全米女子オープンゴルフ2025(U.S. Women’s Open)は、賞金総額1200万ドル(約17億3000万円)を誇る女子メジャー大会です。日本からは渋野日向子、西郷真央、勝みなみ、山下美夢有、竹田麗央ら21選手が出場。
過去には、笹生優花が2021年と2024年に2度の優勝を飾っています。
本記事では、2025年全米女子オープンの歴史、2025年大会の詳細情報、注目の出場選手、放送予定、結果、そして大会の見どころを紹介します。
【全米女子オープン】歴史
基本情報
- 1946年:
第1回大会がスタート、初代チャンピオンはメジャー最多15勝を含むLPGAツアー60勝を誇り、世界ゴルフ殿堂入りを果たしているパティ・バーグ。 - 2021年:
笹生優花が19歳11か月17日で初優勝 - 2024年:
笹生優花が全米女子オープン史上最年少2回優勝:22歳11か月13日
現在
全米ゴルフ協会(USGA)主催の「全米女子オープンゴルフ」は、現存する最古の女子メジャーであると共に最も権威のあるトーナメントとして知られ、今回で節目となる80回目を迎えます。
今大会のコース・セッティングは、狭いフェアウェイと深いラフ、高速グリーンというタフなコンディションになるものの、ロースコアでの戦いが要求されることはなく、常に10~15人のアンダーパーが出るようにセットされ、「忍耐力」よりも「技術力」が試される傾向にあります。
今大会は、156名による予選カットありの4日間72ホールで優勝を争います。
歴代優勝者(過去5年)
2024年
- 優勝者:笹生 優花
- スコア:-4
- 会場:ランカスターCC
2023年
- 優勝者:アリセン・コープス
- スコア:-9
- 会場:ペブルビーチ・ゴルフリンクス
2022年
- 優勝者:ミンジー・リー
- スコア:-13
- 会場:パインニードルズ・ロッジ&ゴルフクラブ
2021年
- 優勝者:笹生 優花
- スコア:-4
- 会場:ザ・オリンピッククラブ (レイクコース)
2020年
- 優勝者:キム・アリム
- スコア:-3
- 会場:チャンピオンズ・ゴルフクラブ (サイプレスクリークコース)
※CC:カントリークラブ
記憶に残る優勝者・記録
最多優勝:(4回)
- ミッキー・ライト
(1958-59, 1961, 1964) - ベッツィー・ロールズ
(1951, 1953, 1957, 1960)
2連覇:
- アニカ・ソレンスタム
(1995-96)
9ホールレコード:29(-6)
- チェラ・チョイ
(2015)
18ホールレコード:63(-8)
- ヘレン・アルフレッドソン
(1994)
大会レコード:271(-13)
- ミンジー・リー
(2022)
【全米女子オープン】過去の結果
全米女子オープンの過去5年の詳細な結果は以下の通りです。
2024年
- 1位:笹生 優花 (-4)
- 2位:渋野 日向子 (-1)
- 3位:アンドレア・リー (E)
- 3位:アリー・ユーイング (E)
ハイライト:
笹生優花が2度目の制覇
2023年
- 1位:アリセン・コープス (-9)
- 2位:チャーリー・ハル (-6)
- 2位:申 ジエ (-6)
- 4位:ベイリー・ターディ (-3)
- 4位:畑岡 奈紗 (-3)
ハイライト:
コープスが逆転でメジャー初優勝
2022年
- 1位:ミンジー・リー (-13)
- 2位:ミナ・クレイター (-9)
- 3位:チェ・ヘジン (-7)
ハイライト:
ミンジー・リーがメジャー2勝目
2021年
- 1位:笹生 優花 (-4)
- 2位:畑岡 奈紗 (-4)
- 3位:レクシー・トンプソン (-3)
ハイライト:
笹生優花が畑岡奈紗とのプレーオフを制し、メジャー初優勝
2020年
- 1位:キム・アリム (-3)
- 2位:コ・ジンヨン (-2)
- 2位:エイミー・オルソン (-2)
- 4位:渋野 日向子 (-1)
ハイライト:
キム・アリムが5打差逆転でメジャー初優勝
【全米女子オープン】2025年の詳細情報
大会の主なポイントを紹介しています。
コース情報
- 所在地:アメリカ・ウィスコンシン州エリン
- 会場:エリンヒルズ
- 設立:2001年
- 全長:6835ヤード
- パー:72
賞金額とポイント
- 賞金総額:
$12,000,000 (約17億3000万円) - 優勝賞金:
$2,400,000 (約3億5000万円) - CMEポイント:
650ポイント (優勝者)
大会日程(スケジュール)
日程:2025年5月29日(木)~6月1日(日)
- 第1ラウンド:5月29日(木)
- 第2ラウンド:5月30日(金)
- 第3ラウンド:5月31日(土)
- 最終ラウンド:6月1日(日)
出場選手
2025年大会には、以下の注目選手が出場します。
- ネリー・コルダ:大会初制覇に挑む
- ジーノ・ティティクル:安定感抜群の世界ランク2位
- リディア・コ:世界ランク3位
- 西郷真央:メジャー連勝なるか
- 竹田麗央:今季1勝
- 渋野日向子:米ツアー2勝目を目指す
日本人を含む全出場選手については、以下のリンクから詳細を確認できます。
放送予定
※日付は日本時間
5月30日(金) 初日
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
3:00 – 10:00 | ゴルフネットワーク | CS放送 |
20:50 – | U-NEXT | 動画配信 |
※U-NEXTは5月29日に配信スタート
5月31日(土) 2日目
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
3:00 – 10:00 | ゴルフネットワーク | CS放送 |
20:50 – | U-NEXT | 動画配信 |
※U-NEXTは5月30日に配信スタート
6月1日(日) 3日目
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
3:00 – 8:00 | ゴルフネットワーク | CS放送 |
22:50 – | U-NEXT | 動画配信 |
※U-NEXTは5月31日に配信スタート
6月2日(月) 最終日
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
4:00 – 9:00 | ゴルフネットワーク | CS放送 |
22:50 – | U-NEXT | 動画配信 |
※U-NEXTは6月1日に配信スタート
組み合わせ・スタート時間
各ラウンド終了後に上書き更新します。
6月1日(日) 最終日(現地)
注目選手のスタート時間
※選手:スタート時間(日本時間)
※ *は10番スタート
- キム・アリム:翌0:58
- チェ・ヘジン:翌1:09
- エンジェル・イン:翌1:20
- コ・ジンヨン:翌1:31
- ハナ・グリーン:翌1:53
- イエリミ・ノー:翌2:15
- イン・ルオニン:翌2:15
- ミンジー・リー:翌2:37
- ネリー・コルダ:翌2:48
- マヤ・スターク:翌3:10
日本人選手のスタート時間
※選手:スタート時間(日本時間)
※ *は10番スタート
- 桑木 志帆:22:02
- 小祝 さくら:22:24
- 山下 美夢有:22:35
- 馬場 咲希:22:46
- 岩井 明愛:22:57
- 岩井 千怜:翌1:20
- 河本 結:翌1:42
- 西郷 真央:翌2:48
- 渋野 日向子:翌2:59
- 竹田 麗央:翌2:59
全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。
- 大会は終了しました。
結果
各ラウンド終了後に上書き更新します。
最終結果
- 優勝:マヤ・スターク (-7)
- 2位:ネリー・コルダ (-5)
- 2位:竹田 麗央 (-5)
- 4位:チェ・ヘジン (-4)
- 4位:イン・ルオニン (-4)
- 4位:西郷 真央 (-4)
日本人
- T2:竹田 麗央 (-5)
- T4:西郷 真央 (-4)
- T7:渋野 日向子 (-3)
- T22:岩井 千怜 (+2)
- T36:山下 美夢有 (+7)
- T36:馬場 咲希 (+7)
- T36:河本 結 (+7)
- T45:小祝 さくら (+8)
- T45:岩井 明愛 (+8)
- T56:桑木 志帆 (+12)
予選落ち
- T61:笹生 優花 (+2)
- T75:畑岡 奈紗 (+3)
- T83:勝 みなみ (+4)
- T91:古江 彩佳 (+5)
- T98:泉田 琴菜 (+6)
- T98:林 菜乃子 (+6)
- T98:鈴木 愛 (+6)
- T122:西村 優奈 (+8)
- T133:@長澤 愛羅 (+10)
- T143:@木村 葉月 (+12)
- T150:池羽 陽向 (+16)
全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。
- 大会は終了しました。
全選手の順位と賞金については、以下のリンクから確認できます。
大会前に発表された賞金配分については、以下のリンクから確認できます。
【全米女子オープン】見どころ
日本勢の連覇か?
メジャー初戦を制した西郷真央や大会連覇を目指す笹生優花ら日本勢の活躍でメジャー連勝と大会連覇なるか。
まとめ
世界トップ選手による全米女子オープンでの熱戦をお見逃しなく。
コメント