アムンディ・エビアン選手権2025(The Amundi Evian Championship)は、賞金総額800万ドル(約11億6000万円)を誇る海外女子メジャー大会です。日本からは渋野日向子、西郷真央、勝みなみ、山下美夢有、竹田麗央ら12選手が出場。注目のペアリングにも期待が高まります。
過去には、2024年大会で古江彩佳が日本人として大会初制覇を飾り、また、多くの日本人選手たちがトップ5以上の成績を残しています。
本記事では、2025年アムンディ・エビアン選手権の歴史、2025年大会の詳細情報、注目の出場選手、放送予定、結果、そして大会の見どころを紹介します。
【エビアン選手権】歴史
基本情報
- 1994年:
LET(レディースヨーロピアンツアー)の招待大会「エビアン・マスターズ」として初開催 - 1997年:
小林浩美が優勝 - 2000年:
LPGA米国女子ツアーとLETの共同開催 - 2009年:
宮里藍が優勝 - 2011年:
宮里藍が2度目の制覇 - 2013年:
メジャートーナメント「エビアン選手権」に昇格 - 2024年:
古江彩佳がメジャー初優勝
現在
1994年にレディース・ヨーロピアン・ツアー(LET)の招待大会「エビアン・マスターズ」として誕生したこの大会は、2000年からLPGAツアーとLETの共催となり、2013年には5つ目の女子メジャー大会として昇格を果たしました。メジャー化以降は今回で12回目の開催となりますが、大会全体としては31回目を迎える、欧州女子ゴルフ界を代表する格式あるトーナメントです。
舞台となるのは、初開催から変わらずフランス・エビアンに位置する「エビアン・リゾート・ゴルフクラブ」。メジャー昇格を機にコースの距離やレイアウトには改修が加えられましたが、現在もなお日本のゴルフ場に近い特徴を残しており、比較的スコアが出やすいセッティングが魅力のひとつです。そのため、誰にでも優勝の可能性があり、とくに日本人選手にとっては相性の良い大会として知られています。
今大会は、132名による予選カットありの4日間72ホールで優勝を争います。
歴代優勝者(過去5年)
2024年
- 優勝者:古江 彩佳
- スコア:-19
- 会場:エビアンリゾートGC
2023年
- 優勝者:セリーヌ・ブティエ
- スコア:-14
- 会場:エビアンリゾートGC
2022年
- 優勝者:ブルック・ヘンダーソン
- スコア:-17
- 会場:エビアンリゾートGC
2021年
- 優勝者:ミンジー・リー
- スコア:-18
- 会場:エビアンリゾートGC
2020年
- 中止
※GC:ゴルフクラブ
記憶に残る優勝者・記録
※メジャーに昇格した2013年以降の結果を反映しています。
最多優勝:(1回)
- 複数回優勝者なし
18ホールレコード:61(-10)
- レオナ・マグワイア
(2021) - イ・ジョンウン6
(2021) - キム・ヒョージュ
(2014)
大会レコード:263(-21)
- チョン・インジ
(2016)
【エビアン選手権】過去の結果
エビアン選手権の過去5年の詳細な結果は以下の通りです。
2024年
- 1位:古江 彩佳 (-19)
- 2位:ステファニー・キリアコウ (-18)
- 3位:パティ・タヴァタナキット (-17)
ハイライト:
古江彩佳が逆転でメジャー初優勝
2023年
- 1位:セリーヌ・ブティエ (-14)
- 2位:ブルック・ヘンダーソン (-8)
- 3位:セリーヌ・ボーエ (-7)
- 3位:ギャビー・ロペス (-7)
- 3位:笹生 優花 (-7)
- 3位:畑岡 奈紗 (-7)
- 3位:キム・アリム (-7)
ハイライト:
ブティエが6打差圧勝でメジャー初優勝
2022年
- 1位:ブルック・ヘンダーソン (-17)
- 2位:ソフィア・シューベルト (-16)
- 3位:カルロタ・シガンダ (-15)
- 3位:リディア・コ (-15)
- 3位:キム・ヒョージュ (-15)
- 3位:チャーリー・ハル (-15)
- 3位:西郷 真央 (-15)
ハイライト:
ヘンダーソンがメジャー2勝目
2021年
- 1位:ミンジー・リー (-18)
- 2位:イ・ジョンウン6 (-18)
- 3位:イエリミ・ノー (-17)
ハイライト:
リーがプレーオフを制し、メジャー初優勝
2020年
- 中止
【エビアン選手権】2025年の詳細情報
大会の主なポイントを紹介しています。
コース情報
- 所在地:フランス・エビアン=レ=バン
- 会場:エビアンリゾート・ゴルフクラブ
- 設立:1904年
- 全長:6504ヤード
- パー:71
エビアンリゾート・ゴルフクラブについては、以下のリンクから詳細を確認できます。
賞金額とポイント
- 賞金総額:
$8,000,000 (約11億6000万円) - 優勝賞金:
$ー (約ー億ー万円) - CMEポイント:
650ポイント (優勝者)
大会日程(スケジュール)
日程:2025年7月10日(木)~7月13日(日)
- 第1ラウンド:7月10日(木)
- 第2ラウンド:7月11日(金)
- 第3ラウンド:7月12日(土)
- 最終ラウンド:7月13日(日)
日本人出場選手
- 古江 彩佳:歴代優勝者(2024)
- 西郷 真央:今季1勝(メジャー)
- 笹生 優花
- 畑岡 奈紗
- 渋野 日向子
- 勝 みなみ
- 竹田 麗央:今季1勝
- 山下 美夢有
- 岩井 千怜:今季1勝
- 岩井 明愛
- 吉田 優利
- 馬場 咲希
注目選手
2025年大会には、以下の注目選手が出場します。
- ネリー・コルダ:世界ランク1位
- ジーノ・ティティクル:今季1勝
- リディア・コ:世界ランク3位
- イン・ルオニン:2023年覇者
- ユ・ヘラン:世界ランク5位
- ミンジー・リー:今季1勝(メジャー)
- マヤ・スターク:今季1勝(メジャー)
日本人を含む全出場選手については、以下のリンクから詳細を確認できます。
放送予定
※日付は日本時間
7月10日(木) 初日
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
19:00 – 22:00 (前半) 22:00 – 25:15 (後半) |
WOWOW | BS放送 |
19:00 – 22:00 (前半) 22:00 – 25:15 (後半) |
WOWOW | 動画配信 |
未定 | WOWOW | 専用カメラ |
7月11日(金) 2日目
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
19:00 – 23:00 (前半) 23:00 – 25:15 (後半) |
WOWOW | BS放送 |
19:00 – 23:00 (前半) 23:00 – 25:15 (後半) |
WOWOW | 動画配信 |
未定 | WOWOW | 専用カメラ |
7月12日(土) 3日目
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
17:00 – 22:15 (前半) 22:15 – 24:30 (後半) |
WOWOW | BS放送 |
17:00 – 22:15 (前半) 22:15 – 24:30 (後半) |
WOWOW | 動画配信 |
未定 | WOWOW | 専用カメラ |
7月13日(日) 最終日
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
17:00 – 22:00 (前半) 22:00 – 24:00 (後半) |
WOWOW | BS放送 |
17:00 – 22:00 (前半) 22:00 – 24:00 (後半) |
WOWOW | 動画配信 |
未定 | WOWOW | 専用カメラ |
組み合わせ・スタート時間
各ラウンド終了後に上書き更新します。
7月10日(木) 初日(現地)
注目選手のスタート時間
※選手:スタート時間(日本時間)
※ *は10番スタート
- ネリー・コルダ:
- ジーノ・ティティクル:
- リディア・コ:
- イン・ルオニン:
- ユ・ヘラン:
- ミンジー・リー:
- エンジェル・イン:
- マヤ・スターク:
- チェ・ヘジン:
日本人選手のスタート時間
※選手:スタート時間(日本時間)
※ *は10番スタート
- 古江 彩佳:
- 西郷 真央:
- 笹生 優花:
- 畑岡 奈紗:
- 渋野 日向子:
- 勝 みなみ:
- 竹田 麗央:
- 山下 美夢有:
- 岩井 千怜:
- 岩井 明愛:
- 吉田 優利:
- 馬場 咲希:
全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。
- LPGA公式サイト(ペアリング)
結果
各ラウンド終了後に上書き更新します。
初日
- 首位:ー (ー)
- 2位:ー (ー)
- 3位:ー (ー)
日本人
- ー:古江 彩佳: (ー)
- ー:西郷 真央: (ー)
- ー:笹生 優花: (ー)
- ー:畑岡 奈紗: (ー)
- ー:渋野 日向子: (ー)
- ー:勝 みなみ: (ー)
- ー:竹田 麗央: (ー)
- ー:山下 美夢有: (ー)
- ー:岩井 千怜: (ー)
- ー:岩井 明愛: (ー)
- ー:吉田 優利: (ー)
- ー:馬場 咲希: (ー)
全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。
- LPGA公式サイト(リーダーボード)
全選手の順位と賞金については、以下のリンクから確認できます。
- 全選手の順位と賞金
【エビアン選手権】見どころ
海外勢と日本勢の優勝争い
アムンディ・エビアン選手権2025では、近年力をつけている日本勢と、メジャー常連の実力派海外勢との優勝争いが大きな注目ポイントです。
日本勢は前年大会で古江彩佳が優勝、2021年からトップ10に複数名が食い込み、世界ランキングでも上位に名を連ねる選手が増えてきました。特に竹田麗央、山下美夢有、岩井姉妹らは、メジャー初制覇に向けて意気込み十分です。
一方、海外勢ではネリー・コルダ、ジーノ・ティティクル、ミンジー・リーら、ツアーをけん引する選手たちがエビアンの舞台に集結。彼女たちはこの大会を次なるメジャータイトル獲得のチャンスと捉え、万全の態勢で臨んできます。
自然の地形を活かしたアンジュヴィエのコースは、風やアンジュ湖の存在が戦略を大きく左右し、最終日まで勝負の行方が読めません。日本勢の優勝か、海外勢の貫禄勝ちか――2025年大会も手に汗握る熱戦が期待されます。
まとめ
世界トップ選手によるエビアン選手権での熱戦をお見逃しなく。
コメント