2025年ワールドワイドテクノロジー選手権(World Wide Technology Championship)の開催地は、メキシコ・ロスカボスのディアマンテ・リゾート内の名門コース「エルカルドナル at ディアマンテ(El Cardonal at Diamante)」です。
全長約7452ヤード、なだらかな丘陵と壮観な景色、戦略的なマネジメントが求められるオールドスタイルのレイアウトが特徴的です。
本記事では、ワールドワイドテクノロジー選手権の所在地・設計者・ヤーデージなどの基本情報、過去の大会開催歴、そして攻略のポイントや注目ホールを詳しく解説します。
コース概要
メキシコのバハ・カリフォルニア半島南端、リゾート地ロスカボスに位置する「エルカルドナル at ディアマンテ」は、2014年にオープンしたディアマンテリゾート内の名門コースです。太平洋を望む雄大なロケーションにあり、2023年からPGAツアー「ワールドワイドテクノロジー選手権」の開催地となっています。
設計を手掛けたのは、タイガー・ウッズ。自身の設計会社「TGR Design」による初のゴルフコースとして知られています。コンセプトは「戦略性と楽しさの両立」で、プレーヤーの力量に応じてさまざまなルートや攻略法が選べる設計になっています。フェアウェイ幅が広く、視覚的なプレッシャーを与えるバンカー配置や高低差のある地形を生かしたホール構成が特徴です。
コースは砂漠と海が融合したようなダイナミックな地形に広がり、全ホールから太平洋や砂丘の絶景を望むことができます。年間を通じて温暖で乾燥した気候に恵まれ、晴天率も高いため、世界中のゴルファーが訪れる人気リゾートエリアの中心に位置しています。
コースデータ
- 所在地:メキシコ・ロスカボス
- 設立:2014年
- 全長:7452ヤード
- パー:72
【基本セッティング】
| Hole | Yardage | Par |
| 1 | ||
| 2 | ||
| 3 | ||
| 4 | ||
| 5 | ||
| 6 | ||
| 7 | ||
| 8 | ||
| 9 | ||
| OUT | ||
| 10 | ||
| 11 | ||
| 12 | ||
| 13 | ||
| 14 | ||
| 15 | ||
| 16 | ||
| 17 | ||
| 18 | ||
| IN | ||
| Total | 7452 | 72 |
【地図】
各ホールの概要
1番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:5
- 特徴:
2番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:3
- 特徴:
3番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:4
- 特徴:
4番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:4
- 特徴:距離のある難関ホール
5番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:4
- 特徴:
6番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:5
- 特徴:
7番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:4
- 特徴:
8番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:4
- 特徴:
9番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:3
- 特徴:
10番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:4
- 特徴:
11番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:3
- 特徴:
12番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:4
- 特徴:
13番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:4
- 特徴:
14番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:5
- 特徴:
15番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:4
- 特徴:
16番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:3
- 特徴:
17番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:4
- 特徴:
18番ホール:
- 距離:ヤード
- パー:5
- 特徴:長くて狭いグリーン
芝の種類
フェアウェイ:
- プラチナム・パスパラム
ラフ:
- なし
グリーン:
- プラチナム・パスパラム
コース攻略のポイント
エル・カルドナルはリゾートコースでありながら戦略性が高く、特にグリーン周りのアンジュレーションと巧妙に配置された48個のバンカーがスコアメイクを難しくしています。フェアウェイは広いものの、風向きによってショットの難易度が大きく変化します。タイガー・ウッズらしい「考えるゴルフ」を体現したコースであり、攻めと守りのバランス、そして選手自身の判断力が試される舞台です。特に終盤の17番・18番ホールは、勝負を左右する緊張感ある設計になっています。



コメント