ジョンディアクラシック:歴史と2025年の大会情報

ジョンディアクラシック:歴史と2025年の大会情報 PGAツアー
※当サイトはアフェリエイト広告が含まれています。

PGAツアー第30戦「ジョンディアクラシック2025(John Deere Classic)」は、賞金総額840万ドル(約12億1000万円)を誇る大会です。日本からは久常涼、金谷拓実、星野陸也、大西魁斗が出場。注目のペアリングにも期待が高まります。
過去には、2003年に田中秀道が日本人最高の5位タイ、2005年に丸山茂樹が7位タイ、2006年に丸山大輔が7位タイに入った大会として記憶されています。

本記事では、ジョンディアクラシックの歴史、2025年大会の詳細情報、注目の出場選手、放送予定、結果、そして大会の見どころを紹介します。

スポンサーリンク

【ジョンディアクラシック】歴史

基本情報

  • 1971年:
    「クアッドシティーズクラシック」としてスタート

  • 2000年:
    会場が「TPCディア・ラン」に変更

  • 2013年:
    19歳のジョーダン・スピースがプレーオフを制して、PGAツアー初優勝

  • 2017年:
    ブライソン・デシャンボー(現在LIVゴルフ)がPGAツアー初優勝

 

現在

「ジョンディアクラシック」は、1971年に創設され、2025年大会で第54回を迎える50年以上の歴史を持つトーナメントであり、ジョーダン・スピースやブライソン・デシャンボーと言った選手が今大会の優勝をきっかけにトッププロへと羽ばたいたことでも知られています。

大会は156名の出場選手による予選カットありの72ホール・ストロークプレーで行われ、4日間の戦いを通じて、優勝者が決まります。

また、10位タイまでに入った権利を持たない上位3選手に「全英オープン」の出場権が与えられます。

 

歴代優勝者(過去5年)

2024年

  • 優勝者:デービス・トンプソン
  • スコア:-28
  • 会場:TPCディアラン

2023年

  • 優勝者:セップ・ストラカ
  • スコア:-21
  • 会場:TPCディアラン

2022年

  • 優勝者:J.T.ポストン
  • スコア:-21
  • 会場:TPCディアラン

2021年

  • 優勝者:ルーカス・グローバー
  • スコア:-19
  • 会場:TPCディアラン

2020年

  • 中止

 

記憶に残る優勝者・記録

最多優勝:(3回)

  • スティーブ・ストリッカー
    (2009-11)

  • D.A.ウェイブリング
    (1979, 1991, 1995)

3連覇

  • スティーブ・ストリッカー
    (2009-11)

2連覇

  • デビッド・フロスト
    (1992-93)

  • ディーン・ビーマン
    (1971-72)

18ホールレコード:59(-12)

  • ヘイデン・スプリンガー
    (2024)

  • ポール・ゴイドス
    (2010)

大会レコード:256(-28)

  • デービス・トンプソン
    (2024)

 

スポンサーリンク

【ジョンディアクラシック】過去の結果

ジョンディアクラシックの過去5年の詳細な結果は以下の通りです。

2024年

  • 1位:デービス・トンプソン (-28)
  • 2位:マイケル・トルビョンセン (-24)
  • 2位:ルーク・クラントン(アマ) (-24)
  • 2位:パン・チェンツェン (-24)

 ハイライト:
 トンプソンが大会レコードで圧勝、米ツアー初優勝

2023年

  • 1位:セップ・ストラカ (-21)
  • 2位:ブレンドン・トッド (-19)
  • 2位:アレックス・スモーリー (-19)
  • 4位:アダム・シェンク (-18)
  • 4位:ルドビグ・オーベリ (-18)

 ハイライト:
 ストラカが米ツアー2勝目

2022年

  • 1位:J.T.ポストン (-21)
  • 2位:エミリアーノ・グリジョ (-18)
  • 2位:クリスティアン・ベズイデンホウト (-18)
  • 4位:クリス・ゴッタラップ (-17)
  • 4位:スコット・ストーリングス (-17)

 ハイライト:
 ポストンが完全優勝で米ツアー2勝目

2021年

  • 1位:ルーカス・グローバー (-19)
  • 2位:ライアン・ムーア (-17)
  • 2位:ケビン・ナ (-17)
  • 4位:ルーク・リスト (-16)
  • 4位:スコット・ブラウン (-16)
  • 4位:アダム・シェンク (-16)
  • 4位:セバスチャン・ムニョス (-16)

 ハイライト:
 グローバーが逆転で米ツアー4勝目

2020年

  • 中止

 

【ジョンディアクラシック】2025年の詳細情報

大会の主なポイントを紹介しています。

 

コース情報

  • 所在地アメリカ・イリノイ州シルビス
  • 会場:TPCディアラン
  • 設立:2000年
  • 全長:7289ヤード
  • パー:71

TPCディアランについては、以下のリンクから詳細を確認できます。

 

賞金額とポイント

  • 賞金総額
    $8,400,000 (約12億1000万円)

  • 優勝賞金
    $ー (約ー億ー万円)

  • FedExCupポイント
    500ポイント (優勝者)

 

大会日程(スケジュール)

 日程:2025年7月3日(木)~7月6日()

  • 第1ラウンド:7月3日(木)
  • 第2ラウンド:7月4日(金)
  • 第3ラウンド:7月5日()
  • 最終ラウンド:7月6日()

 

日本人出場選手

  • 久常 涼
  • 金谷 拓実
  • 星野 陸也
  • 大西 魁斗

 

注目選手

2025年大会には、以下の注目選手が出場します。

  • ベン・グリフィン:今季2勝
  • ジェイソン・デイ:元世界ランク1位
  • アルドリッチ・ポットギーター:強力な飛距離で今季1勝

 

日本人を含む全出場選手については、以下のリンクから詳細を確認できます。

 

放送予定

※日付は日本時間

7月4日(金) 初日

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
5:00 – 7:00 ゴルフネットワーク CS放送
20:15 – U-NEXT 動画配信

※U-NEXTは7月3日に配信スタート

7月5日() 2日目

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
5:00 – 8:00 ゴルフネットワーク CS放送
20:15 – U-NEXT 動画配信

※U-NEXTは7月4日に配信スタート

7月6日() 3日目

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
5:00 – 7:30 BS10 BS放送
2:00 – 7:00 ゴルフネットワーク CS放送
5:00 – 7:30 つながるジャパネット 動画配信
20:30 – U-NEXT 動画配信

※U-NEXTは7月5日に配信スタート

7月7日(月) 最終日

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
5:00 – 7:30 BS10 BS放送
2:00 – 7:00 ゴルフネットワーク CS放送
5:00 – 7:30 つながるジャパネット 動画配信
20:30 – U-NEXT 動画配信

※U-NEXTは7月6日に配信スタート

 

組み合わせ・スタート時間

各ラウンド終了後に上書き更新します。

 

7月3日(木) 初日(現地)

注目選手のスタート時間

※選手:スタート時間(日本時間)

※ *は10番スタート

  • ベン・グリフィン:
  • ジェイソン・デイ:
  • マックス・ホーマ:
  • リッキー・ファウラー:
  • アルドリッチ・ポットギーター:

 

日本人選手のスタート時間

※選手:スタート時間(日本時間)

※ *は10番スタート

  • 久常 涼:
  • 金谷 拓実:
  • 星野 陸也:
  • 大西 魁斗:

 

全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。

  • PGA公式サイト(ペアリング)

 

結果

各ラウンド終了後に上書き更新します。

初日

  • 首位:ー (ー)
  • 2位:ー (ー)
  • 3位:ー (ー)

日本人

  • ー:久常 涼 (ー)
  • ー:金谷 拓実 (ー)
  • ー:星野 陸也 (ー)
  • ー:大西 魁斗 (ー)

 

全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。

  • PGA公式サイト(リーダーボード)

 

全選手の順位と賞金については、以下のリンクから確認できます。

  • 全選手の順位と賞金

 

【ジョンディアクラシック】見どころ

日本勢3選手は正念場、久常涼は初Vへ

今季も後半戦に差し掛かり、金谷拓実、星野陸也、大西魁斗の3選手は来季のシード権獲得に向け正念場を迎え、久常涼は米ツアー初優勝を目指します。注目の戦いが繰り広げられそうです。

 

まとめ

PGAツアー選手によるジョンディアクラシックでの熱戦をお見逃しなく。

コメント

error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました