以降はK.ハチャノフに隙を与えず、セットカウント3-1で勝利。全仏で2年ぶり12回目の準決勝進出を決めた。

・H.ルーネ(6)とC.ルード(4)の対戦は、アグレッシブなプレーが特徴的なH.ルーネ(6)に対して、ミスの少ないリターンからストロークにかけて安定したプレーを見せたC.ルード(4)が、2セットアップから第3セットは奪われたものの、第4セットを制し、セットカウント3-1で勝利。全仏で2年連続準決勝進出を決めた。

・A.ズベレフ(22)とT.M.エチェベリーの対戦は、粘り強いプレーでここまで勝ち上がってきたT.M.エチェベリーに対して、積極的なプレーで試合を優位に進めたA.ズベレフ(22)が、第1セットを先取すると、第2セットを奪われたものの、第3と第4セットを制してセットカウント3-1で勝利、全仏3年連続の準決勝進出を決めた。
 
4回戦
WRPlayer1234F
1C.アルカラス【1】666  
18L.ムゼッティ【17】322  
WRPlayer1234F
118S.オフナー(Q)530  
5S.チチパス【5】766  

 

WRPlayer1234F
3N.ジョコビッチ【3】666  
97J.P.バリラス322  
WRPlayer1234F
11K.ハチャノフ【11】167⁹6 
45L.ソネゴ646⁷1 

 

WRPlayer1234F
6H.ルーネ【6】7⁷3617¹⁰
28F.セルンドロ【23】6466⁰⁷
WRPlayer1234F
54N.ジャリー55  
4C.ルード【4】7⁷77  

 

WRPlayer1234F
33G.ディミトロフ【28】143  
27A.ズベレフ【22】666  
WRPlayer1234F
46T.M.エチェベリー7¹⁰66  
32西岡 良仁【27】6⁰⁸01  

 

準々決勝進出をかけ、シード勢同士の対戦も行われた4回戦では、新世代のC.アルカラス(1)やH.ルーネ(6)大会3度目の優勝を目指すN.ジョコビッチ(3)や前回大会準優勝のC.ルード(4)らが順調な勝ち上がりを見せた。

日本勢で唯一4回戦に勝ち上がった西岡良仁は、大接戦となった第1セットをタイブレークで落とすと、その後は一気に主導権を握られ、T.M.エチェベリーに0-3のストレートで敗れ、グランドスラム初の準々決勝進出は成らなかった。
 
3回戦
WRPlayer1234F
1C.アルカラス【1】666  
31D.シャポバロフ【26】142  
WRPlayer1234F
18L.ムゼッティ【17】666  
14C.ノリー【14】124  

 

WRPlayer1234F
130F.フォニーニ73564
118S.オフナー(Q)56716
WRPlayer1234F
93D.シュワルツマン223  
5S.チチパス【5】666  

 

WRPlayer1234F
3N.ジョコビッチ【3】7⁷7⁷6  
34A.ダビドビッチ・フォキナ【29】6⁴6⁵2  
WRPlayer1234F
97J.P.バリラス367⁷46
13H.フルカチュ【13】6362

 

WRPlayer1234F
11K.ハチャノフ【11】6637⁷ 
107T.コキナキス(WC)4166⁵ 
WRPlayer1234F
45L.ソネゴ5067⁷6
7A.ルブレフ【7】7636⁵3

 

WRPlayer1234F
6H.ルーネ【6】666  
227G.A.オリヴィエリ(Q)413  
WRPlayer1234F
28F.セルンドロ【23】3667 
9T.フリッツ【9】6345 

 

WRPlayer1234F
54N.ジャリー666⁷6 
74M.ギロン237⁹3 
WRPlayer1234F
70ジャン・ジジェン6414 
4C.ルード【4】4666 

 

WRPlayer1234F
72D.アルトマイヤー431  
33G.ディミトロフ【28】666  
WRPlayer1234F
27A.ズベレフ【22】37⁷67⁷ 
12F.ティアフォー【12】616⁵ 

 

WRPlayer1234F
16B.チョリッチ【15】36⁵2  
46T.M.エチェベリー67⁷6  
WRPlayer1234F
32西岡 良仁【27】37¹⁰266
172T.ザイボチ・ヴィウチ(Q)66⁰⁸640

 

シード勢同士の対戦が増えていく中、トップシードのA.ルブレフ(7)T.フリッツ(9)に加え、F.ティアフォー(12)H.フルカチュ(13)C.ノリー(14)B.チョリッチ(15)D.シャポバロフ(26)A.ダビドビッチ・フォキナ(29)と言った上位シード選手が敗れる波乱の3回戦となった。

相手の強打の前にリードを許したものの、第2セットを奪ったことで3試合連続の逆転勝利に繋げた西岡良仁が錦織圭以来となる日本人男子2人目、そして全豪に次ぐ2大会連続での全仏初のベスト16入りを果たした。
 
2回戦
WRPlayer1234F
1C.アルカラス【1】6366 
110ダニエル 太郎1612 
WRPlayer1234F
105M.アルナルディ2633 
31D.シャポバロフ【26】6366 

 

WRPlayer1234F
18L.ムゼッティ【17】666  
84A.シェフチェンコ112  
WRPlayer1234F
670L.プイユ(Q)133  
14C.ノリー【14】666  

 

WRPlayer1234F
130F.フォニーニ67⁷6  
68J.クブラー46⁵2  
WRPlayer1234F
118S.オフナー(Q)67⁷6  
29S.コルダ【24】34  

 

WRPlayer1234F
93D.シュワルツマン7⁷66  
76N.ボルヘス43  
WRPlayer1234F
58R.カルバレス・バエナ36⁴2  
5S.チチパス【5】67⁷6  

 

WRPlayer1234F
3N.ジョコビッチ【3】7⁷66  
80M.フチョビッチ03  
WRPlayer1234F
79L.ヴァン・アッシュ436⁶  
34A.ダビドビッチ・フォキナ【29】667⁸  

 

WRPlayer1234F
23R.バウティスタ・アグート【19】66311
97J.P.バリラス14666
WRPlayer1234F
39T.グリークスプア377¹⁵6⁵4
13H.フルカチュ【13】656¹³7⁷6

 

WRPlayer1234F
11K.ハチャノフ【11】666  
111R.アルボット(Q)342  
WRPlayer1234F
88S.ワウリンカ6537⁷3
107T.コキナキス(WC)3766⁴6

 

WRPlayer1234F
45L.ソネゴ667⁷  
38U.アンベール43  
WRPlayer1234F
61C.ムーテ4263 
7A.ルブレフ【7】6636 

 

WRPlayer1234F
6H.ルーネ【6】     
386G.モンフィス(WC)(W/O)     
WRPlayer1234F
227G.A.オリヴィエリ(Q)7⁹367⁷ 
148A.ババソリ(Q)6⁷64 

 

WRPlayer1234F
28F.セルンドロ【23】666  
64Y.ハンフマン(LL)334  
WRPlayer1234F
78A.リンデルネック6434 
9T.フリッツ【9】2666 

 

WRPlayer1234F
17T.ポール【16】6145 
54N.ジャリー3667 
WRPlayer1234F
74M.ギロン666  
40J.レヘチカ232  

 

WRPlayer1234F
153T.A.ティランテ(Q)34  
70ジャン・ジジェン7⁷66  
WRPlayer1234F
129G.ゼッピエリ(Q)3265 
4C.ルード【4】6647 

 

WRPlayer1234F
8J.シンネル【8】7⁷6⁷66⁴5
72D.アルトマイヤー6⁰7⁹17⁷7
WRPlayer1234F
43E.ルースブオリ6⁴34  
33G.ディミトロフ【28】7⁷66  

 

WRPlayer1234F
27A.ズベレフ【22】666  
83A.モルチャン421  
WRPlayer1234F
62A.カラツェフ(Q)6352 
12F.ティアフォー【12】3676 

 

WRPlayer1234F
16B.チョリッチ【15】64466
63P.カチン36634
WRPlayer1234F
46T.M.エチェベリー67⁷6  
19A.デミノー【18】33  

 

WRPlayer1234F
32西岡 良仁【27】4676 
67M.パーセル6254 
WRPlayer1234F
421G.ペラ3643 
172T.ザイボチ・ヴィウチ(Q)6366 

 

2回戦でもトップシードのJ.シンネル(8)を始め、T.ポール(16)A.デミノー(18)R.バウティスタ・アグート(19)S.コルダ(24)と言った5名のシードダウンがある中、C.アルカラス(1)やN.ジョコビッチ(3)前回大会準優勝のC.ルード(4)と言った32人中19人のシード選手が3回戦に勝ち上がった。

1回戦を勝ち上がった西岡良仁は、2回戦も1セットを先制されながらも見事な逆転勝ちで全仏初の3回戦進出を果たした。
 
1回戦
WRPlayer1234F
1C.アルカラス【1】667  
159F.コボッリ(Q)025  
WRPlayer1234F
85C.オコネル024  
110ダニエル 太郎666  

 

WRPlayer1234F
105M.アルナルディ2666 
90D.E.ガラン6302 
WRPlayer1234F
52B.ナカシマ45663
31D.シャポバロフ【26】67436

 

WRPlayer1234F
18L.ムゼッティ【17】766  
53M.イーメル524  
WRPlayer1234F
84A.シェフチェンコ7467⁷ 
120O.オッテ561 

 

WRPlayer1234F
670L.プイユ(Q)666  
134J.ロディオノフ(LL)243  
WRPlayer1234F
149B.ペール(WC)56614
14C.ノリー【14】74366

 

WRPlayer1234F
10F.オジェ=アリアシム【10】443  
130F.フォニーニ666  
WRPlayer1234F
68J.クブラー16636
137F.ディアス・アコスタ(LL)63461

 

WRPlayer1234F
118S.オフナー(Q)67⁸6  
42M.クレッシー46⁶2  
WRPlayer1234F
56M.マクドナルド454  
29S.コルダ【24】676  

 

WRPlayer1234F
37B.サパタ・ミラージェス【32】67⁷204
93D.シュワルツマン16⁵666
WRPlayer1234F
89J.イズナー4766⁰⁹
76N.ボルヘス657⁷47¹¹

 

WRPlayer1234F
58R.カルバレス・バエナ7⁷66  
238E.ナバ(Q)6⁵32  
WRPlayer1234F
452J.ベセリ5366⁷ 
5S.チチパス【5】7647⁹ 

 

WRPlayer1234F
3N.ジョコビッチ【3】667⁷  
114A.コバチェビッチ32  
WRPlayer1234F
80M.フチョビッチ6566 
122H.グルニエ(WC)3713 

 

WRPlayer1234F
79L.ヴァン・アッシュ666  
73M.チェッキナート113  
WRPlayer1234F
112A.フィルツ(WC)1633 
34A.ダビドビッチ・フォキナ【29】6466 

 

WRPlayer1234F
23R.バウティスタ・アグート【19】7⁷66  
59ウー・イービン6⁴11  
WRPlayer1234F
200シャン・ジュンチェン(Q)66231
97J.P.バリラス42666

 

WRPlayer1234F
135P.マルティネス(Q)46653
39T.グリークスプア62076
WRPlayer1234F
113D.ゴファン37464
13H.フルカチュ【13】65626

 

WRPlayer1234F
11K.ハチャノフ【11】31666
69C.レスティエンヌ66213
WRPlayer1234F
323P.キプソン(WC)3261 
111R.アルボット(Q)6646 

 

WRPlayer1234F
88S.ワウリンカ7⁷616
66A.ラモス=ビノラス6⁵47⁷64
WRPlayer1234F
107T.コキナキス(WC)666  
24D.エバンス【20】444  

 

WRPlayer1234F
35B.シェルトン【30】4633 
45L.ソネゴ6366 
WRPlayer1234F
47A.マナリノ331  
38U.アンベール666  

 

WRPlayer1234F
193A.カゾー(WC)1364 
61C.ムーテ6646 
WRPlayer1234F
57L.ジェレ1634 
7A.ルブレフ【7】6366 

 

WRPlayer1234F
6H.ルーネ【6】637⁷6 
75C.ユーバンクス462 
WRPlayer1234F
386G.モンフィス(WC)36717
44S.バエス63565

 

WRPlayer1234F
233G.ムペシ・ペリカール(WC)6651
227G.A.オリヴィエリ(Q)7⁷4476
WRPlayer1234F
148A.ババソリ(Q)527¹⁰7⁷7¹¹
36M.キツマノビッチ【31】766⁰⁸6⁰⁹

 

WRPlayer1234F
28F.セルンドロ【23】627⁷6 
77J.ムナール166⁵1 
WRPlayer1234F
96T.モンテイロ357⁸7⁷4
64Y.ハンフマン(LL)676⁶6

 

WRPlayer1234F
50R.ガスケ4626⁴ 
78A.リンデルネック6267⁷ 
WRPlayer1234F
123M.モー211  
9T.フリッツ【9】666  

 

WRPlayer1234F
17T.ポール【16】666  
116D.ストリッカー(LL)324  
WRPlayer1234F
54N.ジャリー666  
160H.デリエン442  

 

WRPlayer1234F
168H.メジェドビッチ(Q)0260 
74M.ギロン6616 
WRPlayer1234F
40J.レヘチカ71636
26J.L.ストルフ【21】56361

 

WRPlayer1234F
30B.ファン・デ・ザンスフルプ【25】2634 
153T.A.ティランテ(Q)6466 
WRPlayer1234F
70ジャン・ジジェン64   
51D.ラヨビッチ(RET)11   

 

WRPlayer1234F
48A.ブブリク06635
129G.ゼッピエリ(Q)64467
WRPlayer1234F
155E.イーメル(Q)432  
4C.ルード【4】666  

 

WRPlayer1234F
8J.シンネル【8】666  
100A.ミュラー141  
WRPlayer1234F
72D.アルトマイヤー666  
81M.A.ヒュスラー344  

 

WRPlayer1234F
43E.ルースブオリ66⁷566
55G.バレール27⁹714
WRPlayer1234F
147T.スカトフ(Q)032  
33G.ディミトロフ【28】666  

 

WRPlayer1234F
27A.ズベレフ【22】7⁸7⁷6  
306L.ハリス6⁶6⁰1  
WRPlayer1234F
108H.ガストン(WC)16⁴4  
83A.モルチャン67⁷6  

 

WRPlayer1234F
82A.ポピリン37⁷12 
62A.カラツェフ(Q)66⁴66 
WRPlayer1234F
92F.クライノビッチ342  
12F.ティアフォー【12】666  

 

WRPlayer1234F
16B.チョリッチ【15】7⁷6⁵66 
94F.コリア7⁷33 
WRPlayer1234F
91D.ティーム327⁷62
63P.カチン6646

 

WRPlayer1234F
60J.ドレイパー(RET)40   
46T.M.エチェベリー61   
WRPlayer1234F
86I.イヴァシュカ1713 
19A.デミノー【18】6566 

 

WRPlayer1234F
32西岡 良仁【27】13666
49J.J.ウルフ66433
WRPlayer1234F
67M.パーセル7166 
71J.トンプソン5644 

 

WRPlayer1234F
87Q.アリス47⁹66⁴6⁰⁴
421G.ペラ66⁷27⁷7¹⁰
WRPlayer1234F
172T.ザイボチ・ヴィウチ(Q)7⁷6⁶266
2D.メドベージェフ【2】6⁵7⁸634

 

D.メドベージェフ(2)が敗れる大波乱に加え、トップシードのF.オジェ=アリアシム(10)D.エバンス(20)J.L.ストルフ(21)B.ファン・デ・ザンスフルプ(25)B.シェルトン(30)M.キツマノビッチ(31)B.サパタ・ミラージェス(32)と言った8名のシードダウンがあった1回戦の中、C.アルカラス(1)やN.ジョコビッチ(3)らは順調に勝ち上がった。

本選から出場の西岡良仁は2セットダウンからの見事な逆転勝ちで2年ぶりの全仏2回戦進出、ダニエル太郎も素晴らしいプレーでストレート勝利、2017年以来となる6年ぶりの全仏初戦突破を果たした。
 

女子シングルス

ドロー(トーナメント表)

 

【準々決勝の組み合わせ】

全仏オープンテニス2023・男子ドロー・準々決勝~決勝


【トップハーフ】

全仏オープンテニス2023・女子ドロー・トップハーフ

【ボトムハーフ】
全仏オープンテニス2023・女子ドロー・ボトムハーフ

※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

各試合の結果(詳細)

※世界ランキングは2023年5月22日時点

決勝
WRPlayer12F  
1I.シフィオンテク【1】656  
42K.ムチョバ274  

大会連覇を狙うI.シフィオンテク(1)とGS初の決勝で初優勝を目指すK.ムチョバの対戦は、序盤から3ゲームを連取するなど、2ブレークに成功したI.シフィオンテク(1)が第1セットを6-2で奪うと、後半にかけてお互いに譲らない拮抗した展開の中でK.ムチョバに第2セットを7-5で奪い返されたものの、接戦となった第3セットを奪ったI.シフィオンテク(1)が6-4で制し、セットカウント2-1で勝利、16年ぶりの全仏連覇を達成するとともにGS4度目の優勝を飾った。

 

準決勝
WRPlayer12F  
1I.シフィオンテク【1】67⁹   
14B.アダッド・ マイア【14】26⁷   

ここまで1セットも落とさずに順調な勝ち上がりを見せているI.シフィオンテク(1)とGS初の準決勝まで勝ち上がってきたB.アダッド・ マイア(14)の対戦は、粘り強くプレーしたB.アダッド・ マイア(14)に対して、序盤からペースを掴んだI.シフィオンテク(1)が第1セットを6-2で奪うと、第2セットに入っても、先にブレークを許し、相手の粘り強いプレーの前に苦労したものの、タイブレークの末にこのセットも7-6で奪うなど、セットカウント2-0のストレートで勝利。2年連続3度目の全仏制覇へ向けて決勝に勝ち進んだ。

 

WRPlayer12F  
42K.ムチョバ7⁷6⁵7  
2A.サバレンカ【2】6⁵7⁷5  

1回戦から上位シードを破って勝ち上がってきたK.ムチョバとここまで順調に勝ち上がってきたA.サバレンカ(2)の対戦は、お互いに主導権を掴むところまでいかない状況の中、持ち味を活かしたプレーで1ブレークずつを取り合い、迎えたタイブレークを制したK.ムチョバが第1セットを7-6で奪うと、第2セットは試合を優位に進めながらもタイブレークの末に落としたものの、マッチポイントを握られた場面を凌いだ第3セットを粘りのプレーから逆転で奪ったK.ムチョバが、セットカウント2-1で勝利。GS初の決勝進出を決めた。敗れたA.サバレンカ(2)は、全豪に続くGS2大会連続優勝は成らなかった。

 

準々決勝
WRPlayer12F  
1I.シフィオンテク【1】66   
6C.ガウフ【6】42   
WRPlayer12F  
14B.アダッド・ マイア【14】37⁷6  
7O.ジャバー【7】66⁵1  

 

WRPlayer12F  
42K.ムチョバ76   
424A.パブリュチェンコワ52   
WRPlayer12F  
508E.スビトリーナ44   
2A.サバレンカ【2】66   

 

・I.シフィオンテク(1)とC.ガウフ(6)の対戦は、技術とメンタルの両面でC.ガウフ(6)を圧倒したI.シフィオンテク(1)が5試合連続となる2-0のストレートでC.ガウフ(6)を破り、2年連続の準決勝進出を決めた。

・B.アダッド・ マイア(14)とO.ジャバー(7)の対戦は、多彩なプレーで第1セットを先取したO.ジャバー(7)に対して、粘り強いプレーと強靭なメンタリティでタイブレークまで縺れた第2セットを奪ったB.アダッド・ マイア(14)が第3セットも制し、セットカウント2-1で逆転勝利、GS初の準決勝進出を決めた。

・K.ムチョバとA.パブリュチェンコワの対戦は、パワーを活かした攻撃力のあるA.パブリュチェンコワに対して、多彩で効果的な試合運びを見せたK.ムチョバが2-0のストレートでA.パブリュチェンコワを破り、2021年全豪以来のGS準決勝進出を決めた。

・E.スビトリーナとA.サバレンカ(2)の対戦は、改善されたサーブと持ち味のパワーを活かした攻撃力で相手を圧倒したA.サバレンカ(2)が2-0のストレートで勝利を収め、全仏初の準決勝進出を決めた。
 
4回戦
WRPlayer12F  
1I.シフィオンテク【1】5    
63L.ツレンコ(RET)1    
WRPlayer12F  
98A.K.シュミエドロバ52   
6C.ガウフ【6】76   

 

WRPlayer12F  
132S.ソリベス・トルモ7⁷35  
14B.アダッド・ マイア【14】67  
WRPlayer12F  
38B.ペラ31   
7O.ジャバー【7】66   

 

WRPlayer12F  
42K.ムチョバ66   
134E.アバネシャン(LL)43   
WRPlayer12F  
424A.パブリュチェンコワ37⁷6  
28E.メルテンス【28】63  

 

WRPlayer12F  
508E.スビトリーナ67⁷   
9D.カサトキナ【9】46⁵   
WRPlayer12F  
35S.スティーブンス6⁵4   
2A.サバレンカ【2】7⁷6   

 

準々決勝進出をかけた4回戦でもトップシードのD.カサトキナ(9)に加え、E.メルテンス(28)が敗れる波乱があったものの、大会連覇を目指すI.シフィオンテク(1)や全豪に次ぐ2大会連続優勝を目指すA.サバレンカ(2)は順当に勝ち上がった。
 
3回戦
WRPlayer12F  
1I.シフィオンテク【1】66   
78ワン・シンユー00   
WRPlayer12F  
41B.アンドレスク11   
63L.ツレンコ66   

 

WRPlayer12F  
98A.K.シュミエドロバ66   
138K.デイ(Q)13   
WRPlayer12F  
143M.アンドレーワ(Q)7⁷11  
6C.ガウフ【6】6⁵66  

 

WRPlayer12F  
4E.ルバキナ【4】(W/O)     
132S.ソリベス・トルモ     
WRPlayer12F  
23E.アレクサンドロワ【23】745  
14B.アダッド・ マイア【14】567  

 

WRPlayer12F  
43E.コッチャレット4   
38B.ペラ67⁷   
WRPlayer12F  
104O.ダニロビッチ(Q)642  
7O.ジャバー【7】466  

 

WRPlayer12F  
42K.ムチョバ66   
27I.C.ベグ【27】32   
WRPlayer12F  
126C.タウソン(Q)615  
134E.アバネシャン(LL)367  

 

WRPlayer12F  
424A.パブリュチェンコワ466  
24A.ポタポワ【24】630  
WRPlayer12F  
28E.メルテンス【28】66   
3J.ペグラ【3】13   

 

WRPlayer12F  
66A.ブリンコワ625  
508E.スビトリーナ267  
WRPlayer12F  
69P.スターンズ01   
9D.カサトキナ【9】66   

 

WRPlayer12F  
35S.スティーブンス636  
61Y.プティンセバ362  
WRPlayer12F  
85K.ラヒモワ22   
2A.サバレンカ【2】66   

 

ここまで多くのシードダウンが続いている展開の中、3回戦でもトップシードのJ.ペグラ(3)と体調不良による棄権となった優勝候補の1人であるE.ルバキナ(4)に加え、E.アレクサンドロワ(23)A.ポタポワ(24)I.C.ペグ(27)と言ったシード勢が敗れ、ベスト16に僅か7名のシード選手しか残らない波乱の展開となったものの、I.シフィオンテク(1)A.サバレンカ(2)は順調にベスト16進出を決めた。
 
2回戦
WRPlayer12F  
1I.シフィオンテク【1】66   
100C.リュー40   
WRPlayer12F  
86R.ピーターソン6⁵2   
78ワン・シンユー7⁷6   

 

WRPlayer12F  
41B.アンドレスク66   
82E.ナバーロ(WC)14   
WRPlayer12F  
58L.デービス(RET)30   
63L.ツレンコ61   

 

WRPlayer12F  
98A.K.シュミエドロバ66   
131A.ボルソバ(LL)34   
WRPlayer12F  
138K.デイ(Q)646  
20M.キーズ【20】264  

 

WRPlayer12F  
77D.パリー(WC)12   
143M.アンドレーワ(Q)66   
WRPlayer12F  
74J.グラバー23   
6C.ガウフ【6】66   

 

WRPlayer12F  
4E.ルバキナ【4】66   
48L.ノスコバ33   
WRPlayer12F  
132S.ソリベス・トルモ66   
37P.マルティッチ41   

 

WRPlayer12F  
23E.アレクサンドロワ【23】66   
92A.L.フリードサム20   
WRPlayer12F  
107D.シュナイダー274  
14B.アダッド・ マイア【14】656  

 

WRPlayer12F  
43E.コッチャレット66   
127S.ウォルタート(Q)23   
WRPlayer12F  
38B.ペラ366  
22D.ベキッチ【22】643  

 

WRPlayer12F  
52J.パオリーニ25   
104O.ダニロビッチ(Q)67   
WRPlayer12F  
121O.ドダン23   
7O.ジャバー【7】66   

 

WRPlayer12F  
42K.ムチョバ606  
101N.ポドロスカ363  
WRPlayer12F  
70S.エラーニ30   
27I.C.ベグ【27】66   

 

WRPlayer12F  
51L.フェルナンデス374  
126C.タウソン(Q)656  
WRPlayer12F  
129L.ジャンジャン(WC)05   
134E.アバネシャン(LL)67   

 

WRPlayer12F  
15L.サムソノワ【15】655  
424A.パブリュチェンコワ477  
WRPlayer12F  
55M.シェリフ641  
24A.ポタポワ【24】366  

 

WRPlayer12F  
28E.メルテンス【28】67⁷   
84C.オソリオ(LL)3   
WRPlayer12F  
36C.ジョルジ(RET)20   
3J.ペグラ【3】60   

 

WRPlayer12F  
5C.ガルシア【5】635  
66A.ブリンコワ467  
WRPlayer12F  
202S.ハンター(Q)631  
508E.スビトリーナ266  

 

WRPlayer12F  
17J.オスタペンコ【17】362  
69P.スターンズ616  
WRPlayer12F  
57M.ボンドロウソバ34   
9D.カサトキナ【9】66   

 

WRPlayer12F  
35S.スティーブンス66   
44V.グラチェワ21   
WRPlayer12F  
61Y.プティンセバ646  
19ジャン・チンウェン【19】362  

 

WRPlayer12F  
87M.フレッヒ34   
85K.ラヒモワ66   
WRPlayer12F  
211I.シマノビッチ(Q)52   
2A.サバレンカ【2】76   

 

2回戦でもトップシードのC.ガルシア(5)の敗退に加え、L.サムソノワ(15)J.オスタペンコ(17)M.キーズ(20)D.ベキッチ(22)ジャン・チンウェンと言ったシード勢5名が敗れ、シード勢32人中12人しか3回戦に駒を進められない中、大会連覇を目指すI.シフィオンテク(1)が5年連続の3回戦進出、ウィンブルドン女王のE.ルバキナ(4)も全仏初制覇へ向け、3年連続の3回戦進出を果たした。
 
1回戦
WRPlayer12F  
1I.シフィオンテク【1】66   
67C.ブチャ40   
WRPlayer12F  
148Y.イン=アルボン(Q)14   
100C.リュー66   

 

WRPlayer12F  
86R.ピーターソン66   
462F.フェロ(Q)20   
WRPlayer12F  
78ワン・シンユー67⁷   
32M.ブーズコバ【31】46⁵   

 

WRPlayer12F  
18V.アザレンカ【18】634  
41B.アンドレスク266  
WRPlayer12F  
147E.アンドレーワ(LL)264  
82E.ナバーロ(WC)636  

 

WRPlayer12F  
40チュ・リン33   
58L.デービス66   
WRPlayer12F  
63L.ツレンコ66   
13B.クレイチコバ【13】24   

 

WRPlayer12F  
11V.クデルメトワ【11】31   
98A.K.シュミエドロバ66   
WRPlayer12F  
131A.ボルソバ(LL)66   
443K.クコバ21   

 

WRPlayer12F  
138K.デイ(Q)76   
165K.ムラデノビッチ(WC)51   
WRPlayer12F  
76K.カネピ161  
20M.キーズ【20】636  

 

WRPlayer12F  
25A.カリーニナ【25】23   
77D.パリー(WC)66   
WRPlayer12F  
143M.アンドレーワ(Q)66   
83A.リスク=アムリトラジ21   

 

WRPlayer12F  
113A.ルス(Q)23   
74J.グラバー66   
WRPlayer12F  
68R.マサロバ612  
6C.ガウフ【6】366  

 

WRPlayer12F  
4E.ルバキナ【4】66   
146B.フルヴィルトバ(Q)42   
WRPlayer12F  
48L.ノスコバ62   
65D.コビニッチ(RET)31   

 

WRPlayer12F  
122C.ビュレル(WC)6⁰2   
132S.ソリベス・トルモ7⁷6   
WRPlayer12F  
37P.マルティッチ366  
33S.ロジャース【32】632  

 

WRPlayer12F  
23E.アレクサンドロワ【23】626  
71V.トモバ161  
WRPlayer12F  
112日比野 菜緒(LL)364  
92A.L.フリードサム636  

 

WRPlayer12F  
79R.マリノ35   
107D.シュナイダー67   
WRPlayer12F  
64T.マリア01   
14B.アダッド・ マイア【14】66   

 

WRPlayer12F  
10P.クビトバ【10】34   
43E.コッチャレット66   
WRPlayer12F  
127S.ウォルタート(Q)646  
118E.マンドリク(Q)162  

 

WRPlayer12F  
73A.コンタベイト6⁶2   
38B.ペラ7⁸6   
WRPlayer12F  
144D.ヤストレムスカ(Q)25   
22D.ベキッチ【22】67   

 

WRPlayer12F  
31S.シルステア【30】562  
52J.パオリーニ726  
WRPlayer12F  
104O.ダニロビッチ(Q)66   
80K.バインドル32   

 

WRPlayer12F  
188S.ヤニチェビッチ(WC)621  
121O.ドダン066  
WRPlayer12F  
102L.ブロンゼッティ41   
7O.ジャバー【7】66   

 

WRPlayer12F  
8M.サッカリ【8】6⁵5   
42K.ムチョバ7⁷7   
WRPlayer12F  
101N.ポドロスカ66   
123J.ポンシェ(WC)02   

 

WRPlayer12F  
70S.エラーニ366  
75J.タイヒマン642  
WRPlayer12F  
103A.ボンダール42   
27I.C.ベグ【27】66   

 

WRPlayer12F  
21M.リネッテ【21】363  
51L.フェルナンデス616  
WRPlayer12F  
126C.タウソン(Q)66   
50A.サスノビッチ20   

 

WRPlayer12F  
129L.ジャンジャン(WC)66⁶6  
111K.ビレル(WC)47⁸3  
WRPlayer12F  
134E.アバネシャン(LL)626  
12B.ベンチッチ【12】364  

 

WRPlayer12F  
15L.サムソノワ【15】66   
90K.ヴォリネッツ01   
WRPlayer12F  
424A.パブリュチェンコワ66   
56L.フルヴィルトバ22   

 

WRPlayer12F  
55M.シェリフ66   
94M.ブレングル31   
WRPlayer12F  
108T.タウンゼント(Q)12   
24A.ポタポワ【24】66   

 

WRPlayer12F  
28E.メルテンス【28】66   
136V.フルンチャコバ(LL)14   
WRPlayer12F  
84C.オソリオ(LL)367  
60A.ボグダン635  

 

WRPlayer12F  
59A.コルネ34   
36C.ジョルジ66   
WRPlayer12F  
45D.コリンズ42   
3J.ペグラ【3】66   

 

WRPlayer12F  
5C.ガルシア【5】7⁷46  
62ワン・シユ6⁴64  
WRPlayer12F  
66A.ブリンコワ66   
81Y.ボナベンチャー20   

 

WRPlayer12F  
93N.パリサス・ディアス624  
202S.ハンター(Q)466  
WRPlayer12F  
508E.スビトリーナ66   
26M.トレビザン【26】22   

 

WRPlayer12F  
17J.オスタペンコ【17】67   
91T.マルティンコバ35   
WRPlayer12F  
69P.スターンズ7⁹6   
47K.シニアコバ6⁷2   

 

WRPlayer12F  
57M.ボンドロウソバ66   
49A.パークス40   
WRPlayer12F  
72J.ニーマイヤー34   
9D.カサトキナ【9】66   

 

WRPlayer12F  
16Ka.プリスコバ【16】04   
35S.スティーブンス66   
WRPlayer12F  
44V.グラチェワ626  
96D.ガルフィ461  

 

WRPlayer12F  
61Y.プティンセバ77⁷   
88M.ザネフスカ5   
WRPlayer12F  
110T.ジダンセク(Q)31   
19ジャン・チンウェン【19】66   

 

WRPlayer12F  
30ジャン・シューアイ【29】11   
87M.フレッヒ66   
WRPlayer12F  
180S.ベイレク(Q)03   
85K.ラヒモワ66   

 

WRPlayer12F  
95P.アドゥヴァーディ7⁸31  
211I.シマノビッチ(Q)6⁶66  
WRPlayer12F  
39M.コスチュク32   
2A.サバレンカ【2】66   

 

トップシードのM.サッカリ(8)P.クビトバ(10)の敗退に加え、V.クデルメトバ(11)B.ベンチッチ(12)B.クレイチコバ(13)Ka.プリスコバ(16)V.アザレンカ(18)M.リネッテ(21)A.カリーニナ(25)M.トレビザン(26)ジャン・シューアイ(29)S.シルステア(30)M.ブーズコバ(31)S.ロジャース(32)と言ったシード勢14名が敗れるなど、波乱の多い1回戦となった。

日本勢で唯一本戦に出場した日比野菜緒は、第2セットを奪ったものの、フルセットの末に2-1で敗れ、1回戦敗退となった。
 

各部門の優勝者/賞金

部門優勝者賞金
男子(S)ノバク・ジョコビッチ€2,300,000
女子(S)イガ・シフィオンテク€2,300,000
男子(D)イバン・ドディグ
オースティン・クライチェク
€590,000
女子(D)シェイ・スーウェイ
ワン・シンユー
€590,000
ミックス
(D)
加藤 美唯
ティム・プッツ
€122,000
車いす
男子(S)
小田 凱人€60,000
車いす
女子(S)
ディータ・デ・グロート€60,000
車いす
男子(D)
アルフィー・ヒュウェット
ゴードン・リード
€60,000
車いす
女子(D)
上地 結衣
コタツォ・モンジェーヌ
€60,000

(S):シングルス
(D):ダブルス

 

グランドスラム優勝回数

【男子シングルス】
 選手優勝全豪全仏全英*全米
1N.ジョコビッチ2310373
2R.ナダル2221424
3R.フェデラ―206185
全英*:ウィンブルドン

 

【女子シングルス】
 選手優勝全豪全仏全英*全米
1M.コート2411535
2S.ウィリアムズ237376
3S.グラフ224675
全英*:ウィンブルドン

コメント