本サイトは、アフェリエイト広告を利用しています

2023年 ウィンブルドンテニスのテレビ放送予定と試合結果【グランドスラム】

テニス
スポンサーリンク

2023年7月3日(月)~7月16日(日)にかけて、イギリス・ロンドンにあるオール・イングランド・ローン・テニス・アンド・クローケー・クラブ(All England Lawn Tennis and Croquet Club)で開催されるグランドスラム第3戦「ウィンブルドン(Wimbledon)」の大会概要、大会日程(スケジュール)賞金とポイント、歴代優勝者、日本人出場選手、放送予定、結果(ドロー、詳細)を紹介します。

(2023.7.17)
・男子シングルスは、C.アルカラスがウィンブルドンで初優勝、GS2つ目のタイトルを手にした。

(2023.7.16)
・女子シングルスは、M.ボンドロウソバがGS初優勝。

(2023.7.15)
・男女の決勝進出者が決定しました。

(2023.7.8)
・男女2回戦が終了しました。
・綿貫陽介は2回戦敗退となりました。

(2023.7.7)
・男女1回戦が終了しました。
・綿貫陽介が男女を通じて日本勢唯一の2回戦進出を決めました。

(2023.7.4)
・男子4名、女子1名が1回戦に登場します。
・男子の西岡良仁は、1回戦敗退となりました。

(2023.7.1)
・トーナメント表(ドロー)を掲載しました。
・日本勢男子5名、女子1名が本選に出場します。
・日本勢男女の結果(予選)を更新しました。


(2023.6.27)
・日本勢男女11名が出場する予選がスタートしました。
・放送予定を更新しました。
 
スポンサーリンク

ウィンブルドンテニス

歴史と伝統を誇る芝の聖地ウィンブルドンテニス(GRAND SLAM)の舞台となるのは、ロンドン塔やバッキンガム宮殿、ウェストミンスター寺院といった歴史的建造物、大英博物館、タワー・ブリッジや時計台ビッグ・ベン、テムズ川畔に立つロンドン・アイやトラファルガー広場、セント・ジェームズ・パークといった芸術と建築、景観や文化などが融合した首都ロンドン。

2022年からは、ミドル・サンデーの廃止に加え、10ポイントマッチタイブレークが導入されるなど、大会に変化も見られるようになる中「プレドミネンタリー・ホワイト」と呼ばれる規則に変更はなく、選手には白のウェアの着用を義務付けられており、更にリストバンドや帽子、ソックス、シューズにも白の着用が求められています。

また、ウィンブルドンのルール上、観客も含め23:00までに会場を出ないといけないことが決まっているため、雨による中断等があった場合、試合途中でもサスペンデッドになることがあります。

男子はグランドスラム2勝目を狙う世界ランキング1位のカルロス・アルカラスと2023年の全豪と全仏オープンを制し、ウィンブルドンでも5大会連続優勝を目指す同2位のノバク・ジョコビッチを筆頭に、同3位のダニール・メドベージェフやグランドスラム初優勝を目指す同4位のキャスパー・ルード、同5位のステファノス・チチパスと言った実力者に加え、同6位のホルガ・ルーネや同8位のヤニク・シンネルなどの若手にも注目が集まります。

日本勢では、本選から出場する西岡良仁や予選を勝ち上がった島袋将と望月慎太郎、ラッキー・ルーザーとして本選への切符を手にしたダニエル太郎と綿貫陽介の5名に期待が懸かります。

女子では大会連覇を目指す世界ランキング3位のエレナ・ルバキナを筆頭に、ウィンブルドン初優勝を目指す2023年の全仏オープンを制した同1位のイガ・シフィオンテクと2023年の全豪オープンを制した同2位のアリーナ・サバレンカに注目が集まります。

日本勢は、ラッキー・ルーザーとして本選への切符を手にした日比野菜緒に期待が懸かります。

※世界ランキングは2023年6月26日現在

スポンサーリンク

ウィンブルドンテニス 開催会場

【イギリス・ロンドン】
オール・イングランド・ローン・テニス・
アンド・クローケー・クラブ
(All England Lawn Tennis and Croquet Club)

ロンドン近郊の高級住宅地にあるオール・イングランド・ローン・テニス・アンド・クローケー・クラブ(All England Lawn Tennis and Croquet Club)は、グランドスラム唯一のグラス(芝)コートのサーフェスが採用されています。

特徴は球足が速く、バウンドが低いことになります。一方で大会が進むにつれて芝が荒れてくるため、イレギュラーによる影響も出てきます。強力なサーブとネットプレーが重要な大会であり、ビッグサーバーに有利なサーフェスと言えるでしょう。

【今大会で使用されるコート】
① センター・コート
② No.1コート
③ No.2コート
④ No3.コート
⑤ アザー・コート(コート4~コート18)

大会概要

大会名ウィンブルドンテニス
(Wimbledon)
グレードGRAND SLAM
開催期間2023年7月3日(月) ~ 7月16日()
開催地ロンドン/イギリス
会場オール・イングランド・ローン・テニス・
アンド・クローケー・クラブ
All England Lawn Tennis 
and Croquet Club
①賞金総額
②優勝賞金
①£44,700,000
②£2,350,000
ドロー数シングルス (128) / ダブルス (64)
サーフェスグラス(アウトドア)
前回優勝者
(2022年)
(男子)
ノバク・ジョコビッチ
(Novak Djokovic)
セルビア(SRB)

(女子)
エレナ・ルバキナ
(Elena Rybakina)
カザフスタン(KAZ)
日本との時差日本より8時間(サマータイム)
遅れています。

 

大会日程(スケジュール)

日程:2023年7月3日(月)~7月16日()

シングルス準決勝は女子が7月13日(木)、男子が7月14日(金)、シングルス決勝は女子が7月15日()、男子が7月16日()に行われます。

男女シングルス

月日日程男子女子
7/3(月)第1日1回戦1回戦
7/4(火)第2日1回戦1回戦
7/5(水)第3日2回戦2回戦
7/6(木)第4日2回戦2回戦
7/7(金)第5日3回戦3回戦
7/8()第6日3回戦3回戦
7/9()第7日4回戦4回戦
7/10(月)第8日4回戦4回戦
7/11(火)第9日準々決勝準々決勝
7/12(水)第10日準々決勝準々決勝
7/13(木)第11日準決勝
7/14(金)第12日準決勝
7/15()第13日決勝
7/16()第14日決勝


男女ダブルス・ミックスダブルス

月日日程男子女子
7/13(木)第11日ミックス決勝
7/15()第13日決勝 
7/16()第14日 決勝


男女車いすシングルス・ダブルス

月日日程男子女子
7/15()第13日決勝(D)決勝(S)
7/16()第14日決勝(S)決勝(D)

(S):シングルス
(D):ダブルス

 

賞金

賞金総額 £44,700,000

 

【男女シングルス賞金とポイント】

ラウンド賞金男子(P)女子(P)
優勝£2,350,0002,0002,000
準優勝£1,175,0001,2001,300
ベスト4£600,000720780
ベスト8£340,000360430
4回戦£207,000180240
3回戦£131,00090130
2回戦£85,0004570
1回戦£55,0001010
予選3回戦£36,000
予選2回戦£21,750
予選1回戦£12,750

 

【男女ダブルス賞金】

優勝£600,000
準優勝£300,000
ベスト4£150,000
ベスト8£75,000
3回戦£36,250
2回戦£22,000
1回戦£13,750

 

【ミックスダブルス賞金】

優勝£128,000
準優勝£64,000
ベスト4£32,000
ベスト8£16,500
2回戦£7,750
1回戦£4,000

 

【車いす男女シングルス賞金】

優勝£60,000
準優勝£31,000
ベスト4£21,000
ベスト8£14,500

 

【車いす男女ダブルス賞金】

優勝£26,000
準優勝£13,000
ベスト4£8,000

 

【クアード・シングルス賞金】

優勝£60,000
準優勝£31,000
3位£21,000
4位£14,500

 

【クアード・ダブルス賞金】

優勝£26,000
準優勝£13,000
ベスト4£8,000

 

歴代優勝者

ウィンブルドンの過去10年間の優勝者を紹介します。

2000年以降の男子の最多優勝記録は、スイスのロジャー・フェデラーの8回(2003-07、09、12、17)であり、女子の最多優勝記録は、アメリカのセリーナ・ウィリアムズの7回(2002-03、2009-10、2012、2015-16)となります。

前回大会を制したのは、男子がノバク・ジョコビッチ、女子がエレナ・ルバキナでした。

優勝者(男子)
2022ノバク・ジョコビッチ
2021ノバク・ジョコビッチ
2020大会中止
2019ノバク・ジョコビッチ
2018ノバク・ジョコビッチ
2017ロジャー・フェデラー
2016アンディ・マレー
2015ノバク・ジョコビッチ
2014ノバク・ジョコビッチ
2013アンディ・マレー

 

優勝者(女子)
2022エレナ・ルバキナ
2021アシュリー・バーティ
2020大会中止
2019シモナ・ハレプ
2018アンジェリク・ケルバー
2017ガルビネ・ムグルッサ
2016セリーナ・ウィリアムズ
2015セリーナ・ウィリアムズ
2014ペトラ・クビトバ
2013マリオン・バルトリ

 

日本人出場選手(男女シングルス)

《男子本戦》
・綿貫陽介:2回戦敗退 £85,000
・西岡良仁:1回戦敗退 £55,000
・ダニエル太郎:1回戦敗退 £55,000
・島袋将:1回戦敗退 £55,000
・望月慎太郎:1回戦敗退 £55,000

 ※金額は獲得賞金

《男子予選》
・島袋将:予選突破
・望月慎太郎:予選突破
・ダニエル太郎:ラッキー・ルーザー
・綿貫陽介:ラッキー・ルーザー
・内田海智:2回戦敗退 £21,750
・野口莉央:2回戦敗退 £21,750
・内山靖崇:1回戦敗退 £12,750

 ※金額は獲得賞金

《女子本戦》
・日比野菜緒:1回戦敗退 £55,000
 ※金額は獲得賞金

《女子予選》
・日比野菜緒:ラッキー・ルーザー
・内島萌夏:2回戦敗退 £21,750
・坂詰姫野:1回戦敗退 £12,750
・本玉真唯:1回戦敗退 £12,750
 ※金額は獲得賞金


※灰色は、予選敗退になった選手
 

ウィンブルドンテニスのテレビ放送予定

【地上波】NHK総合・Eテレ
【BS放送】BS4K
【動画配信】NHK+
【BS放送】WOWOWで1回戦から決勝まで連日生中継放送!!
【動画配信】WOWOWオンデマンドで全コート・全試合をLIVE配信および記者会見も配信予定!!
※1日目は無料放送。

※日本との時差は8時間(日本より8時間遅れています)

【地上波】NHK総合


 :生中継

1日目/男女(S) 1回戦

 7/3(月) 23:50~28:00(NHK総合)
 ※延伸の時、Eテレで放送継続
 ・L.ロコリ vs C.ルード
 ・西岡 良仁 vs D.E.ガラン

 7/4(火) 04:00~07:04(Eテレ)
 ・西岡 良仁 vs D.E.ガラン
 ・P.カチン vs N.ジョコビッチ(録画)

2日目/男女(S) 1回戦

 7/4(火) 23:45~27:10(NHK総合)
 ※延伸の時、Eテレで放送継続
 ・S.ロジャース vs E.ルバキナ
 ・B.シェルトン vs ダニエル太郎(録画)

3日目/男女(S) 1回戦

 7/5(水) 23:45~28:00(NHK総合)
 ※延伸の時、Eテレで放送継続
 ・島袋 将 vs G.ディミトロフ(録画)
 ・日比野 菜緒 vs A.コルネ
 ・M.ヒュスラー vs 綿貫 陽介

 7/5(水) 04:00~05:10(Eテレ)
 ・M.ヒュスラー vs 綿貫 陽介(順延)

4日目/男女(S) 1回戦・2回戦

 7/6(木) 23:45~27:13(NHK総合)
 ※延伸の時、Eテレで放送継続
 ・M.ヒュスラー vs 綿貫 陽介(録画)
 ・A.コルネ vs E.ルバキナ


 7/6(木) 03:13~06:40(Eテレ)
 ・A.コルネ vs E.ルバキナ
 ・A.マレー vs S.チチパス(順延)

5日目/男女(S) 2回戦

 7/7(金) 23:45~27:32(NHK総合)
 ※延伸の時、Eテレで放送継続
 ・A.ズベレフ vs 綿貫 陽介(録画)
 ・O.ジャバー vs バイ・ジュシュアン


6日目/男女(S) 3回戦

 7/9(日) 00:30~07:00(Eテレ)
 ・C.アルカラス vs J.ジャリー(録画を含む)
 ・A.ブリンコワ vs A.サバレンカ
 ・A.ズベレフ vs M.ベレッティーニ

7日目/男女(S) 4回戦

 7/10(月) 00:25~03:35(NHK総合)
 ※延伸の時、Eテレで放送継続
 ・I.シフィオンテク vs B.ベンチッチ

 7/10(月) 03:35~07:00(Eテレ)

 ・I.シフィオンテク vs B.ベンチッチ
 ・H.フルカチュ vs N.ジョコビッチ(順延)


8日目/男女(S) 4回戦

 7/10(月) 23:50~27:35(NHK総合)
 ※延伸の時、Eテレで放送継続
 ・H.フルカチュ vs N.ジョコビッチ
 ・O.ジャバー vs P.クビトバ
 ・C.アルカラス vs M.ベレッティーニ

 7/11(火) 03:35~05:08(Eテレ)
 ・C.アルカラス vs M.ベレッティーニ

9日目/男女(S) 準々決勝

 7/11(火) 23:45~27:35(NHK総合)
 ※延伸の時、Eテレで放送継続
 ・I.シフィオンテク vs E.スビトリーナ(録画)
 ・A.ルブレフ vs N.ジョコビッチ

 7/12(水) 03:35~04:00(Eテレ)
 ・A.ルブレフ vs N.ジョコビッチ


10日目/男女(S) 準々決勝

 7/12(水) 23:45~27:35(NHK総合)
 ※延伸の時、Eテレで放送継続
 ・C.アルカラス vs H.ルーネ
 ・O.ジャバー vs E.ルバキナ(録画)


 7/13(木) 03:35~05:30(Eテレ)
 ・O.ジャバー vs E.ルバキナ(録画)

11日目/女子(S) 準決勝

 7/13(木) 23:45~27:15(NHK総合)
 ※延伸の時、Eテレで放送継続
 ・O.ジャバー vs A.サバレンカ
 ・E.スビトリーナ vs M.ボンドロウソバ(録画)


12日目/男子(S) 準決勝

 7/14(金) 23:45~27:10(NHK総合)
 ※延伸の時、Eテレで放送継続
 ・J.シンネル vs N.ジョコビッチ
 ・C.アルカラス vs D.メドベージェフ

13日目/女子(S) 決勝

 7/15(土) 22:00~24:05(NHK総合)
 ・M.ボンドロウソバ vs O.ジャバー

14日目/男子(S) 決勝

 7/16(日) 22:00~27:28(NHK総合)
 ・C.アルカラス vs N.ジョコビッチ

 

【BS放送】WOWOW 

 ※1回戦から決勝まで連日生中継放送!!  ※日本時間

 WOWOWライブ:192ch
 :生中継

※WOWOWの新規加入については公式サイトでご確認下さい。

1日目/男女(S) 1回戦

 7/3(月) 18:45~24:00
 ・J.ペグラ vs L.デービス
 ・P.カチン vs N.ジョコビッチ
 ・西岡 良仁 vs D.E.ガラン


 7/4(火) 00:00~07:30
 ※終了時間変更の場合あり
 ・西岡 良仁 vs D.E.ガラン
 ・J.シンネル vs J.マヌエル・セルンドロ

 WOWOWライブ

2日目/男女(S) 1回戦

 7/4(火) 18:50~24:00
 ・B.シェルトン vs ダニエル太郎(順延)
 ・日比野 菜緒 vs A.コルネ(順延)


 7/5(水) 00:00~07:30
 ※終了時間変更の場合あり
 ・望月 慎太郎 vs T.ポール(順延)

 WOWOWライブ

3日目/男女(S) 1回戦・2回戦

 7/5(水) 18:50~24:00
 ・島袋 将 vs G.ディミトロフ
 ・望月 慎太郎 vs T.ポール

 7/6(木) 00:00~07:30
 ※終了時間変更の場合あり
 ・J.シンネル vs D.シュワルツマン

 WOWOWライブ

4日目/男女(S) 1回戦・2回戦

 7/6(木) 18:50~24:00
 ・K.ムチョバ vs J.ニーマイヤー
 ・L.ブローディ vs C.ルード
 ・A.コルネ vs E.ルバキナ

 7/7(金) 00:00~07:30
 ※終了時間変更の場合あり
 ・A.コルネ vs E.ルバキナ
 ・A.マレー vs S.チチパス(順延)

 WOWOWライブ

5日目/男女(S) 2回戦・3回戦

 7/7(金) 18:50~24:00
 ・R.カルバレス・バエナ vs H.ルーネ
 ・A.ズベレフ vs 綿貫陽介
 ・I.シフィオンテク vs P.マルティッチ

 7/8(土) 00:20~07:30
 ※終了時間変更の場合あり
 ・I.シフィオンテク vs P.マルティッチ
 ・S.ワウリンカ vs N.ジョコビッチ

 WOWOWライブ

6日目/男女(S) 3回戦

 7/8(土) 18:50~24:00
 ・N.ステヴァノビッチ vs P.クビトバ
 ・C.アルカラス vs N.ジャリー
 ・O.ジャバー vs B.アンドレスク


 7/9(日) 00:00~07:30
 ※終了時間変更の場合あり
 ・O.ジャバー vs B.アンドレスク
 ・K.ボールター vs E.ルバキナ

 WOWOWライブ

7日目/男女(S) 4回戦

 7/9(日) 18:50~25:00
 ・M.ボンドロウソバ vs M.ブーズコバ
 ・A.ルブレフ vs A.ブブリク
 ・I.シフィオンテク vs B.ベンチッチ

 7/10(月) 01:00~08:00
 ※終了時間変更の場合あり
 ・I.シフィオンテク vs B.ベンチッチ
 ・H.フルカチュ vs N.ジョコビッチ


 WOWOWライブ

8日目/男女(S) 4回戦

 7/10(月) 18:50~25:00
 ・M.キーズ vs M.アンドレーワ
 ・C.ユーバンクス vs S.チチパス
 ・O.ジャバー vs P.クビトバ

 7/11(火) 01:00~08:00
 ※終了時間変更の場合あり
 ・O.ジャバー vs P.クビトバ
 ・C.アルカラス vs M.ベレッティーニ

 WOWOWライブ

9日目/男女(S) 準々決勝

 7/11(火) 20:50~25:00
 ・I.シフィオンテク vs E.スビトリーナ
 ・A.ルブレフ vs N.ジョコビッチ

 7/12(水) 01:00~08:00
 ※終了時間変更の場合あり
 ・A.ルブレフ vs N.ジョコビッチ

 WOWOWライブ

10日目/男女(S) 準々決勝

 7/12(水) 20:50~25:00
 ・O.ジャバー vs E.ルバキナ
 ・C.アルカラス vs H.ルーネ

 7/13(木) 01:00~08:00
 ※終了時間変更の場合あり
 ・C.アルカラス vs H.ルーネ

 WOWOWライブ

11日目/女子(S) 準決勝/ミックス(D) 決勝

 7/13(木) 20:50~25:00
 ・E.スビトリーナ vs M.ボンドロウソバ
 ・O.ジャバー vs A.サバレンカ

 7/14(金) 01:00~06:00
 ※終了時間変更の場合あり
 ・O.ジャバー vs A.サバレンカ
 M.パビッチ/L.キッチュノック vs J.フリーゲン/シュー・イーファン

 WOWOWライブ

12日目/男子(S) 準決勝

 7/14(金) 20:50~25:00
 ・J.シンネル vs N.ジョコビッチ
 ・C.アルカラス vs D.メドベージェフ

 7/15(土) 01:00~07:30
 ※終了時間変更の場合あり
 ・C.アルカラス vs D.メドベージェフ

 WOWOWライブ 

13日目/女子(S) 決勝/男子(D) 決勝

 7/15(土) 21:45~25:00
 ・M.ボンドロウソバ vs O.ジャバー
 ・W.クールホフ/N.スクプスキー vs M.グラノイェルス/H.ゼバロス

 7/16(日) 01:00~08:00
 ※終了時間変更の場合あり
 ・W.クールホフ/N.スクプスキー vs M.グラノイェルス/H.ゼバロス

 WOWOWライブ

14日目/男子(S) 決勝/女子(D) 決勝

 7/16(日) 21:45~26:00
 ・C.アルカラス vs N.ジョコビッチ

 7/17(月) 02:00~09:00
 ※終了時間変更の場合あり
 ・C.アルカラス vs N.ジョコビッチ
 ・S.ハンター/E.メルテンス vs シェイ・スーウェイ/B.ストリコバ

 WOWOWライブ

車いす男女(S) 決勝

 7/17(月) 14:00~17:00(録画)
 ※終了時間変更の場合あり
 ・D.デ・グロート vs J.グリフィオン
 ・小田 凱人 vs A.ヒュウェット

 WOWOWライブ 録画

 

【動画配信】WOWOWオンデマンド 

  1回戦から決勝までライブ配信!!  ※日本時間
  ※詳しくは、WOWOWオンデマンドの公式サイトをご覧ください。

1日目/男女(S) 1回戦

 7/3(月) 18:45~(同時配信)
 7/3(月) 19:00~ (N2-N3、C4、C12、C14-16、C18)
 7/3(月) 21:00~ (N1)
 7/3(月) 21:30~ (CC)

2日目/男女(S) 1回戦

 7/4(火) 18:50~(同時配信)
 7/4(火) 19:00~ (N2-N3、C9、C11-12、C14-15、C18)
 7/4(火) 21:00~ (N1)
 7/4(火) 21:30~ (CC)

3日目/男女(S) 1回戦・2回戦

 7/5(水) 18:50~(同時配信)
 7/5(水) 19:00~ (N2-N3、C4、C10、C12、C14、C16、C18)
 7/5(水) 21:00~ (N1)
 7/5(水) 21:30~ (CC)

4日目/男女(S) 1回戦・2回戦

 7/6(木) 18:50~(同時配信)
 7/6(木) 19:00~ (N2-N3、C10-12、C14、C17-18)
 7/6(木) 21:00~ (N1)
 7/6(木) 21:30~ (CC)

5日目/男女(S) 2回戦・3回戦

 7/7(金) 18:50~(同時配信)
 7/7(金) 19:00~ (N2-N3、C5-6、C9、C12、C15、C18)
 7/7(金) 21:00~ (N1)
 7/7(金) 21:30~ (CC)

6日目/男女(S) 3回戦

 7/8(土) 18:50~(同時配信)
 7/8(土) 19:00~ (N2-N3、C8-9、C11-12、C16、C18)
 7/8(土) 21:00~ (N1)
 7/8(土) 21:30~ (CC)

7日目/男女(S) 4回戦

 7/9(日) 18:50~(同時配信)
 7/9(日) 19:00~ (N2-N3、C6-7、C12、C14、C17-18)
 7/9(日) 21:00~ (N1)
 7/9(日) 21:30~ (CC)

8日目/男女(S) 4回戦

 7/10(月) 18:50~(同時配信)
 7/10(月) 19:00~ (N2-N3、C5-7、C12、C15、C18)
 7/10(月) 21:00~ (N1)
 7/10(月) 21:30~ (CC)

9日目/男女(S) 準々決勝

 7/11(火) 20:50~(同時配信)
 7/11(火) 19:00~ (N2-N3、C6-7、C12、C16-18)
 7/11(火) 21:00~ (N1)
 7/11(火) 21:30~ (CC)

10日目/男女(S) 準々決勝

 7/12(水) 20:50~(同時配信)
 7/12(水) 19:00~ (N2-N3、C5-6、C8、C15、C17-18)
 7/12(水) 21:00~ (N1)
 7/12(水) 21:30~ (CC)

11日目/女子(S) 準決勝/ミックス(D) 決勝

 7/13(木) 20:50~(同時配信)
 7/13(木) 19:00~ (N2-N3、C4-5、C8、C12、C15、C17)
 7/13(木) 21:00~ (N1)
 7/13(木) 21:30~ (CC)

12日目/男子(S) 準決勝

 7/14(金) 20:50~(同時配信)
 7/14(金) 19:00~ (N3、C5、C8、C12、C14-15、C17-18)
 7/14(金) 21:00~ (N1)
 7/14(金) 21:30~ (CC)

13日目/女子(S)決勝/男子(D) 決勝

 7/15(土) 21:45~(同時配信)
 7/15(土) 19:00~ (N1、N3、C4、C6-7、C10、C12、C17-18)
 7/15(土) 22:00~ (CC)

14日目/男子(S)決勝/女子(D) 決勝

 7/16(日) 21:45~(同時配信)
 7/16(日) 19:00~ (N1、N3、C8、C12、C18)
 7/16(日) 20:00~ (C4)
 7/16(日) 22:00~ (CC)

車いす男女(S) 決勝

 7/17(月) 14:00~ (同時配信)

 

 CC:センター・コート
 N1:No.1コート
 N2:No.1コート
 N3:No.3コート
 C:コート

 (S):シングルス
 (D):ダブルス
 (MD):ミックスダブルス

 

ウィンブルドンテニス 結果

男子シングルス

ドロー(トーナメント表)

 

【準々決勝の組み合わせ】

ウィンブルドン2023・男子ドロー・準々決勝~決勝


【トップハーフ】

ウィンブルドン2023・男子ドロー・トップハーフ

【ボトムハーフ】
ウィンブルドン2023・男子ドロー・ボトムハーフ

※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

各試合の結果(詳細)

※世界ランキングは2023年6月26日時点

決勝
WRPlayer1234F
1C.アルカラス【1】17⁸636
2N.ジョコビッチ【2】66⁶164

ウィンブルドン初優勝を目指すC.アルカラス(1)と5連覇が懸るN.ジョコビッチ(2)の対戦となった決勝戦は、第1セットから5ゲームを連取したN.ジョコビッチ(2)が、優位にゲームを進めて第1セットを6-1で奪う。第1セットを奪った時の勝率が78勝0敗と圧倒的な成績を残しているN.ジョコビッチ(2)に対して、より攻撃的なプレーを見せたC.アルカラス(2)が、タイブレークの末に第2セットを7-6で奪うと、アンフォーストエラーが18本のN.ジョコビッチ(2)とは対照的に安定したプレーを見せたC.アルカラス(2)が、第3セットも6-1で奪う。その後、要となるポイント獲得で流れを掴んだN.ジョコビッチ(2)に第4セットを6-3で奪われたものの、第3ゲームのブレークに成功したC.アルカラス(1)が、ファイナルセットを6-4で奪い、セットカウント3-2でN.ジョコビッチ(2)を退け、ウィンブルドン初優勝を飾った。敗れたN.ジョコビッチ(2)の大会5連覇は成らなかった。

 

準決勝
WRPlayer1234F
1C.アルカラス【1】666  
3D.メドベージェフ【3】333  

ともにGS2つ目のタイトルを目指すC.アルカラス(1)とD.メドベージェフ(3)の対戦は、リターンゲームでプレッシャーを与えたC.アルカラス(1)が、第1セットを6-3で奪うと、安定したサービスゲームで相手にチャンスを与えず、第2セットも6-3で奪う。更に第3セットも序盤から3ゲーム連取し、そのまま6-3で制するなど、試合を通じてD.メドベージェフ(3)に隙を与えずに完勝、ウィンブルドンで初の決勝進出を決めた。

 

WRPlayer1234F
8J.シンネル【8】346⁴  
2N.ジョコビッチ【2】667⁷  

GS初の決勝進出を目指すJ.シンネル(8)と5連覇を目指すN.ジョコビッチ(2)の対戦は、第2ゲームのブレークに成功し、その後も安定したサーブを活かしたプレーで第1セットを先取したN.ジョコビッチ(2)が、第1セット同様、第2ゲームのブレークに成功、その後も要所を抑えたプレーで第2セットも奪うと、互角のストローク戦となった第3セットをタイブレークで制し、セットカウント3-0のストレートでJ.シンネル(8)を退け、今大会9度目の決勝進出を決めた。

 

準々決勝
WRPlayer1234F
1C.アルカラス【1】7⁷66  
6H.ルーネ【6】44  
WRPlayer1234F
3D.メドベージェフ【3】6147⁷6
77C.ユーバンクス4666⁴1

 

WRPlayer1234F
8J.シンネル【8】6366 
94R.サフィウリン4622 
WRPlayer1234F
7A.ルブレフ【7】6143 
2N.ジョコビッチ【2】4666 

 

・C.アルカラス(1)とH.ルーネ(6)の対戦は、タイブレークで第1セットを奪ったC.アルカラス(1)が、全体を通じて試合を優位に進め、第2と第3セットでも相手に隙を与えず、セットカウント3-0で快勝、ウィンブルドン初の準決勝進出を決めた。

・D.メドベージェフ(3)とC.ユーバンクスの対戦は、ノーシードで勝ち上がってきたC.ユーバンクスに対して、第1セットを先取したD.メドベージェフ(3)が、第2と第3セットを連続で奪われたものの、第4と第5セットを制し、セットカウント3-2で逆転勝利、ウィンブルドン初の準決勝進出を決めた。

・J.シンネル(8)とR.サフィウリンの対戦は、ノーシードで勝ち上がってきたR.サフィウリンに対して、全体を通じて試合を優位に進めたJ.シンネル(8)が、第1セットを先取すると、第2セットを奪われたものの、第3と第4セットを制し、セットカウント3-1で勝利、ウィンブルドン初の準決勝進出を決めた。

・A.ルブレフ(7)とN.ジョコビッチ(2)の対戦は、素晴らしいプレーで第1セットを奪ったA.ルブレフ(7)に対して、第2セットを奪い返したN.ジョコビッチ(2)が、第3セット以降も相手にに隙を与えず、セットカウント3-1で勝利。5連覇に向け、準決勝進出を決めた。
 
4回戦
WRPlayer1234F
1C.アルカラス【1】3666 
37M.ベレッティーニ6333 
WRPlayer1234F
24G.ディミトロフ【21】66⁶6⁴3 
6H.ルーネ【6】37⁸7⁷6 

 

WRPlayer1234F
3D.メドベージェフ【3】66   
36J.レヘチカ(RET)42   
WRPlayer1234F
77C.ユーバンクス37⁷366
5S.チチパス【5】66⁴644

 

WRPlayer1234F
8J.シンネル【8】7⁷66  
84D.E.ガラン6⁴43  
WRPlayer1234F
94R.サフィウリン3666 
29D.シャポバロフ【26】6313 

 

WRPlayer1234F
7A.ルブレフ【7】766⁶6⁵6
26A.ブブリク【23】537⁸7⁷4
WRPlayer1234F
18H.フルカチュ【17】6⁶6⁶74 
2N.ジョコビッチ【2】7⁸7⁸56 

 

準々決勝進出をかけ、シード勢同士の対戦も行われた4回戦では、トップシードのS.チチパス(5)が敗れたものの、大会5連覇を目指すN.ジョコビッチ(2)に加え、新世代のC.アルカラス(1)やH.ルーネ(6)J.シンネル(8)と言った若手が順調な勝ち上がりを見せた。
 
3回戦
WRPlayer1234F
1C.アルカラス【1】66⁶67 
28N.ジャリー【25】37⁸35 
WRPlayer1234F
21A.ズベレフ【19】36⁴6⁵  
37M.ベレッティーニ67⁷7⁷  

 

WRPlayer1234F
10F.ティアフォー【10】232  
24G.ディミトロフ【21】666  
WRPlayer1234F
34A.ダビドビッチ・フォキナ【31】36646⁰⁸
6H.ルーネ【6】64367¹⁰

 

WRPlayer1234F
3D.メドベージェフ【3】4666 
66M.フチョビッチ6344 
WRPlayer1234F
36J.レヘチカ67⁷6⁵6⁰⁹6
17T.ポール【16】27⁷7¹¹2

 

WRPlayer1234F
77C.ユーバンクス7⁷7⁷7⁷  
70C.オコネル6⁵  
WRPlayer1234F
56L.ジェレ46⁵4  
5S.チチパス【5】67⁷6  

 

WRPlayer1234F
8J.シンネル【8】3666 
76Q.アリス6234 
WRPlayer1234F
84D.E.ガラン67⁷36
61M.イーメル27⁷6⁵61

 

WRPlayer1234F
334G.ペラ40  
94R.サフィウリン7⁷66  
WRPlayer1234F
29D.シャポバロフ【26】4677 
147L.ブローディ(WC)6255 

 

WRPlayer1234F
7A.ルブレフ【7】66⁶7⁷6 
123D.ゴファン(WC)37⁸6⁵2 
WRPlayer1234F
26A.ブブリク【23】667⁷  
169M.マルテレル(Q)416⁴  

 

WRPlayer1234F
15L.ムゼッティ【14】6⁴44  
18H.フルカチュ【17】7⁷66  
WRPlayer1234F
87S.ワウリンカ316⁵  
2N.ジョコビッチ【2】667⁷  

 

シード勢同士の対戦が増えていく中、トップシードのT.ティアフォー(10)に加え、L.ムゼッティ(14)T.ポール(16)A.ズベレフ(19)が、下位の選手に敗れたものの、世界ランキングトップ3は順調に4回戦に駒を進めた。
 
2回戦
WRPlayer1234F
1C.アルカラス【1】67⁷6  
82A.ミュラー43  
WRPlayer1234F
74J.クブラー5734 
28N.ジャリー【25】7566 

 

WRPlayer1234F
21A.ズベレフ【19】6566 
115綿貫 陽介(LL)4722 
WRPlayer1234F
37M.ベレッティーニ666  
16A.デミノー【15】344  

 

WRPlayer1234F
10F.ティアフォー【10】7¹³66  
117D.ストリッカー(Q)6¹¹42  
WRPlayer1234F
102I.イヴァシュカ344  
24G.ディミトロフ【21】666  

 

WRPlayer1234F
34A.ダビドビッチ・フォキナ【31】6266 
42B.ファン・デ・ザンスフルプ1643 
WRPlayer1234F
53R.カルバレス・バエナ34  
6H.ルーネ【6】67⁷6  

 

WRPlayer1234F
3D.メドベージェフ【3】667⁷  
43A.マナリノ336⁵  
WRPlayer1234F
63M.ギロン364 
66M.フチョビッチ7⁷646 

 

WRPlayer1234F
19F.セルンドロ【18】222  
36J.レヘチカ666  
WRPlayer1234F
840M.ラオニッチ46⁴7⁷4 
17T.ポール【16】67⁷6⁴6 

 

WRPlayer1234F
13C.ノリー【12】362 
77C.ユーバンクス6367⁷ 
WRPlayer1234F
70C.オコネル676  
521J.ベセリ354  

 

WRPlayer1234F
35B.シェルトン【32】636⁵3 
56L.ジェレ367⁷6 
WRPlayer1234F
39A.マレー7⁷64
5S.チチパス【5】7⁷47⁷6

 

WRPlayer1234F
8J.シンネル【8】766  
98D.シュワルツマン512  
WRPlayer1234F
91A.ブキッチ314  
76Q.アリス666  

 

WRPlayer1234F
84D.E.ガラン6367⁷ 
230O.オッテ(Q)363 
WRPlayer1234F
61M.イーメル32666
9T.フリッツ【9】66342

 

WRPlayer1234F
334G.ペラ267⁷7 
180H.マヨ(Q)635 
WRPlayer1234F
80C.ムーテ536⁴  
94R.サフィウリン767⁷  

 

WRPlayer1234F
29D.シャポバロフ【26】667⁹  
57G.バレール346⁷  
WRPlayer1234F
147L.ブローディ(WC)63466
4C.ルード【4】46630

 

WRPlayer1234F
7A.ルブレフ【7】6⁴667 
47A.カラツェフ7⁷345 
WRPlayer1234F
133M.T.バリオス・ベラ(Q)720 
123D.ゴファン(WC)7⁷566 

 

WRPlayer1234F
26A.ブブリク【23】67⁷6  
46J.J.ウルフ36⁵0  
WRPlayer1234F
169M.マルテレル(Q)77⁷6  
119M.モー(LL)56⁵4  

 

WRPlayer1234F
15L.ムゼッティ【14】666  
108J.ムナール431  
WRPlayer1234F
167J.チョインスキー(WC)44  
18H.フルカチュ【17】667⁷  

 

WRPlayer1234F
32T.M.エチェベリー【29】3642 
87S.ワウリンカ6466 
WRPlayer1234F
71J.トンプソン36⁴5  
2N.ジョコビッチ【2】67⁷7  

 

2回戦でもトップシードのC.ルード(4)T.フリッツ(9)を始め、C.ノリー(12)A.デミノー(15)F.セルンドロ(18)T.エチェバリア(29)B.シェルトン(32)と言った7名のシードダウンがある中、C.アルカラス(1)やN.ジョコビッチ(2)D.メドベージェフ(3)と言ったトップシード選手は、順当に3回戦に勝ち上がった。

日本勢で唯一2回戦に勝ち上がった綿貫陽介だったが、A.ズベレフ(21)相手に1セットを奪ったものの、セットカウント3-1で敗れ、3回戦進出は成らなかった。
 
1回戦
WRPlayer1234F
1C.アルカラス【1】667  
534J.シャルディ025  
WRPlayer1234F
82A.ミュラー7⁷166 
85A.リンデルネック6⁵634 

 

WRPlayer1234F
74J.クブラー64636
38U.アンベール46263
WRPlayer1234F
88M.チェッキナート6241 
28N.ジャリー【25】4666 

 

WRPlayer1234F
21A.ズベレフ【19】67⁷7⁷  
153G.ブラウワー(Q)46⁴6⁵  
WRPlayer1234F
83M.A.ヒュスラー7⁷76⁵3
115綿貫 陽介(LL)6⁵57⁷7⁷6

 

WRPlayer1234F
37M.ベレッティーニ6⁵67⁹6 
40L.ソネゴ7⁷36⁷3 
WRPlayer1234F
187K.コペヤンス(Q)7⁷33 
16A.デミノー【15】6⁵667⁷ 

 

WRPlayer1234F
10F.ティアフォー【10】7⁷66  
59ウー・イービン6⁴34  
WRPlayer1234F
117D.ストリッカー(Q)36647
92A.ポピリン63265

 

WRPlayer1234F
102I.イヴァシュカ4666 
104F.コリア6430 
WRPlayer1234F
162島袋 将(Q)121  
24G.ディミトロフ【21】666  

 

WRPlayer1234F
34A.ダビドビッチ・フォキナ【31】7⁷66  
58A.フィルツ(WC)12  
WRPlayer1234F
54ジャン・ジジェン66⁶62
42B.ファン・デ・ザンスフルプ27⁷7⁸36

 

WRPlayer1234F
78M.アルナルディ(Q)7⁷344 
53R.カルバレス・バエナ6⁰666 
WRPlayer1234F
367G.ロフハーゲン(WC)6⁴32  
6H.ルーネ【6】7⁷66  

 

WRPlayer1234F
3D.メドベージェフ【3】766  
389A.フェリー(WC)543  
WRPlayer1234F
43A.マナリノ666  
97A.シェフチェンコ332  

 

WRPlayer1234F
63M.ギロン7⁷66  
170H.デリエン44  
WRPlayer1234F
66M.フチョビッチ666  
31T.グリークスプア【28】424  

 

WRPlayer1234F
19F.セルンドロ【18】5666 
68N.ボルヘス7334 
WRPlayer1234F
36J.レヘチカ666  
69S.オフナー(WC)444  

 

WRPlayer1234F
840M.ラオニッチ6⁵67⁷6 
159D.ノバク(Q)7⁷46⁵1 
WRPlayer1234F
209望月 慎太郎(Q)531  
17T.ポール【16】766  

 

WRPlayer1234F
13C.ノリー【12】6466 
107T.マチャク(Q)3614 
WRPlayer1234F
77C.ユーバンクス4776 
96T.モンテイロ6553 

 

WRPlayer1234F
70C.オコネル7646 
156H.メジェドビッチ(Q)5464 
WRPlayer1234F
521J.ベセリ7⁹466 
25S.コルダ【22】6⁷623 

 

WRPlayer1234F
35B.シェルトン【32】66346
105ダニエル 太郎(LL)43663
WRPlayer1234F
55M.クレッシー7⁷6⁰⁸6⁷ 
56L.ジェレ6⁵7⁷7¹⁰7⁹ 

 

WRPlayer1234F
267R.ペニストン(WC)301  
39A.マレー666  
WRPlayer1234F
90D.ティーム627⁷6⁰⁸
5S.チチパス【5】37⁷66⁵7¹⁰

 

WRPlayer1234F
8J.シンネル【8】666  
110J.マヌエル・セルンドロ222  
WRPlayer1234F
41M.キツマノビッチ034  
98D.シュワルツマン666  

 

WRPlayer1234F
91A.ブキッチ67⁷37 
65D.アルトマイヤー365 
WRPlayer1234F
76Q.アリス666⁵6 
30D.エバンス【27】237⁷4 

 

WRPlayer1234F
27西岡 良仁【24】433  
84D.E.ガラン666  
WRPlayer1234F
86D.コプファー536⁰⁹  
230O.オッテ(Q)767¹¹  

 

WRPlayer1234F
61M.イーメル666  
81A.モルチャン334  
WRPlayer1234F
48Y.ハンフマン46653
9T.フリッツ【9】62476

 

WRPlayer1234F
14B.チョリッチ【13】35661
334G.ペラ67436
WRPlayer1234F
93B.ボンジ345  
180H.マヨ(Q)667  

 

WRPlayer1234F
80C.ムーテ677  
49R.ガスケ355  
WRPlayer1234F
94R.サフィウリン27⁹6⁴67
23R.バウティスタ・アグート【20】66⁷7⁷45

 

WRPlayer1234F
29D.シャポバロフ【26】5666 
106R.アルボット(Q)7422 
WRPlayer1234F
298L.ハリス57⁷53 
57G.バレール76⁴76 

 

WRPlayer1234F
147L.ブローディ(WC)667  
73C.レスティエンヌ135  
WRPlayer1234F
198L.ロコリ(Q)1743 
4C.ルード【4】6566 

 

WRPlayer1234F
7A.ルブレフ【7】676  
62M.パーセル354  
WRPlayer1234F
79L.ヴァン・アッシュ7⁷424 
47A.カラツェフ6⁴666 

 

WRPlayer1234F
44S.バエス6⁷63 
133M.T.バリオス・ベラ(Q)7⁹367⁷ 
WRPlayer1234F
123D.ゴファン(WC)6566 
95F.マロジャン(LL)2720 

 

WRPlayer1234F
26A.ブブリク【23】666 
64M.マクドナルド7⁷444 
WRPlayer1234F
46J.J.ウルフ767⁷  
158E.クアコー(Q)536⁴  

 

WRPlayer1234F
169M.マルテレル(Q)76⁰⁸66 
111B.ゴジョ57¹⁰34 
WRPlayer1234F
119M.モー(LL)7⁷6⁴7⁷6 
12F.オジェ=アリアシム【11】6⁴7⁷6⁴4 

 

WRPlayer1234F
15L.ムゼッティ【14】667  
60J.P.バリラス315  
WRPlayer1234F
103J.イズナー6344 
108J.ムナール4666 

 

WRPlayer1234F
167J.チョインスキー(WC)57⁷66 
52D.ラヨビッチ76⁴22 
WRPlayer1234F
72A.ラモス=ビノラス144  
18H.フルカチュ【17】666  

 

WRPlayer1234F
32T.M.エチェベリー【29】6⁵5667
50B.サパタ・ミラージェス7⁷7345
WRPlayer1234F
45E.ルースブオリ554  
87S.ワウリンカ776  

 

WRPlayer1234F
71J.トンプソン2267⁷6
51B.ナカシマ6646⁴3
WRPlayer1234F
67P.カチン336⁴  
2N.ジョコビッチ【2】667⁷  

 

F.オジェ=アリアシム(11)を始め、B.チョリッチ(13)R.バウティスタ・アグート(20)S.コルダ(22)西岡良仁(24)D.エバンス(27)T.グリークスプア(28)と言った7名のシードダウンがあった1回戦ではあったものの、C.アルカラス(1)やN.ジョコビッチ(2)らトップシード勢は順調に2回戦に進んだ。

本選から出場の西岡良仁を始め、ダニエル太郎や綿貫陽介、島袋将や望月慎太郎の5名が1回戦に登場し、4名が1回戦で敗れる中、綿貫陽介が2セットダウンからの見事な逆転勝ちで初戦突破を果たした。
 

女子シングルス

ドロー(トーナメント表)

 

【準々決勝の組み合わせ】

ウィンブルドン2023・女子ドロー・準々決勝~決勝


【トップハーフ】

ウィンブルドン2023・女子ドロー・トップハーフ

【ボトムハーフ】
ウィンブルドン2023・女子ドロー・ボトムハーフ

※国名には、地域も含まれます。

WC:ワイルドカード(主催者推薦)
PR:プロテクトランキング
LL:ラッキールーザー
SE:スペシャル・イグザンプト(予選に出場できない選手を救済するための特別出場枠)
Q:クオリファイヤー(予選を勝ち上がった選手)
RET:棄権(ケガなどによる)
DEF:棄権(ルール違反等による)
W/O:ウォークオーバー(不戦敗)

 

各試合の結果(詳細)

※世界ランキングは2023年6月26日時点

決勝
WRPlayer12F  
40M.ボンドロウソバ66   
6O.ジャバー【6】44   

ウィンブルドンでオープン化以降、初となるノーシードでの決勝進出となったM.ボンドロウソバと2年連続の決勝進出となるO.ジャバー(6)の対戦は、序盤からリードしながらもミスの目立つO.ジャバー(6)に対して、特に中盤以降、安定したプレーで4ゲームを連取したM.ボンドロウソバが、第1セットを6-4で奪うと、第2セットも安定したプレーと試合巧者ぶりを発揮し、第9ゲームのブレークから6-4で制し、セットカウント2-0のストレートでO.ジャバー(6)を退け、ウィンブルドンでオープン化以降、初となるノーシードでのGS初優勝を飾った。一方、敗れたO.ジャバー(6)は、2年連続でGSタイトルに手が届かなかった。

 

準決勝
WRPlayer12F  
75E.スビトリーナ(WC)33   
40M.ボンドロウソバ66   

ワイルドカードのE.スビトリーナとノーシードのM.ボンドロウソバの対戦は、第7ゲームから2ブレークを含む3ゲームを連取したM.ボンドロウソバが、第1セットを6-3で奪うと、第2セットに入っても、序盤から4ゲーム連取し、このセットも6-3で奪うなど、安定したゲームプランでセットカウント2-0のストレートで完勝。2019年の全仏オープンに続き、ウィンブルドンでは初のグランドスラム決勝進出を決めた。

 

WRPlayer12F  
6O.ジャバー【6】6⁵66  
2A.サバレンカ【2】7⁷43  

ここまでともに1セットを落としただけのO.ジャバー(6)とA.サバレンカ(2)の対戦は、ミスが目立ちながらもタイブレークを制し、第1セットを奪ったA.サバレンカ(2)に対して、一方的な展開から第8ゲームのブレークをきっかけに本来の動きを取り戻したO.ジャバー(6)が、4ゲームを連取し、第2セットを6-4で奪い返すと、ファイナルセットも6-3で制し、セットカウント2-1のフルセットで逆転勝利、2年連続の決勝進出を決めた。

 

準々決勝
WRPlayer12F  
1I.シフィオンテク【1】57⁷2  
75E.スビトリーナ(WC)76⁵6  
WRPlayer12F  
4J.ペグラ【4】464  
40M.ボンドロウソバ626  

 

WRPlayer12F  
6O.ジャバー【6】6⁵66  
3E.ルバキナ【3】7⁷41  
WRPlayer12F  
25M.キーズ【25】24   
2A.サバレンカ【2】66   

 

・I.シフィオンテク(1)とE.スビトリーナの対戦は、第1セットを奪われたI.シフィオンテク(1)が、第2セットをタイブレークで奪い返したものの、第3セットをものに出来ず、セットカウント1-2で敗退、準決勝進出は成らなかった。

・J.ペグラ(4)とM.ボンドロウソバの対戦は、第1セットを先取したM.ボンドロウソバが、第2セットを奪われたものの、第3セットを制し、セットカウント2-1で勝利、GS初の準決勝進出を決めた。

・O.ジャバー(6)とE.ルバキナ(3)の対戦は、持ち味を活かした攻撃で第1セットを先取したE.ルバキナ(3)に対して、唯一のチャンスを活かし、第10ゲームのブレークに成功したO.ジャバー(6)が、第3セットも制し、セットカウント2-1で逆転勝利、E.ルバキナ(3)の連覇を阻むとともに2年連続の準決勝進出を決めた。

・M.キーズ(25)とA.サバレンカ(2)の対戦は、試合を通じて隙を与えなかったA.サバレンカ(2)が、2セットを連取し、M.キーズ(25)にセットカウント2-0で圧勝、2度目の準決勝進出を決めた。
 
4回戦
WRPlayer12F  
1I.シフィオンテク【1】

6⁴

7⁷6  
14B.ベンチッチ【14】7⁷3  
WRPlayer12F  
19V.アザレンカ【19】646⁰⁹  
75E.スビトリーナ(WC)267¹¹  

 

WRPlayer12F  
4J.ペグラ【4】66   
56L.ツレンコ13   
WRPlayer12F  
40M.ボンドロウソバ266  
32M.ブーズコバ【32】643  

 

WRPlayer12F  
6O.ジャバー【6】66   
9P.クビトバ【9】03   
WRPlayer12F  
13B.アダッド・ マイア【13】(RET)1    
3E.ルバキナ【3】4    

 

WRPlayer12F  
25M.キーズ【25】37⁷6  
102M.アンドレエワ(Q)66⁴2  
WRPlayer12F  
21E.アレクサンドロワ【21】40   
2A.サバレンカ【2】66   

 

準々決勝進出をかけた4回戦でも歴代優勝者のV.アザレンカ(19)M.ブーズコバ(32)が敗れる波乱があったものの、世界ランキング1位のI.シフィオンテク(1)や同2位のA.サバレンカ(2)大会連覇を目指すE.ルバキナ(3)は順当に勝ち上がった。

また、ここまで快進撃を見せている注目の16歳M.アンドレエワは、逆転負けを喫し、準々決勝進出は成らなかった。
 
3回戦
WRPlayer12F  
1I.シフィオンテク【1】67   
30P.マルティッチ【30】25   
WRPlayer12F  
23M.リネッテ【23】31   
14B.ベンチッチ【14】66   

 

WRPlayer12F  
11D.カサトキナ【11】24   
19V.アザレンカ【19】66   
WRPlayer12F  
75E.スビトリーナ(WC)7⁷6   
126S.ケニン(Q)2   

 

WRPlayer12F  
4J.ペグラ【4】66   
41E.コッチャレット40   
WRPlayer12F  
56L.ツレンコ467²⁰  
61A.ボグダン636¹⁸  

 

WRPlayer12F  
40M.ボンドロウソバ67   
20D.ベキッチ【20】15   
WRPlayer12F  
32M.ブーズコバ【32】7⁷47  
5C.ガルシア【5】6⁰65  

 

WRPlayer12F  
6O.ジャバー【6】366  
51B.アンドレスク634  
WRPlayer12F  
223N.ステヴァノビッチ(Q)35   
9P.クビトバ【9】67   

 

WRPlayer12F  
13B.アダッド・ マイア【13】66   
36S.シルステア22   
WRPlayer12F  
88K.ボールター(WC)11   
3E.ルバキナ【3】66   

 

WRPlayer12F  
35M.コスチュク41   
25M.キーズ【25】66   
WRPlayer12F  
22A.ポタポワ【22】25   
102M.アンドレエワ(Q)67   

 

WRPlayer12F  
124D.ガルフィ04   
21E.アレクサンドロワ【21】66   
WRPlayer12F  
39A.ブリンコワ23   
2A.サバレンカ【2】66   

 

シード選手同士の対戦が増えていく中、トップシードのC.ガルシア(5)に加え、D.カサトキナ(11)D.ベキッチ(20)A.ポタポワ(22)が下位の選手に敗れたものの、I.シフィオンテク(1)A.サバレンカ(2)大会連覇を目指すE.ルバキナ(3)は順調に4回戦進出を決めた。

また、M.アンドレエワが男女を通じて唯一、予選からセカンドウィークに進んだ。
 
2回戦
WRPlayer12F  
1I.シフィオンテク【1】66   
84S.ソリベス・トルモ20   
WRPlayer12F  
94D.パリー633  
30P.マルティッチ【30】466  

 

WRPlayer12F  
23M.リネッテ【23】66⁶6  
677B.ストリコバ47⁸3  
WRPlayer12F  
48D.コリンズ646⁰²  
14B.ベンチッチ【14】367¹⁰  

 

WRPlayer12F  
11D.カサトキナ【11】66   
128J.A.バレージ(WC)02   
WRPlayer12F  
78N.ポドロスカ30   
19V.アザレンカ【19】66   

 

WRPlayer12F  
28E.メルテンス【28】161  
75E.スビトリーナ(WC)616  
WRPlayer12F  
71ワン・シンユー43   
126S.ケニン(Q)66   

 

WRPlayer12F  
4J.ペグラ【4】66   
77C.ブチャ14   
WRPlayer12F  
41E.コッチャレット66   
69R.マサロバ31   

 

WRPlayer12F  
52K.シニアコバ41   
56L.ツレンコ66   
WRPlayer12F  
47A.パークス632  
61A.ボグダン166  

 

WRPlayer12F  
12V.クデルメトワ【12】33   
40M.ボンドロウソバ66   
WRPlayer12F  
38S.スティーブンス654  
20D.ベキッチ【20】476  

 

WRPlayer12F  
32M.ブーズコバ【32】66   
79A.コンタベイト12   
WRPlayer12F  
96L.A.フェルナンデス646⁰⁶  
5C.ガルシア【5】367¹⁰  

 

WRPlayer12F  
6O.ジャバー【6】66   
191バイ・ジュシュアン(Q)11   
WRPlayer12F  
51B.アンドレスク647¹⁰  
26A.カリーニナ【26】266⁰⁷  

 

WRPlayer12F  
223N.ステヴァノビッチ(Q)77   
120T.コーパッチ(LL)55   
WRPlayer12F  
66A.サスノビッチ22   
9P.クビトバ【9】66   

 

WRPlayer12F  
13B.アダッド・ マイア【13】466  
133J.A.クリスティアン624  
WRPlayer12F  
36S.シルステア47⁸6  
17J.オスタペンコ【17】66⁶4  

 

WRPlayer12F  
99V.トモバ063  
88K.ボールター(WC)636  
WRPlayer12F  
74A.コルネ2   
3E.ルバキナ【3】67⁷   

 

WRPlayer12F  
35M.コスチュク61   
34P.バドーサ(RET)20   
WRPlayer12F  
138V.ゴルビッチ(Q)53   
25M.キーズ【25】76   

 

WRPlayer12F  
22A.ポタポワ【22】67   
241K.ユバン(Q)35   
WRPlayer12F  
102M.アンドレエワ(Q)64   
10B.クレイチコバ【10】(RET)30   

 

WRPlayer12F  
103J.ニーマイヤー66⁵1  
124D.ガルフィ47⁷6  
WRPlayer12F  
114M.ブレングル7⁷6⁵6⁰⁷  
21E.アレクサンドロワ【21】6⁴7⁷7¹⁰  

 

WRPlayer12F  
29I.C.ベグ【29】53   
39A.ブリンコワ76   
WRPlayer12F  
43V.グラチェワ652  
2A.サバレンカ【2】276  

 

2回戦でもトップシードのB.クレイチコバ(10)の途中棄権に加え、V.クデルメトワ(12)J.オスタペンコ(17)A.カリーニナ(26)E.メルテンス(28)I.C.ベグ(29)と言ったシード勢6名が敗れる中、I.シフィオンテク(1)やA.サバレンカ(2)大会連覇を目指すE.ルバキナ(3)は、順当に3回戦進出を決めた。
 
1回戦
WRPlayer12F  
1I.シフィオンテク【1】66   
33チュ・リン13   
WRPlayer12F  
62M.トレビザン31   
84S.ソリベス・トルモ66   

 

WRPlayer12F  
94D.パリー6⁴66  
142H.ダート(WC)7⁷04  
WRPlayer12F  
49L.フルヴィルトバ(RET)57⁷1  
30P.マルティッチ【30】76⁵4  

 

WRPlayer12F  
23M.リネッテ【23】66   
129J.タイヒマン32   
WRPlayer12F  
677B.ストリコバ67   
92M.ザネフスカ15   

 

WRPlayer12F  
48D.コリンズ66   
54J.グラバー44   
WRPlayer12F  
146K.スワン(WC)52   
14B.ベンチッチ【14】76   

 

WRPlayer12F  
11D.カサトキナ【11】66   
100C.ドルハイド14   
WRPlayer12F  
128J.A.バレージ(WC)66   
63C.マクナリー13   

 

WRPlayer12F  
78N.ポドロスカ37⁷6  
113T.マルティンコバ66⁵4  
WRPlayer12F  
106ユアン・ユエ(Q)474  
19V.アザレンカ【19】656  

 

WRPlayer12F  
28E.メルテンス【28】7⁷6   
127V.フルンチャコバ(Q)2   
WRPlayer12F  
554V.ウィリアムズ(WC)43   
75E.スビトリーナ(WC)66   

 

WRPlayer12F  
162S.ハンター(Q)31   
71ワン・シンユー66   
WRPlayer12F  
126S.ケニン(Q)646  
7C.ガウフ【7】462  

 

WRPlayer12F  
4J.ペグラ【4】66⁰⁸6  
44L.デービス27¹⁰3  
WRPlayer12F  
77C.ブチャ647¹¹  
70K.ラヒモワ366⁰⁹  

 

WRPlayer12F  
81C.オソリオ34   
41E.コッチャレット66   
WRPlayer12F  
69R.マサロバ737¹⁰  
31M.シェリフ【31】566⁰⁶  

 

WRPlayer12F  
24ジャン・チンウェン【24】35   
52K.シニアコバ67   
WRPlayer12F  
56L.ツレンコ636  
95C.リュー364  

 

WRPlayer12F  
47A.パークス66   
87A.L.フリードサム43   
WRPlayer12F  
61A.ボグダン7⁷7⁷   
15L.サムソノワ【15】6⁴   

 

WRPlayer12F  
12V.クデルメトワ【12】7⁷6   
101K.カネピ6⁴4   
WRPlayer12F  
40M.ボンドロウソバ67   
55P.スターンズ25   

 

WRPlayer12F  
38S.スティーブンス66   
72R.ピーターソン23   
WRPlayer12F  
37ジャン・シューアイ23   
20D.ベキッチ【20】66   

 

WRPlayer12F  
32M.ブーズコバ【32】66   
115S.ウォルタート(Q)14   
WRPlayer12F  
79A.コンタベイト66   
110L.ステファニーニ(Q)44   

 

WRPlayer12F  
86K.バインドル464  
96L.A.フェルナンデス646  
WRPlayer12F  
123K.ヴォリネッツ43   
5C.ガルシア【5】66   

 

WRPlayer12F  
6O.ジャバー【6】66   
68M.フレッヒ33   
WRPlayer12F  
90Y.ボナベンチャー6⁰1   
191バイ・ジュシュアン(Q)7⁷6   

 

WRPlayer12F  
109A.ボンダール362  
51B.アンドレスク636  
WRPlayer12F  
167J.ブザス・マネイロ(Q)43   
26A.カリーニナ【26】66   

 

WRPlayer12F  
18Ka.プリスコバ【18】23   
223N.ステヴァノビッチ(Q)66   
WRPlayer12F  
166C.ジャオ(Q)642  
120T.コーパッチ(LL)166  

 

WRPlayer12F  
66A.サスノビッチ66   
105N.パリサス・ディアス21   
WRPlayer12F  
42J.パオリーニ47⁷1  
9P.クビトバ【9】66⁵6  

 

WRPlayer12F  
13B.アダッド・ マイア【13】366  
53Y.プティンセバ604  
WRPlayer12F  
133J.A.クリスティアン66   
65L.ブロンゼッティ34   

 

WRPlayer12F  
36S.シルステア626  
58T.マリア163  
WRPlayer12F  
121G.ミネン(Q)12   
17J.オスタペンコ【17】66   

 

WRPlayer12F  
27B.ペラ【27】7⁷33  
99V.トモバ66  
WRPlayer12F  
88K.ボールター(WC)7⁷6   
228D.サヴィル6⁴2   

 

WRPlayer12F  
125日比野 菜緒(LL)22   
74A.コルネ66   
WRPlayer12F  
46S.ロジャース612  
3E.ルバキナ【3】466  

 

WRPlayer12F  
8M.サッカリ【8】652  
35M.コスチュク076  
WRPlayer12F  
140A.リスク=アムリトラジ33   
34P.バドーサ66   

 

WRPlayer12F  
138V.ゴルビッチ(Q)67⁷   
76A.K.シュミエドロバ36⁴   
WRPlayer12F  
264S.カルタル(WC)03   
25M.キーズ【25】66   

 

WRPlayer12F  
22A.ポタポワ【22】66   
165C.ネフ(Q)33   
WRPlayer12F  
241K.ユバン(Q)66   
1340M.ベトワ03   

 

WRPlayer12F  
102M.アンドレエワ(Q)637  
73ワン・シユ465  
WRPlayer12F  
149H.ワトソン(WC)25   
10B.クレイチコバ【10】67   

 

WRPlayer12F  
16K.ムチョバ【16】471  
103J.ニーマイヤー656  
WRPlayer12F  
45L.ノスコバ7⁸22  
124D.ガルフィ6⁶66  

 

WRPlayer12F  
114M.ブレングル66   
80S.エラーニ31   
WRPlayer12F  
60E.ナバーロ43   
21E.アレクサンドロワ【21】66   

 

WRPlayer12F  
29I.C.ベグ【29】636  
83R.マリノ262  
WRPlayer12F  
111Y.ウィックマイヤー(Q)263  
39A.ブリンコワ646  

 

WRPlayer12F  
43V.グラチェワ66   
67C.ジョルジ24   
WRPlayer12F  
82P.アドゥヴァーディ31   
2A.サバレンカ【2】66   

 

トップシードのC.ガウフ(7)M.サッカリ(8)の敗退に加え、L.サムソノワ(15)K.ムチョバ(16)Ka.プリスコバ(18)Sジャン・チンウェン(24)B.ペラ(27)M.シェリフ(31)と言ったシード勢8名が敗れたものの、女子としては比較的順調な1回戦となった。

日本勢で唯一本戦に出場した日比野菜緒は、2-0のストレートで敗れ、1回戦敗退となった。
 

各部門の優勝者/賞金

部門優勝者賞金
男子(S)カルロス・アルカラス£2,350,000
女子(S)マルケタ・ボンドロウソバ£2,350,000
男子(D)ウェズレイ・クールホフ
ニール・スクプスキー
£600,000
女子(D)シェイ・スーウェイ
バルボラ・ストリコバ
£600,000
ミックス
(D)
マテ・パビッチ
リューメラ・キッチュノック
£128,000
車いす
男子(S)
小田 凱人£60,000
車いす
女子(S)
ディータ・デ・グロート£60,000
車いす
男子(D)
アルフィー・ヒュウェット
ゴードン・リード
£26,000
車いす
女子(D)
ディータ・デ・グロート£26,000

(S):シングルス
(D):ダブルス

 

グランドスラム優勝回数

【男子シングルス】
 選手優勝全豪全仏全英*全米
1N.ジョコビッチ2310373
2R.ナダル2221424
3R.フェデラ―206185
全英*:ウィンブルドン

 

【女子シングルス】
 選手優勝全豪全仏全英*全米
1M.コート2411535
2S.ウィリアムズ237376
3S.グラフ224675
全英*:ウィンブルドン

コメント