ウィンダム選手権:歴史と2025年の大会情報

ウィンダム選手権:歴史と2025年の大会情報 PGAツアー
※当サイトはアフェリエイト広告が含まれています。

PGAツアー第36戦「ウィンダム選手権2025(Wyndham Championship)」は、賞金総額820万ドル(約12億1000万円)を誇る大会です。日本からは松山英樹、久常涼、金谷拓実、大西魁斗の4選手が出場。
過去には、2003年に丸山茂樹が優勝を飾った大会として記憶されています。

本記事では、ウィンダム選手権の歴史、2025年大会の詳細情報、注目の出場選手、放送予定、結果、そして大会の見どころを紹介します。

スポンサーリンク

【ウィンダム選手権】歴史

基本情報

  • 1938年:
    「グレーター・グリーンズボロ・オープン」としてスタート

  • 1977年:
    会場を「フォレストオークス・カントリークラブ」に変更

  • 2003年:
    丸山茂樹が大会初優勝で米ツアー3勝目

  • 2008年:
    会場を「セッジフィールド・カントリークラブ」に変更

 

現在

「ウィンダム選手権」は、1938年に創設され、2025年大会で第86回を迎えるPGAツアーで6番目に古い歴史を持つトーナメントであり、レギュラーシーズンの最終戦と言うことでプレーオフ進出や来季シード権をかけたポイントランキング下位の選手も含めた熾烈な戦いが繰り広げられることでも知られています。

1965年までに2度の連覇を含む8回の優勝を成し遂げたメジャー7勝を含むPGAツアー82勝のサム・スニードの功績を称えて、スニードの大会とも呼ばれています。

大会は156名の出場選手による予選カットありの72ホール・ストロークプレーで行われ、4日間の戦いを通じて、優勝者が決まります。

また、今大会終了時点でのフェデックスカップポイントランキングトップ10の選手にはボーナスが付与されます。

【コムキャスト・ビジネス・ツアー・トップ10(Comcast Business TOUR TOP 10)】
コムキャスト・ビジネス・ツアー・トップ10とは、レギュラー・シーズン終了時点でのフェデックスカップポイントランキングトップ10の選手に対してボーナスが支払われる仕組み。

 

歴代優勝者(過去5年)

2024年

  • 優勝者:アーロン・ライ
  • スコア:-18
  • 会場:セッジフィールドCC

2023年

  • 優勝者:ルーカス・グローバー
  • スコア:-20
  • 会場:セッジフィールドCC

2022年

  • 優勝者:トム・キム
  • スコア:-20
  • 会場:セッジフィールドCC

2021年

  • 優勝者:ケビン・キスナー
  • スコア:-15
  • 会場:セッジフィールドCC

2020年

  • 優勝者:ジム・ハーマン
  • スコア:-21
  • 会場:セッジフィールドCC

※CC:カントリークラブ

 

記憶に残る優勝者・記録

最多優勝:(8回)

  • サム・スニード
    (1938, 1946, 1949-50, 1955-56, 1960, 1965)

2連覇

  • サム・スニード
    (1949-50, 1955-56)

18ホールレコード:59(-11)

  • ブラント・スネデカー
    (2018)

大会レコード:265(-23)

  • イェスパー・パーネビック
    (1999)

 

スポンサーリンク

【ウィンダム選手権】過去の結果

ウィンダム選手権の過去5年の詳細な結果は以下の通りです。

2024年

  • 1位:アーロン・ライ (-18)
  • 2位:マックス・グレイザーマン (-16)
  • 3位:J.J.スポーン (-15)
  • 3位:久常 涼 (-15)

 ハイライト:
 ライが米ツアー初優勝

2023年

  • 1位:ルーカス・グローバー (-20)
  • 2位:ラッセル・ヘンリー (-18)
  • 2位:アン・ビョンフン (-18)
  • 4位:ビリー・ホーシェル (-16)

 ハイライト:
 グローバーが米ツアー5勝目

2022年

  • 1位:トム・キム (-20)
  • 2位:イム・ソンジェ (-15)
  • 2位:ジョン・ハー (-15)
  • 4位:ベン・グリフィン (-14)

 ハイライト:
 キムが5打差圧勝で米ツアー初優勝

2021年

  • 1位:ケビン・キスナー (-15)
  • 2位:ブランデン・グレース (-15)
  • 2位:ロジャー・スローン (-15)
  • 2位:ケビン・ナ (-15)
  • 2位:アダム・スコット (-15)
  • 2位:キム・シウ (-15)

 ハイライト:
 キスナーが6人のプレーオフを制し、米ツアー4勝目

2020年

  • 1位:ジム・ハーマン (-21)
  • 2位:ビリー・ホーシェル (-20)
  • 3位:ケビン・キスナー (-18)
  • 3位:ウェブ・シンプソン (-18)
  • 3位:キム・シウ (-18)
  • 3位:ドク・レッドマン (-18)

 ハイライト:
 ハーマンが逆転で米ツアー3勝目

 

【ウィンダム選手権】2025年の詳細情報

大会の主なポイントを紹介しています。

 

コース情報

  • 所在地:アメリカ・ノースカロライナ州グリーンズボロ
  • 会場:セッジフィールド・カントリークラブ
  • 設立:1926年
  • 全長:7131ヤード
  • パー:70

セッジフィールド・カントリークラブについては、以下のリンクから詳細を確認できます。

 

賞金額とポイント

  • 賞金総額
    $8,200,000 (約12億1000万円)

  • 優勝賞金
    $ー (約ー億ー万円)

  • FedExCupポイント
    500ポイント (優勝者)

 

大会日程(スケジュール)

 日程:2025年7月31日(木)~8月3日()

  • 第1ラウンド:7月31日(木)
  • 第2ラウンド:8月1日(金)
  • 第3ラウンド:8月2日()
  • 最終ラウンド:8月3日()

 

日本人出場選手

  • 松山 英樹:今季1勝
  • 久常 涼
  • 金谷 拓実
  • 大西 魁斗

 

注目選手

2025年大会には、以下の注目選手が出場します。

  • キーガン・ブラッドリー:今季1勝
  • ロバート・マッキンタイア:世界ランク14位
  • ベン・グリフィン:今季2勝
  • ウィンダム・クラーク:世界ランク25位

 

日本人を含む全出場選手については、以下のリンクから詳細を確認できます。

 

放送予定

※日付は日本時間

8月1日(金) 初日

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
4:00 – 7:00 ゴルフネットワーク CS放送
19:15 – U-NEXT 動画配信

※U-NEXTは7月31日に配信スタート

8月2日() 2日目

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
4:00 – 7:00 ゴルフネットワーク CS放送
19:15 – U-NEXT 動画配信

※U-NEXTは8月1日に配信スタート

8月3日() 3日目

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
5:00 – 7:30 BS10 BS放送
4:00 – 7:00 ゴルフネットワーク CS放送
5:00 – 7:30 つながるジャパネット 動画配信
20:15 – U-NEXT 動画配信

※U-NEXTは8月2日に配信スタート

8月4日(月) 最終日

時間帯
(日本時間)
放送局 内容
5:00 – 7:30 BS10 BS放送
0:00 – 3:00 ゴルフネットワーク CS放送
5:00 – 7:30 つながるジャパネット 動画配信
20:15 – U-NEXT 動画配信

※U-NEXTは8月3日に配信スタート

 

組み合わせ・スタート時間

各ラウンド終了後に上書き更新します。

 

7月31日(木) 初日(現地)

注目選手のスタート時間

※選手:スタート時間(日本時間)

※ *は10番スタート

  • キーガン・ブラッドリー:
  • ロバート・マッキンタイア:
  • ベン・グリフィン:
  • ウィンダム・クラーク:
  • アクシャイ・バティア:
  • キャメロン・ヤング:
  • ジョーダン・スピース:
  • リッキー・ファウラー:

 

日本人選手のスタート時間

※選手:スタート時間(日本時間)

※ *は10番スタート

  • 松山 英樹:
  • 久常 涼:
  • 金谷 拓実:
  • 大西 魁斗:

 

全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。

  • PGA公式サイト(ペアリング)

 

結果

各ラウンド終了後に上書き更新します。

初日

  • 首位:ー (ー)
  • 2位:ー (ー)
  • 3位:ー (ー)

日本人

  • ー:松山 英樹 (ー)
  • ー:久常 涼 (ー)
  • ー:金谷 拓実 (ー)
  • ー:大西 魁斗 (ー)

 

全出場選手の詳細については、以下のリンクから確認できます。

  • PGA公式サイト(リーダーボード)

 

全選手の順位と賞金については、以下のリンクから確認できます。

  • 全選手の順位と賞金

 

【ウィンダム選手権】見どころ

プレーオフを見据える松山英樹、日本勢2選手は正念場、久常涼は初Vへ

今季もレギュラーシーズン最終戦を迎え、松山英樹はプレーオフに向け、金谷拓実、大西魁斗の2選手は来季のシード権獲得に向け正念場を迎え、久常涼は米ツアー初優勝を目指します。注目の戦いが繰り広げられそうです。

 

まとめ

PGAツアー選手によるウィンダム選手権での熱戦をお見逃しなく。

コメント

error: このコンテンツのコピーは禁止されています
タイトルとURLをコピーしました