LPGAツアー第17戦「ダウ選手権2025(Dow Championship)」は、賞金総額330万ドル(約4億8000万円)を誇るペアマッチです。日本からは渋野日向子、勝みなみ、山下美夢有、竹田麗央、馬場咲希ら11選手が出場。
過去には、2023年に笹生優花がセリーヌ・ブティエと組んで日本人最高の3位タイに入っています。
本記事では、2025年ダウ選手権の歴史、2025年大会の詳細情報、注目の出場選手、放送予定、結果、そして大会の見どころを紹介します。
【ダウ選手権】歴史
基本情報
- 2019年:
LPGAツアー初のチーム戦(ペア方式)のトーナメント「ダウ・グレート・レイクス・ベイ・インビテーショナル」としてスタート - 2024年:
名称が「ダウ選手権」に変更
現在
2019年に創設され、今回で6回目を迎える「ダウ選手権」は、LPGAツアー初のチーム戦(ペア方式)によるトーナメントです。個人戦とは異なり、選手同士の連携や戦略が求められ、普段とは違ったスタイルのプレーやアグレッシブなスーパープレーが数多く見られるのが特徴です。
また、PGA男子ツアーが主催することにより、LPGAツアーの通常のセッティングとは一線を画す、高難度かつ戦略性の高いコース・セッティングが採用されており、選手の技術力がより色濃く試される大会となっています。
今大会は、72組144名が出場し、フォアサム(オルタネイトショット)とフォアボール(ベストボール)の形式を日替わりで実施。予選カットありの4日間72ホールで優勝を争います。
Foursomes(フォアサム)方式
予選ラウンド1日目/決勝ラウンド3日目
-
1つのボールをチームの2人が交互に打ち合う、いわゆる「オルタネイトショット」形式で連携や戦略性が問われます。
Four-Ball(フォアボール)方式
予選ラウンド2日目/決勝ラウンド最終日
-
2人がそれぞれ自分のボールでプレーし、各ホールごとにスコアの良い方をチームのスコアとして採用する「ベストボール」形式です。
歴代優勝者(過去5年)
2024年
- 優勝者:
イン・ルオニン
ジーノ・ティティクル - スコア:-22
- 会場:ミッドランドCC
2023年
- 優勝者:
エリザベス・ゾコル
シャイアン・ナイト - スコア:-23
- 会場:ミッドランドCC
2022年
- 優勝者:
ジェニファー・クプチョ
リゼット・サラス - スコア:-26
- 会場:ミッドランドCC
2021年
- 優勝者:
アリヤ・ジュタヌガーン
モリヤ・ジュタヌガーン - スコア:-24
- 会場:ミッドランドCC
2020年
- 中止
※CC:カントリークラブ
記憶に残る優勝者・記録
最多優勝:(1回)
- 10名(すべて大会初優勝者)
18ホールレコード:58(-12)
〈Four-Ball〉
- 笹生 優花
セリーヌ・ブティエ
(2024) - ミンジー・リー
コ・ジンヨン
(2019)
18ホールレコード:62(-8)
〈Foursomes〉
- エリザベス・ゾコル
シャイアン・ナイト
(2023)
大会レコード:253(-27)
- ジャスミン・スワンナプラ
シドニー・クラントン
(2019)
【ダウ選手権】過去の結果
ダウ選手権の過去5年の詳細な結果は以下の通りです。
2024年
- 1位:(-22)
イン・ルオニン
ジーノ・ティティクル - 2位:(-21)
アリー・ユーイング
ジェニファー・クプチョ - 3位:(-19)
ナンナ・コルツ・マドセン
ニコール・ボロッホ・エストロプ - 3位:(-19)
キム・インキョン
カン・ヘジ
ハイライト:
ティティクル&ルオニンが逆転で大会初優勝
2023年
- 1位:(-23)
エリザベス・ゾコル
シャイアン・ナイト - 2位:(-22)
ケリー・タン
マチルダ・カストレン - 3位:(-20)
笹生 優花
セリーヌ・ブティエ - 3位:(-20)
エマ・タリー
ジョディ・エワート・シャドフ - 3位:(-20)
ポリー・マック
セリーヌ・ボーエ
ハイライト:
ゾコル&ナイトが逃げ切り、大会初優勝
2022年
- 1位:(-26)
ジェニファー・クプチョ
リゼット・サラス - 2位:(-21)
ケリー・タン
マチルダ・カストレン - 3位:(-20)
マリア・ファッシ
ステイシー・ルイス
ハイライト:
クプチョ&サラスが逃げ切り、大会初優勝
2021年
- 1位:(-24)
アリヤ・ジュタヌガーン
モリヤ・ジュタヌガーン - 2位:(-21)
ジャスミン・スワンナプラ
シドニー・クラントン - 3位:(-19)
アディティ・アショク
ピーター・ユーライン - 3位:(-19)
キム・アリム
イエリミ・ノー
ハイライト:
ジュタヌガーン姉妹が大会初優勝
2020年
- 中止
【ダウ選手権】2025年の詳細情報
大会の主なポイントを紹介しています。
コース情報
- 所在地:アメリカ・ミシガン州ミッドランド
- 会場:ミッドランド・カントリークラブ
- 設立:1928年
- 全長:6287ヤード
- パー:70
賞金額とポイント
- 賞金総額:
$3,300,000 (約4億8000万円) - 優勝賞金:
ペア:$805,381 (約1億2000万円)
個人:$402,691 (約5800万円) - CMEポイント:
410ポイント (優勝者)
※ 優勝者各人に公式な優勝記録、2年間シード、賞金、CMEポイント410ptsが付与されます。
大会日程(スケジュール)
日程:2025年6月26日(木)~6月29日(日)
- 第1ラウンド:6月26日(木)
- 第2ラウンド:6月27日(金)
- 第3ラウンド:6月28日(土)
- 最終ラウンド:6月29日(日)
日本人出場選手
- 古江 彩佳
- 畑岡 奈紗
- 渋野 日向子
- 西村 優菜
- 勝 みなみ
- 竹田 麗央:今季1勝
- 山下 美夢有
- 岩井 千怜:今季1勝
- 岩井 明愛
- 吉田 優利
- 馬場 咲希
注目選手
2025年大会には、以下の注目選手が出場します。
- ジーノ・ティティクル:今季1勝
- リディア・コ:世界ランク3位
- イン・ルオニン:2023年覇者
- ユ・ヘラン:世界ランク5位
- アリヤ・ジュタヌガーン:姉妹ペア
日本人を含む全出場選手については、以下のリンクから詳細を確認できます。
放送予定
※日付は日本時間
6月27日(金) 初日
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
0:00 – 3:15 | WOWOW | BS放送 |
0:00 – 3:15 | WOWOW | 動画配信 |
1:20 – | WOWOW | 専用カメラ |
6月28日(土) 2日目
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
0:00 – 3:15 | WOWOW | BS放送 |
0:00 – 3:15 | WOWOW | 動画配信 |
2:15 – | WOWOW | 専用カメラ |
6月29日(日) 3日目
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
4:00 – 7:30 | WOWOW | BS放送 |
4:00 – 7:30 | WOWOW | 動画配信 |
23:35 – | WOWOW | 専用カメラ |
※専用カメラは6月28日に配信スタート
6月30日(月) 最終日
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
4:00 – 8:00 | WOWOW | BS放送 |
4:00 – 8:00 | WOWOW | 動画配信 |
23:10 – | WOWOW | 専用カメラ |
※専用カメラは6月29日に配信スタート

組み合わせ・スタート時間
各ラウンド終了後に上書き更新します。
6月29日(日) 最終日(現地)
注目選手のスタート時間
※選手:スタート時間(日本時間)
※ *は10番スタート
- J. ティティクル/Y. ルオニン:翌0:58
- M. カン/L. トンプソン:翌1:11
- L. マグワイア/J. クプチョ:翌1:24
- S. シュメルツェル/A. ヴァレンズエラ:翌1:50
- イ・ソミ/イム・ジンヒ:翌1:50
日本人選手のスタート時間
※選手:スタート時間(日本時間)
※ *は10番スタート
- 古江 彩佳/アン・ナリン:23:14
- L. コフリン/畑岡 奈紗:23:53
- 馬場 咲希/吉田 優利:翌0:06
- 竹田 麗央/山下 美夢有:翌1:11
予選落ち
- 岩井 千怜/岩井 明愛
- 勝 みなみ/渋野 日向子
- 西村 優菜/M. ナム
全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。
- 大会は終了しました。
結果
各ラウンド終了後に上書き更新します。
最終結果
- 優勝:イム・ジンヒ/イ・ソミ (-20)
- 2位:M. カン/L. トンプソン (-20)
- 3位:M. デ・ロイ/P. ルサン=ブシャール(-18)
- 3位:L. ダンカン/M. ワン (-18)
日本人
- T6:馬場 咲希/吉田 優利 (-16)
- T18:竹田 麗央/山下 美夢有 (-13)
- T18:畑岡 奈紗/L. コフリン (-13)
- T18:古江 彩佳/アン・ナリン (-13)
予選落ち
- T49:岩井 千怜/岩井 明愛 (-1)
- T49:渋野 日向子/勝 みなみ (-1)
- 69位:西村 優菜/M. ナム (+5)
全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。
- 大会は終了しました。
全選手の順位と賞金については、以下のリンクから確認できます。
【ダウ選手権】見どころ
ペアマッチならではのプレー
白熱の優勝争いはもちろん、選手同士の連携や戦略による普段とは違ったスタイルのプレーやアグレッシブなスーパープレーにも期待。
まとめ
LPGAツアー唯一のペアマッチ、ダウ選手権での熱戦をお見逃しなく。
コメント