全米オープン(男子ゴルフ):歴史と2025年の大会情報

全米オープン(男子ゴルフ):歴史と2025年の大会情報 PGAツアー
※当サイトはアフェリエイト広告が含まれています。

全米オープンゴルフ2025(U.S. Open)は、賞金総額2150万ドル(約30億9000万円)を誇る男子メジャー大会です。日本からは松山英樹、杉浦悠太、金谷拓実、河本力、香妻陣一朗が出場。
過去には、青木功が1980年に2位、尾崎将司が1989年に6位タイ、丸山茂樹が2004年に4位タイ、そして松山英樹が10位タイ(2013)、2位タイ(2017)、4位(2022)、6位(2024)に入っています。

本記事では、2025年全米オープンの歴史、2025年大会の詳細情報、注目の出場選手、放送予定、結果、そして大会の見どころを紹介します。

スポンサーリンク

【全米オープン】歴史

基本情報

  • 1895年:
    創設、初代覇者はホレイス・ローリンズ(イギリス)

  • 1980年:
    帝王ニクラスと青木功が繰り広げたバルタスロールの戦い

  • 1989年:
    オークモントCCで3打差の6位タイ

  • 2000年:
    タイガー・ウッズが2位に15打差をつける圧勝

 

現在

「全英オープン」に次いで世界で2番目に古い歴史を持つ「全米オープン」は、1895年に創設され、2025年大会で第125回を迎える、アメリカで最も権威あるメジャー・トーナメントです。

その伝統と格式に加え、極めて厳しいコースセッティングでも知られており、狭いフェアウェイ、深いラフ、硬くて速いグリーンが選手たちを苦しめます。過去には優勝スコアがオーバー・パーとなる年もあり、まさに“忍耐力と正確性”が試されるタフな戦いが繰り広げられます。

大会は156名の出場選手による予選カットありの72ホール・ストロークプレーで行われ、4日間の戦いを通じて、世界の頂点に立つチャンピオンが決まります。

 

歴代優勝者(過去5年)

2024年

  • 優勝者:ブライソン・デシャンボー
  • スコア:-6
  • 会場:パインハースト・リゾート&CC (No.2コース)

2023年

  • 優勝者:ウィンダム・クラーク
  • スコア:-10
  • 会場:ロサンゼルスCC (北コース)

2022年

  • 優勝者:マシュー・フィッツパトリック
  • スコア:-6
  • 会場:ザ・カントリークラブ

2021年

  • 優勝者:ジョン・ラーム
  • スコア:-6
  • 会場:トーリーパインズ・ゴルフコース (南コース)

2020年(秋)

  • 優勝者:ブライソン・デシャンボー
  • スコア:-6
  • 会場:ウィングドフット・ゴルフクラブ

※CC:カントリークラブ

 

記憶に残る優勝者・記録

最多優勝:(4回)

  • ジャック・ニクラス
    (1962, 1967, 1972, 1980)

  • ベン・ホーガン
    (1948, 1950-51, 1953)

  • ボビー・ジョーンズ
    (1923, 1926, 1929-30)

  • ウィリー・アンダーソン
    (1901, 1903-05)

3連覇

  • ウィリー・アンダーソン
    (1903-05)

大会レコード:268(-16)

  • ローリー・マキロイ
    (2011)

 

スポンサーリンク

【全米オープン】過去の結果

全米オープンの過去5年の詳細な結果は以下の通りです。

2024年

  • 1位:ブライソン・デシャンボー (-6)
  • 2位:ローリー・マキロイ (-5)
  • 3位:トニー・フィナウ (-4)
  • 3位:パトリック・キャントレー (-4)

 ハイライト:
 デシャンボーが2度目の制覇

2023年

  • 1位:ウィンダム・クラーク (-10)
  • 2位:ローリー・マキロイ (-9)
  • 3位:スコッティ・シェフラー (-7)

 ハイライト:
 クラークがメジャー初優勝

2022年

  • 1位:マシュー・フィッツパトリック (-6)
  • 2位:ウィル・ザラトリス (-5)
  • 2位:スコッティ・シェフラー (-5)
  • 4位:松山 英樹 (-3)

 ハイライト:
 フィッツパトリックがメジャー初優勝

2021年

  • 1位:ジョン・ラーム (-6)
  • 2位:ルイ・ウーストハイゼン (-5)
  • 3位:ハリス・イングリッシュ (-3)

 ハイライト:
 ラームがスペイン勢初の全米オープン制覇

2020年(秋)

  • 1位:ブライソン・デシャンボー (-6)
  • 2位:マシュー・ウルフ (E)
  • 3位:ルイ・ウーストハイゼン (+2)

 ハイライト:
 デシャンボーが逆転でメジャー初優勝

 

【全米オープン】2025年の詳細情報

大会の主なポイントを紹介しています。

 

コース情報

  • 所在地アメリカ・ペンシルベニア州オークモント
  • 会場:オークモント・カントリークラブ
  • 設立:1903年
  • 全長:7372ヤード
  • パー:70

 

賞金額とポイント

  • 賞金総額
    $21,500,000 (約30億9000万円)

  • 優勝賞金
    $4,300,000 (約6億2000万円)

  • FedExCupポイント
    750ポイント (優勝者)

 

大会日程(スケジュール)

 日程:2025年6月12日(木)~6月15日()

  • 第1ラウンド:6月12日(木)
  • 第2ラウンド:6月13日(金)
  • 第3ラウンド:6月14日()
  • 最終ラウンド:6月15日()

 

出場選手

2025年大会には、以下の注目選手が出場します。

  • スコッティ・シェフラー:世界ランク1位
  • ローリー・マキロイ:世界ランク2位
  • ザンダー・シャウフェレ:世界ランク3位
  • コリン・モリカワ:世界ランク4位
  • 松山 英樹:メジャー2勝目に挑む

 

日本人を含む全出場選手については、以下のリンクから詳細を確認できます。

 

放送予定

※日付は日本時間

6月13日(金) 初日

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
1:00 – 9:00 ゴルフネットワーク CS放送
19:20 – U-NEXT 動画配信

※U-NEXTは6月12日に配信スタート

6月14日() 2日目

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
1:00 – 9:00 ゴルフネットワーク CS放送
19:20 – U-NEXT 動画配信

※U-NEXTは6月13日に配信スタート

6月15日() 3日目

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
1:00 – 9:00 ゴルフネットワーク CS放送
22:50 – U-NEXT 動画配信

※U-NEXTは6月14日に配信スタート

6月16日(月) 最終日

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
0:00 -8:00 ゴルフネットワーク CS放送
21:50 – U-NEXT 動画配信

※U-NEXTは6月15日に配信スタート

 

組み合わせ・スタート時間

各ラウンド終了後に上書き更新します。

6月15日() 最終日(現地)

注目選手のスタート時間

※選手:スタート時間(日本時間)

※ *は10番スタート

  • ローリー・マキロイ:22:36
  • スコッティ・シェフラー:翌2:04
  • ヴィクトル・ホブランド:翌3:04
  • アダム・スコット:翌3:15
  • サム・バーンズ:翌3:15

 

日本人選手のスタート時間

※選手:スタート時間(日本時間)

※ *は10番スタート

  • 松山 英樹:21:14

予選落ち

  • 香妻 陣一朗
  • 金谷 拓実
  • 河本 力
  • 杉浦 悠太

 

全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。

  • 大会は終了しました。

 

結果

各ラウンド終了後に上書き更新します。

最終結果

  • 優勝:J.J.スポーン (-1)
  • 2位:ロバート・マッキンタイア (+1)
  • 3位:ヴィクトル・ホブランド (+2)

日本人

  • T42:松山 英樹 (+12)

予選落ち

  • T80:香妻 陣一朗 (+9)
  • T91:金谷 拓実 (+10)
  • T109:河本 力 (+12)
  • T145:杉浦 悠太 (+20)

 

全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。

  • 大会は終了しました。

 

全選手の順位と賞金については、以下のリンクから確認できます。

 

大会前に発表された賞金配分については、以下のリンクから確認できます。

 

【全米オープン】見どころ

メジャー2勝目を狙うシェフラーとマキロイ 松山は全米初Vへ

今季のメジャー大会でそれぞれ1勝を挙げているスコッティ・シェフラーとローリー・マキロイが、今大会でシーズン2勝目を狙います。さらに、前年覇者のブライソン・デシャンボーは大会連覇をかけて臨み、松山英樹は悲願の全米オープン初制覇を目指します。注目の戦いが繰り広げられそうです。

 

まとめ

世界トップ選手による全米オープンでの熱戦をお見逃しなく。

コメント

error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました