AIG全英女子オープン2025(AIG Women’s Open)は、賞金総額950万ドル(約14億円)を誇る海外女子メジャー大会です。日本からは渋野日向子、西郷真央、勝みなみ、山下美夢有、竹田麗央ら17選手が出場。
過去には、2019年大会で渋野日向子が樋口久子以来42年ぶりのメジャー制覇という快挙を達成しています。
本記事では、2025年AIG全英女子オープンの歴史、2025年大会の詳細情報、注目の出場選手、放送予定、結果、そして大会の見どころを紹介します。
【AIG全英女子オープン】歴史
基本情報
- 1976年:
創設 - 1994年:
公式にLPGA米国女子ツアーに追加 - 2001年:
メジャー昇格 - 2019年:
渋野日向子がメジャー初優勝
現在
1976年に創設されたこの大会は、1994年からLPGAツアーに公認され、2001年には4つ目の女子メジャー大会として昇格を果たしました。メジャー化以降は今回で25回目の開催となりますが、大会全体としては49回目を迎える、欧州女子ゴルフ界を代表する格式あるトーナメントです。
舞台となるコースは、リンクスを主戦場とする男子の全英オープンとは異なり、パークランドやヒースランドのレイアウトから伝統的なリンクスの会場まで英国のあらゆるタイプのゴルフコースで行われるのが特徴的です。
今大会は、156名による予選カットありの4日間72ホールで優勝を争います。
歴代優勝者(過去5年)
2024年
- 優勝者:リディア・コ
- スコア:-7
- 会場:セント・アンドリュース (オールドコース)
2023年
- 優勝者:リリア・ヴ
- スコア:-14
- 会場:ウォルトンヒースGC
2022年
- 優勝者:アシュリー・ブハイ
- スコア:-10
- 会場:ミュアフィールド
2021年
- 優勝者:アンナ・ノルドクビスト
- スコア:-12
- 会場:カーヌスティGL
2020年
- 優勝者:ソフィア・ポポフ
- スコア:-7
- 会場:ロイヤルトルーンGC
※GC:ゴルフクラブ
※GL:ゴルフリンクス
記憶に残る優勝者・記録
※メジャーに昇格した2001年以降の結果を反映しています。
最多優勝:(2回)
- 申 ジエ
(2008, 2012) - ヤニ・ツェン
(2010-11)
2連覇:
- ヤニ・ツェン
(2010-11)
日本人優勝者:
- 渋野 日向子
(2019)
18ホールレコード:62(-10)
- イ・ミリム
(2016) - ミネア・ブロンクイスト
(2004)
大会レコード:269(-19)
- カレン・スタップルズ
(2004)
【AIG全英女子オープン】過去の結果
AIG全英女子オープンの過去5年の詳細な結果は以下の通りです。
2024年
- 1位:リディア・コ (-7)
- 2位:リリア・ヴ (-5)
- 2位:申 ジエ (-5)
- 2位:ネリー・コルダ (-5)
- 2位:イン・ルオニン (-5)
ハイライト:
リディア・コがメジャー3勝目
2023年
- 1位:リリア・ヴ (-14)
- 2位:チャーリー・ハル (-8)
- 3位:申ジエ (-7)
ハイライト:
リリア・ヴが6打差圧勝でメジャー2勝目
2022年
- 1位:アシュリー・ブハイ (-10)
- 2位:チョン・インジ (-10)
- 3位:渋野 日向子 (-9)
ハイライト:
ブハイがプレーオフを制し、メジャー初優勝
2021年
- 1位:アンナ・ノルドクビスト (-12)
- 2位:ジョージア・ホール (-11)
- 2位:マデリーン・サグストロム (-11)
- 2位:リゼット・サラス (-11)
ハイライト:
ノルドクビストが大接戦を制し、メジャー3勝目
2020年
- 1位:ソフィア・ポポフ (-7)
- 2位:ジャスミン・スワンナプラ (-5)
- 3位:ミンジー・リー (-3)
ハイライト:
世界ランク304位のポポフがメジャー初優勝
【AIG全英女子オープン】2025年の詳細情報
大会の主なポイントを紹介しています。
コース情報
- 所在地:イギリス・ウェールズ
- 会場:ロイヤルポースコール・ゴルフクラブ
- 設立:1891年
- 全長:6580ヤード
- パー:72
ロイヤルポースコール・ゴルフクラブについては、以下のリンクから詳細を確認できます。
賞金額とポイント
- 賞金総額:
$9,500,000 (約14億円) - 優勝賞金:
$ー (約ー億ー万円) - CMEポイント:
650ポイント (優勝者)
大会日程(スケジュール)
日程:2025年7月31日(木)~8月3日(日)
- 第1ラウンド:7月31日(木)
- 第2ラウンド:8月1日(金)
- 第3ラウンド:8月2日(土)
- 最終ラウンド:8月3日(日)
日本人出場選手
- 古江 彩佳:歴代優勝者(2024)
- 西郷 真央:今季1勝(メジャー)
- 笹生 優花
- 畑岡 奈紗
- 渋野 日向子
- 勝 みなみ
- 竹田 麗央:今季1勝
- 山下 美夢有
- 岩井 千怜:今季1勝
- 岩井 明愛
- 吉田 優利
- 馬場 咲希
- 佐久間 朱莉:今季国内3勝
- 桑木 志帆
- 高橋 彩華:今季国内1勝
- 神谷 そら:今季国内1勝
- 岡山 絵里
注目選手
2025年大会には、以下の注目選手が出場します。
- ネリー・コルダ:世界ランク1位
- ジーノ・ティティクル:今季1勝
- リディア・コ:世界ランク3位
- イン・ルオニン:2023年覇者
- ユ・ヘラン:世界ランク5位
- ミンジー・リー:今季1勝(メジャー)
- マヤ・スターク:今季1勝(メジャー)
日本人を含む全出場選手については、以下のリンクから詳細を確認できます。
放送予定
※日付は日本時間
7月31日(木) 初日
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
20:00 – 翌3:00 | ゴルフネットワーク | CS放送 |
19:50 – | U-NEXT | 動画配信 |
8月1日(金) 2日目
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
20:00 – 翌3:00 | ゴルフネットワーク | CS放送 |
19:50 – | U-NEXT | 動画配信 |
8月2日(土) 3日目
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
20:00 – 翌3:00 | ゴルフネットワーク | CS放送 |
19:50 – | U-NEXT | 動画配信 |
8月3日(日) 最終日
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
20:00 – 翌3:00 | ゴルフネットワーク | CS放送 |
19:50 – | U-NEXT | 動画配信 |
組み合わせ・スタート時間
各ラウンド終了後に上書き更新します。
7月31日(木) 初日(現地)
注目選手のスタート時間
※選手:スタート時間(日本時間)
※ *は10番スタート
- ネリー・コルダ:
- ジーノ・ティティクル:
- リディア・コ:
- イン・ルオニン:
- ミンジー・リー:
- エンジェル・イン:
- ユ・ヘラン:
- マヤ・スターク:
- チェ・ヘジン:
日本人選手のスタート時間
※選手:スタート時間(日本時間)
※ *は10番スタート
- 古江 彩佳:
- 西郷 真央:
- 笹生 優花:
- 畑岡 奈紗:
- 渋野 日向子:
- 勝 みなみ:
- 竹田 麗央:
- 山下 美夢有:
- 岩井 千怜:
- 岩井 明愛:
- 吉田 優利:
- 馬場 咲希
- 佐久間 朱莉:
- 桑木 志帆:
- 高橋 彩華:
- 神谷 そら:
- 岡山 絵里:
全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。
- LPGA公式サイト(ペアリング)
結果
各ラウンド終了後に上書き更新します。
初日
- 首位:ー (ー)
- 2位:ー (ー)
- 3位:ー (ー)
日本人
- ー:古江 彩佳: (ー)
- ー:西郷 真央: (ー)
- ー:笹生 優花: (ー)
- ー:畑岡 奈紗: (ー)
- ー:渋野 日向子: (ー)
- ー:勝 みなみ: (ー)
- ー:竹田 麗央: (ー)
- ー:山下 美夢有: (ー)
- ー:岩井 千怜: (ー)
- ー:岩井 明愛: (ー)
- ー:吉田 優利: (ー)
- ー:馬場 咲希: (ー)
- ー:佐久間 朱莉: (ー)
- ー:桑木 志帆: (ー)
- ー:高橋 彩華: (ー)
- ー:神谷 そら: (ー)
- ー:岡山 絵里: (ー)
全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。
- LPGA公式サイト(リーダーボード)
全選手の順位と賞金については、以下のリンクから確認できます。
- 全選手の順位と賞金
【AIG全英女子オープン】見どころ
海外勢と日本勢の優勝争い
AIG全英女子オープン2025では、近年力をつけている日本勢と、メジャー常連の実力派海外勢との優勝争いが大きな注目ポイントです。
日本勢は2019年に渋野日向子が優勝、世界ランキングでも上位に名を連ねる選手が増えてきました。特に竹田麗央、山下美夢有、岩井姉妹らは、メジャー初制覇に向けて意気込み十分です。
一方、海外勢ではネリー・コルダ、ジーノ・ティティクル、ミンジー・リーら、ツアーをけん引する選手たちが全英の舞台に集結。彼女たちはこの大会を次なるメジャータイトル獲得のチャンスと捉え、万全の態勢で臨んできます。
自然の地形を活かしたリンクスコースは、風やポットバンカーの存在が戦略を大きく左右し、最終日まで勝負の行方が読めません。日本勢の優勝か、海外勢の貫禄勝ちか――2025年大会も手に汗握る熱戦が期待されます。
まとめ
世界トップ選手によるAIG全英女子オープンでの熱戦をお見逃しなく。
コメント