PGAツアー第19戦「チューリッヒクラシック of ニューオーリンズ(Zurich Classic of New Orleans)」の歴史、2025年大会の詳細情報、注目の出場選手、放送予定、結果、そして大会の見どころを紹介します。
チューリッヒクラシック of ニューオーリンズ:歴史と2025年の大会情報
賞金総額は$9,200,000 (約13億1000万円)で日本人選手は久常涼と金谷拓実ペア、星野陸也と大西魁斗ペアが出場。2017年には松山英樹が谷原秀人とペアを組んで出場し、32位タイに入っています。
【チューリッヒクラシック of ニューオーリンズ】歴史
基本情報
- 1922年:
ニューオーリンズ・カントリークラブで行われ、ジーン・サラゼンがPGAツアー初優勝を飾ったサザン(スプリング) オープンが前身 - 1938年:
第1回大会がスタート - 2017年:
ペアマッチ戦に変更
現在
今回で76回目の歴史を誇り、2017年からはPGAツアーで唯一のチーム戦(ペア方式)に変更され、個人戦とは違う選手たちのアグレッシブなスーパープレーを数多く見ることができるトーナメントとして、バーボンストリートとジャズで有名なニューオーリンズで開催されています。
今大会は、80組160名による予選カットありの4日間72ホールで優勝を争います。
歴代優勝者(過去5年)
2024年
- 優勝者:
ローリー・マキロイ
シェーン・ローリー - スコア:-25
- 会場:TPCルイジアナ
2023年
- 優勝者:
ニック・ハドリー
デービス・ライリー - スコア:-30
- 会場:TPCルイジアナ
2022年
- 優勝者:
パトリック・キャントレー
ザンダー・シャウフェレ - スコア:-29
- 会場:TPCルイジアナ
2021年
- 優勝者:
マーク・リーシュマン
キャメロン・スミス - スコア:-20
- 会場:TPCルイジアナ
2020年
- 中止
記憶に残る優勝者・記録
最多優勝:(2回)
- キャメロン・スミス
(2017, 2021) - ビリー・ホーシェル
(2013, 2018) - カルロス・フランコ
(1999-2000) - ベン・クレンショー
(1987, 1994) - チップ・ベック
(1988, 1992) - トム・ワトソン
(1980-81) - ビリー・キャスパー
(1958, 1975) - フランク・ビアード
(1966, 1971) - ボー・ウィニンガー
(1962-63) - バイロン・ネルソン
(1945-46) - ヘンリー・ピカード
(1939, 1941)
2連覇:
- カルロス・フランコ
(1999-2000) - トム・ワトソン
(1980-81) - ボー・ウィニンガー
(1962-63) - バイロン・ネルソン
(1945-46)
18ホールレコード:59(-12)
〈Four-Ball〉
- パトリック・フィッシュバーン
ザック・ブレア
(2024) - ファビアン・ゴメス
アウグスト・ヌニェス
(2023) - ザンダー・シャウフェレ
パトリック・キャントレー
(2022)
18ホールレコード:63(-9)
〈Foursomes〉
- 多数
大会レコード:258(-30)
- ニック・ハドリー
デービス・ライリー
(2023)
【チューリッヒクラシック of ニューオーリンズ】過去の結果
チューリッヒクラシック of ニューオーリンズの過去5年の詳細な結果は以下の通りです。
2024年
- 1位:(-25)
ローリー・マキロイ
シェーン・ローリー - 2位:(-25)
チャド・ラミー
マーティン・トレーナー - 3位:(-24)
マーク・ハバード
ライアン・ブレーム
ハイライト:
プレーオフを制し、大会初優勝
2023年
- 1位:(-30)
ニック・ハドリー
デービス・ライリー - 2位:(-28)
ニック・テイラー
アダム・ハドウィン - 3位:(-27)
ボー・ホスラー
ウィンダム・クラーク
ハイライト:
大会レコードで共に米ツアー初優勝
2022年
- 1位:(-29)
ザンダー・シャウフェレ
パトリック・キャントレー - 2位:(-27)
ビリー・ホーシェル
サム・バーンズ - 3位:(-24)
ドク・レッドマン
サム・ライダー
ハイライト:
完全優勝で大会初制覇
2021年
- 1位:(-20)
キャメロン・スミス
マーク・リーシュマン - 2位:(-20)
シャール・シュワーツェル
ルイ・ウーストハイゼン - 3位:(-19)
リッチー・ワレンスキー
ピーター・ユーライン
ハイライト:
プレーオフを制し、大会初優勝
2020年
- 中止
【チューリッヒクラシック of ニューオーリンズ】2025年の詳細情報
大会の主なポイントを紹介しています。
コース情報
- 所在地:アメリカ・ルイジアナ州アボンデール
- 会場:TPCルイジアナ
- 設立:2004年
- 全長:7425ヤード
- パー:72
TPCルイジアナについては、以下のリンクから詳細を確認できます。
賞金額とポイント
- 賞金総額:
$9,200,000 (約13億1000万円) - 優勝賞金:
$ー (約ー億ー万円) - FedExCupポイント:
400ポイント (優勝者)
大会日程(スケジュール)
日程:2025年4月24日(木)~4月27日(日)
- 第1ラウンド:4月24日(木)
- 第2ラウンド:4月25日(金)
- 第3ラウンド:4月26日(土)
- 最終ラウンド:4月27日(日)
出場選手
2025年大会には、以下の注目選手が出場します。
- ローリー・マキロイ:今季のマスターズ覇者
- コリン・モリカワ:世界ランク4位
- シェーン・ローリー:マキロイとのペアで連覇に挑む
日本人を含む全出場選手については、以下のリンクから詳細を確認できます。
放送予定
※日付は日本時間
4月25日(金) 初日
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
4:00 – 7:00 | ゴルフネットワーク | CS放送 |
20:00 – | U-NEXT | 動画配信 |
※U-NEXTは4月24日に配信スタート
4月26日(土) 2日目
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
4:00 – 7:00 | ゴルフネットワーク | CS放送 |
21:15 – | U-NEXT | 動画配信 |
※U-NEXTは4月25日に配信スタート
4月27日(日) 3日目
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
5:00 – 7:30 | BS10 | BS放送 |
2:00 – 7:00 | ゴルフネットワーク | CS放送 |
5:00 – 7:30 | つながるジャパネット | 動画配信 |
21:30 – | U-NEXT | 動画配信 |
※U-NEXTは4月26日に配信スタート
4月28日(月) 最終日
時間帯 (日本時間) |
放送局 | 内容 |
5:00 – 7:30 | BS10 | BS放送 |
2:00 – 7:00 | ゴルフネットワーク | CS放送 |
5:00 – 7:30 | つながるジャパネット | 動画配信 |
23:00 – | U-NEXT | 動画配信 |
※U-NEXTは4月27日に配信スタート
組み合わせ・スタート時間
各ラウンド終了後に上書き更新します。
4月25日(金) 2日目(現地)
注目ペアのスタート時間
※選手:スタート時間(日本時間)
※ *は10番スタート
- アンドリュー・ノバク/ベン・グリフィン:22:12
- ウィンダム・クラーク/テイラー・ムーア:22:23*
- コリン・モリカワ/カート・キタヤマ:22:23*
- ニコライ・ホイガード/ラスムス・ホイガード:翌2:38
- キャム・デービス/アダム・スベンソン:翌2:49*
- ローリー・マキロイ/シェーン・ローリー:翌2:49
日本人ペアのスタート時間
※選手:スタート時間(日本時間)
※ *は10番スタート
- 久常 涼/金谷 拓実:翌3:22*
- 星野 陸也/大西 魁斗:翌3:33*
全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。
結果
各ラウンド終了後に上書き更新します。
初日終了
- 首位:イザヤ・サリンダ/ ケビン・ベロ(-14)
- 2位:ニコライ・ホイガード/ラスムス・ホイガード (-13)
- 3位:キャム・デービス/アダム・スベンソン (-11)
- 3位:ポール・ピーターソン/トーマス・ロゼンミュラー (-11)
- 3位:クリストファー・ヴェンチュラ/アントワヌ・ロズネル (-11)
- 3位:コリン・モリカワ/カート・キタヤマ (-11)
日本人
- T7:久常 涼/金谷 拓実 (-10)
- T28:星野 陸也/大西 魁斗 (-8)
全選手の順位と賞金については、以下のリンクから確認できます。
全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。
【チューリッヒクラシック of ニューオーリンズ】見どころ
PGAツアー唯一のペアマッチ
日本勢4人2組も出場する普段とは違う選手たちのアグレッシブなスーパープレーを数多く見ることができます。
まとめ
チューリッヒクラシック of ニューオーリンズでの熱戦をお見逃しなく。
コメント