本サイトは、アフェリエイト広告を利用しています

日本陸上競技選手権大会で新記録に立ち会おう!

日本陸上 福岡陸上競技
スポンサーリンク

2019年6月27日から30日の4日間、博多の森陸上競技場で開催される『第103回日本陸上競技選手権』の情報と陸上競技の楽しみ方を紹介します。

スポンサーリンク

陸上競技の楽しみ方

長きにわたり、日本人の100メートル9秒台の挑戦が続いていましたが、
2017年9月に桐生祥秀選手が19年ぶりに日本新記録を更新し9秒98をマークしました。

さらに2019年5月には、サニブラウン アブデル・ハキーム選手が
日本人2人目となる9秒台の9秒99をマークしました。

やっぱり一番の注目は、次に9秒台をマークするのは誰か?

10秒前後の一瞬を楽しみたいと思います。

他の種目も日本記録、世界記録と比べながら見ると楽しめると思います。

(2019.6.8追記)
2019年6月にサニブラウン アブデル・ハキーム選手が全米大学選手権で
追い風参考記録の9秒99をマークしました。
その2日後にはついに!公認の9秒97をマークし日本新記録を更新しました。

9秒台をぜひ見てみたいです!

追い風参考記録とは?

短距離、跳躍系の種目は、追い風の中で競技を行えば当然のように風の力で自分本来の力よりも加速できます。
そのため、記録の公平性を期すために追い風2mを超えるコンディションで出した記録は参考記録となり、正式な記録とは認められません。

引用:日本陸上競技連盟公式サイト

スポンサーリンク

第103日本陸上競技選手権 日程・開催地

日 程 : 2019年6月27日(木)~6月30日(日)

開催地 : 福岡

会 場 : 博多の森陸上競技場

種目と記録

男子 女子
世界記録日本記録 日本記録世界記録
JAM9.58サニブラウンA・ハキーム9.97
100m11.21福島千里10.49USA 
JAM19.19末續慎吾20.03200m22.88福島千里21.34 USA
RSA43.03高野進44.78400m51.75丹野麻美47.64 GDR
KEN1:40.91川元奨1:45.75800m2:00.45杉森美保1:53.28TCH 
MAR 3:26.00小林史和3:37.421500m4:07.86小林祐梨子3:50.07 ETH
ETH12:37.35大迫傑13:08.405000m14:53.22福士加代子14:11.15ETH 
USA 12.80金井大旺13.36110mハードル
100mハードル13.00金沢イボンヌ12.20USA 
USA46.78為末大47.89400mハードル55.34久保倉里美52.34 RUS
QAT7:53.63岩水嘉孝8:18.933000mSC9:33.93早狩実紀8:44.32 KEN
CUB2.45 戸邉直人2.35(i)走高跳1.96今井美希2.09BUL 
FRA6.16(i)澤野大地5.83棒高跳4.40我孫子智美5.06RUS 
USA8.95森長正樹8.25走幅跳6.86池田久美子7.52 URS
GBR 18.29山下訓史17.15三段跳14.04花岡麻帆15.50UKR 
USA23.12中村太地18.85砲丸投18.22森千夏22.63URS 
GDR 74.08湯上剛輝62.16円盤投59.03郡菜々佳76.80GDR 
URS86.74室伏広治84.86ハンマー投67.77室伏由佳82.98 POL
CZE98.48溝口和洋87.60やり投64.36北口榛花72.28 CZE

 (i):室内に設定

お得なチケット購入方法

区分開催日券種S席A席B席車椅子席
前売券6月27日(木)一般3,5002,5001,0002,500
中高生3,5002,0005002,000
小学生以下で座席を利用3,5001,5005001,500
6月28日(金)
6月29日(土)
6月30日(日)
一般4,0003,0001,5003,000
中高生4,0002,5001,0002,500
小学生以下で座席を利用4,0002,0005002,000
 
当日券6月27日(木)一般4,0003,0001,5003,000
中高生4,0002,5001,0002,500
小学生以下で座席を利用4,0002,0005002,000
6月28日(金)
6月29日(土)
6月30日(日)
一般4,5003,5002,0003,500
中高生4,5003,0001,5003,000
小学生以下で座席を利用4,5002,5001,0002,500
※車椅子席介添え1名様まで無料

座席表

出典:日本陸上競技連盟公式サイト

チケット購入には前売券と当日券がありますが、やっぱり前売券を購入するのがお得です。

また、チケットが完売してしまった・・・
ということにならないためにも早めに前売券の準備をしておくのが安心ですね。

しかし、チケットの購入方法によっては、当日券よりも割高になってしまう場合があります。

それは、チケット代のほかに手数料がかかってしまうからです。

そこでお得なチケット購入方法をご紹介をします。

前売券の販売窓口は、4つあります。

【ローソンチケット】 

[受付時間] 24時間受付
全国のローソン/ミニストップLoppiのある店舗
  Lコード 82901

インターネット又は電話での申し込みより、
ローソン/ミニストップ店舗のLoppiで購入するのがオススメです!
手数料は発券手数料108円だけで済みます。

【チケットぴあ】

[受付電話] 0570-02-9999
[受付時間] 24時間受付
全国のぴあ店舗、セブン-イレブン、 ファミリーマート
  Pコード 842-534

【e+(イープラス)】

全国のセブン-イレブン、 ファミリーマート

インターネットで申し込み、支払方法:コンビニ/ATM、
受取方法:セブン-イレブン又はファミリーマートにすれば、
発券手数料の108円だけで済むのでオススメです!

【CNプレイガイド】

全国のセブン-イレブン、 ファミリーマート

インターネット又は電話での申し込みより、
ファミリーマート店舗のFamiポートで購入するがオススメです!
(システム利用料216円+発券手数料108円)

 

手数料が最も安くなるのは、「ローソンチケット」か「e+(イープラス)」です。

博多の森 陸上競技場へのアクセス

博多の森 陸上競技場

場所 福岡県福岡市博多区東平尾公園2丁目1-2

●博多駅から
  【西鉄バス】博多駅 → 東平尾 → 徒歩15分
  【地下鉄】 博多駅 → 福岡空港駅 → 福岡空港から

●天神から
  【地下鉄】 天神 → 福岡空港駅 → 福岡空港から

●福岡空港から
  【西鉄バス】 福岡空港前 → 博多の森競技場前 → 徒歩2分
  【タクシー】 5分

福岡空港から西鉄バスを利用するのが一番オススメです。

博多の森 陸上競技場での観戦について

博多の森 陸上競技場は、メインスタンドの一部のみ屋根があるが、
それ以外には屋根がありません。

夏場の観戦は、日焼け止めと水分補給の飲み物を準備しておくとよいでしょう。

さらに、長時間日差しを浴びると体力が消耗するので、
帽子となるべく長袖のシャツやパーカーなど着脱できるものを着て
観戦することをオススメします。

雨の日はレインコートがあると便利です。

ちなみに、冬場の観戦は防寒グッズ(防寒着、カイロ、ざぶとん、
マフラー、手袋、帽子など)があるといいです。

テレビ放送予定

 日程放送時間
第1日6月 27日(木)18:00~19:50(NHK BS1)
第2日6月28日(金)18:30~19:30(NHK BS1)
19:30~20:45(NHK 総合テレビ)
第3日6月29日(土)16:00~18:00(NHK 総合テレビ)
第4日6月30日(日)16:00~18:00(NHK 総合テレビ)

結果(リザルト)はこちらです。

日本陸上競技選手権大会の結果(リザルト)
九州の梅雨入りとともに始まった『第103回日本陸上競技選手権』の結果速報をお届けします。新記録はでたのか?雨の中どこまで記録が出せたのか!?
陸上競技
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
goroSpace

コメント

タイトルとURLをコピーしました