本サイトは、アフェリエイト広告を利用しています

2023年シーズン CMEグループ・ツアー選手権のテレビ放送予定と試合結果【LPGA米国女子ツアー】

USLPGA全米女子ゴルフ CMEグループ・ツアー選手権 2023ゴルフ

2023年11月16日(木)~11月19日(日)にかけてアメリカ・フロリダ州ネイプルズにあるティブロン・ゴルフクラブ(Tiburón Golf Club)のゴールド・コース(Gold Course)で開催される2023年シーズンの最終戦「CMEグループ・ツアー選手権(CME Group Tour Championship)」の大会概要、大会日程(スケジュール)、出場選手一覧、テレビ放送予定を紹介します。

日本勢では下記の4名が出場します。

【LPGAツアー】
・古江彩佳、笹生優花
・畑岡奈紗、西村優菜


※古江彩佳:2022年大会の初出場から2大会連続2回目の出場
※笹生優花:2021年大会の初出場から3大会連続3回目の出場
※畑岡奈紗:2018年大会の初出場から6大会連続6回目の出場
※西村優菜:初出場

※笹生優花の国籍は、2022年シーズンから日本に登録が変更となりました。(LPGA公式サイトをもとにしています)

(2023.11.20)
・出場した全選手の最終結果(順位と獲得賞金)をPDFにて掲載しました。
・1位、2位タイと日本人選手のSTATISTICSを掲載ました。
・エイミー・ヤンがLPGAツアー5勝目を飾りました。
・最終日の結果(トップ10と日本人選手およびリーダーボード)を掲載しました。
 
スポンサーリンク

CMEグループ・ツアー選手権の仕組み

CMEグループ・ツアー選手権(最終戦)
 RACE TO CME GLOBE Point Ranking 60位までの選手が出場
 (第31戦終了時点でCMEポイントランキング上位60位タイまでの選手)

・すべてのプレーヤーが同列からスタートします。
(シーズン中に獲得したポイントによる順位は関係ありません)
最終スコアのトップがRace to the CME Globe Championを手にします。
(優勝者=Race to the CME Globe Champion)

※男子の最終戦とは異なり、シーズン中に獲得したポイントによる順位の優位性(ハンデキャップ)はなく、60位の選手であっても、この試合だけの優勝(状態や運に左右される一発勝負)でチャンピオンの称号を得ることが出来る制度となっています。

【2023年シーズン】
・賞金総額:700万ドル/60位
・優勝賞金:200万ドル

《1-30位までの内訳》
順位賞金順位賞金
1$2,000,00016$71,000
2$550,00017$69,500
3$340,00018$68,000
4$250,00019$66,500
5$195,00020$65,000
6$150,00021$64,000
7$120,00022$63,000
8$105,00023$62,000
9$92,00024$61,000
10$87,50025$60,000
11$83,00026$59,000
12$80,00027$58,000
13$77,00028$57,000
14$75,00029$56,000
15$73,00030$55,000

《31-60位までの内訳》

順位賞金順位賞金
31$54,25046$44,500
32$53,50047$44,000
33$52,75048$43,500
34$52,00049$43,000
35$51,25050$42,500
36$50,50051$42,250
37$49,75052$42,000
38$49,00053$41,750
39$48,25054$41,500
40$47,50055$41.250
41$47,00056$41,000
42$46,50057$40,750
43$46,00058$40,500
44$45,50059$40,250
45$45,00060$40,000

※上記内訳は2023年シーズンのデータとなります

スポンサーリンク

CMEグループ・ツアー選手権

1996年にITT・ツアー・チャンピオンシップとしてスタートした後、幾度かの大会名称の変更を経て、2014年からCMEグループ・ツアー選手権として節目となる10回目の開催、大会全体としても合計28回目を迎えた歴史と伝統を誇るシーズン最後のビッグトーナメントとなります。

CMEグループ・ツアー選手権となった2014年のチャンピオンは、3名によるプレーオフを制したリディア・コ、2015年にはクリスティ・カー、2016年にはチャーリー・ハル、2017年にはアリヤ・ジュタヌガーン、2018年にはレクシー・トンプソンがチャンピオンに輝き、優勝賞金:$500,000を獲得しています。その後、優勝賞金が1,500,000に大幅アップした2019年にはキム・セヨンが大会初優勝を飾り、新型コロナウイルスの影響により賞金額が少なくなった2020年と2021年には、当時世界ランキング1位のコ・ジンヨンが大会連覇を達成しています。

前回大会は、レオナ・マグワイアとのマッチレースを制したリディア・コが、完全優勝(ワイヤー・トゥ・ワイヤー)でLPGAツアー19勝目を飾ると共にコ・ジンヨンに次ぐ、今大会2人目の複数回優勝と2015年以来7年ぶりとなるプレーヤー・オブ・ザ・イヤー、賞金女王のタイトル、2年連続でのベア・トロフィー、CMEポイントランキング1位を獲得しています。

会場となるのは、ティブロン・ゴルフクラブ(Tiburón Golf Club)のゴールド・コース(Gold Course)になります。

【大会記録】
・LOWEST 18 HOLE:60(-10)
 リディア・コ(2016年)
(Tiburón Golf Club Gold Course)

・WINNING SCORE:265(-27)
 エイミー・ヤン(2023年)
(Tiburón Golf Club Gold Course)

今大会の賞金総額は$7,000,000、優勝者にはCME POINTS:500ポイントが付与される2023年シーズンのCMEポイントランキング上位60名のプレーヤーによって、予選カットなしの4日間72ホールのストローク・プレーで行われます。

また、今大会はPGAツアーで採用されているFedExCup Points Rankingの順位によるストローク・ベースのボーナス・システム(Starting FedExCup Strokes)によって決められたスコアからのスタートと異なり、シーズン中に獲得したポイントと順位は削除され、すべてのプレーヤーが同列からのスタートとなります。

世界ランキング1位で今季4勝のリリア・ヴや今季素晴らしい活躍を見せている同2位のイン・ルオニン、同3位で今季4勝のセリーヌ・ブティエを含むトップ20から17名(同10位で前回大会覇者のリディア・コと同15位の申ジエ、同20位の山下美夢有を除く)が出場する今季のCMEポイントランキングトップ60名のみに出場権が与えられるエリート・フィールドとなります。

日本勢では、CMEポイントランキング10位の古江彩佳と同16位の笹生優花、2021年大会で優勝に1打及ばず単独2位に終わり、雪辱に燃える同19位の畑岡奈紗に加え、同49位で権利を得た初出場の西村優菜の4名が出場します。

※世界ランキングは2023年11月13日時点

戻る↑

CMEグループ・ツアー選手権 開催会場

【アメリカ・フロリダ州ネイプルズ】
ティブロン・ゴルフクラブ
(Tiburón Golf Club)


コースYardagePar
ゴールド・コース
(Gold Course)
6,55672

 

アメリカ・フロリダ州ネイプルズにあるティブロン・ゴルフクラブは、27,000平方フィートの敷地面積を誇る地中海スタイルのエレガントで最先端のクラブハウスと〈ゴールド・コース〉〈ブラック・コース〉と言うの2つのチャンピオンシップ・コースで構成されたザ・リッツ・カールトン・ゴルフ・リゾートの一部である高級なゴルフクラブです。

2つのコースいずれも「全英オープン」で2度の優勝経験を持つグレッグ・ノーマンによって設計されています。ちなみにティブロンとは、スペイン語でサメを意味します。

会場のあるネイプルズでは、国立野生動物保護区やイルカウォッチング、ネイプルズ動物園で自然に触れたり、美しいビーチやショッピングと食事など、楽しい時間を過ごすことが出来るでしょう。

〈ゴールド・コース〉
グレッグ・ノーマンによって設計されたコースであり、緑豊かなフェアウェイと戦略的に配置されたバンカー、そして自然のウォーターハザードが特徴的な難易度の高いレイアウトで知られており、2022年まで行われていたPGAツアーのQBEシュートアウトとLPGAツアーのCMEグループ・ツアー選手権を開催しています。

〈ブラック・コース〉
ゴールド・コースと同じくグレッグ・ノーマンによって設計され、2001年にオープンしたコースは、起伏に富んだ地形と戦略的に配置されたバンカーや池が絡むチャレンジングな特徴を持つことに加え、景観が美しいことでも知られています。

太平洋に面し、木々と池を巧みに配置した美しいコースは、距離はさほどないうえにラフもほぼ無く(ウエストエリアが存在する)バンカーも50個と多くはないものの、すべてのホール(実際にはさほどプレーに影響しないホールもあり、15ホールで絡む)で池が絡むのが特徴となります。また、グリーンは大きく、アンジュレーションに富んでいるため正確なショット力とパッティング技術がスコアメイクのカギとなるでしょう。

【特徴のあるホール】
・4番Par4:左サイドに続く池。
・5番Par3:池と大きく難しいグリーン。
・16番Par3:池が絡むショートホール。
・18番Par4:難易度の高いフィニッシングホール。

【芝の種類】
・フェアウェイ:セレブレーション・バミューダ
・ラフ:なし
・グリーン:ティフイーグル・バミューダ
※2023年 HOLE LOCATIONS

CMEグループ・ツアー選手権 スケジュール

2023年11月16日(木)~11月19日(日)

【予選カットなし】

11月16日(木) 大会1日目
11月17日(金) 大会2日目
11月18日(土) 大会3日目
11月19日(日) 大会最終日

戻る↑

CMEグループ・ツアー選手権 賞金

【賞金総額】

 $7,000,000

【優勝賞金 】

 $2,000,000

※全選手の獲得賞金は大会終了後に下記PDF(出場した全選手のリザルトと獲得賞金)に掲載します。

戻る↑

歴代優勝者

CMEグループ・ツアー選手権の過去9大会の優勝者を紹介します。

最多優勝回数は、リディア・コとコ・ジンヨンの2回となります。

前回大会を制したのは、ニュージーランドのリディア・コ。

優勝者
2022リディア・コ
2021コ・ジンヨン
2020コ・ジンヨン
2019キム・セヨン
2018レクシー・トンプソン
2017アリヤ・ジュタヌガーン
2016チャーリー・ハル
2015クリスティ・カー
2014リディア・コ

戻る↑

出場選手一覧

最終エントリーが確定した60名の出場選手は、PDFをご覧ください。


注目選手

※選手名をクリック(日本人のみ)すると、キャリア等の詳細情報を確認できます。

※選手情報及び世界ランキングは2023年11月13日時点

リリア・ヴ(Lilia Vu)
KEY STATS
LPGAツアー 2023年シーズン
  
世界ランキング1位
試合数19
優勝回数4
トップ106
平均スコア70.02 (6位)
CMEポイント・ランキング2,981.968 (2位)
  
ベストフィニッシュ結果
AIG Women’s Open優勝
The Chevron Championship優勝
Honda LPGA Thailand
The ANNIKA driven
優勝

※赤太文字はメジャー・タイトル

世界ランキング1位、CMEポイントランキングで2位と素晴らしいシーズンの締めくくりとなる2大会連続出場の今大会で今季最多5勝目なるか注目です。

イン・ルオニン(Ruoning Yin)
KEY STATS
LPGAツアー 2023年シーズン
  
世界ランキング2位
試合数20
優勝回数2
トップ108
平均スコア70.10 (8位)
CMEポイント・ランキング2,544.298 (3位)
  
ベストフィニッシュ結果
KPMG Women’s PGA Championship優勝
DIO Implant LA Open優勝
Kroger Queen City Championship
CPKC Women’s Open
FREED GROUP Women’s Scottish Open
3位

※赤太文字はメジャー・タイトル

世界ランキング2位、CMEポイントランキング3位で迎える今大会で初出場ながら今季3勝目なるか注目されます。

セリーヌ・ブティエ(Celine Boutier)
KEY STATS
LPGAツアー 2023年シーズン
  
世界ランキング3位
試合数21
優勝回数4
トップ108
平均スコア70.30 (10位)
CMEポイント・ランキング3,076.983 (1位)
  
ベストフィニッシュ結果
The Amundi Evian Championship優勝
Maybank Championship優勝
FREED GROUP Women’s Scottish Open優勝
LPGA Drive On Championship優勝

※赤太文字はメジャー・タイトル

6大会連続6回目の出場となる今大会での最高位は、2021年大会での3位タイであり、前回大会でも10位タイに入っています。世界ランキング3位、CMEポイントランキング1位と好調の中で迎えるシーズン最後の大会で今季5勝目を手にするのか注目です。

畑岡 奈紗(Nasa Hataoka)
KEY STATS
LPGAツアー 2023年シーズン
  
世界ランキング18位
試合数22
優勝回数0
トップ106
平均スコア70.35 (13位)
CMEポイント・ランキング1,410.098 (19位)
  
ベストフィニッシュ結果
The Amundi Evian ChampionshipT3
U.S. Women’s OpenT4
HGV Tournament of Champions5位

5大会連続5回目の出場となる今大会での最高位は、2021年大会での2位となっており、大会初優勝に向けて期待されます。

古江 彩佳(Ayaka Furue)
KEY STATS
LPGAツアー 2023年シーズン
  
世界ランキング23位
試合数23
優勝回数0
トップ108
平均スコア70.37 (15位)
CMEポイント・ランキング1,751.275 (10位)
  
ベストフィニッシュ結果
Bank of Hope LPGA Match-Play2位
LPGA Drive On Championship3位
HSBC Women’s World ChampionshipT3

2大会連続2回目の出場となる今大会での最高位は、前回大会での25位タイとなっています。今大会でのLPGAツアー2勝目に期待が懸ります。

笹生 優花(Yuka Saso)
KEY STATS
LPGAツアー 2023年シーズン
  
世界ランキング24位
試合数21
優勝回数0
トップ108
平均スコア70.36 (14位)
CMEポイント・ランキング1,452.379 (16位)
  
ベストフィニッシュ結果
KPMG Women’s PGA Championship2位
Dow Great Lakes Bay InvitationalT3
The Amundi Evian ChampionshipT3

2大会連続2回目の出場となる今大会での最高位は、前回大会での59位タイとなっています。LPGAツアー2勝目なるか注目されます。


最新の世界ランキングはこちらをご覧ください!

CMEグループ・ツアー選手権のテレビ放送

【BS放送】WOWOWが全ラウンド生中継放送!!
【動画配信】WOWOWオンデマンドで全ラウンドLIVE配信!!

【BS放送】WOWOW 

全ラウンド生中継!!  ※日本時間

WOWOWプライム:191ch
WOWOWライブ:192ch
:生中継

11月17日() 第1日

 04:00~07:15
 WOWOWライブ  

11月18日(土) 第2日

 04:00~07:15
 WOWOWライブ  

11月19日(日) 第3日

 04:00~07:30
 WOWOWライブ 

11月20日(月) 第4日 (最終日)

 03:00~07:00
 WOWOWライブ  

 

【動画配信】WOWOWオンデマンド 

WOWOWオンデマンド:ライブ配信

・11月17日(金) 04:00~ 同時配信
・11月17日(金) 01:00~ 専用カメラ(笹生、畑岡、古江)

・11月18日(土) 04:00~ 同時配信
・11月18日(土) 00:00~ 専用カメラ(西村、古江、畑岡、笹生)

・11月19日(日) 04:00~ 同時配信
・11月19日(日) 01:00~ 専用カメラ(西村、古江、畑岡、笹生)

・11月20日(月) 03:00~ 同時配信
・11月19日(日) 23:05~ 専用カメラ(西村、古江、畑岡、笹生)

※日本人選手の専用カメラによる配信、見逃し配信についてはWOWOWをご覧ください。

WOWOWオンデマンド

戻る↑

CMEグループ・ツアー選手権 組み合わせ・スタート時刻

最終日スタート(2Way)
現地時間
11月19日(日)

日本時間
11月19日(日)
11月20日(月)
組み合わせ
TEE #1
8:4722:47チェ・ヘジン
アリヤ・ジュタヌガーン
アリー・ユーイング
8:5922:59ジャスミン・スワンナプラ
グレース・キム
チャーリー・ハル
9:1123:11シャイアン・ナイト
ローズ・チャン
西村 優奈
9:2323:23笹生 優花
ジョージア・ホール
キム・ヒョージュ
9:3523:35パティ・タヴァタナキット
ハナ・グリーン
キム・アリム
9:4723:47古江 彩佳
リウ・ユ
アンナ・ノルドクビスト
9:5923:59アタヤ・ティティクル
カルロタ・シガンダ
ジェンマ・ドライバーグ
10:110:11リリア・ヴ
ブルック・ヘンダーソン
ネリー・コルダ
10:230:23リン・シユ
ミンジー・リー
イン・ルオニン
10:350:35エイミー・ヤン
畑岡 奈紗
アリソン・リー
TEE #10
8:4722:47リネア・ストローム
マデリーン・サグストロム
ジェニファー・クプチョ
8:5922:59ギャビー・ロペス
キム・セヨン
エンジェル・イン
9:1123:11ビアンカ・パグダンガナン
セリーヌ・ブティエ
アレクサ・パノ
9:2323:23レオナ・マグワイア
ダニエル・カン
チェン・ペイユン
9:3523:35エスター・ヘンセライト
ジェニー・シン
ユ・ヘラン
9:4723:47パジャレー・アナナルカルン
アシュリー・ブハイ
サラ・ケンプ
9:5923:59リン・グラント
アリセン・コープス
チャネッテ・ワナサーエン
10:110:11メーガン・カン
アディティ・アショク
ステファニー・キリアコウ
10:230:23マヤ・スターク
ペリーヌ・デラクール
 
10:350:35アンドレア・リー
エリザベス・ゾコル
 
3日目スタート(1Way)
現地時間
11月18日(土)

日本時間
11月18日(土)
11月19日(日)
組み合わせ
TEE #1
7:5521:55アンドレア・リー
 
8:0522:05ペリーヌ・デラクール
チャネッテ・ワナサーエン
08:1522:15ダニエル・カン
ステファニー・キリアコウ
08:2522:25コ・ジンヨン
チェン・ペイユン
08:3522:35エスター・ヘンセライト
サラ・ケンプ
08:4522:45アレクサ・パノ
アディティ・アショク
08:5522:55メーガン・カン
エンジェル・イン
09:0523:05キム・セヨン
カルロタ・シガンダ
09:1523:15ユ・ヘラン
マヤ・スターク
09:2523:25アリヤ・ジュタヌガーン
リン・グラント
09:3523:35ジェンマ・ドライバーグ
ジェニー・シン
09:4523:45セリーヌ・ブティエ
レオナ・マグワイア
09:5523:55ハナ・グリーン
キム・アリム
10:050:05ビアンカ・パグダンガナン
アリー・ユーイング
10:150:15リネア・ストローム
アシュリー・ブハイ
10:250:25シャイアン・ナイト
アリセン・コープス
10:350:35ジョージア・ホール
パジャレー・アナナルカルン
10:450:45リウ・ユ
チェ・ヘジン
10:550:55チャーリー・ハル
ジェニファー・クプチョ
11:051:05マデリーン・サグストロム
笹生 優花
11:151:15ジャスミン・スワンナプラ
グレース・キム
11:251:25エリザベス・ゾコル
西村 優奈
11:351:35アンナ・ノルドクビスト
ローズ・チャン
11:451:45キム・ヒョージュ
ネリー・コルダ
11:551:55リリア・ヴ
ブルック・ヘンダーソン
12:052:05パティ・タヴァタナキット
ギャビー・ロペス
12:152:15リン・シユ
古江 彩佳
12:252:25イン・ルオニン
アタヤ・ティティクル
12:352:35エイミー・ヤン
ミンジー・リー
12:452:45アリソン・リー
畑岡 奈紗
2日目スタート(1Way)
現地時間
11月17日(金)

日本時間
11月17日(金)
11月18日(土)
組み合わせ
TEE #1
7:5521:55ダニエル・カン
ジェンマ・ドライバーグ
8:0522:05マヤ・スターク
ジョディ・エワート・シャドフ
08:1522:15ビアンカ・パグダンガナン
ステファニー・キリアコウ
08:2522:25チェン・ペイユン
ジェニー・シン
08:3522:35ペリーヌ・デラクール
チャネッテ・ワナサーエン
08:4522:45コ・ジンヨン
アンドレア・リー
08:5522:55メーガン・カン
エンジェル・イン
09:0523:05カルロタ・シガンダ
ローズ・チャン
09:1523:15ギャビー・ロペス
アリー・ユーイング
09:2523:25サラ・ケンプ
キム・セヨン
09:3523:35アリヤ・ジュタヌガーン
リリア・ヴ
09:4523:45アディティ・アショク
ハナ・グリーン
09:5523:55アレクサ・パノ
パジャレー・アナナルカルン
10:050:05西村 優奈
ジャスミン・スワンナプラ
10:150:15セリーヌ・ブティエ
エリザベス・ゾコル
10:250:25古江 彩佳
キム・ヒョージュ
10:350:35ユ・ヘラン
アリセン・コープス
10:450:45リン・グラント
ブルック・ヘンダーソン
10:550:55グレース・キム
シャイアン・ナイト
11:051:05チャーリー・ハル
キム・アリム
11:151:15ネリー・コルダ
笹生 優花
11:251:25アシュリー・ブハイ
レオナ・マグワイア
11:351:35エスター・ヘンセライト
エイミー・ヤン
11:451:45マデリーン・サグストロム
リネア・ストローム
11:551:55アタヤ・ティティクル
リン・シユ
12:052:05ジョージア・ホール
ジェニファー・クプチョ
12:152:15チェ・ヘジン
アリソン・リー
12:252:25パティ・タヴァタナキット
リウ・ユ
12:352:35ミンジー・リー
アンナ・ノルドクビスト
12:452:45畑岡 奈紗
イン・ルオニン
1日目スタート(1Way)
現地時間
11月16日(木)

日本時間
11月16日(木)
11月17日(金)
組み合わせ
TEE #1
07:4521:45アンドレア・リー
マデリーン・サグストロム
07:5521:55パティ・タヴァタナキット
サラ・ケンプ
08:0522:05ビアンカ・パグダンガナン
ステファニー・キリアコウ
08:1522:15ダニエル・カン
ペリーヌ・デラクール
08:2522:25エリザベス・ゾコル
チャネッテ・ワナサーエン
08:3522:35西村 優奈
ジェンマ・ドライバーグ
08:4522:45キム・セヨン
ジャスミン・スワンナプラ
08:5522:55アンナ・ノルドクビスト
チェン・ペイユン
09:0523:05ギャビー・ロペス
リネア・ストローム
09:1523:15リウ・ユ
アレクサ・パノ
09:2523:25パジャレー・アナナルカルン
アディティ・アショク
09:3523:35ジョディ・エワート・シャドフ
チェ・ヘジン
09:4523:45キム・アリム
エスター・ヘンセライト
09:5523:55ジェニー・シン
ジェニファー・クプチョ
10:050:05エイミー・ヤン
アリー・ユーイング
10:150:15マヤ・スターク
グレース・キム
10:250:25カルロタ・シガンダ
ハナ・グリーン
10:350:35アリヤ・ジュタヌガーン
アリソン・リー
10:450:45シャイアン・ナイト
ローズ・チャン
10:550:55リン・グラント
ジョージア・ホール
11:051:05畑岡 奈紗
アシュリー・ブハイ
11:151:15レオナ・マグワイア
メーガン・カン
11:251:25ネリー・コルダ
笹生 優花
11:351:35エンジェル・イン
ブルック・ヘンダーソン
11:451:45チャーリー・ハル
ユ・ヘラン
11:551:55アリセン・コープス
古江 彩佳
12:052:05アタヤ・ティティクル
リン・シユ
12:152:15コ・ジンヨン
ミンジー・リー
12:252:25イン・ルオニン
キム・ヒョージュ
12:352:35セリーヌ・ブティエ
リリア・ヴ

CMEグループ・ツアー選手権 試合結果(詳細)

コースYardagePar
ゴールド・コース
(Gold Course)
6,55672

 

最終日

最終日
天候:晴れ
注目の組み合わせ ※()内は日本時間
1番ホールスタート
 09:11(23:11)
 C.ナイト/R.チャン/西村優菜
 09:23(23:23)
 笹生優花/G.ホール/キム・ヒョージュ
 09:47(23:47)
 古江彩佳/リウ・ユ/A.ノルドクビスト
 09:59(23:59)
 A.ティティクル/C.シガンダ/G.ドライバーグ
 10:11(00:11)
 L.ヴ/B.M.ヘンダーソン/N.コルダ
 10:23(00:23)
 リン・シユ/ミンジー・リー/イン・ルオニン
 10:35(00:35)
 エイミー・ヤン/畑岡奈紗/Ali.リー

10番ホールスタート
※特になし

※時差:日本は14時間進んでいます
・スタートは現地時間(()内は日本時間)を記載しています。
・現地時間11月19日(日)の08:47だと日本時間11月19日(日)の22:47、現地時間11月19日(日)の10:35だと日本時間11月20日(月)の00:35になります。
・詳しくは公式ホームページでご確認下さい。
最終日(トップ10と日本人選手)
優勝エイミー・ヤン-2766
T2アリソン・リー-2466
 畑岡 奈紗-2469
4リリア・ヴ-2165
5アタヤ・ティティクル-2066
T6イン・ルオニン-1969
 リン・シユ-1970
T8ネリー・コルダ-1868
 ミンジー・リー-1870
T10リウ・ユ-1766
 カルロタ・シガンダ-1767
T13西村 優菜-1467
T16古江 彩佳-1371
T23笹生 優花-1270
順位選手名通算R1R2R3R4
1エイミー・ヤン-2768636466
T2Ali.リー-2466646866
T2畑岡 奈紗-2463676569
4L.ヴ-2170666665
5A.ティティクル-2067666966
T6イン・ルオニン-1963686969
T6リン・シユ-1967666670
T8N.コルダ-1868686668
T8ミンジー・リー-1864676970
T10リウ・ユ-1766716866
T10C.シガンダ-1771706367
12B.M.ヘンダーソン-1569676671
T13R.チャン-1471667067
T13西村 優奈-1470677067
T13キム・ヒョージュ-1469677068
T16C.ブティエ-1369707066
T16M.サグストロム-1368697167
T16J.スワンナプラ-1370677068
T16C.ハル-1368697068
T16キム・アリム-1369706769
T16G.ホール-1366716969
T16古江 彩佳-1369657071
T23キム・セヨン-1271706867
T23チェ・ヘジン-1266717069
T23H.グリーン-1270696770
T23笹生 優花-1268696970
T27A.ジュタヌガーン-1170706869
T27C.ナイト-1169696970
T27P.タヴァタナキット-1166697072
T30L.グラント-1069717266
T30A.ユーイング-1071686970
T30L.ストローム-1068707070
T30J.クプチョ-1067707170
T30G.ロペス-1071657270
T30G.ドライバーグ-1075656474
T36M.カン-971707266
T36ユ・ヘラン-969717168
T36A.パノ-970716969
T36L.マグワイア-968717169
T40C.ワナサーエン-872726967
T40A.コープス-869697468
T40E.ヘンセライト-868737069
T43チェン・ペイユン-772716870
T43ジェニー・シン-772687170
T45M.スターク-673687368
T45D.カン-675696771
T47A.イン-571706874
T47B.パグダンガナン-573667074
T47Gra.キム-569687076
T50A.アショク-470717271
T50S.ケンプ-471717072
T50P.アナナルカルン-470687373
T50A.ブハイ-468707373
T50A.ノルドクビスト-465716979
55P.デラクールE72727272
56E.ゾコル+170678171
T57And.リー+272747173
T57S.キリアコウ+273717076
WDコ・ジンヨン0717100
WDJ.E.シャドフ074000

10時00分時点での天候は晴れ、気温23.0℃、湿度68%、風速3.9m/s(西)というコース・コンディションの中、58名による最終日が行われた。

終盤まで縺れる展開となった最終日、シーズン最終戦を制したのは、前週の4位から好調を維持し、CMEポイントランキング31位で最終戦を迎えたLPGAツアー4勝のエイミー・ヤン。

エイミー・ヤン 1位(-27)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round545435324353432543433166

フェアウェイキープ率 100.00% (14/14)
パーオン率 88.89% (16/18)
パット数(28


3番Par4でアプローチをよせられずボギーが先行したエイミー・ヤンだったが、7番Par4と8番Par3で連続バーディを奪うと、2打目をピンそばにつけた10番Par4のバーディでトツプタイに並ぶ。更に1打差にリードを広げられて迎えた13番Par4の2打目をバックスピンで直接決めたイーグルで単独トップに躍り出ると、グリーン手前からのアプローチを確実によせた17番Par5と2打目をピン手前のチャンスにつけた最終18番Par4でも連続バーディを奪うなど、中盤以降、安定感のあるプレーで最終日も1イーグル、5バーディ、1ボギー(66)とスコアを6つ伸ばし、通算27アンダーで優勝、シーズン最終戦でLPGAツアー5勝目を飾った。

アリソン・リー 2位タイ(-24)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round444435334344333533443266

フェアウェイキープ率 100.00% (14/14)
パーオン率 72.22% (13/18)
パット数(25


出だしの1番Par5でバーディを先行させたアリソン・リーは、5ホール連続でパープレが続く中、7番Par4でバーディを奪うと、2打目をピンそばにつけた11番とミドルパットを決めた13番のPar4、そして2打目をピンそばにつけた15番Par4でバーディ。更に3打目のアプローチを確実によせた17番Par5でもバーディを奪うなど、ボギーフリーとなる6バーディ(66)でフィニッシュ、通算24アンダーまでスコアを伸ばし、2位タイで最終戦を終えた。

畑岡 奈紗 1位タイ(-21)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round444425434344334444543569

フェアウェイキープ率 92.86% (13/14)
パーオン率 55.56% (10/18)
パット数(25


出だしの1番Par5で3打目をピンそばにつけバーディと幸先の良いスタートを切った畑岡奈紗は、2番と3番のPar4で見事なアプローチからピンチを凌ぐと、5番Par3でミドルパットを決めてバーディを奪うなど、前半スコアを2つ伸ばして折り返す。後半に入り、2打目をピンの根元につけた11番Par4とミドルパットを決めた14番Par5のバーディで再びトップを捉えたものの、16番Par3で
グリーン右サイドからパターでのアプローチをよせきれずボギーを叩くなど、4バーディ、1ボギー(69)とスコアを3つ伸ばすに留まり、通算24アンダー・2位タイで最終戦を終えた。

単独4位には、6番Par5からの4連続バーディを含む8バーディ、1ボギー(65)でラウンドした世界ランキング1位のリリア・ヴが、通算21アンダーで続いた。

日本人選手の結果(詳細)

※2位タイの畑岡奈紗を除く

西村 優菜 13位タイ(-14)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round454424424334424543533467

フェアウェイキープ率 100.00% (14/14)
パーオン率 83.33% (15/18)
パット数(28)

3打目をチャンスにつけた1番Par5でバーディ、アプローチをよせられなかった2番Par4でボギーと出だしからバタついた西村優菜だったが、5番Par3と6番Par5で連続バーディを奪うと、8番と折り返した12番のPar3でもバーディ。更に最終18番Par4でもミドルパットを決めてバーディを奪うなど、6バーディ、1ボギー(67)でフィニッシュ、通算14アンダー・13位タイで4日間のトーナメントを終えた。

古江 彩佳 16位タイ(-13)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round444435434354434543543671

フェアウェイキープ率 100.00% (14/14)
パーオン率 77.78% (14/18)
パット数(31)

出だしの1番Par5でバーディを先行させた古江彩佳だったが、その後はチャンスを活かすことが出来ない展開が続くなど、スコアを伸ばせず、ボギーフリーとなる1バーディ(71)でフィニッシュ、通算13アンダー・16位タイで4日間のトーナメントを終えた。

笹生 優花 23位タイ(-12)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round434637423363424543543470

フェアウェイキープ率 100.00% (14/14)
パーオン率 66.67% (12/18)
パット数(26)

グリーン手前からのアプローチを確実によせた1番Par5とフリンジからのロングパットを決めた2番Par4で連続バーディを奪う好スタートを切った笹生優花は、2打目を池に打ち込んだ4番Par4と6番Par5でダブルボギーを叩き、大きくスコアを落としたものの、8番Par3および9番と10番のPar4で3連続バーディを奪うと、12番Par3でもスコアを伸ばすなど、粘りのプレーで6バーディ、2ダブルボギー(70)でフィニッシュ、通算12アンダー・23位タイで4日間のトーナメントを終えた。

:エース
:イーグル
:バーディ
黒:パー
:ボギー
:ダブルボギー以上

戻る↑

3日目

3日目
天候:晴れ時々くもり
注目の組み合わせ ※()内は日本時間
1番ホールスタート
 11:05(01:05)
 M.サグストロム/笹生優花
 11:25(01:25)
 E.ゾコル/西村優菜
 11:35(01:35)
 A.ノルドクビスト/R.チャン
 11:45(01:45)
 キム・ヒョージュ/N.コルダ
 11:55(01:55)
 L.ヴ/B.M.ヘンダーソン
 12:05(02:05)
 P.タヴァタナキット/G.ロペス
 12:15(02:15)
 リン・シユ/古江彩佳
 12:25(02:25)
 イン・ルオニン/A.ティティクル
 12:35(02:35)
 エイミー・ヤン/ミンジー・リー
 12:45(02:45)
 Ali.リー/畑岡奈紗

※時差:日本は14時間進んでいます
・スタートは現地時間(()内は日本時間)を記載しています。
・現地時間11月18日(土)の07:55だと日本時間11月18日(土)の21:55、現地時間11月18日(土)の12:45だと日本時間11月19日(日)の02:45になります。
・詳しくは公式ホームページでご確認下さい。
3日目(トップ10と日本人選手)
首位エイミー・ヤン-2164
 畑岡 奈紗-2165
3アリソン・リー-1868
4リン・シユ-1766
T5ミンジー・リー-1669
 イン・ルオニン-1669
T7リリア・ヴ-1466
 ブルック・ヘンダーソン-1466
 ネリー・コルダ-1466
 アタヤ・ティティクル-1469
T11古江 彩佳-1270
T17笹生 優花-1069
T22西村 優菜-970
順位選手名通算R1R2R3R4
T1エイミー・ヤン-216863640
T1畑岡 奈紗-216367650
3Ali.リー-186664680
4リン・シユ-176766660
T5ミンジー・リー-166467690
T5イン・ルオニン-166368690
T7L.ヴ-147066660
T7B.M.ヘンダーソン-146967660
T7N.コルダ-146868660
T7A.ティティクル-146766690
T11C.シガンダ-127170630
T11G.ドライバーグ-127565640
T11古江 彩佳-126965700
T14リウ・ユ-116671680
T14A.ノルドクビスト-116571690
T14P.タヴァタナキット-116669700
T17H.グリーン-107069670
T17キム・アリム-106970670
T17笹生 優花-106869690
T17G.ホール-106671690
T17キム・ヒョージュ-106967700
T22C.ナイト-96969690
T22R.チャン-97166700
T22西村 優奈-97067700
T22J.スワンナプラ-97067700
T22Gra.キム-96968700
T22C.ハル-96869700
T22チェ・ヘジン-96671700
T29A.ジュタヌガーン-87070680
T29A.ユーイング-87168690
T29L.ストローム-86870700
T29M.サグストロム-86869710
T29J.クプチョ-86770710
T29G.ロペス-87165720
T35キム・セヨン-77170680
T35A.イン-77170680
T35B.パグダンガナン-77366700
T35C.ブティエ-76970700
T39A.パノ-67071690
T39L.マグワイア-66871710
T41D.カン-57569670
T41チェン・ペイユン-57271680
T41E.ヘンセライト-56873700
T41ジェニー・シン-57268710
T41ユ・ヘラン-56971710
T41P.アナナルカルン-57068730
T41A.ブハイ-56870730
T48S.ケンプ-47171700
T48L.グラント-46971720
T48A.コープス-46969740
T51C.ワナサーエン-37272690
T51M.カン-37170720
T51A.アショク-37071720
T54S.キリアコウ-27371700
T54M.スターク-27368730
56P.デラクールE7272720
57And.リー+17274710
58E.ゾコル+27067810
WDコ・ジンヨン0717100
WDJ.E.シャドフ074000

13時00分時点での天候は晴れ時々くもり、気温25.0℃、湿度65%、風速6.7m/s(北西)というコース・コンディションの中、58名(1名棄権)による3日目が行われた。

3日目終えてトップタイに並んだのは、前週の4位から好調を維持し、CMEポイントランキング31位で最終戦を迎えたLPGAツアー4勝のエイミー・ヤンとCMEポイントランキング19位での最終戦となったLPGAツアー6勝の畑岡奈紗。

エイミー・ヤン 1位タイ(-21)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round444424424324433433443264

フェアウェイキープ率 85.71% (12/14)
パーオン率 88.89% (16/18)
パット数(27


2日目に大きくスコアを伸ばし、3位タイで3日目を迎えたエイミー・ヤンは、出だしの1番Par5でバーディ先行のスタートを切ると、5番Par3と3打目をピンそばにつけた6番Par5で連続バーディ。更にティーショットをピンの根元につけた8番Par3でもバーディを奪うなど、トップを捉えて前半を折り返すと、フリンジからのミドルパットを決めた13番Par4と3打目をチャンスにつけた14番Par5、そして2打目をピンそばにつけた15番Par4で3連続バーディ。更に17番Par5でも3オンからミドルパットを決めてバーディを奪うなど、3日目もボギーフリーとなる8バーディ(64)でフィニッシュ、通算21アンダーまでスコアを伸ばし、トップタイで終えた。

畑岡 奈紗 1位タイ(-21)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round533434434333334443443265

フェアウェイキープ率 92.86% (13/14)
パーオン率 72.22% (13/18)
パット数(24


初日からトップを走り続けている畑岡奈紗は、出だしの1番Par5でのピンチをパーで凌いだ直後の2番Par4で右に曲がるラインのミドルパットを決めてバーディを奪うと、続く3番Par4ではアプローチを直接決めて連続バーディ。更に6番Par5でも3打目をピン手前につけてバーディを奪うなど、前半から順調にスコアを伸ばすと、ともに2打目をチャンスにつけた10番と11番のPar4で連続バーディ。更に距離のある大きく右に曲がるラインを読み切った14番と3打目のアプローチをよせた17番のPar5でバーディを奪うなど、ボギーフリーとなる7バーディ(65)でフィニッシュ、通算21アンダー・トップタイで3日目を終えた。

アリソン・リー 3位(-18)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round444434434344433543443468

フェアウェイキープ率 100.00% (14/14)
パーオン率 88.89% (16/18)
パット数(32


LPGAツアー初優勝に向け、トップタイで3日目を迎えたアリソン・リーは、出だしの1番Par5でバーディを先行させると、絶好のイーグルチャンスにつけた6番Par5でバーディ。その後、6ホール連続パーとチャンスを活かせない展開が続く中、長めの右に曲がるラインを読み切った13番Par4と2オンに成功した17番Par5でバーディを奪うなど、ボギーフリーとなる4バーディ(68)でフィニッシュ、通算18アンダー・単独3位で3日目を終えた。

リン・シユ 4位(-17)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round545434323334435532433366

フェアウェイキープ率 92.86% (13/14)
パーオン率 94.44% (17/18)
パット数(30


LPGAツアー初優勝に向け、6位タイで3日目を迎えたリン・シユは、3番Par4でボギーが先行する形となったものの、6番Par5と7番Par4、ティーショットをピンそばにつけた8番Par3、そして2打目をピンそばにつけた9番Par4で圧巻の4連続バーディを奪い、前半を終える。後半に入り、13番Par4でボギーを叩いたものの、チャンスにつけた15番Par4とティーショットをピンそばにつけた16番Par3、イーグルチャンスにつけた17番Par5、そして2打目をピンの根元につけた最終18番Par4でこの日2度目となる4連続バーディを奪うなど、8バーディ、2ボギー(66)でフィニッシュ、スコアを6つ伸ばし、通算17アンダー・単独4位で3日目を終えた。

また、2日目のジェニー・シンに続き、3日目もネリー・コルダが、8番Par3でホールインワンを達成しています。

日本人選手の結果(詳細)

※トップタイの畑岡奈紗を除く

古江 彩佳 11位タイ(-12)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round543534434353434553443570

フェアウェイキープ率 100.00% (14/14)
パーオン率 83.33% (15/18)
パット数(33)

3番Par4でバーディを先行させた古江彩佳は、4番Par4でボギーを叩いたものの、ミドルパットを決めた6番Par5で
バーディを奪うと、折り返した10番Par4でもミドルパットを決めてバーディ。その後、15番Par4でボギーを叩いたものの、2オンに成功した17番Par5でバーディを奪うなど、4バーディ、2ボギー(70)でフィニッシュ、通算12アンダー・11位タイで3日目を終えた。

笹生 優花 17位タイ(-10)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round534434444354434533443469

フェアウェイキープ率 85.71% (12/14)
パーオン率 94.44% (17/18)
パット数(32)

2番Par4でチャンスを活かしてバーディを先行させた笹生優花は、6番Par5でも3打目のアプローチを確実によせてバーディを奪うと、8番Par3で3パットのボギーを叩いたものの、15番Par4と3打目をピンの根元につけた17番Par5でバーディを奪うなど、4バーディ、1ボギー(69)でフィニッシュ、通算10アンダー・17位タイで3日目を終えた。

西村 優菜 22位タイ(-9)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round554435434373424433553370

フェアウェイキープ率 100.00% (14/14)
パーオン率 61.11% (11/18)
パット数(25)

2番Par4で2打目からアプローチまでミスが続き、ボギースタートとなった西村優菜は、その後もスコアを伸ばせず前半を折り返したものの、折り返した10番Par4と12番Par3でバーディを奪うと、3打目をピンそばにつけた14番Par5と2打目をピンそばにつけた15番Par4で連続バーディ。その後、2打目を池に打ち込んだ最終18番Par4でボギーを叩いたものの、4バーディ、2ボギー(70)でフィニッシュ、通算9アンダー・22位タイで3日目を終えた。

:エース
:イーグル
:バーディ
黒:パー
:ボギー
:ダブルボギー以上

戻る↑

2日目

2日目
天候:晴れ
注目の組み合わせ ※()内は日本時間
1番ホールスタート
 10:05(00:05)
 西村優菜/J.スワンナプラ
 10:25(00:25)
 古江彩佳/キム・ヒョージュ
 11:15(01:15)
 N.コルダ/笹生優花
 11:55(01:55)
 A.ティティクル/リン・シユ
 12:05(02:05)
 G.ホール/J.クプチョ
 12:15(02:15)
 チェ・ヘジン/Ali.リー
 12:25(02:25)
 P.タヴァタナキット/リウ・ユ
 12:35(02:35)
 ミンジー・リー/A.ノルドクビスト
 12:45(02:45)
 畑岡奈紗/イン・ルオニン

※時差:日本は14時間進んでいます
・スタートは現地時間(()内は日本時間)を記載しています。
・現地時間11月17日(金)の07:55だと日本時間11月17日(金)の21:55、現地時間11月17日(金)の12:45だと日本時間11月18日(土)の02:45になります。
・詳しくは公式ホームページでご確認下さい。
2日目(トップ10と日本人選手)
首位アリソン・リー-1464
 畑岡 奈紗-1467
T3エイミー・ヤン-1363
 ミンジー・リー-1367
 イン・ルオニン-1368
T6リン・シユ-1166
 アタヤ・ティティクル-1166
8古江 彩佳-1065
9パティ・タヴァタナキット-969
T10ギャビー・ロペス-865
 リリア・ヴ-866
 ブルック・ヘンダーソン-867
 キム・ヒョージュ-867
 ネリー・コルダ-868
 アンナ・ノルドクビスト-871
T16西村 優菜-767
 笹生 優花-769
順位選手名通算R1R2R3R4
T1Ali.リー-14666400
T1畑岡 奈紗-14636700
T3エイミー・ヤン-13686300
T3ミンジー・リー-13646700
T3イン・ルオニン-13636800
T6リン・シユ-11676600
T6A.ティティクル-11676600
8古江 彩佳-10696500
9P.タヴァタナキット-9666900
T10G.ロペス-8716500
T10L.ヴ-8706600
T10B.M.ヘンダーソン-8696700
T10キム・ヒョージュ-8696700
T10N.コルダ-8686800
T10A.ノルドクビスト-8657100
T16R.チャン-7716600
T16E.ゾコル-7706700
T16西村 優奈-7706700
T16J.スワンナプラ-7706700
T16Gra.キム-7696800
T16M.サグストロム-7686900
T16笹生 優花-7686900
T16C.ハル-7686900
T16J.クプチョ-7677000
T16リウ・ユ-7667100
T16チェ・ヘジン-7667100
T16G.ホール-7667100
T28P.アナナルカルン-6706800
T28C.ナイト-6696900
T28A.コープス-6696900
T28L.ストローム-6687000
T28A.ブハイ-6687000
T33B.パグダンガナン-5736600
T33A.ユーイング-5716800
T33H.グリーン-5706900
T33キム・アリム-5697000
T33C.ブティエ-5697000
T33L.マグワイア-5687100
T39G.ドライバーグ-4756500
T39ジェニー・シン-4726800
T39A.ジュタヌガーン-4707000
T39L.グラント-4697100
T39ユ・ヘラン-4697100
T44M.スターク-3736800
T44キム・セヨン-3717000
T44C.シガンダ-3717000
T44M.カン-3717000
T44A.イン-3717000
T44A.パノ-3707100
T44A.アショク-3707100
T44E.ヘンセライト-3687300
T52S.ケンプ-2717100
T52コ・ジンヨン-2717100
54チェン・ペイユン-1727100
T55D.カンE756900
T55S.キリアコウE737100
T55P.デラクールE727200
T55C.ワナサーエンE727200
59And.リー+2727400
WDJ.E.シャドフ074000

13時00分時点での天候は晴れ、気温26.0℃、湿度71%、風速3.3m/s(西北西)というコース・コンディションの中、60名による2日目が行われた。

2日目終えてトップタイに並んだのは、直近の2試合で連続2位に入る活躍を見せ、CMEポイントランキング27位で最終戦を迎えたLPGAツアー初優勝を目指すアリソン・リーとCMEポイントランキング19位での最終戦となったLPGAツアー6勝の畑岡奈紗。

アリソン・リー 1位タイ(-14)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round434344334324434433433264

フェアウェイキープ率 92.86% (13/14)
パーオン率 83.33% (15/18)
パット数(25


直近の2試合で連続2位に入るなど、好調を維持しているアリソン・リーは、出だしの1番Par5と2番Par4で連続バーディを奪う好スタートを切ると、4番Par4でのバーディ後の5番Par3でボギーを叩いたものの、6番Par5と2打目をピンそばにつけた7番Par4で連続バーディを奪うなど、順調にスコアを伸ばす中、6ホール連続パーで通過し、3打目をピンそばにつけた14番Par5と2打目をピンの根元につけた15番Par4でも連続バーディ。更にグリーン右サイドからパターで確実によせた17番Par5とミドルパットを決めた最終18番Par4でこの日4度目の連続バーディを奪うなど、9バーディ、1ボギー(64)でフィニッシュ、通算14アンダー・トップタイで2日目を終えた。

畑岡 奈紗 1位タイ(-14)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round554335433353424444433267

フェアウェイキープ率 100.00% (14/14)
パーオン率 88.89% (16/18)
パット数(29


2番Par4でバンカーからのアプローチをよせられずボギーが先行した畑岡奈紗だったが、2打目をピンそばにつけた4番Par4でバーディを奪うと、ともにミドルパットを決めた9番と10番のPar4で連続バーディ。更に12番Par3と14番Par5でもそれぞれティーショットと3打目をピンそばにつけバーディを奪うと、16番Par3で3パットのボギーを喫したものの、ともに距離のあるパットを決めた17番Par5と最終18番Par4を連続バーディでホールアウトするなど、7バーディ、2ボギー(67)でフィニッシュ、スコアを5つ伸ばし、通算14アンダー・トップタイで2日目を終えた。

エイミー・ヤン 3位タイ(-13)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round544325433334323442443063

フェアウェイキープ率 100.00% (14/14)
パーオン率 77.78% (14/18)
パット数(24


4番Par4と5番Par3で連続バーディを奪ったエイミー・ヤンは、9番Par4でもバーディと前半から順調にスコアを伸ばして折り返すと、ロングパットを決めた11番Par4とティーショットをピン手前につけた12番Par3、グリーン手前からパターでのアプローチを直接決めた14番Par5で圧巻の4連続パーディ。更にティーショットをピンそばにつけた16番Par3と2オンに成功した17番Par5で2度目となる連続バーディを奪うなど、安定したプレーでボギーフリーとなる9バーディ(63)でフィニッシュ、通算13アンダー・3位タイに浮上した。

ミンジー・リー 3位タイ(-13)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round444444334344333544433367

フェアウェイキープ率 85.71% (12/14)
パーオン率 88.89% (16/18)
パット数(30


出だしの1番Par5でバーディ先行のスタートを切ったミンジー・リーは、5番Par3でボギーを叩いたものの、グリーン手前からの3打目を確実によせた6番Par5とピン奥からのミドルパットを決めた7番Par4で連続バーディを奪うと、ともに2打目をピンそばにつけた11番と13番のPar4でバーディ。その後、16番Par3で3パットのボギーを叩いたものの、グリーン手前からの3打目をよせた17番Par5と2打目をピンそばにつけた最終18番Par4で連続バーディを奪うなど、7バーディ、2ボギー(67)でフィニッシュ、通算13アンダー・3位タイで2日目を終えた。

イン・ルオニン 3位タイ(-13)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round544436324353424543443368

フェアウェイキープ率 92.86% (13/14)
パーオン率 88.89% (16/18)
パット数(30


出だしからスコアを伸ばせない展開が続く中、6番Par5でショットの乱れから4打目のアプローチもよせきれずボギーが先行したイン・ルオニンだったが、ともにミドルパットを決めた7番Par4と8番Par3で連続バーディを奪うと、ミドルパットを決めた10番Par4とティーショットをピンそばにつけた12番Par3でバーディ。更に3打目のバンカーショットをピンそばにつけた17番Par5でもバーディを奪うなど、5バーディ、1ボギー(68)でフィニッシュ、通算13アンダー・3位タイで2日目を終えた。

また、韓国のジェニー・シンが、8番Par3でホールインワンを達成しています。

日本人選手の結果(詳細)

※トップタイの畑岡奈紗を除く

古江 彩佳 8位(-10)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round433435325323334443543365

フェアウェイキープ率 100.00% (14/14)
パーオン率 88.89% (16/18)
パット数(27)

ともにミドルパットを決めた1番Par5と2番Par4、2打目をピンそばにつけた3番Par4で3連続バーディを奪う好スタートを切った古江彩佳は、ともにロングパットを決めた7番Par4と8番Par3でも連続バーディを奪うと、9番Par4でバンカーからのアプローチをよせきれずボギーを叩いたものの、ロングパットを決めた10番と2打目をピンそばにつけた11番のPar4で連続バーディ。更に14番Par5でフリンジからのミドルパットを決めてバーディを奪うなど、パッティングに冴えを見せ、8バーディ、1ボギー(65)でフィニッシュ、通算10アンダー・単独8位で2日目を終えた。

西村 優菜 16位タイ(-7)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round434534435353424542533267

フェアウェイキープ率 92.86% (13/14)
パーオン率 77.78% (14/18)
パット数(27)

出だしの1番Par5と2番Par4で連続バーディを奪う好スタートを切った西村優菜は、4番Par4でボギーを叩いた後の6番
Par5でバーディ。更に9番Par4でボギーを叩いた直後の10番Par4でバウンスバックに成功するなど、粘りを見せる中、12番と16番のPar3、そして最終18番Par4でバーディを奪うなど、7バーディ、2ボギー(67)でフィニッシュ、通算7アンダー・16位タイに浮上した。

笹生 優花 16位タイ(-7)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round343444434334534543443669

フェアウェイキープ率 78.57% (11/14)
パーオン率 66.67% (12/18)
パット数(29)

出だしの1番Par5でイーグル、3番Par4でバーディと絶好のスタートを切った笹生優花だったが、5番Par3でボギーを叩くと、続く6番Par5のバーディでバウンスバックに成功したものの、折り返した11番Par4でボギー。その後もスコアを伸ばせない展開が続く中、17番Par5でバーディを奪うなど、2日目も1イーグル、3バーディ、2ボギー(69)とスコアを伸ばしたものの、通算7アンダー・16位タイに後退した。

:エース
:イーグル
:バーディ
黒:パー
:ボギー
:ダブルボギー以上

戻る↑

1日目

1日目
天候:晴れのちくもり
注目の組み合わせ ※()内は日本時間
1番ホールスタート
 08:35(22:35)
 西村優菜/G.ドライバーグ
 10:45(00:45)
 C.ナイト/R.チャン
 11:05(01:05)
 畑岡奈紗/A.ブハイ
 11:25(01:25)
 N.コルダ/笹生優花
 11:45(01:45)
 C.ハル/ユ・ヘラン
 11:55(01:55)
 A.コープス/古江彩佳
 12:05(02:05)
 A.ティティクル/リン・シユ
 12:15(02:15)
 コ・ジンヨン/ミンジー・リー
 12:25(02:25)
 イン・ルオニン/キム・ヒョージュ
 12:35(02:35)
 C.ブティエ/L.ヴ

※時差:日本は14時間進んでいます
・スタートは現地時間(()内は日本時間)を記載しています。
・現地時間11月16日(木)の07:45だと日本時間11月16日(木)の21:45、現地時間11月16日(木)の12:35だと日本時間11月17日(金)の02:35になります。
・詳しくは公式ホームページでご確認下さい。
1日目(トップ10と日本人選手)
首位イン・ルオニン-963
 畑岡 奈紗-963
3ミンジー・リー-864
4アンナ・ノルドクビスト-765
T5ジョージア・ホール-666
 アリソン・リー-666
 チェ・ヘジン-666
 リウ・ユ-666
 パティ・タヴァタナキット-666
T10リン・シユ-567
 アタヤ・ティティクル-567
 ジェニファー・クプチョ-567
T13笹生 優花-468
T22古江 彩佳-369
T32西村 優菜-270
順位選手名通算R1R2R3R4
T1イン・ルオニン-963000
T1畑岡 奈紗-963000
3ミンジー・リー-864000
4A.ノルドクビスト-765000
T5G.ホール-666000
T5Ali.リー-666000
T5チェ・ヘジン-666000
T5リウ・ユ-666000
T5P.タヴァタナキット-666000
T10リン・シユ-567000
T10A.ティティクル-567000
T10J.クプチョ-567000
T13C.ハル-468000
T13N.コルダ-468000
T13笹生 優花-468000
T13L.マグワイア-468000
T13A.ブハイ-468000
T13エイミー・ヤン-468000
T13E.ヘンセライト-468000
T13L.ストローム-468000
T13M.サグストロム-468000
T22C.ブティエ-369000
T22キム・ヒョージュ-369000
T22A.コープス-369000
T22古江 彩佳-369000
T22ユ・ヘラン-369000
T22B.M.ヘンダーソン-369000
T22L.グラント-369000
T22C.ナイト-369000
T22Gra.キム-369000
T22キム・アリム-369000
T32L.ヴ-270000
T32A.ジュタヌガーン-270000
T32H.グリーン-270000
T32P.アナナルカルン-270000
T32A.アショク-270000
T32A.パノ-270000
T32J.スワンナプラ-270000
T32西村 優奈-270000
T32E.ゾコル-270000
T41コ・ジンヨン-171000
T41A.イン-171000
T41M.カン-171000
T41R.チャン-171000
T41C.シガンダ-171000
T41A.ユーイング-171000
T41G.ロペス-171000
T41キム・セヨン-171000
T41S.ケンプ-171000
T50ジェニー・シンE72000
T50チェン・ペイユンE72000
T50C.ワナサーエンE72000
T50P.デラクールE72000
T50And.リーE72000
T55M.スターク+173000
T55S.キリアコウ+173000
T55B.パグダンガナン+173000
58J.E.シャドフ+274000
T59G.ドライバーグ+375000
T59D.カン+375000

13時00分時点での天候は晴れ時々くもり、気温24.0℃、湿度78%、風速6.4m/s(北東)というコース・コンディションの中、60名による1日目が行われた。

1日目終えてトップタイに並んだのは、世界ランキング2位でCMEポイントランキング3位という好成績で最終戦を迎えたメジャー1勝を含む今季2勝のイン・ルオニンとCMEポイントランキング19位での最終戦となったLPGAツアー6勝の畑岡奈紗。

イン・ルオニン 1位タイ(-9)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round533434324314424433443263

フェアウェイキープ率 100.00% (14/14)
パーオン率 94.44% (17/18)
パット数(27


CMEポイントランキング3位で最終戦を迎えたイン・ルオニンは、序盤の2番と3番のPar4で連続バーディを奪うと、6番Par5と7番Par4、そしてやや長い左に曲がるラインを読み切った8番Par3で3連続バーディを奪うなど、序盤からロケットダッシュに成功。折り返してからもティーショットをピンハイにつけた12番Par3でバーディを奪うと、ともに2打目と3打目をピンそばにつけた14番Par5と15番Par4で連続バーディ。更に2オンに成功した17番Par5でもバーディを奪うなど、ほぼ完璧なプレーでボギーフリーとなる9バーディ(63)でフィニッシュ、9アンダー・トップタイで初日を終えた。

畑岡 奈紗 1位タイ(-9)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round533334424313333543443263

フェアウェイキープ率 92.86% (13/14)
パーオン率 77.78% (14/18)
パット数(23


CMEポイントランキング19位で最終戦を迎えた畑岡奈紗は、ともにミドルパットを決めた2番と3番、2打目をピンそばにつけた4番のPar4で3連続バーディを奪う絶好のスタートを切ると、3打目をよせた6番Par5とティーショットをチャンスにつけた8番Par3でもバーディを奪うなど、前半から大きくスコアを伸ばす展開の中、後半に入っても、ミドルパットを決めた10番と2打目をピンそばにつけた11番のPar4で連続バーディ。更に13番Par4でミドルパットを決めてバーディを奪うと、3打目をピンそばにつけた17番Par5でもバーディを奪うなど、安定したティーショットに加え、パッティングでも冴えを見せ、ボギーフリーとなる9バーディ(63)でフィニッシュ、9アンダー・トップタイで初日を終えた。

ミンジー・リー 3位(-8)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round544335324333433443433164

フェアウェイキープ率 92.86% (13/14)
パーオン率 77.78% (14/18)
パット数(24


CMEポイントランキング6位で最終戦を迎えたミンジー・リーは、4番Par4でバーディを先行させると、7番Par4と8番Par3で連続バーディを奪うなど、前半から順調にスコアを伸ばす中、折り返した10番Par4でも2打目をピンそばにつけバーディ。更に2打目をピンそばにつけた13番Par4と3打目をチャンスにつけた14番Par5で連続バーディを奪うと、2オンに成功した17番Par5とグリーン外からのパターでのアプローチを直接決めた最終18番Par4でも連続バーディを奪うなど、パッティングに冴えを見せ、ボギーフリーとなる8バーディ(64)でフィニッシュ、8アンダー・単独3位で初日を終えた。

アンナ・ノルドクビスト 4位(-7)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round534334334323424444443365

フェアウェイキープ率 100.00% (14/14)
パーオン率 72.22% (13/18)
パット数(24


CMEポイントランキング45位で最終戦を迎えたアンナ・ノルドクビストは、2番と4番のPar4でバーディを奪うと、6番Par5と7番Par4で連続バーディを奪うなど、前半から順調にスコアを伸ばす中、10番Par4と12番Par3、そして14番Par5でもバーディ。その後、16番Par3でボギーを叩いたものの、17番Par5でバウンスバックに成功するなど、8バーディ、1ボギー(65)とスコアを7つ伸ばし、7アンダー・単独4位で初日を終えた。

日本人選手の結果(詳細)

※トップタイの畑岡奈紗を除く

笹生 優花 13位タイ(-4)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round543425434344434443443468

フェアウェイキープ率 85.71% (12/14)
パーオン率 94.44% (17/18)
パット数(32)

CMEポイントランキング16位で最終戦に駒を進めた笹生優花は、2打目をピンそばにつけた3番Par4と5番Par3でバーディを奪うと、その後の8ホールでパーが続いたものの、ミドルパットを決めた14番と2オンに成功した17番のPar5でバーディを奪うなど、ボギーフリーとなる4バーディ(68)でフィニッシュ、4アンダー・13位タイで初日を終えた。

古江 彩佳 22位タイ(-3)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round434435335343444543533569

フェアウェイキープ率 100.00% (14/14)
パーオン率 88.89% (16/18)
パット数(31)

CMEポイントランキング10位で最終戦に駒を進めた古江彩佳は、出だしの1番Par5と2番Par4で連続バーディを奪う好スタート切ると、7番Par4でもミドルパットを決めてバーディ。9番Par4でグリーン外からのパターでのアプローチをよせられずボギーを叩くと、折り返した10番Par4でミドルパットを決めてバーディを奪ったものの、12番Par3で長めのパットを決められずボギー。その後、最終18番Par4でミドルパットを決めてバーディを奪うなど、5バーディ、2ボギー(69)でフィニッシュ、3アンダー・22位タイで初日を終えた。

西村 優菜 32位タイ(-2)

HOLE010203040506070809O
U
T
101112131415161718I
N
Par544435434364434543543672
Round534445334354334543543570

フェアウェイキープ率 100.00% (14/14)
パーオン率 77.78% (14/18)
パット数(30)

CMEポイントランキング49位で最終戦に駒を進めた西村優菜は、2番Par4で2打目をチャンスにつけてバーディ先行のスタートを切ると、5番Par3でショートサイドからのバンカーショットをよせられずボギーを叩いたものの、ミドルパットを決めた7番と折り返した11番のPar4でバーディ。その後はスコアを伸ばすことが出来ず、3バーディ、1ボギー(70)でフィニッシュ、2アンダー・32位タイで初日を終えた。

:エース
:イーグル
:バーディ
黒:パー
:ボギー
:ダブルボギー以上

戻る↑

STATISTICS

FH:FAIRWAYS HIT
  (フェアウェイキープ率)
GIR:GREEN IN REG
  (パーオン率)
DD:DRIVING DISTANCE
  (平均飛距離)
PPR:PUTTS PER ROUND
  (ラウンドあたりのパット数)


1位
エイミー・ヤンAmy Yang

 FHGIRDDPPR
ROUND192.86%
(13/14)
88.89%
(16/18)
252.0y31
ROUND2100.00%
(14/14)
77.78%
(14/18)
262.0y24
ROUND385.71%
(12/14)
88.89%
(16/18)
253.0y27
ROUND4100.00%
(14/14)
88.89%
(16/18)
254.0y28
TOTAL94.64%
(53/56)
86.11%
(62/72)
255.0y27

 

2位タイ
アリソン・リー(Alison Lee)

 FHGIRDDPPR
ROUND192.86%
(13/14)
88.89%
(16/18)
275.0y28
ROUND292.86%
(13/14)
83.33%
(15/18)
272.0y25
ROUND3100.00%
(14/14)
88.89%
(16/18)
263.0y32
ROUND492.86%
(13/14)
72.22%
(13/18)
263.0y25
TOTAL94.64%
(53/56)
83.33%
(60/72)
268.0y27

 

2位タイ
畑岡 奈紗(Nasa Hataoka

 FHGIRDDPPR
ROUND192.86%
(13/14)
77.78%
(14/18)
256.0y23
ROUND2100.00%
(14/14)
88.89%
(16/18)
256.0y29
ROUND392.86%
(13/14)
72.22%
(13/18)
252.0y24
ROUND492.86%
(13/14)
55.56%
(10/18)
256.0y25
TOTAL94.64%
(53/56)
73.61%
(53/72)
255.0y25

 

13位タイ
西村 優菜(Yuna Nishimura)

 FHGIRDDPPR
ROUND1100.00%
(14/14)
77.78%
(14/18)
231.0y30
ROUND292.86%
(13/14)
77.78%
(14/18)
241.0y27
ROUND3100.00%
(14/14)
61.11%
(11/18)
247.0y25
ROUND4100.00%
(14/14)
83.33%
(15/18)
232.0y28
TOTAL98.21%
(55/56)
75.00%
(54/72)
237.0y27

 

16位タイ
古江 彩佳(Ayaka Furue

 FHGIRDDPPR
ROUND1100.00%
(14/14)
88.89%
(16/18)
240.0y31
ROUND2100.00%
(14/14)
88.89%
(16/18)
236.0y27
ROUND3100.00%
(14/14)
83.33%
(15/18)
245.0y33
ROUND4100.00%
(14/14)
77.78%
(14/18)
237.0y31
TOTAL100.00%
(56/56)
84.72%
(61/72)
240.0y30

 

23位タイ
笹生 優花(Yuka Saso

 FHGIRDDPPR
ROUND185.71%
(12/14)
94.44%
(17/18)
266.0y32
ROUND278.57%
(11/14)
66.67%
(12/18)
276.0y29
ROUND385.71%
(12/14)
94.44%
(17/18)
278.0y32
ROUND4100.00%
(14/14)
66.67%
(12/18)
268.0y26
TOTAL87.50%
(49/56)
80.56%
(58/72)
272.0y29

 

優勝したエイミー・ヤン、2位タイのアリソン・リーと畑岡奈紗のいずれもショットからパッティングに至るまで素晴らしい数値であり、13位タイに入った西村優菜も全体的な数値は良かった。16位タイの古江彩佳はパッティング、23位タイの笹生優花はセカンドショットの数値が低かった。

全選手の結果

出場した全選手のリザルトと獲得賞金はPDFをご覧ください。
 
※LPGA公式サイト参照
※2023年大会(2023年シーズン)
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました