マスターズ・トーナメント:歴史と2025年の大会情報

マスターズ・トーナメント:歴史と2025年の大会情報 PGAツアー
※当サイトはアフェリエイト広告が含まれています。

PGAツアー第16戦メジャー・トーナメント「マスターズ・トーナメント(Masters Tournament)」の歴史、2025年大会の詳細情報、注目の出場選手、放送予定、結果、そして大会の見どころを紹介します。

マスターズ・トーナメント:歴史と2025年の大会情報

賞金総額は$21,000,000 (約30億6,474万円)で日本人選手は松山英樹が出場。過去には2021年に松山英樹が優勝を飾っています。

スポンサーリンク

【マスターズ・トーナメント】歴史

基本情報

  • 1934年:
    第1回大会が開催され、初代覇者は米ツアー30勝のホートン・スミス

  • 2020年:
    パンデミックの影響で史上初の秋開催(11月)

  • 2021年:
    松山英樹が日本人として初制覇

 

現在

今回で89回目の歴史を誇るシーズン最初のメジャー・トーナメントです。

世界の超一流選手から最も欲しいと言われるタイトル(トロフィーの代わりに「グリーンジャケット」が授与されます。)をかけて、世界中のゴルフ選手の憧れで世界で最も美しいコースとして知られる「オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ(Augusta National Golf Club)」で開催されます。

マスターズ・トーナメントならではの開幕を告げるオナラリー・スタートが行われた後、90名による予選カットありの4日間72ホールで優勝を争います。

 

歴代優勝者(過去5年)

2024年

  • 優勝者:スコッティ・シェフラー
  • スコア:-11
  • 会場:オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ

2023年

  • 優勝者:ジョン・ラーム
  • スコア:-12
  • 会場:オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ

2022年

  • 優勝者:スコッティ・シェフラー
  • スコア:-10
  • 会場:オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ

2021年

  • 優勝者:松山 英樹
  • スコア:-10
  • 会場:オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ

2020年 (秋)

  • 優勝者:ダスティン・ジョンソン
  • スコア:-20
  • 会場:オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ

 

記憶に残る優勝者・記録

最多優勝:(6回)

  • ジャック・ニクラス
    (1963, 1965-66, 1972, 1975, 1986)

2連覇

  • タイガー・ウッズ
    (2001-02)
  • ニック・ファルド
    (1989-90)
  • ジャック・ニクラス
    (1965-66)

18ホールレコード:63(-9)

  • グレッグ・ノーマン
    (1996)

  • ニック・プライス
    (1986)

大会レコード:268(-20)

  • ダスティン・ジョンソン
    (2020)

 

スポンサーリンク

【マスターズ・トーナメント】過去の結果

マスターズ・トーナメントの過去5年の詳細な結果は以下の通りです。

2024年

  • 1位:スコッティ・シェフラー (-11)
  • 2位:ルドビグ・オーベリ (-7)
  • 3位:トミー・フリートウッド (-4)
  • 3位:コリン・モリカワ (-4)
  • 3位:マックス・ホーマ (-4)

 ハイライト:
 シェフラーがマスターズ2勝目

2023年

  • 1位:ジョン・ラーム (-12)
  • 2位:フィル・ミケルソン (-8)
  • 2位:ブルックス・ケプカ (-8)
  • 4位:パトリック・リード (-7)
  • 4位:ジョーダン・スピース (-7)
  • 4位:ラッセル・ヘンリー (-7)

 ハイライト:
 ラームが逆転でマスターズ初制覇

2022年

  • 1位:スコッティ・シェフラー (-10)
  • 2位:ローリー・マキロイ (-7)
  • 3位:キャメロン・スミス (-5)
  • 3位:シェーン・ローリー (-5)

 ハイライト:
 シェフラーがメジャー初優勝

2021年

  • 1位:松山 英樹 (-10)
  • 2位:ウィル・ザラトリス (-9)
  • 3位:ザンダー・シャウフェレ (-7)
  • 3位:ジョーダン・スピース (-7)

 ハイライト:
 松山英樹が逃げ切り、メジャー初優勝

2020年 (秋)

  • 1位:ダスティン・ジョンソン (-20)
  • 2位:キャメロン・スミス (-15)
  • 2位:イム・ソンジェ (-15)
  • 4位:ジャスティン・トーマス (-12)

 ハイライト:
 ジョンソンが大会レコードでマスターズ初制覇

 

【マスターズ・トーナメント】2025年の詳細情報

大会の主なポイントを紹介しています。

 

コース情報

  • 所在地:アメリカ・ジョージア州オーガスタ
  • 会場:オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ
  • 設立:1933年
  • 全長:7,555ヤード
  • パー:72

オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブについては、以下のリンクから詳細を確認できます。

 

賞金額とポイント

  • 賞金総額
    $21,000,000 (約30億6,474万円)

  • 優勝賞金
    $4,200,000 (約6億1,295万円)

  • FedExCupポイント
    750ポイント (優勝者)

 ※賞金は、順位によって配分され、上位に入るほど高額な賞金が与えられます。

 ※賞金(日本円)について、2025年4月4日時点の中心相場1ドル145.94円で換算。

 

大会日程(スケジュール)

 日程:2025年4月10日(木)~4月13日()

  • 第1ラウンド:4月10日(木)
  • 第2ラウンド:4月11日(金)
  • 第3ラウンド:4月12日()
  • 最終ラウンド:4月13日()

 

出場選手

2025年大会には、以下の注目選手が出場します。

  • スコッティ・シェフラー:史上4人目の連覇に挑む
  • ローリー・マキロイ史上6人目のキャリア・グランドスラムなるか
  • コリン・モリカワ:世界ランク4位
  • ルドビグ・オーベリ:世界ランク5位で今季1勝
  • 松山 英樹2度目の制覇に挑む

 

日本人を含む全出場選手については、以下のリンクから詳細を確認できます。

 

放送予定

※日付は日本時間

4月10日(木) スタート前日

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
7:00 – 8:00 BS-TBS BS放送
2:45 – U-NEXT 動画配信

※Par3コンテスト

4月11日(金) 初日

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
23:56 – 1:25
4:00 – 8:20
TBS系列 地上波
1:25 – 4:00
21:00 – 24:00*
BS-TBS BS放送
21:15 – U-NEXT 動画配信

※地上波は10日に放送スタート
※*はダイジェスト放送
※U-NEXTは4月10日に配信スタート予定

4月12日() 2日目

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
0:48 – 1:48
4:00 – 8:00
TBS系列 地上波
1:48 – 4:00
18:30 – 21:54*
BS-TBS BS放送
21:15 – U-NEXT 動画配信

※*はダイジェスト放送
※U-NEXTは4月11日に配信スタート予定

4月13日() 3日目

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
0:15 – 1:15
4:30 – 8:30
TBS系列 地上波
1:15 – 4:30
17:00 – 20:54*
BS-TBS BS放送
22:45 – U-NEXT 動画配信

※*はダイジェスト放送
※U-NEXTは4月12日に配信スタート予定

4月14日(月) 最終日

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
0:25 – 8:20
23:56 – 1:58*
TBS系列 地上波
17:00 – 20:54* BS-TBS BS放送
22:45 – U-NEXT 動画配信

※*はダイジェスト放送
※U-NEXTは4月13日に配信スタート予定

全5チャンネル生配信はU-NEXT独占
U-NEXT

 

組み合わせ・スタート時間

各ラウンド終了後に上書き更新します。

 

4月13日() 最終日(現地)

注目選手のスタート時間

※選手:スタート時間(日本時間)

※ *は10番スタート

  • コリン・モリカワ:翌2:10
  • ヴィクトル・ホブランド:翌2:10
  • イム・ソンジェ:翌2:20
  • ザンダー・シャウフェレ:翌2:40
  • スコッティ・シェフラー:翌3:00
  • ルドビグ・オーベリ:翌3:10
  • ジェイソン・デイ:翌3:10
  • コーリー・コナーズ:翌3:20
  • パトリック・リード:翌3:20
  • ローリー・マキロイ:翌3:30
  • ブライソン・デシャンボー:翌3:30

 

日本人選手のスタート時間

※選手:スタート時間(日本時間)

※ *は10番スタート

  • 松山 英樹:22:50

 

全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。

 

結果

各ラウンド終了後に上書き更新します。

3日目終了

  • 首位:ローリー・マキロイ (-12)
  • 2位:ブライソン・デシャンボー (-10)
  • 3位:コーリー・コナーズ (-8)

日本人

  • T48:松山 英樹 (+4)

 

全選手の順位と賞金については、以下のリンクから確認できます。

 

全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。

 

【マスターズ・トーナメント】見どころ

栄光のグリーンジャケットを手にするのは誰か

最高の夢舞台で世界トップ選手たちによる競演がどの様な形で決着するのか。

 

まとめ

マスターズ・トーナメントでの熱戦をお見逃しなく。

コメント

error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました