本サイトは、アフェリエイト広告を利用しています

2023年シーズン LPGAドライブオン選手権のテレビ放送予定と試合結果【LPGA米国女子ツアー】

LPGAドライブオン選手権2023ゴルフ
スポンサーリンク

2023年3月23日(木)~3月26日(日)にかけて、アメリカ・アリゾナ州ゴールド・キャニオンにあるスーパースティション・マウンテン・ゴルフ & カントリークラブ(Superstition Mountain Golf and Country Club)で開催される2023年シーズンの第4戦「LPGAドライブオン選手権(LPGA Drive On Championship)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、出場選手一覧、テレビ放送予定を紹介します。

日本勢では下記の6名が出場します。

【LPGAツアー】
・古江彩佳、笹生優花、渋野日向子、上原彩子、勝みなみ、西村優菜

※古江彩佳:2022年大会の初出場から2大会連続2回目の出場
※笹生優花:2022年大会の初出場から2大会連続2回目の出場
※渋野日向子:初出場
※上原彩子:初出場
※勝みなみ:初出場
※西村優菜:初出場

※笹生優花の国籍は、2022年シーズンから日本に登録が変更となりました。(LPGA公式サイトをもとにしています)

(2023.3.27)
・出場した全選手の最終結果(順位と獲得賞金)をPDFにて掲載しました。
・1位、2位、3位と日本人選手のSTATISTICSを掲載ました。
・セリーヌ・ブティエがLPGAツアー3勝目を飾りました。
・最終日の結果(トップ10と日本人選手およびリーダーボード)を掲載しました。

(2023.3.26)
・最終日の全選手と日本人選手を含む注目の組み合わせを掲載しました。
・3日目の結果(トップ10と日本人選手およびリーダーボード)を掲載しました。

(2023.3.25)
・3日目の全選手と日本人選手を含む注目の組み合わせを掲載しました。
・2日目の結果(トップ10と日本人選手およびリーダーボード)を掲載しました。

(2023.3.24)
・2日目の日本人選手を含む注目の組み合わせを掲載しました。
・1日目の結果(トップ10と日本人選手およびリーダーボード)を掲載しました。

(2023.3.22)
・1日目の日本人選手を含む注目の組み合わせを掲載しました。

(2023.3.21)
・最終エントリーが確定した144名の出場選手をPDFにて掲載しました。

 
スポンサーリンク

LPGAドライブオン選手権

LPGAドライブオン選手権として5度目となる今回は、前回大会が行われたフロリダ州にあるクラウン・コロニー・ゴルフ  & カントリークラブ(Crown Colony Golf & Country Club)から西に約3,343Kmの距離を移動したアリゾナ州スーパースティション・マウンテン・ゴルフ & カントリークラブ(Superstition Mountain Golf and Country Club)に場所を移しての開催となります。

2020年7月に行われた1度目の開催では、アメリカのダニエル・カンがセリーヌ・ブティエとの優勝争いを制してLPGAツアー4勝目を挙げる中、日本の河本結が4位に入り、同年10月に行われた2度目の開催では、アリー・マクドナルドが連覇のかかったダニエル・カンを振り切り、28歳の誕生日にLPGAツアー初優勝、2021年3月に行われた3度目の開催では、オースティン・アーンストが2位に5打差をつける圧勝でLPGAツアー3勝目を飾っています。

前回大会では、フェアウェイキープ率85.71% (12/14)、パーオン率83.33% (15/18)、パット数(28)とショットとパッテイングともに安定感抜群の危なげのないプレーで最終日も7バーディ、2ボギー(67)とスコアを5つ伸ばし、通算18アンダーでフィニッシュした世界アマチュアランキング135週1位の記録を持つレオナ・マグワイアがアイルランド人として初となるLPGAツアー初優勝を飾っています。

会場となるのは、2002年に開催されたPGAツアーのカントリー・ワイド・トラディションや2004年から2008年にかけて開催したLPGAツアーのセーフウェイ・インターナショナルの本拠地で知られた「スーパースティション・マウンテン・ゴルフ & カントリークラブ(Superstition Mountain Golf and Country Club)」になります。

【大会記録】
・LOWEST 18 HOLE:63(-9)
 2022年大会:リン・シユ(Crown Colony Golf & Country Club)
 2022年大会:アディティ・アショク(Crown Colony Golf & Country Club)
・WINNING SCORE:198(-18)
 2022年大会:レオナ・マグワイア(Crown Colony Golf & Country Club) 

今大会の賞金総額は$1,750,000、優勝者にはCME POINTS:500ポイントが付与される144名のプレーヤーによって予選・決勝ラウンドを含む4日間72ホールのストローク・プレーで行われます。

開幕戦以来となるアメリカ本土での開催と言うことで、世界ランキング2位のネリー・コルダを始め、世界女子選手権を制した同3位のコ・ジンヨンや同4位のアタヤ・ティティクルなど、トップ20から14名が出場する比較的強いフィールドとなっています。

日本勢では、今季好調の笹生優花と2年目のシーズンを迎える古江彩佳と渋野日向子、ベテランの上原彩子に加え、ツアールーキーの勝みなみと西村優菜の6名が出場します。

※世界ランキングは2023年3月20日時点

スポンサーリンク

LPGAドライブオン選手権 開催会場

【アメリカ・アリゾナ州ゴールド・キャニオン】
スーパースティション・マウンテン・ゴルフ & カントリークラブ
(Superstition Mountain Golf and Country Club)


コースYardagePar
スーパースティション・マウンテンG&CC
(Superstition Mountain G&CC)
6,69072

 

アリゾナ州の州都フェニックスに隣接し、PGAツアーのWMフェニックス・オープンが開催されることでも知られているスコッツデールの西、高級住宅街に囲まれた閑静な場所に位置する「スーパースティション・マウンテン・ゴルフ & カントリークラブ」は、1998年にジャック・ニクラスによって設計され、〈プロスペクター・コース〉と〈ロストゴールド・コース〉という壮大な36ホールと同コース内にあるPar3の〈クレーム・ジャンパー・コース〉とエグゼクティブ・レングスの〈パイライト・コース〉で構成されたアメリカで最も美しいコースの1つとして知られた美しい景色のプライベートコースです。

会場のスーパースティション・マウンテン・ゴルフ & カントリークラブは、ゴルフの他にテニスコートやフィットネスセンター、リゾートスタイルのプール、レストラン、そしてイベントスペースを備える高級なゴルフリゾートです。

会場周辺では、保護区での散策やオールドタウンでのショッピングが楽しめ、北に向かうと聖地セドナやグランド・キャニオン国立公園と言った世界遺産も堪能できます。

〈プロ・スペクター・コース〉
1998年にオープンし、広いフェアウェイと速いグリーン、そして美しい景色が特徴的なコースです。

〈ロストゴールド・コース〉
ジャック・ニクラスが息子とともに設計し、1999年にオープンした砂漠の中に作られたリンクス・スタイルのコースであり、広いフェアウェイと少し小さいグリーン、巧みに配置されたバンカーが戦略性を高めており、アリゾナ州で最高のゴルフコースの1つとなっています。

〈クレームジャンパー・コース〉
プロ・スペクター・コース内にあるPar3のコースであり、プレーヤーは短いアプローチショットの練習や速くて楽しいラウンドをプレーしたりできます。

〈パイライト・コース〉
ロスト・ゴールド・コース内にあるエグゼクティブ・レングスのPar65と短い距離にセットされたコースであり、初心者から飛距離の足りないゴルファーまで楽しくラウンドを楽しむことが出来ます。

広いフェアウェイと速いグリーン、そして巧みに配置されたバンカーが特徴的なコースであり、この地域の特徴でもある海抜面が高いことによる飛距離の調整が重要となってきます。また、ジェニファー・クプチョやカルロタ・シガンダと言ったプレーヤーが練習をしていることでも知られています。

【特徴のあるホール】
・3番Par4:距離のある難易度の高い左ドッグレッグ。
・12番Par3:距離のある打ち下ろし。

【芝の種類】
・フェアウェイ:ライグラス
・ラフ:ライグラス
・グリーン:ポアトリビアリス
※2023年 HOLE LOCATIONS
 

LPGAドライブオン選手権 スケジュール

2023年3月23日(木)~3月26日(日)

3月23日(木) 大会1日目(予選ラウンド)
3月24日(金) 大会2日目(予選ラウンド)
3月25日(土) 大会3日目(決勝ラウンド)
3月26日(日) 大会最終日(決勝ラウンド)

LPGAドライブオン選手権 賞金

【賞金総額】

 $1,750,000

【優勝賞金 】

 $262,500

※全選手の獲得賞金は大会終了後に下記PDF(出場した全選手のリザルトと獲得賞金)に掲載します。

歴代優勝者

LPGAドライブオン選手権の過去5大会の優勝者を紹介します。

最多優勝回数は、優勝者それぞれの1回となります。

前回大会を制したのは、アイルランドのレオナ・マグワイアでした。

優勝者
2022レオナ・マグワイア
2021オースティン・アーンスト
2020アリー・マクドナルド
2020ダニエル・カン

 

出場選手一覧

最終エントリーが確定した144名の出場選手は、PDFをご覧ください。


注目選手

※選手情報及び世界ランキングは2023年3月20日時点

ネリー・コルダ(Nelly Korda)
世界ランキング 2位
国籍:アメリカ
生年月日:1998年7月28日(24歳)
身長:177.8cm
体重:非公開

① LPGA米国女子ツアー:8勝

② メジャー・トーナメント:1勝
 ・シェブロン選手権:0勝
 ・全米女子オ-プン:0勝
 ・全米女子プロゴルフ選手権:1勝
 ・エビアン・チャンピオンシップ:0勝
 ・全英女子オープン:0勝

③ LPGA米国女子ツアー賞金女王:0回

2013年に15歳で全米女子オープンに出場、17歳となった2015年には、ハーダー・ホール・ウィメンズ・インビテーショナルを受賞するなど、アマチュア時代から活躍し、プロに転向した2016年からLPGAツアーの下部ツアーに当たるSymetra Tourに参戦、2017年シーズンから世界最高峰の舞台であるLPGAツアーに戦いの場を移し、LPGAツアーで7年目のシーズンを迎えます。

LPGAツアー2年目となる2018年シーズンの「Taiwan Swinging Skirts LPGA presented by CTBC」でツアー初優勝を飾ると、2019年シーズンには「ISPS Handa Women’s Australian Open」と連覇を果たした「Taiwan Swinging Skirts LPGA presented by CTBC」を含む年間2勝をあげ、ソルハイムカップのアメリカ代表にも選ばれました。

その後、2021年シーズンには、6月に行われたメジャー・トーナメント「全米女子プロゴルフ選手権」でメジャー初タイトルを獲得、8月に行われた「東京オリンピック」でもゴールド・メダリストに輝くなど、LPGAツアーで年間4勝をあげ、世界ランキング1位に上り詰めました。

長身を活かしたスウィングから放たれる飛距離とアイアンショットの精度は、ツアー屈指の実力を誇ります。課題とされるアプローチとパッティングも改善されつつあり、全体的にレベルの高いゴルフとなっています。

2022年シーズンは、治療によるツアー離脱を余儀なくされる中、平均パット(30.02)とパッティングに苦労したものの、平均飛距離10位(272.28y)パーオン率9位(75.44%)と抜群のショット力を活かしたプレーで1ラウンドあたりの平均スコア6位(69.66)と高いスコアリング・アベレージを誇り、少ない試合数ながら優勝1回を含むトップ10入り8回、賞金ランキング12位($1,418,725)CMEポイントランキングは16位(1,687)世界ランキングは2位で終えています。

2023年シーズンは、3試合に出場し、2位1回を含むすべてトップ10入りと上々の滑り出しを切っています。

2大会連続2回目の出場となる今大会での最高位は前回大会での15位タイとなっています。好調なプレーが続いているだけに優勝候補と言って良いでしょう。

アタヤ・ティティクル(Atthaya Thitikul)
世界ランキング 4位
国籍:タイ
生年月日:2003年2月20日(20歳)
身長:非公開
体重:非公開

① LPGA米国女子ツアー:2勝

② メジャー・トーナメント:0勝
 ・シェブロン選手権:0勝
 ・全米女子オ-プン:0勝
 ・全米女子プロゴルフ選手権:0勝
 ・エビアン・チャンピオンシップ:0勝
 ・全英女子オープン:0勝

③ LPGA米国女子ツアー賞金女王:0回

2017年7月にタイで行われたLET(レディース・ヨーロピアン・ツアー)「欧州女子タイ選手権」をアマチュアとして史上最年少の14歳4か月19日で制し、アマチュア時代のリディア・コが保持していた最年少記録を更新、世界アマチュア・ランキング1位を獲得し、若くして才能を開花させると「世界ジュニア女子選手権」で連覇達成(2018-2019)、2018年に初開催となった「アジア・パシフィック女子アマチュア選手権」で優勝。更に2018年に行われた「ANAインスピレーション」と「全英リコー女子オープン」でローアマチュアに輝くなど、アマチュア時代から脚光を浴びています。

2020年にプロ転向、同年のタイLPGAツアーで5勝を飾り、賞金女王を獲得すると、2021年にはLET(レディース・ヨーロピアン・ツアー)で2勝を飾り、「Race to Costa Del Sol」を獲得、「Rookie of the Year」と「Player of the Year」を受賞しました。

また、非会員で出場した2021年5月に行われたLPGAツアー「Honda LPGA Thailand」では、終盤まで優勝争いを演じ2位、メジャー・トーナメント「The Amundi Evian Championship」では5位、「ISPS Handa World Invitational」では4位、翌週の「Trust Golf Women’s Scottish Open」では2位タイと素晴らしい成績を残しています。

LPGA最終予選会(Qシリーズ)を3位で通過し、2022年シーズンから世界最高峰の舞台であるLPGAツアーに参戦、2年目のシーズンを迎えます。

ツアー・ルーキーとして臨んだ2022年シーズンには、5戦目の「JTBC Classic presented by Barbasol」でいきなり優勝を飾ると「Walmart NW Arkansas Championship presented by P&G」でツアー2勝目、優勝2回を含むトップ10入り17回と抜群の成績を残し「Lousie Suggs Rolex Rookie of the Year」を受賞しました。

体格は決して大きくないが、キャリーで平均飛距離270.0yを超えるショットを武器にパーオン率も高く、パッテイングの出来次第で上位で戦えると言った状況を常に作ることができるプレーヤーです。

2022年シーズンは、平均飛距離18位(269.01y)フェアウェイキープ率80位(73.89%)パーオン率10位(74.94%)Putts per GIR 17位(1.77)平均パット32位(29.61)と安定感抜群のプレーで1ラウンドあたりの平均スコア3位(69.46)と高いスコアリング・アベレージを誇り、優勝2回を含むトップ10入り17回、賞金ランキング5位($2,193,642)CMEポイントランキングは2位(2,760)世界ランキングは3位で終えています。

2023年シーズンは、2試合に出場し、3位1回を含むすべてトップ10入りと好スタートを切っています。

2大会連続2回目の出場となる今大会での最高位は前回大会の11位タイとなっています。LPGAツアー3勝目が期待される注目の選手となります。

古江 彩佳(Ayaka Furue)
世界ランキング 20位
国籍:日本
生年月日:2000年5月27日(22歳)
身長:非公開
体重:非公開

① LPGA米国女子ツアー:1勝

② メジャー・トーナメント:0勝
 ・シェブロン選手権:0勝
 ・全米女子オ-プン:0勝
 ・全米女子プロゴルフ選手権:0勝
 ・エビアン・チャンピオンシップ:0勝
 ・全英女子オープン:0勝

③ LPGA米国女子ツアー賞金女王:0回

ナショナル・チームで腕を磨き、2019年の富士通レディースで優勝、JLPGAツアー史上7人目のアマチュア・チャンピオンに輝くなど、アマチュア時代から活躍し、プロ転向後も2019年1回、2020年3回、2021年3回とJLPGAツアーで7勝を挙げ、統合された2020-2021シーズンには「プレーヤー・オブ・ザ・イヤー」に輝く活躍を見せ、2022年シーズンから世界最高峰の舞台であるLPGAツアーに参戦し、2年目のシーズンを迎えます。

初出場となった2020年シーズンの「全米女子オープン」では予選落ちを喫したが、2021年シーズンに行われた2つのメジャー・トーナメント「AIG全英女子オープン」と「アムンディ・エビアンチャンピオンシップ」では、それぞれ20位タイとキャリア最高の4位に入っています。

その後、ルーキー・イヤーとなった2022年シーズンにLPGAツアー1勝を飾る活躍を見せています。

フェアウェイを外さない正確なティーショットと安定感のあるショートアイアン、そして最大の持ち味は、パッティングのクオリティの高さと言えるでしょう。

2022年シーズンは、平均飛距離129位(248.65y)フェアウェイキープ率8位(84.04%)パーオン率34位(72.40%)Putts per GIRが26位(1.78)Putting Averageが29位(29.57)と持ち味を活かした数値でSCORING AVERAGEは21位(70.34)を記録、優勝1回を含むトップ10入り4回、賞金ランキングは29位($957,831)CMEポイントランキングは17位(1,568)でした。

2023年シーズンは、3試合に出場し、3位タイ1回を含むトップ10入り1回とまずまずのスタートを切っています。

2大会連続2回目の出場となる今大会での最高位は前回大会の30位タイとなっています。世界女子選手権で3位タイに入っており、LPGAツアー2勝目が期待されます。

笹生 優花(Yuka Saso)
世界ランキング 29位
国籍:日本
生年月日:2001年6月20日(21歳)
身長:166.0cm
体重:非公開

① LPGA米国女子ツアー:1勝

② メジャー・トーナメント:1勝
 ・シェブロン選手権:0勝
 ・全米女子オ-プン:1勝
 ・全米女子プロゴルフ選手権:0勝
 ・エビアン・チャンピオンシップ:0勝
 ・全英女子オープン:0勝

③ LPGA米国女子ツアー賞金女王:0回

2018年のアジアン・ゲームズ(アジア大会)にフィリピン代表の一員として出場し、ゴールド・メダルを獲得。翌年の2019年には、オーガスタ・ナショナル女子アマチュア・ゴルフ選手権で3位タイに入り、ガールズ・ジュニアPGAチャンピオンシップでは優勝を飾るなど、アマチュア時代から活躍し、プロ転向後の2020年には、JLPGAツアーで2勝を挙げる活躍を見せています。

その後、キム・アリム(2020年 全米女子オープン)、ソフィア・ポポフ(2020年 AIG全英女子オープン)、渋野日向子(2019年 AIG全英女子オープン)に続き、3年ぶりに非会員として、2021年の「全米女子オープン」でメジャー・トーナメント優勝という快挙を達成、LPGAツアー初勝利を飾り、これを機に、2021年シーズン途中から世界最高峰の舞台であるLPGAツアーに参戦、3年目のシーズンを迎えます。

LPGAツアーに本格参戦してからは、4回のトップ10フィニッシュを飾るなど、安定した成績を残しています。

身長は決して大きくないが、平均飛距離270ヤードを超える力強いティーショットと深いラフからでも方向性を出せる正確なアイアンショット、ショートゲームの多彩さなど高いレベルのゴルフを見せています。

2022年シーズンは、平均飛距離3位(275.61y)ながら、フェアウェイキープ率132位(67.80%)パーオン率86位(68.58%)平均パット13位(29.28)とショットに苦労し、SCORING AVERAGEも34位(70.73)優勝はなく、トップ10入り4回、賞金ランキングは36位($773,294)CMEポイントランキングは28位(1,182)でした。

2023年シーズンは、3試合に出場し、トップ10入り2回と上々の滑り出しを切っています。

2大会連続2回目の出場となる今大会は、初出場となった前回大会での43位タイが最高位となります。今季は開幕戦から調子が良く、LPGAツアー2勝目が期待されます。

渋野 日向子(Hinako Shibuno)
世界ランキング 40位
国籍:日本
生年月日:1998年11月15日(24歳)
身長:167.0cm
体重:62.0kg

① LPGA米国女子ツアー:1勝

② メジャー・トーナメント:1勝
 ・シェブロン選手権:0勝
 ・全米女子オ-プン:0勝
 ・全米女子プロゴルフ選手権:0勝
 ・エビアン・チャンピオンシップ:0勝
 ・全英女子オープン:1勝

③ LPGA米国女子ツアー賞金女王:0回

2018年にプロ転向、翌年(2019年)には、LPGA日本ツアーで「プレーヤー・オブ・ザ・イヤー」に輝き、2021年シーズンを終えてLPGA日本ツアーで6勝を挙げる活躍を見せ、2022年シーズンから世界最高峰の舞台であるLPGAツアーに参戦し、2年目のシーズンを迎えます。

ハイライトとなったのは、2019年の「AIG Women’s British Open」で海外メジャー・トーナメント初優勝。これは1977年の「KPMG Women’s PGA Championship」で優勝した樋口久子に次いで日本人2人目の快挙であり、2014年の「Amundi Evian Championship」で優勝したキム・ヒョージュに次いで、この10年でメジャー・デビューで優勝した2人目のプレーヤーです。

直後にLPGAツアーメンバーには加わらず、その後はスポット参戦を繰り返しながら、2021年12月に行われたLPGA最終予選会(Qシリーズ)を20位で通過し、2022年シーズンのLPGAツアー・メンバーシップを獲得しました。

ルーキー・イヤーとなった2022年シーズンは、2位1回と3位1回を含むトップ10入り5回がありながらも予選落ちが9回と苦労したシーズンでもありました。

トップの位置が低いコンパクトなテイクバックから安定感のあるショットと強気なパッティングが持ち味と言えるでしょう。

2022年シーズンは、平均飛距離76位(257.65y)フェアウェイキープ率41位(77.26%)パーオン率71位(69.37%)Putts per GIRが88位(1.82)Putting Averageが77位(30.00)と数値は低く、SCORING AVERAGEも72位(71.37)のトップ10入り5回、賞金ランキングは27位($1,011,830)CMEポイントランキングは36位(998)でした。

2023年シーズンは、2試合に出場し、最高位が27位タイという結果となっています。

初出場で上位進出が期待されます。


最新の世界ランキングはこちらをご覧ください!

 

LPGAドライブオン選手権のテレビ放送

【BS放送】WOWOWが全ラウンド生中継放送!!
【動画配信】WOWOWオンデマンドで全ラウンドLIVE配信!!

【BS放送】WOWOW 

全ラウンド生中継!!  ※日本時間

WOWOWプライム:191ch
WOWOWライブ:192ch
:生中継

3月24日() 第1日

 07:00~10:15
 WOWOWライブ  

3月25日(土) 第2日

 07:00~10:15
 WOWOWライブ  

3月26日(日) 第3日

 07:00~10:30
 WOWOWライブ 

3月27日(月) 第4日 (最終日)

 07:00~11:00
 WOWOWライブ  

 

【動画配信】WOWOWオンデマンド 

WOWOWオンデマンド:ライブ配信

・3月24日(金) 07:00~ 同時配信
・3月24日(金) 00:45~ 専用カメラ(西村優菜、勝みなみ)

・3月25日(土) 07:00~ 同時配信
・3月25日(土) 00:00~ 専用カメラ(渋野日向子、笹生優花)

・3月26日(日) 07:00~ 同時配信
・3月25日(土) 23:00~ 専用カメラ(渋野日向子、古江彩佳、笹生優花)

・3月27日(月) 07:00~ 同時配信
・3月27日(月) 05:10~ 専用カメラ(笹生優花、古江彩佳、渋野日向子)

※日本人選手の専用カメラによる配信、見逃し配信についてはWOWOW公式サイトをご覧ください。

 

LPGAドライブオン選手権 試合結果

コースYardagePar
スーパースティション・マウンテンG&CC
(Superstition Mountain G&CC)
6,69072

 

最終日(決勝ラウンド)

最終日
天候:晴れ
注目の組み合わせ ※()内は日本時間
1番ホールスタート
 07:45(23:45)
 P.レト/勝みなみ
 10:45(02:45)
 笹生優花/イン・シャオウェン
10:55(02:55)
 J.E.シャドフ/N.コルダ
 11:55(03:55)
 古江彩佳/ウェイリン・スー
 12:15(04:15)
 J.クプチョ/A.ティティクル
 12:35(04:35)
 アン・ナリン/L.ヴ
 12:45(04:45)
 コ・ジンヨン/G.ホール
 13:15(05:15)
 エイミー・ヤン/渋野日向子

※時差:日本は16時間進んでいます
・スタートは現地時間(()内は日本時間)を記載しています。
・現地時間3月26日(日)の07:35だと日本時間3月26日(日)の23:35、現地時間3月26日(日)の13:45だと日本時間3月27日(月)の05:45になります。
・詳しくは公式ホームページでご確認下さい。
※全選手のスタート時間は下記をご覧くださいLPGAドライブオン選手権2023 組み合わせ4
最終日(決勝ラウンド)
優勝セリーヌ・ブティエ-2068
2ジョージア・ホール-2065
3古江 彩佳-1965
4アン・ナリン-1867
T5アリー・ユーイング-1767
 コ・ジンヨン-1768
T7ステイシー・ルイス-1667
 渋野 日向子-1669
 チャーリー・ハル-1669
 リリア・ヴ-1669
 マディー・シェリク-1669
 ユ・ヘラン-1671
 モリヤ・ジュタヌガーン-1671
T23笹生 優花-1369
74勝 みなみ-372
順位選手名通算R1R2R3R4
1C.ブティエ-2069666568
2G.ホール-2068676865
3古江 彩佳-1968696765
4アン・ナリン-1867676967
T5A.ユーイング-1771676667
T5コ・ジンヨン-1770656868
T7S.ルイス-1668686967
T7渋野 日向子-1674646569
T7C.ハル-1671666669
T7L.ヴ-1667667069
T7M.シェリク-1667657169
T7ユ・ヘラン-1670676471
T7M.ジュタヌガーン-1667656971
T14C.ナイト-1572656670
T14C.ボーエ-1571686371
T16D.ダルケア-1470716865
T16E.K.ペダーセン-1469667267
T16イン・ルオニン-1468677069
T16A.ティティクル-1469706570
T16エイミー・ヤン-1470706371
T16A.パーク-1470656871
T16A.ジュタヌガーン-1475646372
T23L.コフリン-1371706767
T23P.リンドベリ-1370706867
T23チェラ・チョイ-1372676967
T23A.コープス-1368707067
T23S.メドウ-1368726768
T23L.マグワイア-1370686968
T23P.ヨクトゥアン-1370686869
T23笹生 優花-1370667069
T23R.オトゥール-1372646970
T23キム・セヨン-1369676772
T23ジェニー・シン-1365677172
T34J.ソング-1272686670
T34M.ハリガエ-1270706670
T34J.E.シャドフ-1266716970
T34J.クプチョ-1272676572
T34Ali.リー-1265696775
T39F.キンハルト-1168737066
T39M.アレックス-1173686967
T39A.ムニョス-1167707169
T39P.タヴァタナキット-1167736770
T39M.カン-1167707070
T39イン・シャオウェン-1168677171
T39M.リード-1168686972
T39ジ・ウンヒ-1169667072
T39G.ロペス-1165716873
T48M.ルブラン-1069727067
T48キム・アリム-1070716968
T48H.グリーン-1073676969
T48P.デラクール-1068726969
T48ホン・イェウン-1069716870
T48M.カストレン-1074666771
T48チョン・インジ-1069687071
T48N.K.マドセン-1069706574
T48ウェイリン・スー-1066706874
T57L.サラス-970697169
T57A.パノ-971696772
T57C.ワンナセン-970696872
T57D.フィンケルステイン-972676773
T57N.コルダ-970667073
T62W.ミーチャイ-871687269
T62Y.ノー-868736970
T62C.シガンダ-867727170
T62C.イングリス-868707171
T66Gin.キム-670717566
T66M.サグストロム-669697272
T68P.レト-568717371
T68チェ・ヘジン-571687272
T68B.リンシコム-571706874
T68P.アナナルカルン-570716775
T68A.ヴァレンズエラ-568697175
73B.ロー-470717073
74勝 みなみ-368737272
75E.ゾコル-270707373
76A.イン-169707375
予選CUTライン:-3
CUTL.ウィーバー-2746800
CUTI.ガブサ-2736900
CUTG.ドライバーグ-2727000
CUTK.リーヒヤルヴィ-2727000
CUTD.ホルムクビスト-2717100
CUTJ.ブンチャン-2707200
CUTGra.キム-2707200
CUT西村 優奈-2707200
CUTS.シュメルツェル-2707200
CUTA.ブハイ-2697300
CUTM.D.ロイ-2697300
CUTM.メトロー-2697300
CUTP.R.ブシャール-2687400
CUTチェン・ペイユン-2677500
CUTイ・ジョンウン6-2677500
CUTJ.スワンナプラ-1746900
CUTM.ウリベ-1746900
CUTB.アルトマーレ-1737000
CUTJ.チャン-1737000
CUTL.ストロム-1737000
CUTS.ケンプ-1727100
CUTS.ワグナー-1727100
CUTB.ヘンダーソン-1717200
CUTA.ノルドクビスト-1717200
CUTE.スドウ-1717200
CUTAnd.リー-1707300
CUTリュー・ヤン-1697400
CUTS.キリアコウ-1687500
CUTC.カーE747000
CUTパク・クムカンE727200
CUTE.タリーE727200
CUTK.タンE727200
CUTA.ドハーティE717300
CUTP.パットラムE717300
CUTG.ゼンE717300
CUTユ・ソヨンE707400
CUTL.スティーブンソンE707400
CUTE.ヘンセライト+1747100
CUTC.エルバン+1747100
CUTリュウ・ルイシン+1747100
CUTホウ・ユーサン+1727300
CUTA.スタンフォード+1727300
CUTJ.コルダ+1717400
CUTミン・リー+1717400
CUTI.ラクラレック+2747200
CUT上原 彩子+2747200
CUTP.クリーマー+2727400
CUTM.ファッシ+2707600
CUTカン・ヘジ+2707600
CUTリウ・ユ+3767100
CUTK.デイビッドソン+3737400
CUTL.ハートレッジ+3737400
CUTP.マック+3737400
CUTV.プラタ(アマ)+3737400
CUTL.S.ガルメス+3737400
CUTA.アショク+3727500
CUTS.ガルシア+3717600
CUTパク・ソンヒョン+3707700
CUTB.ターディ+4747400
CUTL.トンプソン+4727600
CUTC.トーマス+4707800
CUTS.シューベルト+5757400
CUTA.クラウター+5747500
CUTM.スターク+5727700
CUTKar.チャン+6787200
CUTR.レネル+6737700
CUTLuc.リー+8767600
WDD.カン00000

【詳細】
古江 彩佳
7バーディ(65)

渋野 日向子
6バーディ、3ボギー(69)

笹生 優花
5バーディ、2ボギー(69)

勝 みなみ
2バーディ、2ボギー(72)

15時00分時点での天候は晴れ、気温18.0℃、湿度20%、風速5.3m/s(西)というコース・コンディションの中、76名による決勝ラウンド最終日が行われた。


大混戦となった最終日、プレーオフまで縺れた優勝争いを制したのは、2021年「ShopRite LPGA Classic Presented by Acer」以来、約1年6か月ぶりのLPGAツアー3勝目を目指すセリーヌ・ブティエ。

2番Par5と3番Par4で連続バーディの好スタートを切ったセリーヌ・ブティエは、6番Par4でボギーを叩いたものの、折り返した11番Par4でミドルパットを決めてバーディ。更に13番Par5でロングパットを決めると、3打目のアプローチをよせた最終18番Par5をバーディでホールアウト。フェアウェイキープ率50.00% (7/14)、パーオン率61.11% (11/18)、平均パット(25)の5バーディ、1ボギー(68)でラウンド、通算20アンダー・トップタイでフィニッシュし、ジョージア・ホールとのプレーオフに持ち込んだ。

18番Par5で行われた1ホール目、グリーン右サイドバンカーからの3打目をよせきれずパーとしたジョージア・ホールに対して、グリーン手前からの3打目のアプローチを確実によせてバーディを奪ったセリーヌ・ブティエが優勝、LPGAツアー通算3勝を飾った。

出だしの1番Par4と2番Par5で連続バーディを奪う好スタートを切ったジョージア・ホールは、3番と5番のPar4でボギーを叩いたものの、6番Par4のバーディで前半スコアを1つ伸ばして折り返すと、11番Par4とティーショットをピンそばにつけた12番Par3で連続バーディ、続く2オンに成功した13番Par5でミドルパットを決めてイーグルを奪うなど、3ホールでスコアを4つ伸ばす。更に短めのバーディパットを決めた15番Par4でトップを捉えると、最終18番Par5で2オンからバーディでホールアウト。フェアウェイキープ率78.57% (11/14)、パーオン率77.78% (14/18)、平均パット(27)の1イーグル、7バーディ、2ボギー(65)とバックナインで一気にスコアを伸ばし、通算20アンダーでフィニッシュ。クラブハウスリーダーとして後続を待つ展開の中、セリーヌ・ブティエとのプレーオフに持ち込んだものの、優勝には届かなかった。

フリンジからのパットを決めた2番Par5と2打目をピンそばにつけた3番Par4で連続バーディを奪う好スタートを切った古江彩佳は、8番Par3でもグリーン手前からパターでのアプローチを直接決めてバーディを奪うと、折り返した10番と14番のPar4でともに短めのパットを決めてバーディ。更にティーショットをピンそばにつけた17番Par3と2オンに成功した最終18番Par5で連続バーディを奪うなど、フェアウェイキープ率71.43% (10/14)、パーオン率72.22% (13/18)、平均パット(25)のボギーフリーとなる7バーディ(65)でラウンド、通算19アンダー・単独3位でトーナメントを終えた。

2番Par5で2オンからバーディ先行のスタートを切った渋野日向子は、3番Par4でバンカーからの3打目を出せず、4オン1パットのボギーを叩いたものの、ロングパットを決めた4番Par3と3打目のアプローチをよせた7番Par5でバーディ。その後、9番Par4で短いパーパットを外しボギー、折り返した11番Par4でミドルパットを決めてバーディ、続く12番Par3で3パットのボギーとスコアを落とす展開が続く中、2打目をピンそばにつけた15番Par4とティーショットをピンそばにつけた17番Par3でバーディ。フェアウェイキープ率85.71% (12/14)、パーオン率72.22% (13/18)、平均パット(28)の6バーディ、3ボギー(69)でラウンド、通算16アンダー・7位タイでトーナメントを終えた。

2番Par5でバーディ、続く3番Par4でボギー、5番Par4でバーディと出だしからバーディとボギーを繰り返すスタートとなった笹生優花は、その後の8ホールをパーで通過し、迎えた14番Par4でボギーを叩いたものの、15番Par4でバウンスバックに成功すると、上りの17番Par3と最終18番Par5を連続バーディでホールアウト。フェアウェイキープ率64.29% (9/14)、パーオン率72.22% (13/18)、平均パット(28)の5バーディ、2ボギー(69)でラウンド、通算13アンダー・23位タイでトーナメントを終えた。

7番Par5でバーディを先行させた勝みなみは、折り返した13番Par5でもロングパットを決めてバーディを奪ったものの、3打目のアプローチをよせきれなかった16番Par4と2打目を池に打ち込んだ最終18番Par5でボギーを叩くなど、フェアウェイキープ率57.14% (8/14)、パーオン率50.00% (9/18)、平均パット(25)の2バーディ、2ボギー(72)とスコアを伸ばせず、通算3アンダー・74位でトーナメントを終えた。

3日目(決勝ラウンド)

3日目
天候:晴れ
注目の組み合わせ ※()内は日本時間
1番ホールスタート
 07:30(23:30)
 勝みなみ/F.キンハルト
 11:10(03:10)
 J.E.シャドフ/渋野日向子
 11:30(03:30)
 古江彩佳/A.ヴァレンズエラ
 12:20(04:20)
 笹生優花/キム・セヨン
 12:30(04:30)
 R.オトゥール/N.コルダ
 13:10(05:10)
 A.パーク/コ・ジンヨン

※時差:日本は16時間進んでいます
・スタートは現地時間(()内は日本時間)を記載しています。
・現地時間3月25日(土)の07:30だと日本時間3月25日(土)の23:30、現地時間3月25日(土)の13:40だと日本時間3月26日(日)の05:40になります。
・詳しくは公式ホームページでご確認下さい。
※全選手のスタート時間は下記をご覧ください
LPGAドライブオン選手権2023 組み合わせ3
3日目(決勝ラウンド)
首位セリーヌ・ブティエ-1665
T2ユ・ヘラン-1564
 アリソン・リー-1567
 モリヤ・ジュタヌガーン-1569
T5アリヤ・ジュタヌガーン-1463
 セリーヌ・ボーエ-1463
T7エイミー・ヤン-1363
 渋野 日向子-1365
 シャイアン・ナイト-1366
 チャーリー・ハル-1366
 キム・セヨン-1367
 アニー・パーク-1368
 コ・ジンヨン-1368
 ジョージア・ホール-1368
 アン・ナリン-1369
 リリア・ヴ-1370
 マディー・シェリク-1371
 ジェニー・シン-1371
T19古江 彩佳-1267
T31笹生 優花-1070
T74勝 みなみ-372
順位選手名通算R1R2R3R4
1C.ブティエ-166966650
T2ユ・ヘラン-157067640
T2Ali.リー-156569670
T2M.ジュタヌガーン-156765690
T5A.ジュタヌガーン-147564630
T5C.ボーエ-147168630
T7エイミー・ヤン-137070630
T7渋野 日向子-137464650
T7C.ナイト-137265660
T7C.ハル-137166660
T7キム・セヨン-136967670
T7コ・ジンヨン-137065680
T7A.パーク-137065680
T7G.ホール-136867680
T7アン・ナリン-136767690
T7L.ヴ-136766700
T7M.シェリク-136765710
T7ジェニー・シン-136567710
T19J.クプチョ-127267650
T19A.ティティクル-126970650
T19N.K.マドセン-126970650
T19A.ユーイング-127167660
T19古江 彩佳-126869670
T19ウェイリン・スー-126670680
T19G.ロペス-126571680
T26R.オトゥール-117264690
T26S.ルイス-116868690
T26M.リード-116868690
T26ジ・ウンヒ-116966700
T26イン・ルオニン-116867700
T31J.ソング-107268660
T31M.ハリガエ-107070660
T31D.フィンケルステイン-107267670
T31P.ヨクトゥアン-107068680
T31J.E.シャドフ-106671690
T31N.コルダ-107066700
T31笹生 優花-107066700
T31イン・シャオウェン-106867710
T39M.カストレン-97466670
T39A.パノ-97169670
T39S.メドウ-96872670
T39P.タヴァタナキット-96773670
T39C.ワンナセン-97069680
T39L.マグワイア-97068690
T39チョン・インジ-96968700
T39M.カン-96770700
T39E.K.ペダーセン-96966720
T48L.コフリン-87170670
T48P.アナナルカルン-87071670
T48P.リンドベリ-87070680
T48ホン・イェウン-86971680
T48チェラ・チョイ-87267690
T48A.コープス-86870700
T48A.ヴァレンズエラ-86869710
T48A.ムニョス-86770710
T56B.リンシコム-77170680
T56D.ダルケア-77071680
T56H.グリーン-77367690
T56P.デラクール-76872690
T56C.イングリス-76870710
T61M.アレックス-67368690
T61キム・アリム-67071690
T61Y.ノー-66873690
T61L.サラス-67069710
T61C.シガンダ-66772710
T61M.サグストロム-66969720
T67B.ロー-57071700
T67M.ルブラン-56972700
T67F.キンハルト-56873700
T67チェ・ヘジン-57168720
T67W.ミーチャイ-57168720
T72A.イン-46970730
T72P.レト-46871730
T74勝 みなみ-36873720
T74E.ゾコル-37070730
76Gin.キムE7071750
予選CUTライン:-3
CUTL.ウィーバー-2746800
CUTI.ガブサ-2736900
CUTG.ドライバーグ-2727000
CUTK.リーヒヤルヴィ-2727000
CUTD.ホルムクビスト-2717100
CUTJ.ブンチャン-2707200
CUTGra.キム-2707200
CUT西村 優奈-2707200
CUTS.シュメルツェル-2707200
CUTA.ブハイ-2697300
CUTM.D.ロイ-2697300
CUTM.メトロー-2697300
CUTP.R.ブシャール-2687400
CUTチェン・ペイユン-2677500
CUTイ・ジョンウン6-2677500
CUTJ.スワンナプラ-1746900
CUTM.ウリベ-1746900
CUTB.アルトマーレ-1737000
CUTJ.チャン-1737000
CUTL.ストロム-1737000
CUTS.ケンプ-1727100
CUTS.ワグナー-1727100
CUTB.ヘンダーソン-1717200
CUTA.ノルドクビスト-1717200
CUTE.スドウ-1717200
CUTAnd.リー-1707300
CUTリュー・ヤン-1697400
CUTS.キリアコウ-1687500
CUTC.カーE747000
CUTパク・クムカンE727200
CUTE.タリーE727200
CUTK.タンE727200
CUTA.ドハーティE717300
CUTP.パットラムE717300
CUTG.ゼンE717300
CUTユ・ソヨンE707400
CUTL.スティーブンソンE707400
CUTE.ヘンセライト+1747100
CUTC.エルバン+1747100
CUTリュウ・ルイシン+1747100
CUTホウ・ユーサン+1727300
CUTA.スタンフォード+1727300
CUTJ.コルダ+1717400
CUTミン・リー+1717400
CUTI.ラクラレック+2747200
CUT上原 彩子+2747200
CUTP.クリーマー+2727400
CUTM.ファッシ+2707600
CUTカン・ヘジ+2707600
CUTリウ・ユ+3767100
CUTK.デイビッドソン+3737400
CUTL.ハートレッジ+3737400
CUTP.マック+3737400
CUTV.プラタ(アマ)+3737400
CUTL.S.ガルメス+3737400
CUTA.アショク+3727500
CUTS.ガルシア+3717600
CUTパク・ソンヒョン+3707700
CUTB.ターディ+4747400
CUTL.トンプソン+4727600
CUTC.トーマス+4707800
CUTS.シューベルト+5757400
CUTA.クラウター+5747500
CUTM.スターク+5727700
CUTKar.チャン+6787200
CUTR.レネル+6737700
CUTLuc.リー+8767600
WDD.カン00000

【詳細】
渋野 日向子
7バーディ(65)

古江 彩佳
5バーディ(67)

笹生 優花
8バーディ、4ボギー、1ダブルボギー(70)

勝 みなみ
3バーディ、1ボギー、1ダブルボギー(72)

11時00分時点での天候は晴れ、気温15.0℃、湿度29%、風速1.1m/s(南南西)というコース・コンディションの中、76名による決勝ラウンド3日目が行われた。


決勝ラウンド3日目を終えて単独トップに立ったのは、2021年「ShopRite LPGA Classic Presented by Acer」以来、約1年6か月ぶりのLPGAツアー3勝目を目指すセリーヌ・ブティエ。

2番Par5をイーグルとしたセリーヌ・ブティエは、6番Par4と7番Par5で連続バーディを奪うと、続く8番Par3でボギーを叩いたものの、ミドルパットを決めた10番と2打目をピンそばにつけた11番のPar4で連続バーディ。更にバンカーからの2打目をよせた14番Par4と最終18番Par5でもバーディを奪うなど、フェアウェイキープ率78.57% (11/14)、パーオン率77.78% (14/18)、平均パット(26)と安定したプレーで1イーグル、6バーディ、1ボギー(65)とスコアを7つ伸ばし、通算16アンダー・単独トップで3日目を終えた。

トップと1打差の2位タイには、最終18番Par5で短いイーグルパットを決めるなど、ボギーフリーとなる1イーグル、6バーディ(64)でラウンドし、アリソン・リーとともにLPGAツアー初優勝を目指すユ・ヘランと15番で単独トップに立ちながら、最終18番Par5で2打目を池に打ち込むなど、上り2ホールで連続ボギーを叩いたモリヤ・ジュタヌガーンの3名が通算15アンダーで並んだ。

トップと2打差の5位タイには、ともに3日目のベストスコア(63)でラウンドしたアリヤ・ジュタヌガーンとセリーヌ・ボーエが通算14アンダーで続いた。

2番Par5でバンカーからの3打目を確実によせてバーディ先行のスタートを切った渋野日向子は、その後の8ホールをパーで通過し、迎えた11番Par4と12番Par3、13番Par5で3連続バーディを奪うと、2打目をピンそばにつけた15番Par4でもバーディ。更にロングパットを決めた17番Par3と優しい最終18番Par5でも連続バーディを奪ってホールアウトするなど、フェアウェイキープ率71.43% (10/14)、パーオン率61.11% (11/18)、平均パット(22)とパッティングが冴え、ボギーフリーとなる7バーディ(65)でラウンド、通算13アンダー・7位タイまで浮上した。

トップと4打差の中に25名がひしめく大混戦となる中、2大会連続優勝を目指す世界ランキング3位のコ・ジンヨンが、ボギーフリーとなる4バーディ(68)でラウンドし、通算13アンダー・7位タイに浮上、世界ランキング4位のアタヤ・ティティクルも8バーディ、1ボギー(65)とスコアを7つ伸ばし通算12アンダー・19位タイで3日目を終えるなど、実力者が上位に浮上してきた。

3番Par4でバーディを先行させた古江彩佳は、5番と6番のPar4でも連続バーディを奪うと、なかなかチャンスでパットが決まらない展開を強いられたものの、13番と最終18番のPar5で確実にスコアを伸ばすなど、フェアウェイキープ率78.57% (11/14)、パーオン率72.22% (13/18)、平均パット(26)のボギーフリーとなる5バーディ(67)でラウンド、通算12アンダー・19位タイで3日目を終えた。

出だしの1番Par4でボギーを叩いた笹生優花は、3打目をよせた2番Par5でバウンスバックに成功。その後、5番Par4でバンカーからの3打目をよせられず、再びボギーが先行すると、2打目をピンそばにつけた6番Par4とグリーン奥からの3打目のアプローチをよせた7番Par5で連続バーディを奪うものの、8番Par3でボギーと流れに乗れない展開が続く中、9番と折り返した10番のPar4でともに長めのパットを決めて連続バーディを奪うと、13番Par5および14番と15番のPar4でも3連続バーディ。しかし、直後の16番Par4でティーショットを大きく左に曲げ、アンプレアブルとなった3打目もグリーンを捉えられずダブルボギーを叩くと、17番Par3でもバンカーからよせきれずボギー。最終18番Par5でもティーショットを池に打ち込むなど、上り3ホールでスコアを崩してホールアウト。フェアウェイキープ率64.29% (9/14)、パーオン率61.11% (11/18)、平均パット(26)の8バーディ、4ボギー、1ダブルボギー(70)でフィニッシュ、通算10アンダー・31位タイで3日目を終えた。

2番Par5でバーディを先行させた勝みなみだったが、3番Par4でダブルボギーを叩くと、7番Par5でロングパットを決めてバーディを奪ったものの、アプローチをよせきれなかった12番Par3でボギー。14番Par4のバーディでイーブンパーに戻したものの、フェアウェイキープ率35.71% (5/14)、パーオン率66.67% (12/18)、平均パット(29)の3バーディ、1ボギー、1ダブルボギー(72)とスコアを伸ばせず、通算3アンダー・74位タイで3日目を終えた。

2日目(予選ラウンド)

2日目
天候:晴れ
注目の組み合わせ ※()内は日本時間
1番ホールスタート
 08:06(00:06)
 G.ロペス/渋野日向子/H.グリーン
 12:44(04:44)
 J.コルダ/L.ヴ/M.サグストロム
 12:55(04:55)
 L.トンプソン/L.マグワイア/A.ティティクル
 13:50(05:50)
 C.ボーエ/A.クラウター/西村優菜

10番ホールスタート
 07:44(23:44)
 チョン・インジ/J.クプチョ
 07:55(23:55)
 N.コルダ/B.M.ヘンダーソン/コ・ジンヨン
 08:17(00:17)
 キム・セヨン/G.ドライバーグ/笹生優花
 12:11(04:11)
 M.ファッシ/上原彩子/B.アルトマーレ
 13:06(05:06)
 C.ハル/古江彩佳/C.ブティエ
 14:01(06:01)
 勝みなみ/E.スドウ/G.キム

※時差:日本は16時間進んでいます
・スタートは現地時間(()内は日本時間)を記載しています。
・現地時間3月24日(金)の07:00だと日本時間3月24日(金)の23:00、現地時間3月24日(金)の14:01だと日本時間3月25日(土)の06:01になります。
・詳しくは公式ホームページでご確認下さい。
2日目(予選ラウンド)
首位マディー・シェリク-1265
 モリヤ・ジュタヌガーン-1265
 ジェニー・シン-1267
4リリア・ヴ-1166
T5アン・ナリン-1067
 アリソン・リー-1069
T7コ・ジンヨン-965
 アニー・パーク-965
 セリーヌ・ブティエ-966
 ジ・ウンヒ-966
 エミリー・クリスティン・ペダーセン-966
 イン・ルオニン-967
 ジョージア・ホール-967
 イン・シャオウェン-967
T15笹生 優花-866
T23古江 彩佳-769
T32渋野日向子-664
T65勝 みなみ-373
T77西村 優菜-272
T121上原 彩子+272
順位選手名通算R1R2R3R4
T1M.シェリク-12676500
T1M.ジュタヌガーン-12676500
T1ジェニー・シン-12656700
4L.ヴ-11676600
T5アン・ナリン-10676700
T5Ali.リー-10656900
T7コ・ジンヨン-9706500
T7A.パーク-9706500
T7C.ブティエ-9696600
T7ジ・ウンヒ-9696600
T7E.K.ペダーセン-9696600
T7イン・ルオニン-9686700
T7G.ホール-9686700
T7イン・シャオウェン-9686700
T15R.オトゥール-8726400
T15笹生 優花-8706600
T15N.コルダ-8706600
T15キム・セヨン-8696700
T15S.ルイス-8686800
T15M.リード-8686800
T15ウェイリン・スー-8667000
T15G.ロペス-8657100
T23C.ナイト-7726500
T23C.ハル-7716600
T23ユ・ヘラン-7706700
T23チョン・インジ-7696800
T23古江 彩佳-7686900
T23A.ヴァレンズエラ-7686900
T23M.カン-7677000
T23A.ムニョス-7677000
T23J.E.シャドフ-7667100
T32渋野 日向子-6746400
T32A.ユーイング-6716700
T32P.ヨクトゥアン-6706800
T32L.マグワイア-6706800
T32M.サグストロム-6696900
T32C.イングリス-6687000
T32A.コープス-6687000
T39A.ジュタヌガーン-5756400
T39D.フィンケルステイン-5726700
T39J.クプチョ-5726700
T39チェラ・チョイ-5726700
T39C.ボーエ-5716800
T39チェ・ヘジン-5716800
T39W.ミーチャイ-5716800
T39L.サラス-5706900
T39C.ワンナセン-5706900
T39A.ティティクル-5697000
T39N.K.マドセン-5697000
T39A.イン-5697000
T39P.レト-5687100
T39C.シガンダ-5677200
T53M.カストレン-4746600
T53H.グリーン-4736700
T53J.ソング-4726800
T53A.パノ-4716900
T53E.ゾコル-4707000
T53エイミー・ヤン-4707000
T53M.ハリガエ-4707000
T53P.リンドベリ-4707000
T53ホン・イェウン-4697100
T53P.デラクール-4687200
T53S.メドウ-4687200
T53P.タヴァタナキット-4677300
T65M.アレックス-3736800
T65L.コフリン-3717000
T65B.リンシコム-3717000
T65D.ダルケア-3707100
T65キム・アリム-3707100
T65P.アナナルカルン-3707100
T65Gin.キム-3707100
T65B.ロー-3707100
T65M.ルブラン-3697200
T65勝 みなみ-3687300
T65Y.ノー-3687300
T65F.キンハルト-3687300
予選CUTライン:-3
T77L.ウィーバー-2746800
T77I.ガブサ-2736900
T77G.ドライバーグ-2727000
T77K.リーヒヤルヴィ-2727000
T77D.ホルムクビスト-2717100
T77J.ブンチャン-2707200
T77Gra.キム-2707200
T77西村 優奈-2707200
T77S.シュメルツェル-2707200
T77M.D.ロイ-2697300
T77A.ブハイ-2697300
T77M.メトロー-2697300
T77P.R.ブシャール-2687400
T77イ・ジョンウン6-2677500
T77チェン・ペイユン-2677500
T92M.ウリベ-1746900
T92J.スワンナプラ-1746900
T92B.アルトマーレ-1737000
T92J.チャン-1737000
T92L.ストロム-1737000
T92S.ワグナー-1727100
T92S.ケンプ-1727100
T92E.スドウ-1717200
T92A.ノルドクビスト-1717200
T92B.ヘンダーソン-1717200
T92And.リー-1707300
T92リュー・ヤン-1697400
T92S.キリアコウ-1687500
T105C.カーE747000
T105K.タンE727200
T105パク・クムカンE727200
T105E.タリーE727200
T105A.ドハーティE717300
T105G.ゼンE717300
T105P.パットラムE717300
T105ユ・ソヨンE707400
T105L.スティーブンソンE707400
T114リュウ・ルイシン+1747100
T114C.エルバン+1747100
T114E.ヘンセライト+1747100
T114A.スタンフォード+1727300
T114ホウ・ユーサン+1727300
T114J.コルダ+1717400
T114ミン・リー+1717400
T121上原 彩子+2747200
T121I.ラクラレック+2747200
T121P.クリーマー+2727400
T121M.ファッシ+2707600
T121カン・ヘジ+2707600
T126リウ・ユ+3767100
T126P.マック+3737400
T126K.デイビッドソン+3737400
T126L.ハートレッジ+3737400
T126L.S.ガルメス+3737400
T126V.プラタ(アマ)+3737400
T126A.アショク+3727500
T126S.ガルシア+3717600
T126パク・ソンヒョン+3707700
T135B.ターディ+4747400
T135L.トンプソン+4727600
T135C.トーマス+4707800
T138S.シューベルト+5757400
T138A.クラウター+5747500
T138M.スターク+5727700
T141Kar.チャン+6787200
T141R.レネル+6737700
143Luc.リー+8767600
WDD.カン00000

【詳細】
笹生 優花
1アルバトロス、5バーディ、2ボギー(66)

古江 彩佳
4バーディ、1ボギー(69)

渋野 日向子
8バーディ(64)

勝 みなみ
2バーディ、3ボギー(73)

西村 優菜
5バーディ、5ボギー(72)

上原 彩子
4バーディ、4ボギー(72)

予選CUTライン:-3
西村優菜、上原彩子、B.M.ヘンダーソン、L.トンプソンは予選落ちとなりました。


11時00分時点での天候は晴れ、気温13.0℃、湿度48%、風速4.2m/s(南西)というコース・コンディションの中、143名による予選ラウンド2日目が行われた。

予選ラウンド2日目を終えてトップタイに並んだのは、LPGAツアー初優勝を目指すマディー・シェリクとLPGAツアー3勝目を目指すモリヤ・ジュタヌガーン、2016年「Volunteers of America Texas Shootout Presented by JTBC」以来、約6年11か月ぶりのLPGAツアー2勝目を目指すジェニー・シンの3名。

11番Par4でバーディを先行させたマディー・シェリクは、確実にバーディとした13番Par5と2打目を直接決めてイーグルを奪った14番Par4で一気にスコアを3つ伸ばすと、17番Par3でボギーを叩いたものの、折り返した2番Par5と5番Par4、7番Par5、上りの9番Par4でバーディを奪うなど、フェアウェイキープ率78.57% (11/14)、パーオン率50.00% (9/18)ながら、平均パット(22)とパッティングに冴えを見せ、1イーグル、6バーディ、1ボギー(65)とスコアを7つ伸ばし、通算12アンダー・トップタイで2日目を終えた。

13番Par5で確実にバーディを先行させたモリヤ・ジュタヌガーンは、15番Par4でもバーディを奪うと、17番Par3と18番Par5、折り返した1番Par4で3連続バーディ。更に5ホールをパーで通過し、迎えた7番Par5ではフリンジからの短めの右に曲がるラインを読み切りイーグルを奪うなど、フェアウェイキープ率64.29% (9/14)、パーオン率66.67% (12/18)、平均パット(23)とパッティングが冴え、ボギーフリーとなる1イーグル、5バーディ(65)でラウンド、通算12アンダー・トップタイで2日目を終えた。

トップタイで2日目を迎えたジェニー・シンは、出だしの10番Par4でボギーが先行、続く11番Par4でバウンスバックに成功するものの、13番Par5でボギーと出だしからスコアを落とす展開を強いられながらも、直後の14番Par4のバーディをきっかけに、15番と16番のPar4、17番Par3、18番Par5で5連続バーディで一気に流れを掴むと、折り返した後半は、3番Par4のバーディ1つに留まったものの、フェアウェイキープ率64.29% (9/14)、パーオン率72.22% (13/18)、平均パット(26)の7バーディ、2ボギー(67)でラウンド、通算12アンダー・トップタイで2日目を終えた。

今季の第2戦でLPGAツアー初優勝を飾り、好調を維持しているリリア・ヴが、8バーディ、2ボギー(66)とスコアを6つ伸ばし、通算11アンダートップと1打差の単独2位で続いた。

トップと5打差の中に31名がひしめく大混戦となる中、2大会連続優勝を目指す世界ランキング3位のコ・ジンヨンが、ボギーフリーとなる7バーディ(65)でラウンドし、通算9アンダー・7位タイに浮上、今大会の世界ランキング最上位のネリー・コルダも8バーディ、2ボギー(66)とスコアを6つ伸ばし通算8アンダー・15位タイ、メジャー3勝を誇る世界ランキング8位のチョン・インジも6バーディ、2ボギー(68)でラウンド、通算7アンダー・23位タイで2日目を終えるなど、実力者が上位に浮上してきた。

13番Par5と14番Par4で連続バーディの好スタートを切った笹生優花は、16番Par4でボギーを叩いたものの、ロングパットを決めた17番Par3とバンカーから確実によせた18番Par5で連続バーディを奪うと、2番Par5では2打目を直接決めてアルバトロス。その後は1バーディ、1ボギーとスコアを伸ばせずにフィニッシュ。フェアウェイキープ率78.57% (11/14)、パーオン率72.22% (13/18)、平均パット(27)の1アルバトロス、5バーディ、2ボギー(66)でラウンド、通算8アンダー・15位タイで2日目を終えた。

11番Par4でボギーが先行した古江彩佳だったが、13番Par5と14番Par4で連続バーディを奪うと、折り返した2番Par5と4番Par3でもバーディ。フェアウェイキープ率78.57% (11/14)、パーオン率66.67% (12/18)、平均パット(26)の4バーディ、1ボギー(69)でラウンド、通算7アンダー・23位タイで2日目を終えた。

2打目をつけた5番Par4とミドルパットを決めた7番Par5と9番Par4でバーディと前半から流れを掴んだ渋野日向子は、2打目をつけた11番Par4でもバーディ。更に2打目をつけた14番とミドルパットを決めた15番および16番のPar4で3連続バーディを奪うと、最終18番Par5もバーディでホールアウト。フェアウェイキープ率92.86% (13/14)、パーオン率83.33% (15/18)、平均パット(25)とショットとパッティングがかみ合ったプレーでボギーフリーとなる8バーディ(64)でラウンド、通算6アンダーまでスコアを伸ばし、32位タイで2日目を終えた。

出だしの9ホールで2つスコアを伸ばした勝みなみだったが、後半3つのボギーを叩くなど、スコアを崩し、2バーディ、3ボギー(73)でフィニッシュ、通算3アンダー・カットラインギリギリの65位タイで予選を通過した。

LPGAツアー初戦となる西村優菜は、5バーディ、5ボギー(72)とスコアを伸ばせず、通算2アンダー・77位タイでフィニッシュ、同じく4バーディ、4ボギー(72)の通算2オーバー・121位タイでラウンドを終えた上原彩子とともに予選落ちとなった。

1日目(予選ラウンド)

1日目
天候:晴れ
注目の組み合わせ ※()内は日本時間
1番ホールスタート
 07:11(23:11)
 M.ファッシ/上原彩子/B.アルトマーレ
 08:06(00:06)
 C.ハル/古江彩佳/C.ブティエ
 09:01(01:01)
 勝みなみ/E.スドウ/G.キム
 12:44(04:44)
 D.カン/チョン・インジ/J.クプチョ
 12:55(04:55)
 N.コルダ/B.M.ヘンダーソン/コ・ジンヨン
 13:17(05:17)
 キム・セヨン/G.ドライバーグ/笹生優花

10番ホールスタート
 07:44(23:44)
 J.コルダ/L.ヴ/M.サグストロム
 07:55(23:55)
 L.トンプソン/L.マグワイア/A.ティティクル
 08:50(00:50)
 C.ボーエ/A.クラウター/西村優菜
 13:06(05:06)
 G.ロペス/渋野日向子/H.グリーン

※時差:日本は16時間進んでいます
・スタートは現地時間(()内は日本時間)を記載しています。
・現地時間3月23日(木)の07:00だと日本時間3月23日(木)の23:00、現地時間3月23日(木)の14:01だと日本時間3月24日(金)の06:01になります。
・詳しくは公式ホームページでご確認下さい。
1日目(予選ラウンド)
首位アリソン・リー-765
 ジェニー・シン-765
 ギャビー・ロペス-765
T4ジョディ・エワート・シャドフ-666
 ウェイリン・スー-666
T6アン・ナリン-567
 メーガン・カン-567
 アサハラ・ムニョス-567
 マディー・シェリク-567
 パティ・タヴァタナキット-567
 カルロタ・シガンダ-567
 イ・ジョンウン6-567
 リリア・ヴ-567
 チェン・ペイユン-567
 モリヤ・ジュタヌガーン-567
T16勝 みなみ-468
 古江 彩佳-468
T48笹生 優花-270
 西村 優菜-270
T126渋野 日向子+274
 上原 彩子+274
順位選手名通算R1R2R3R4
T1Ali.リー-765000
T1ジェニー・シン-765000
T1G.ロペス-765000
T4J.E.シャドフ-666000
T4ウェイリン・スー-666000
T6アン・ナリン-567000
T6M.カン-567000
T6A.ムニョス-567000
T6M.シェリク-567000
T6P.タヴァタナキット-567000
T6C.シガンダ-567000
T6イ・ジョンウン6-567000
T6L.ヴ-567000
T6チェン・ペイユン-567000
T6M.ジュタヌガーン-567000
T16F.キンハルト-468000
T16S.メドウ-468000
T16A.コープス-468000
T16S.ルイス-468000
T16G.ホール-468000
T16M.リード-468000
T16イン・シャオウェン-468000
T16A.ヴァレンズエラ-468000
T16勝 みなみ-468000
T16Y.ノー-468000
T16P.R.ブシャール-468000
T16P.レト-468000
T16古江 彩佳-468000
T16S.キリアコウ-468000
T16P.デラクール-468000
T16C.イングリス-468000
T16イン・ルオニン-468000
T33ホン・イェウン-369000
T33キム・セヨン-369000
T33N.K.マドセン-369000
T33チョン・インジ-369000
T33ジ・ウンヒ-369000
T33E.K.ペダーセン-369000
T33A.イン-369000
T33M.D.ロイ-369000
T33リュー・ヤン-369000
T33C.ブティエ-369000
T33A.ティティクル-369000
T33A.ブハイ-369000
T33M.サグストロム-369000
T33M.メトロー-369000
T33M.ルブラン-369000
T48ユ・ヘラン-270000
T48C.ワンナセン-270000
T48M.ハリガエ-270000
T48P.アナナルカルン-270000
T48S.シュメルツェル-270000
T48And.リー-270000
T48笹生 優花-270000
T48コ・ジンヨン-270000
T48N.コルダ-270000
T48Gin.キム-270000
T48L.スティーブンソン-270000
T48C.トーマス-270000
T48B.ロー-270000
T48A.パーク-270000
T48カン・ヘジ-270000
T48P.リンドベリ-270000
T48J.ブンチャン-270000
T48Gra.キム-270000
T48西村 優奈-270000
T48D.ダルケア-270000
T48E.ゾコル-270000
T48P.ヨクトゥアン-270000
T48パク・ソンヒョン-270000
T48キム・アリム-270000
T48L.サラス-270000
T48エイミー・ヤン-270000
T48L.マグワイア-270000
T48ユ・ソヨン-270000
T48M.ファッシ-270000
T77S.ガルシア-171000
T77A.パノ-171000
T77G.ゼン-171000
T77P.パットラム-171000
T77B.ヘンダーソン-171000
T77ミン・リー-171000
T77B.リンシコム-171000
T77W.ミーチャイ-171000
T77D.ホルムクビスト-171000
T77E.スドウ-171000
T77C.ボーエ-171000
T77A.ノルドクビスト-171000
T77A.ユーイング-171000
T77C.ハル-171000
T77チェ・ヘジン-171000
T77J.コルダ-171000
T77L.コフリン-171000
T77A.ドハーティ-171000
T95パク・クムカンE72000
T95E.タリーE72000
T95G.ドライバーグE72000
T95C.ナイトE72000
T95P.クリーマーE72000
T95J.クプチョE72000
T95ホウ・ユーサンE72000
T95R.オトゥールE72000
T95チェラ・チョイE72000
T95K.リーヒヤルヴィE72000
T95S.ワグナーE72000
T95A.アショクE72000
T95J.ソングE72000
T95M.スタークE72000
T95A.スタンフォードE72000
T95L.トンプソンE72000
T95K.タンE72000
T95D.フィンケルステインE72000
T95S.ケンプE72000
T114V.プラタ(アマ)+173000
T114M.アレックス+173000
T114H.グリーン+173000
T114J.チャン+173000
T114L.ストロム+173000
T114R.レネル+173000
T114P.マック+173000
T114K.デイビッドソン+173000
T114I.ガブサ+173000
T114L.ハートレッジ+173000
T114L.S.ガルメス+173000
T114B.アルトマーレ+173000
T126C.エルバン+274000
T126I.ラクラレック+274000
T126B.ターディ+274000
T126M.カストレン+274000
T126L.ウィーバー+274000
T126E.ヘンセライト+274000
T126渋野 日向子+274000
T126A.クラウター+274000
T126M.ウリベ+274000
T126C.カー+274000
T126リュウ・ルイシン+274000
T126J.スワンナプラ+274000
T126上原 彩子+274000
T139S.シューベルト+375000
T139A.ジュタヌガーン+375000
T141Luc.リー+476000
T141リウ・ユ+476000
143Kar.チャン+678000
WDD.カン00000

【詳細】
勝 みなみ
6バーディ、2ボギー(68)

古江 彩佳
6バーディ、2ボギー(68)

笹生 優花
4バーディ、2ボギー(70)

西村 優菜
3バーディ、1ボギー(70)

渋野 日向子
3バーディ、3ボギー、1ダブルボギー(74)

上原 彩子
1バーディ、3ボギー(74)

15時00分時点での天候は晴れ、気温19.0℃、湿度29%、風速5.0m/s(西南西)というコース・コンディションの中、144
名(1名途中棄権)による予選ラウンド1日目が行われた。

予選ラウンド1日目を終えてトップタイに並んだのは、LPGAツアー初優勝を目指すアリソン・リーと2016年「Volunteers of America Texas Shootout Presented by JTBC」以来、約6年11か月ぶりのLPGAツアー2勝目を目指すジェニー・シン、そしてLPGAツアー4勝目を目指すギャビー・ロペスの3名。

出だしの10番と11番のPar4で連続バーディの好スタートを切ったアリソン・リーは、13番Par5と14番Par4でも連続バーディを奪うと、16番Par4でボギーを叩いたものの、直後の17番Par3と18番Par5、折り返した1番Par4と2番Par5で圧巻の4連続バーディ。更に4番Par3で9個目のバーディを奪うと、上りの9番Par4ではボギーを叩いたものの、フェアウェイキープ率85.71% (12/14) 、パーオン率72.22% (13/18)、平均パット(27)の9バーディ、2ボギー(65)でラウンド、7アンダー・トップタイで初日を終えた。

出だしの1番Par4でバーディを先行させたジェニー・シンは、3番Par4でボギーを叩いたものの、8番Par3のバーディをきっかけに、9番と折り返した10番、そして11番のPar4で4連続バーディを奪うと、13番Par5と14番Par4で連続バーディ。更に最終18番Par5でもバーディを奪うなど、フェアウェイキープ率92.86% (13/14) 、パーオン率83.33% (15/18)、平均パット(26)と安定したプレーで8バーディ、1ボギー(65)でラウンド、7アンダー・トップタイで初日を終えた。

出だしの10番と11番のPar4で連続バーディの好スタートを切ったギャビー・ロペスは、13番と18番、折り返した2番のPar5でもバーディ。更に5番Par4と7番Par5でもスコアを伸ばし、フェアウェイキープ率71.43% (10/14) 、パーオン率61.11% (11/18)、平均パット(23)とパッティングに冴えを見せ、ボギーフリーとなる7バーディ(65)でラウンド、7アンダー・トップタイで初日を終えた。

フェアウェイキープ率85.71% (12/14) 、パーオン率83.33% (15/18)、平均パット(28)でラウンドした勝みなみとフェアウェイキープ率85.71% (12/14) 、パーオン率61.11% (11/18)、平均パット(25)でラウンドした古江彩佳がともに6バーディ、2ボギー(68)をマークし、4アンダー16位タイで初日を終えた。

今季好調を維持している笹生優花とLPGAツアー初戦となる西村優菜は2アンダー・48位タイ、渋野日向子と上原彩子は2オーバー・126位タイと出遅れた。

STATISTICS

FH:FAIRWAYS HIT
  (フェアウェイキープ率)
GIR:GREEN IN REG
  (パーオン率)
DD:DRIVING DISTANCE
  (平均飛距離)
PPR:PUTTS PER ROUND
  (ラウンドあたりのパット数)


1位
セリーヌ・ブティエCeline Boutier

 FHGIRDDPPR
ROUND185.71%
(12/14)
66.67%
(12/18)
274.0y27
ROUND292.86%
(13/14)
77.78%
(14/18)
263.0y26
ROUND378.57%
(11/14)
77.78%
(14/18)
278.0y26
ROUND450.00%
(7/14)
61.11%
(11/18)
278.0y25
TOTAL76.79%
(43/56)
70.83%
(51/72)
273.0y26

 

2位
ジョージア・ホール(Georgia Hall

 FHGIRDDPPR
ROUND192.86%
(13/14)
72.22%
(13/18)
282.0y27
ROUND257.14%
(8/14)
72.22%
(13/18)
275.0y27
ROUND357.14%
(8/14)
77.78%
(14/18)
285.0y28
ROUND478.57%
(11/14)
77.78%
(14/18)
267.0y27
TOTAL71.43%
(40/56)
75.00%
(54/72)
277.0y27

 

3位
古江 彩佳(Ayaka Furue

 FHGIRDDPPR
ROUND185.71%
(12/14)
61.11%
(11/18)
257.0y25
ROUND278.57%
(11/14)
66.67%
(12/18)
260.0y26
ROUND378.57%
(11/14)
72.22%
(13/18)
266.0y26
ROUND471.43%
(10/14)
72.22%
(13/18)
265.0y25
TOTAL78.57%
(44/56)
68.06%
(49/72)
262.0y25

 

7位タイ
渋野 日向子(Hinako Shibuno

 FHGIRDDPPR
ROUND171.43%
(10/14)
61.11%
(11/18)
249.0y29
ROUND292.86%
(13/14)
83.33%
(15/18)
287.0y25
ROUND371.43%
(10/14)
61.11%
(11/18)
264.0y22
ROUND485.71%
(12/14)
72.22%
(13/18)
271.0y28
TOTAL80.36%
(45/56)
69.44%
(50/72)
268.0y26

 

23位タイ
笹生 優花(Yuka Saso

 FHGIRDDPPR
ROUND164.29%
(9/14)
72.22%
(13/18)
283.0y29
ROUND278.57%
(11/14)
72.22%
(13/18)
268.0y27
ROUND364.29%
(9/14)
61.11%
(11/18)
285.0y26
ROUND464.29%
(9/14)
72.22%
(13/18)
274.0y28
TOTAL67.86%
(38/56)
69.44%
(50/72)
278.0y27

 

74位
勝 みなみ(Minami Katsu

 FHGIRDDPPR
ROUND185.71%
(12/14)
83.33%
(15/18)
298.0y28
ROUND257.14%
(8/14)
61.11%
(11/18)
277.0y29
ROUND335.71%
(5/14)
66.67%
(12/18)
230.0y29
ROUND457.14%
(8/14)
50.00%
(9/18)
272.0y25
TOTAL58.93%
(33/56)
65.28%
(47/72)
269.0y27

 

77位タイ(予選カット)
西村 優菜(Yuna Nishimura

 FHGIRDDPPR
ROUND192.86%
(13/14)
77.78%
(14/18)
254.0y30
ROUND271.43%
(10/14)
55.56%
(10/18)
265.0y28
ROUND3
ROUND4
TOTAL82.14%
(23/28)
66.67%
(24/36)
260.0y29

 

121位タイ(予選カット)
上原 彩子(Ayako Uehara

 FHGIRDDPPR
ROUND192.86%
(13/14)
66.67%
(12/18)
256.0y31
ROUND285.71%
(12/14)
55.56%
(10/18)
236.0y27
ROUND3
ROUND4
TOTAL89.29%
(25/28)
61.11%
(22/36)
246.0y29

 

優勝したセリーヌ・ブティエは、ショットとパッティングで隙のないプレーを見せ、2位のジョージア・ホールも数値的には安定していた。3位に入った古江彩佳パッティングの数値が良く、7位タイの渋野日向子は、ティーショットの数値が良くなってきた。23位タイの笹生優花は、パッティングの数値が良く、74位の勝みなみは、ショットの数値が低かった。

全選手の結果

出場した全選手のリザルトと獲得賞金はPDFをご覧ください。
 
※LPGA公式サイト参照
※2023年大会(2023年シーズン)
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました