オープン35・ド・サンマロ(L’Open 35 de Saint Malo)とカタロニアオープン(Catalonia Open WTA 125)は、第18週に開催されるWTA125の大会です。
オープン35・ド・サンマロ、カタロニアオープン:大会情報・日本人・結果・賞金
日本人選手はオープン35・ド・サンマロ2025に大坂なおみ・二宮真琴、カタロニアオープンに青山修子の3名!注目選手は世界ランク55位で第2シードの大坂なおみ。
両大会ともに2025年大会の賞金総額は、€100,000 (約1600万円)でシングルス優勝者は€13,480 (約220万円)、ダブルス優勝ペアには€4,960 (約80万円)が授与され、ダブルスの各選手が€2,480 (約40万円)を手にします。
【オープン35・ド・サンマロ】2025年の詳細情報
大会概要
- 大会名:
オープン35・ド・サンマロ - 開催期間:(日本時間)
2025年4月28日(月)~2025年5月4日(日) - 開催地:
フランス・サンマロ - 会場:
テニスクラブJ.Aサンマロ - コート種類:
クレーコート - 賞金総額:
€100,000 (約1600万円) - カテゴリ:
WTA125 - 公式サイト
WTA公式サイトはこちら
放送予定
放送予定については、以下のリンクから詳細を確認できます。
【オープン35・ド・サンマロ】主な出場選手
注目選手
- マッカートニー・ケスラー(アメリカ)
世界ランキング 43位 (S):第1シード - 大坂 なおみ(日本)
世界ランキング 55位 (S):第2シード - ケイティ・ヴォリネッツ(アメリカ)
世界ランキング 70位 (S):第3シード - キャロライン・ドルハイド(アメリカ)
世界ランキング 71位 (S):第4シード
日本人選手
- 大坂 なおみ(日本)
世界ランキング 55位 (S):第2シード - 二宮 真琴(日本)
世界ランキング 60位 (D):第1シード
※ (S):シングルス (D):ダブルス
【オープン35・ド・サンマロ】賞金
「オープン35・ド・サンマロ」の賞金配分(シングルス)が発表され、優勝賞金は約220万円、準優勝は約120万円、ベスト4は約75万円となります。
ベスト8以下は以下の通り
ベスト8:約50万円
2回戦:約28万円
1回戦:約17万円
【オープン35・ド・サンマロ】結果
優勝者と賞金
- 優勝:
- 賞金:€100,000 (約1600万円)
決勝
準決勝
準々決勝
日本人選手の結果
- 大坂 なおみ [2]
1回戦:
相手:P. マルシンコ
獲得賞金:€ー (約ー万円) - 二宮 真琴/M. ラムスデン
1回戦:
相手:N. カラモコ/C. ペラン
獲得賞金:€ー (約ー万円)
全選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。
まとめ
オープン35・ド・サンマロでの熱戦をお見逃しなく。
【カタロニアオープン】2025年の詳細情報
大会概要
- 大会名:
カタロニアオープンWTA125 - 開催期間:(日本時間)
2025年4月28日(月)~2025年5月3日(土) - 開催地:
スペイン・ビク - 会場:
リェイダ・テニスクラブ - コート種類:
クレーコート - 賞金総額:
€100,000 (約1600万円) - カテゴリ:
WTA125 - 公式サイト
WTA公式サイトはこちら
放送予定
放送予定については、以下のリンクから詳細を確認できます。
【カタロニアオープン】主な出場選手
注目選手
- レイラ・フェルナンデス(カナダ)
世界ランキング 25位 (S):第1シード - ルル・サン(ニュージーランド)
世界ランキング 45位 (S):第2シード - カテリーナ・シニアコバ(チェコ)
世界ランキング 57位 (S):第3シード - キンバリー・ビレル(オーストラリア)
世界ランキング 61位 (S):第4シード
日本人選手
- 青山 修子(日本)
世界ランキング 55位 (D):ノーシード
※ (S):シングルス (D):ダブルス
【カタロニアオープン】賞金
「カタロニアオープン」の賞金配分(シングルス)が発表され、優勝賞金は約220万円、準優勝は約120万円、ベスト4は約82万円となります。
ベスト8以下は以下の通り
ベスト8:約57万円
2回戦:約28万円
1回戦:約18万円
【カタロニアオープン】結果
優勝者と賞金
- 優勝:
- 賞金:€100,000 (約1600万円)
決勝
準決勝
準々決勝
日本人選手の結果
- 青山修子/S. サンタマリア
1回戦:
相手:A. ダニリナ/I. フロマチェワ [1]
獲得賞金:€ー (約ー万円)
全選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。
まとめ
カタロニアオープンでの熱戦をお見逃しなく。
📖あわせて読みたい
コメント